論文 - 杉田 貴洋
-
関西スーパーマーケット株式交換差止等仮処分命令申立事件(大阪高決令和3年12月7日)
杉田貴洋
法学研究 97 ( 7 ) 43 - 52 2024年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
議決権行使書面の行使期限としての「特定の時」(東京高判令和3年12月16日)
杉田貴洋
令和4年度重要判例解説・ジュリスト臨時増刊 (有斐閣) 81 - 82 2023年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
商法における営利性の意義をめぐって
杉田貴洋
法学研究 96 ( 1 ) 27 - 37 2023年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
富士興産新株予約権無償割当差止請求抗告事件
杉田貴洋
法学研究 95 ( 12 ) 39 - 46 2022年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
非上場会社における募集株式の有利発行(最判平成27年2月19日)
杉田 貴洋
会社法判例百選[第4版]別冊ジュリスト (有斐閣) ( 254 ) 46 - 47 2021年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
転換社債型新株予約権付社債公募発行の有利発行該当性、取締役の発行判断と善管注意義務(東京高判令和元年7月17日)
杉田貴洋
法学研究 93 ( 10 ) 55 - 66 2020年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
自己株式取得規制緩和の意義(株式制度の再検討ー会社法における基礎的な理論の観点からー・日本私法学会シンポジウム資料)
杉田貴洋
旬刊商事法務 (商事法務研究会) ( 2207 ) 44 - 52 2019年08月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
商法504条の法理(最大判昭和43年4月24日)
杉田貴洋
商法判例百選・別冊ジュリスト (有斐閣) ( 243 ) 62 - 63 2019年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
会社外部者による虚偽登記と会社の不実登記責任(東京地判平成28年3月29日)
杉田貴洋
法学研究 (慶應義塾大学法学部) 91 ( 12 ) 77 - 85 2018年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
出光興産新株発行差止仮処分命令申立事件の検討
杉田 貴洋
旬刊商事法務 (商事法務研究会) ( 2156 ) 4 - 14 2018年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
アートネイチャー株主代表訴訟最高裁判決と有利発行・有利処分の解決のあり方(下)
杉田 貴洋
法学研究 (慶應義塾大学) 90 ( 6 ) 1 - 44 2017年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
アートネイチャー株主代表訴訟最高裁判決と有利発行・有利処分の解決のあり方(上)
杉田 貴洋
法学研究 (慶應義塾大学) 90 ( 5 ) 1 - 32 2017年05月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
MBO対象会社の取締役の義務と責任
杉田 貴洋
法学教室 (有斐閣) ( 433 ) 21 - 27 2016年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
非上場会社における募集株式の有利発行(最判平成27年2月19日)
杉田貴洋
会社法判例百選[第3版]別冊ジュリスト (有斐閣) ( 229 ) 50 - 51 2016年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
著しく不公正な方法による新株発行と差止め(山口地宇部支決平成26年12月4日)
杉田貴洋
平成27年度重要判例解説・ジュリスト臨時増刊 (有斐閣) 95 - 96 2016年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
募集株式の有利発行・有利処分と関係者の責任—直接損害説の再検証—
杉田 貴洋
法学研究 (慶應義塾大学法学部) 89 ( 1 ) 51 - 76 2016年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
著しく不公正な価額による自己株式処分・新株発行と取締役の責任ーアートネイチャー事件(第一次)(東京高判平成25年1月30日)
杉田貴洋
法学研究 (慶應義塾大学法学部) 87 ( 11 ) 47 - 55 2014年11月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
インサイダー取引規制における「重要事実」・「公表」の意義(東京地判平成25年6月28日)
杉田貴洋
法学研究 (慶應義塾大学法学部) 87 ( 6 ) 47 - 56 2014年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
不動産売却を依頼された仲介業者によるいわゆるサヤ抜き行為について依頼者側からの損害賠償請求が認められた事例(福岡高判平成24年3月13日)
杉田貴洋
法学研究 (慶應義塾大学法学部) 86 ( 12 ) 43 - 50 2013年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
株式移転比率の公正性と取締役の責任(東京地判平成23年9月29日)
杉田貴洋
法学研究 (慶應義塾大学法学部) 85 ( 11 ) 113 - 120 2012年11月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
商人概念における営利性—商法中の「業とする」・「業トスル」の解釈—
杉田 貴洋
法学研究 (慶應義塾大学法学部) 85 ( 1 ) 1-30 2012年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
平成一八年改正前証券取引法一五八条の、有価証券の売買のため偽計を用いたこと、および有価証券の相場の変動を図る目的で偽計を用いたことに当たるとされた事例―ペイントハウス事件―(東京地判平成22年2月18日)
杉田貴洋
法学研究 (慶應義塾大学法学部) 84 ( 5 ) 133 - 143 2011年05月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
行使条件に反する新株予約権行使による株式発行の効力(東京地判平成21年3月19日)
杉田貴洋
法学研究 (慶應義塾大学法学部) 83 ( 5 ) 65 - 74 2010年05月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
瑕疵ある新株予約権行使と株式発行等の効力
杉田 貴洋
法学研究 (慶應義塾大学法学部) 82 ( 12 ) 275 - 292 2009年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
監査役就任の承諾の有無(東京地判平成17年1月27日)
杉田貴洋
法学研究 (慶應義塾大学法学部) 80 ( 6 ) 101 - 109 2007年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
新株の有利発行(有利募集)を理由とする損害賠償請求訴訟に関する総合判例研究
杉田貴洋
総合政策研究紀要 (尚美学園大学総合政策学部) ( 11 ) 65 - 84 2006年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
募集株式の発行等における公正な払込金額
杉田 貴洋
法学研究 78 ( 9 ) 1-61 2005年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
株式会社金融における会社利害関係者の利益調整
杉田 貴洋
慶應義塾大学法学部 2005年02月
学位論文(博士), 単著
-
違法な自己株式取得(買受)についての取締役の会社に対する責任/商法二八〇条の二第二項の求める株主総会決議なくしてなされた新株の有利発行についての取締役の会社に対する責任(大阪地判平成15年3月5日)
杉田貴洋
法学研究 (慶應義塾大学法学部) 77 ( 8 ) 133 - 149 2004年08月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
社債発行会社が当該社債を受働債権としてする相殺は、償還期限の到来前であるか到来後であるかにかかわらず許されないとされた事例(東京高判平成13年12月11日)
杉田貴洋
法学研究 (慶應義塾大学法学部) 75 ( 12 ) 121 - 134 2002年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
合併比率の不公正と会社の損害
杉田 貴洋
法学政治学論究 (慶應義塾大学大学院法学研究科) ( 48 ) 285-308 2001年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
-
自己株式を違法に取得した会社がこれを完全子会社に譲り渡して処分させたことで当該完全子会社に損害が発生した場合の親会社取締役の親会社に対する責任-片倉工業事件控訴審判決-(東京高判平成6年8月29日)
杉田貴洋
法学研究 (慶應義塾大学法学部) 73 ( 9 ) 157 - 169 2000年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
新株の有利発行と会社の損害
杉田 貴洋
法学政治学論究 (慶應義塾大学大学院法学研究科) ( 42 ) 425-450 1999年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
-
商法202条2項と資本充実の原則
杉田 貴洋
法学政治学論究 (慶應義塾大学大学院法学研究科) ( 34 ) 247-268 1997年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
-
新株の有利発行と既存株主の経済的利益の保護
杉田 貴洋
法律学研究 (慶應義塾大学法学部) ( 26 ) 51-61 1995年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著