赤江 雄一 (アカエ ユウイチ)

Akae, Yuichi

写真a

所属(所属キャンパス)

文学部 人文社会学科(史学系) (三田)

職名

教授

外部リンク

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2005年04月
    -
    2008年03月

    独立行政法人日本学術振興会特別研究員(PD)

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1996年03月

    筑波大学, 地域研究研究科, 地域研究専攻

    大学院, 修了, 修士

  • 1999年

    University of Leeds (英国), Centre for Medieval Studies

    グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国), 大学院, 修了, 修士

  • 2001年03月

    慶應義塾大学, 文学研究科, 史学専攻

    大学院, 単位取得退学, 博士

  • 2004年

    University of Leeds(英国), Institute for Medieval Studies

    グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国), 大学院, 修了, 博士

  • 1994年03月

    筑波大学, 第一学群, 人文学類

    大学, 卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 修士, 筑波大学, 課程, 1996年03月

  • 修士, University of Leeds, 課程, 1999年

  • Ph.D, University of Leeds, 2004年04月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史 (西洋史)

 

著書 【 表示 / 非表示

  • Constructing the Medieval Sermon

    Yuichi Akae, Turnhout, Belgium: Brepols, 2007年

    担当範囲: 9-31

  • こころのかたち―東西文献資料に見られる心性の表象

    Yuichi Akae, 慶應義塾大学21世紀COE心の統合的研究センター, 2005年03月

    担当範囲: 51-74

  • 『中世イギリス文学入門—研究と文献案内』

    赤江 雄一, 雄松堂出版, 2008年12月

    担当範囲: 334-341

  • John XXII as a Wavering Preacher: The Pope’s Sermons and the Norms of Preaching in the Beatific Vision Controversy

    Akae Y., Communicating Papal Authority in the Middle Ages, 2023年01月

     概要を見る

    In a sermon delivered on All Saints’ Day in 1331, Pope John XXII put forward his own hypothesis about the beatific vision, which sparked an intense theological controversy resulting in a torrent of communications including sermons, quaestiones disputatae, pamphlets, letters, notarial instruments and oral utterances until 3 December 1334 when he retracted his position on his deathbed. The main focus of controversy was naturally on doctrinal matters, but the fact that the pope used sermons as a locus to deliberate over what seemed to him an open question of theology became a point of contention for those who opposed him or his views. This chapter analyses the records of the sermons of the pope and his opponent, Thomas Waleys, as well as other prominent preachers at Avignon such as Clement VI. William Ockham is also examined as the reporter of the pope’s preaching. In so doing, this chapter explores what the records tell us about these preachers’ skills, messages and authority. By mapping their differences in the contemporary preaching landscape and in the context of controversy, it becomes clear that Pope John XXII faced peculiar difficulty in identifying and communicating his authority as preacher.

論文 【 表示 / 非表示

  • 中世後期の説教としるしの概念―14 世紀の一説教集から

    赤江 雄一

    『西洋中世研究』 2   9-20 2010年12月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

  • 中世ヨーロッパの「マス・メディア」―説教集を読む視角と方法―

    赤江 雄一

    『創文』 498   10-14 2007年06月

    研究論文(学術雑誌), 単著

  • 中世後期の説教におけるCuriositasの重要性

    赤江 雄一

    『史学』 (三田史学会)  74 ( 4 ) 21-52 2006年

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

  • A Library of Preachers: The Novum opus dominicale of John Waldeby OESA and the Library of the Austin Friars at York

    Yuichi Akae

    Medieval Sermon Studies (International Medieval Sermon Studies Society)  49   5-26 2005年

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

  • 14世紀イングランドにおける説教者の図書館―ヨークの一托鉢修道院の事例から―

    赤江 雄一

    『西洋史学』 (日本西洋史学会)  210   1-23 2003年

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 托鉢修道会の司牧革命におけるメディアの総合的研究

    2020年10月
    -
    2023年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 赤江 雄一, 学術変革領域研究(B), 補助金,  研究代表者

  • 中世後期イングランドの聖体拝領にかんする説教史料の研究

    2015年04月
    -
    2019年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 赤江 雄一, 基盤研究(C), 補助金,  研究代表者

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 西洋史概説Ⅱ

    2025年度

  • 西洋史学原典講読Ⅱ

    2025年度

  • 西洋史学原典講読Ⅰ

    2025年度

  • 西洋史特殊研究演習Ⅳ

    2025年度

  • 西洋史特殊研究演習Ⅲ

    2025年度

全件表示 >>

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本西洋史学会

     
  • International Medieval Sermon Studies Society

     
  • 史学会

     
  • 歴史学研究会

     
  • 西洋中世学会

     

委員歴 【 表示 / 非表示

  •  

    会員, 日本西洋史学会

  •  

    会員, International Medieval Sermon Studies Society

  •  

    会員, 史学会

  •  

    会員, 歴史学研究会

  •  

    事務局委員, 西洋中世学会

全件表示 >>