-
Affiliation
-
Faculty of Letters, Department of Humanities and Social Science (Philosophy) (Mita)
-
Position
-
Professor
![]() KEIO RESEARCHERS INFORMATION SYSTEM |
Details of a Researcher
このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。
Mochizuki, Noriko
|
|
慶應義塾看護短期大学, 非常勤講師
共立女子大学, 文芸学部, 非常勤講師
慶應義塾大学, 文学部, 非常勤講師
慶應義塾大学, 文学部, 非常勤講師
桜美林大学, 芸術文化学群, 非常勤講師
慶應義塾大学大学院, 文学研究科, 哲学専攻美学美術史学分野
Graduate School, Completed, Doctoral course
博士(美学), Keio University, Coursework, 2008
『ニコラ・プッサンにおける古代美術とラファエッロの受容: 画家の制作論および観者の期待と画家の戦略の観点から』
『ニコラ・プッサン: 絵画的比喩を読む』
MOCHIZUKI Noriko, 慶應義塾大学出版会, 2010.02, Page: 510
『タブローの「物語」: フランス近世絵画史入門』
望月典子, 慶應義塾大学三田哲学会叢書, 2020.10, Page: 102
『新古典主義美術の系譜』
木村三郎監修、望月典子、栗田秀法 他, 中央公論美術出版, 2020.11, Page: 260
Scope: ジャック=ルイ・ダヴィッド《サビニの女たちの仲裁》―公衆のための「歴史画」, Contact page: pp. 35-70.
Mobility and Visuality beyond Borders: A Liber Amicorum for Professor Yoriko Kobayashi-Sato
Junko Aono, Sumiko Imai, Mia. M. Michizuki, Noriko Mochizuki, Yasaka Shobo, Inc., 2019.03, Page: 472
Scope: Georges de la Tour's "Variations," with a Focus on St. Sebastian Tended by St. Irene., Contact page: 371-402
『イメージ制作の場と環境 ― 西洋近世・近代美術史における図像学と美術理論』
近世美術研究会編, 中央公論美術出版, 2018.11, Page: 416
Scope: ニコラ・プッサンの「聖家族」― 一六五〇年前後のフランスでのプッサン受容を手掛かりに」pp.65-86., Contact page: pp. 65-86.
An Essay on Sculpture and Color in Seventeenth-Century France: Roger de Piles and the Colored Wax Sculptures by Zumbo
Noriko MOCHIZUKI
Journal of the Science of Arts (Mita Society for the Science of Arts) 24 170 - 188 2021.03
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work, Accepted
"Le tableau d'autel du Roi: L'Institution de l'eucharistie de Nicolas Poussin"
MOCHIZUKI Noriko
Aesthetics (The Japanese Society for Aesthetics) ( 22 ) 40 - 54 2018
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted, ISSN 1883-1095
「王の祭壇画: ニコラ・プッサン作《聖体の秘跡の創設》」
MOCHIZUKI Noriko
『日仏美術学会会報』 (日仏美術学会) ( 35 (2015) ) 97 - 113 2016.05
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
「ニコラ・プッサンのスフィンクス: モーセ出生の物語をめぐって」
MOCHIZUKI Noriko
『哲学』特集号『論集 美学・芸術学: 美・芸術・感性をめぐる知のスパイラル (旋回)』 (三田哲学会) 132 255 - 280 2014.03
Research paper (scientific journal), Single Work
「ニコラ・プッサンにおける「素描」と「彩色」の問題: 色彩論争と「モードの理論」を手掛かりに」
MOCHIZUKI Noriko
『鹿島美術研究』年報 (公益財団法人鹿島美術財団) ( 29 ) 102 - 118 2012.11
Research paper (other academic), Single Work
A comprehensive study on late religious paintings by Nicolas Poussin
Mochizuki, Noriko
学事振興資金研究成果実績報告書 (慶應義塾大学) 2017
Mochizuki, Noriko
科学研究費補助金研究成果報告書 2017
Nicolas Poussin's sphinx : the story of the birth of Moses
Mochizuki, Noriko
哲學 (三田哲學會) ( 132 ) 255 - 280 2014.03
ISSN 05632099
Mochizuki, Noriko
科学研究費補助金研究成果報告書 2013
「マルク・フュマロリ「諸国民のヨーロッパ、精神のヨーロッパ」、Marc Fumaroli, Europe des nations, Europe de l'Esprit」
MOCHIZUKI Noriko
『日仏美術学会会報』 (日仏美術学会) ( 30(2010) ) 61 - 68 2011.05
Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal), Single Work
「研究ノート: 政治的寓意としてのニコラ・プッサン作《ネプトゥヌスの勝利》 (《ネプトゥヌスとアンフィトリテの勝利》あるいは《ウェヌスの勝利》)」
MOCHIZUKI Noriko
『日仏美術学会会報』 (日仏美術学会) ( 28(2008) ) 21 - 32 2009.05
Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal), Single Work
「書評: Marc Fumaroli, De Rome a Paris: peinture et pouvoirs aux XVIIe et XVIIIe si`{e}cles, Dijon: Faton, 2007, 397pp」
MOCHIZUKI Noriko
『日本18世紀学会年報』 (日本18世紀学会) ( 24 ) 95 - 96 2009
Book review, literature introduction, etc., Single Work
「マルタン・ド・シャルモワの嘆願書/ジャン=バティスト・コルベールのプッサン宛書簡」
MOCHIZUKI Noriko
『西洋美術研究』 (三元社) ( 12 ) 149 - 163 2006.04
Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal), Joint Work
「原典資料アンドレ・フェリビアン『王立絵画彫刻アカデミー講演録序』(下)」
MOCHIZUKI Noriko
『美学美術史研究論集』 (名古屋大学大学院文学研究科美学美術史研究室) ( 19 ) 83 - 101 2001
Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution), Joint Work
プッサンとラファエッロ―フランスにおけるラファエッロ主義の形成、システィーナ礼拝堂用使徒言行録連作タピスリーの受容を中心に
望月典子
ラファエッロ没後500年記念シンポジウム「ラファエッロとラファエッロ主義」 (オンライン) ,
Oral presentation (invited, special), 美術史学会 東支部大会
« Que le mariage soit honorable entre tous, & la couche sans macule... » : Le Christ et la femme adultère de Nicolas Poussin (1653)
Noriko Mochizuki
Colloque de Keio, La « Famille » sous l’Ancien-Régime Journée d’étude organisée par Sakurako Inoué et Yoichi Sumi (Université Keio) ,
Oral presentation (invited, special)
「ニコラ・プッサンの「聖家族」:1650年前後のフランスでのプッサン受容を手掛かりとして」
MOCHIZUKI Noriko
第2回美学会東部会例会 (慶応義塾大学、東京) ,
Oral presentation (general), 美学会
ニコラ・プッサン作《盲人を癒すキリスト (エリコの盲人)》(1650年、パリ、ルーヴル美術館) の寓喩的意味」
MOCHIZUKI Noriko
美術史学会東支部例会 (東京大学、東京) ,
Oral presentation (general), 美術史学会
「プッサンとエンブレム: ニコラ・プッサン作《盲人を癒すキリスト》をめぐって」
MOCHIZUKI Noriko
エンブレム協会研究会 (成城大学、東京) ,
Oral presentation (general), エンブレム協会研究会
基盤研究C「ニコラ・プッサンの視覚論 - 近世フランスにおける「タブロー」の成立と展開」
日本学術振興会, Grant-in-Aid for Scientific Research, Noriko Mochizuki, Research grant, Principal investigator
ニコラ・プッサンの視覚論 - 近世フランスにおける「タブロー」の成立と展開
MEXT,JSPS, Grant-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Principal investigator
ニコラ・プッサンの後期宗教画に関する総合的研究
慶応義塾大学, Keio Gijuku Academic Development Funds, Noriko Mochizuki, Research grant, Principal investigator
ニコラ・プッサンの後期宗教画に関する総合的研究
Keio University, Keio Gijuku Academic Development Funds, Noriko Mochizuki, Research grant, Principal investigator
基盤研究C「17世紀フランスにおける「芸術家」の理想モデルの形成と変容に関する受容史的研究」
Grant-in-Aid for Scientific Research, Noriko Mochizuki, Research grant, Principal investigator
第16回地中海学会ヘレンド賞
望月典子, 2011, 地中海学会
Type of Award: Award from Japanese society, conference, symposium, etc.
平成18年度美術史学会『美術史』論文賞
望月典子, 2007, 美術史学会
Type of Award: Award from Japanese society, conference, symposium, etc.
第10回鹿島美術財団賞
望月典子, 2003, 財団法人鹿島美術財団
Type of Award: Award from publisher, newspaper, foundation, etc.
SOURCE READINGS IN AESTHETICS AND SCIENCE OF ARTS 2
2022
SOURCE READINGS IN AESTHETICS AND SCIENCE OF ARTS 1
2022
SEMINAR: AESTHETICS AND SCIENCE OF ARTS 2
2022
SEMINAR: AESTHETICS AND SCIENCE OF ARTS 2
2022
SEMINAR: AESTHETICS AND SCIENCE OF ARTS 1
2022
芸術学A
Keio University
Spring Semester, Lecture, Within own faculty, 1h
美学美術史原典講読、英語
Keio University
Full academic year, Seminar, Within own faculty, 1h, 18people
芸術学B
Keio University
Autumn Semester, Lecture, Within own faculty, 1h
美学概論
Keio University
Autumn Semester, Lecture, Within own faculty, 1h
美術史学会,
美学会,
日仏美術学会,
地中海学会,
日本18世紀学会,
常任委員, 美術史学会
常任委員, 日仏美術学会
常任委員(委嘱), 美術史学会
科学研究費委員会専門委員(成果公開部会人文科学系小委員会), 独立行政法人 日本学術振興会
特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員, 独立行政法人 日本学術振興会