論文 - 倉沢 愛子
-
インドネシアの9 ・30事件と大量虐殺
三田学会誌 2002年03月
単著
-
「南方軍政関係資料18 戦時月報・軍政月報」の解題
(龍溪書舎) 1-6 2001年06月
単著
-
テレビ広告による民主主義へのいざない・・1999年総選挙における選挙教育と情報提供・・
ワールドトレンド 4月号 44-51 2000年04月
単著
-
インドネシアの近隣自治・・「開発」から「安定」へ
地方自治 627 2-11 2000年02月
単著
-
『日本占領下バリ島からの報告・・東南アジアでの教育政策・・ 解説』
(草思社) 286-301 1999年08月
単著
-
インドネシアの国家建設と日本の賠償
年報日本現代史 5 35-77 1999年08月
単著
-
ジャン・ラフ= オハーン著『オランダ人「慰安婦」ジャンの物語』の解説
(木犀社) 188-221 1999年03月
単著
-
「インドネシアにおける慰安婦調査報告」女性のためのアジア平和国民基金 「慰安婦」関係資料委員会編
『「慰安婦」問題調査報告・1999』女性のためのアジア平和国民基金 89-105 1999年02月
単著
-
スハルト政権崩壊の歴史的意義
歴史学研究 718 26-29 1998年12月
単著
-
インドネシアの村落開発における情報伝達・・「クロンプンチャピル」を中心に・・
アジア経済 39 ( 9 ) 71-90 1998年09月
単著
-
榊原政春著『一中尉の東南アジア軍政日記 解説』
(草思社) 1998年08月
単著
-
なぜスハルト政権は32年も続いたのか
(中央公論) ( 8月 ) 90-100 1998年08月
単著
-
ふたつの紅白旗-インドネシア人が語る日本占領時代-
北野正徳
木犀社 1996年08月
共著
-
開発体制下のインドネシアにおける新中間層の台頭と国民統合
東南アジア研究 34 ( 1 ) 1996年06月
単著
-
インドネシア脱植民地化の過程にみる日本とオランダ
歴史学研究 672 12-24 1995年06月
単著
-
『ジャワ軍政規定集(1)』復刻版の編集と解説
(龍渓書舎) 1994年06月
単著
-
『日本語教科書』復刻版の編集と解説
(龍渓書舎) 1993年01月
単著
-
『ジャワ・バル』全5巻 復刻版の編集と解説
(龍渓書舎) 1992年03月
単著
-
『ジャワに於ける文教の概況』復刻版の編集と解説
(龍渓書舎) 1991年11月
単著
-
Japanese Educational Policy in Java
The Journal of the Japan-Netherlands Institute 1990年10月
単著
-
『軍政下ジャワ産業綜観』上・下復刻版の編集と解説
(龍渓書舎) 1990年08月
単著
-
『新ジャワ』復刻版の編集と解説
(龍渓書舎) 1990年08月
単著
-
『富公報』復刻版の編集と解説
(龍渓書舎) 1990年05月
単著
-
『馬来公報』復刻版の編集と解説
(龍渓書舎) 1990年05月
単著
-
『治官報・Kan Po』復刻版の編集と解説
(龍渓書舎) 1989年10月
単著
-
日本軍政下のジャワにおける映画工作
東南アジア:歴史と文化 18 41-69 1989年06月
単著
-
日本軍政下におけるジャワの大衆動員
歴史学研究増刊号 青木書店 586 208-216 1988年10月
単著
-
Mobilization and Control :A Study of Social Change in Rural Java 1942-1945
コーネル大学 1988年01月
単著
-
Propaganda Media on Java under the Japanese 1942-1945
Indonesia 米国コーネル大学 44 59-116 1987年10月
単著
-
Japanese Occupation and Leadership Changes in Japanese Villages
Utrechtes Historische Cahiers 7 ( 2-3 ) 57-78 1986年06月
単著
-
Forced Delivery of Paddy and Peasant Uprisings in Indramayu Indonesia:Japanese Occupation and Social Change
The Developing Economies (アジア経済研究所) 55-72 1983年03月
単著
-
ジャワ甘蔗栽培にみる社会変容の一考察:1930-45年のジョクジャカルタを中心として
アジア経済 アジア研究所 23 ( 8 ) 40-58 1982年08月
単著
-
ジャワの村落における社会変容の一考察:日本軍政下の籾供出政策とその影響
東南アジア研究 京都大学東南アジア研究センター 77-105 1981年08月
単著
-
動員と統制:日本軍政下のジャワにおけるイスラム宣撫工作について
東南アジア:歴史と文化No.10 平凡社 1981年06月
単著
-
日本軍政下のジャワにおける米穀流通政策の一考察
アジア経済 アジア研究所 21 ( 11 ) 2-23 1980年11月
単著
-
日本軍政期におけるスマトラの義勇軍
アジア経済 アジア研究所 18 ( 2 ) 24-44 1977年03月
単著
-
ブリタル反日蜂起の史的考察:インドネシア8月革命序曲
東南アジア研究 京都大学東南アジア研究センター 535-558 1976年08月
単著
-
日本軍政期のインドネシア反日運動の一考察:レンガスデンクロック事件におけるサブ・マスの役割
アジア経済 アジア研究所 Vol.17,No.4 68-76 1976年04月
単著
-
アンカタン・ムダ運動の形成と展開
アジア研究 59-92 1975年04月
単著
-
ジャワ防衛義勇軍の設立
東南アジア:歴史と文化 No.4 平凡社 3-41 1974年12月
単著