研究発表 - 上田 修一
-
etecting Academic Papers on the Web
上田 修一
JCDL11 (Ottawa) ,
2011年06月,ポスター発表
-
大規模日本語PDFファイル集合からの学術論文の自動判定
上田 修一
2011年度日本図書館情報学会春季研究集会 (東京学芸大学) ,
2011年05月,口頭発表(一般), 日本図書館情報学会
-
OPACのFRBR化を目指した人手による著作同定作業:FRBR研究会の取り組み
上田 修一
2011年度日本図書館情報学会春季研究集会 (東京学芸大学) ,
2011年05月,口頭発表(一般), 日本図書館情報学会
-
The Deep Web in Institutional Repositories in Japan
上田 修一
ASIST 2010 (Pittsburgh) ,
2010年10月,ポスター発表, American Society for Information Science and Technology
-
図書館・情報学研究論文のトレンド:海外雑誌掲載論文の内容分析を中心として
上田 修一
2009年日本図書館情報学会研究大会 (藤女子大学) ,
2010年10月,口頭発表(一般), 日本図書館情報学会
-
学術情報に特化した検索エンジンの開発:機械学習による英語論文の自動判定
上田 修一
2010年日本図書館情報学会研究大会 (藤女子大学) ,
2010年10月,口頭発表(一般), 日本図書館情報学会
-
図書館・情報学研究論文のトレンド:国内雑誌掲載論文の内容分析を中心として
上田 修一
2010年度三田図書館・情報学会研究大会 (慶應義塾大学) ,
2010年09月,口頭発表(一般), 三田図書館・情報学会
-
A Search Engine for Japanese Academic Papers
上田 修一
JCDL 2010 (Gold Coast) ,
2010年06月,ポスター発表
-
学術論文PDFの自動判定:学習用集合が判定性能に与える影響
上田 修一
2010年度日本図書館情報学会春季研究集会 (同志社大学) ,
2010年05月,口頭発表(一般), 日本図書館情報学会
-
OPACのFRBR化を目指した人手による著作同定作業:FRBR研究会の取り組み
上田 修一
2010年度日本図書館情報学会春季研究集会 (同志社大学) ,
2010年05月,口頭発表(一般), 日本図書館情報学会
-
ウェブの動的変化に関する調査
池内淳,安形輝,野末道子,久野高志,石田栄美,上田修一
2003年度三田図書館・情報学会研究大会発表論文集,
2003年11月 -
IT基本戦略の特色と問題点
石川裕幸,今村圭佑,田口忠祐,
三田図書館・情報学会2001年度研究大会,
2001年10月 -
情報検索システムとしてみたサーチエンジン
久野高志,安形輝
第49回日本図書館情報学会研究大会,
2001年10月 -
情報源となりうるWebページの判定法
石田栄美,安形輝,久野高志,
日本図書館情報学会2000年度研究大会,
2000年11月 -
Webページ評価の視点と基準
久野高志,安形輝,石田栄美
三田図書館・情報学会2000年度研究大会,
2000年10月 -
Webページのタイプ判定法
久野高志,安形輝,石田栄美
日本図書館情報学会2000年度春季研究大会,
2000年05月 -
内容的なまとまりをもつWebペ-ジ群の自動判定
石田栄美,久野高志,安形輝,野末道子
三田図書館・情報学会1999年度研究大会,
1999年10月 -
図書館目録利用者像の転換とOPAC
吉野貴庸,石田栄美,倉田敬子
第47回日本図書館情報学会研究大会,
1999年10月 -
WWWの実態調査とその方法
安形輝,野末道子,石田栄美,久野高志
三田図書館・情報学会1999年度研究大会,
1999年10月 -
感性キーワードの意義
三田図書館・情報学会1998年度,
1998年10月