著書 - 礒﨑 敦仁
-
毎日新聞出版, 2019年07月, ページ数: 224
-
礒﨑敦仁編著, 慶應義塾大学出版会, 2024年11月, ページ数: 240
担当範囲: 第1章 政治:金正恩の「お子さま」をめぐる『労働新聞』の論調分析
-
現代用語の基礎知識2025
礒﨑敦仁, 自由国民社, 2025年01月
担当範囲: 世界情勢ー朝鮮半島, 担当ページ: 166-172
-
Quan Hệ Viêt Nam – Nhật Bản: Quá Khứ, Hiện Tại Và Hướng Tới Tương Lai
Nhà xuất bản Khoa học xã hội, 2024年12月, ページ数: 65-75
担当範囲: Tiềm năng hợp tác Nhật-Việt xung quanh vấn đề Bắc Triều Tiên
-
アジアの独裁と「建国の父」
根本敬編著, 粕谷祐子編著, 彩流社, 2024年02月
担当範囲: 第2章 北朝鮮 金日成:「偉大な首領様」の神格化, 担当ページ: 62-87
-
現代用語の基礎知識2024
礒﨑敦仁, 自由国民社, 2024年01月
担当範囲: 世界情勢ー朝鮮半島, 担当ページ: 186-192
-
現代用語の基礎知識2023
礒﨑敦仁, 自由国民社, 2023年01月
担当範囲: 世界情勢ー朝鮮半島, 担当ページ: 154-160
-
アジアの脱植民地化と体制変動:民主制と独裁の歴史的起源
粕谷祐子編著, 白水社, 2022年03月
担当範囲: 第10章 北朝鮮ーー金日成体制確立の初期過程, 担当ページ: 311-339
-
現代用語の基礎知識2022
礒﨑敦仁, 自由国民社, 2022年01月
担当範囲: 世界情勢ー朝鮮半島
-
金正恩時代の北朝鮮経済
伊集院敦・日本経済研究センター編著, 文眞堂, 2021年05月
担当範囲: 第4章 金正恩政権の観光政策ーーコロナ禍における観光地区開発, 担当ページ: 63-75
-
現代用語の基礎知識2021
礒﨑敦仁, 自由国民社, 2021年01月
担当範囲: 世界情勢ー朝鮮半島, 担当ページ: 163-169
-
現代用語の基礎知識―ニュース解体新書
礒﨑 敦仁, 自由国民社, 2017年10月
担当範囲: 項目執筆「日本人拉致問題」、「北朝鮮・金正男暗殺」, 担当ページ: 87, 102
-
Understanding the North Korean Regime
ISOZAKI Atsuhito, Woodrow Wilson International Center for Scholars, 2017年04月
-
新版 北朝鮮入門―金正恩体制の政治・経済・社会・国際関係
礒﨑 敦仁, 東洋経済新報社, 2017年01月
担当範囲: 澤田克己との共著
-
新版 韓国 朝鮮を知る事典
礒﨑 敦仁, 平凡社, 2014年03月
担当範囲: 金正日、金正恩、国防委員会、最高人民会議、先軍政治、強盛大国、日朝交渉正常化交渉、日本人拉致問題、南北首脳会談、太陽政策等の項目執筆
-
北朝鮮の法秩序―その成立と変容
礒﨑 敦仁, 世織書房, 2014年03月
担当範囲: 共編
-
東アジア分断国家―中台・南北朝鮮の共生は可能か
礒﨑 敦仁, 原書房, 2013年05月
担当範囲: 第5章 金正日体制の構築過程ー2008年~2012年, 担当ページ: 131-178
-
朝鮮半島の秩序再編
礒﨑 敦仁, 慶應義塾大学出版会, 2013年03月
担当範囲: 第3章 第3回朝鮮労働党代表者会における金正恩公式化と「先軍」の継続意思, 担当ページ: 59-88
-
新聞・テレビが伝えなかった北朝鮮―市民経済と大衆文化が明らかにする真実の姿
礒﨑 敦仁, 角川書店, 2012年08月
担当範囲: 第6章 北朝鮮観光案内・旅行記変遷史, 担当ページ: 223-257
-
北朝鮮入門
礒﨑 敦仁, 東洋経済新報社, 2010年11月, ページ数: 333
担当範囲: 澤田克己との共著
-
礒﨑敦仁, 慶應義塾大学出版会, 2009年03月
担当範囲: 第2章 統制社会の北朝鮮ー監視と動員、第7章 脱北者問題ー「駆け込み」の意味を中心に, 担当ページ: 25-47,139-160
-
慶應の教養学
礒﨑 敦仁, 慶應義塾大学出版会, 2008年12月
担当範囲: 金正日とイデオロギーー北朝鮮「先軍思想」への道, 担当ページ: 59-92
-
韓流ハンドブック
礒﨑 敦仁, 新書館, 2007年06月
担当範囲: 146-150,237,238
-
危機の朝鮮半島
礒﨑 敦仁, 慶應義塾大学出版会, 2006年12月
担当範囲: 第11章 金正日「先軍政治」の本質, 担当ページ: 283-304
-
朝鮮半島と国際政治―冷戦の展開と変容
礒﨑 敦仁, 慶應義塾大学出版会, 2005年10月
担当範囲: 第8章 金正日体制の出帆ー「苦難の行軍」から「強盛大国」論へ, 担当ページ: 171-194
-
韓国における市民意識の動態
礒﨑 敦仁, 慶應義塾大学出版会, 2005年03月
担当範囲: 第6章 北朝鮮住民の意識動態―忠誠心の行方, 担当ページ: 149-175
-
韓国における市民意識の動態
礒﨑 敦仁, 慶應義塾大学出版会, 2005年03月
担当範囲: 119-146
-
多文化世界における市民意識の比較研究
礒﨑 敦仁, 慶應義塾大学出版会, 2005年03月
担当ページ: 113-146
-
韓国における市民意識の動態
礒﨑 敦仁, 慶應義塾大学出版会, 2005年03月
担当範囲: 3-20
-
金正日体制の北朝鮮
礒﨑 敦仁, 慶應義塾大学出版会, 2004年09月
担当範囲: 121-148
-
朝鮮戦争―休戦50周年の検証・半島の内と外から
礒﨑 敦仁, 慶應義塾大学出版会, 2003年11月
担当ページ: 67-91
-
朝鮮戦争―休戦50周年の検証・半島の内と外から
礒﨑 敦仁, 慶應義塾大学出版会, 2003年11月
担当範囲: 第2章 「祖国解放戦争」の動員体制 , 担当ページ: 43-66