論文 - 菊澤 研宗
-
コロナ対策で日本のリーダーはあの戦争と同じく合理的に失敗している ―Go Toトラベル前倒しと日米開戦―
菊澤研宗
現代ビジネス(web) (講談社) 2020年08月
研究論文(その他学術会議資料等)
-
成功する日本企業には「共通の本質」がある─組織の不条理とダイナミック・ケイパビリティ─
菊澤研宗
東レセンサー (東レ経営研究所) 2020.4 2020年04月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
反株主主権論―シュンぺーター、ドラッカー、そしてティース
菊澤研宗
経営哲学 (経営哲学学会) 16 ( 2 ) 30 - 41 2019年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 1884-3476
-
経営者の姿勢がつくるガバナンス
菊澤研宗
JMAマネジメント 7 ( 3 ) 12 - 15 2019年08月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
Kennshu Kikuzawa
Nikkei Aysian Review 2018年12月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
日本企業が陥るパラダイムの不条理ー取引コスト、ダイナミック・ケイパビリティ、そして価値判断ー
菊澤研宗
経営センサー (東レ経営研究所) 208 ( 12月 ) 41 - 46 2018年12月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, ISSN 1344-6525
-
コダックが倒れ富士フイルムが残ったワケーコスト削減よりも付加価値の最大化
菊澤研宗
プレジデント (プレジデント社) ( 2018年12月3日 ) 2018年12月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
ドラッカーの人間主義的マネジメントーカント,ドラッカー,そして小林秀雄
菊澤研宗
文明とマネジメント ドラッカー学会年報 (ドラッカー学会) 15 328 - 345 2018年11月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
高等教育におけるリーダーシップ:経済学・経営学の立場からーリーダーの不条理とその解決:取引コスト、ダイナミック・ケイパビリティ、そして価値判断
菊澤研宗
高等教育研究叢書138 (広島大学高等教育研究開発センター) 138 1 - 15 2017年05月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
日本企業の不祥事の不条理ー不条理発生のメカニズムとその解決ー
菊澤研宗
経営哲学 14 ( 1 ) 14 - 22 2017年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 1884-3476
-
経営哲学ーカント、ドラッカー、そして小林秀雄
菊澤研宗
三色旗 (慶応義塾大学出版) 2017年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
望ましきコーポレート・ガバナンスとはー企業統治の目的、方法、主体
菊澤研宗
Link 226 4 - 11 2016年04月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
第5回 なぜYKKはグローバルに強いのか:ダイナミック・ケイパビリティと多国籍企業
菊澤研宗
ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー (ダイヤモンド社) 2015年06月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
新制度派経済学研究の停滞とその脱却
菊澤研宗
経営学史学会年報第22輯『現代経営学の潮流と限界:これからの経営学』 (文真堂) 2015年05月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
第4回 垂直的統合の考察(2):非ゼロベースで考える取引コスト理論とダイナミック・ケイパビリティ論
菊澤研宗
ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー ウェブサイト (ダイヤモンド社) 2015年04月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
第3回 垂直的統合の考察(1):ゼロベースで考える取引コスト理論とダイナミック・ケイパビリティ論
菊澤研宗
ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー ウェブサイト (ダイヤモンド社) 2015年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
第2回 ダイナミック・ケイパビリティと経営戦略:コダックと富士フイルムのケース
菊澤研宗
ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー ウェブサイト (ダイヤモンド社) 2015年01月
研究論文(その他学術会議資料等)
-
カント、ドラッカー、小林秀雄に学ぶ人間主主義的な目標による管理とは
菊澤研宗
ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー (webサイト) (ダイヤモンド社) 2015年01月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
菊澤研宗
ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー(webサイト) (ダイヤモンド社) 2015年01月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
組織の合理的失敗とその回避 : 取引コスト理論とダイナミック・ケイパビリティ
菊澤 研宗
三田商学研究 (慶應大学出版会) 56 ( 6 ) 87 - 101 2014年02月
単著, ISSN 0544571X
-
功利主義的CSR経営と人間主義的CSR経営―ドラッカーの経営哲学―
菊澤研宗
経営哲学 (経営哲学学会) 9 ( 1 ) 2012年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
知識ベースの企業の経済学:ミドル・アップダウン・マネジメントと ハイパーテキスト型組織の効率性
菊澤 研宗 野中郁次郎
一橋ビジネス・レビュー sum 136-150 2012年06月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
派閥の力学ー皇道派と統制派の確執
菊澤 研宗
『ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー』 ( 1 ) 82-94 2012年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Possibilities of Behavioral New Institutional Economics
菊澤 研宗
Keio Business Review 46 ( 2 ) 2011年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
Fungibility and Complementarity between Corporate Governance and Corporate Social Responsibility -The Agency Theoretical Approach to Corporate Social Responsibility -
菊澤 研宗
Keio Business Review 46 ( 3 ) 2011年12月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
取引コスト理論から読み解く勝てない戦争に向かう不条理
菊澤 研宗
『中央公論別冊 日本国の失敗の本質』 (中央公論新社) 10-17 2011年11月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
「ドラッカー・マネジメントの魅力ー人間主義の経営」
菊澤 研宗
月刊冊子『経営相談』平成23年10月号 2011年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
誌上講義 経営哲学 「ドラッカーが追い求めた自由」
菊澤 研宗
『週刊ダイヤモンド』 46-48 2011年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
知識ベース企業の境界設定
菊澤 研宗・野中郁次郎
『一橋ビジネスレビュー』 2011 ( SUM ) 108-123 2011年06月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
「ドラッカーマネジメントの本質」
菊澤 研宗
『労政時報』211年5月予定。 ( 3798 ) 148-149 2011年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
合理的に失敗する組織
菊澤 研宗
『ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー』 36 ( 1 ) 70-80 2011年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
論談「マネジメントに込めてドラッカの思い」
菊澤 研宗
『経理情報』 中央経済社 ( 1253 ) 1 2010年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「コーポレート・ガバナンス・システムの多少性と収束性」
菊澤 研宗
『ガバナンスの比較セクター分析ーゲーム理論・契約理論を用いた学際的アプローチ』 (法政大学出版) 147-166 2010年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
「会社は合理的に失敗する」
菊澤 研宗
「日経ビジネス」 2010年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「いま改めて資本主義はどこに行くのか 」
菊澤 研宗
『歴学』ダイヤモンド社 2009年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「世界観と信長、秀吉、家康」
菊澤 研宗
『歴史に学ぶ』ダイヤモンド社 2-6 2009年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Book Review「学び直しの経営哲学-企業を大胆に変革して成功した偉大な経営者の独特な価値観」
菊澤 研宗
『週刊ダイヤモンド』 89 2009年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Book Review「学び直しの経営哲学:戦争という極限状態の分析から経営が目指すべき筋道を探る」
菊澤 研宗
『週刊ダイヤモンド』 147 2009年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Book Review「学び直しの経営哲学-不正をいかにして抑止するか、制度と倫理規範の視点で考察」
菊澤 研宗
『週刊ダイヤモンド』 117 2009年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Book Review「学び直しの経営哲学ー成功したけ経営者がカネ儲けの向こう側で見出した哲学」
菊澤 研宗
『週刊ダイヤモンド』 109 2009年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「混迷の時代を企業はどう生き延びるかー金融危機に学ぶ戦略の不条理と多元的戦略の必要性」
菊澤 研宗
『販売革新』 20-21 2009年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「ひとづくり、組織づくりの手本がすべてある三大武将の魅力」
菊澤 研宗
『週刊ダイヤモンド』 72 2008年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「コーポレート・ガバナンス
菊澤 研宗
『日本フードサービス学会年報』 ( 13 ) 98-111 2008年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
行動新制度派経済学の可能性
菊澤 研宗
『三田商学研究』 51 ( 4 ) 59-79 2008年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
安全主義の不条理
菊澤 研宗
『経営哲学』 5 ( 1 ) 93-98 2008年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
経験科学としてのコーポレート・ガバナンス論
菊澤 研宗
『経営哲学』 5 ( 1 ) 36-41 2008年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「『戦略学』著者が語る人間の心理と知性を制するものが市場戦略を制す」
菊澤 研宗
『Kei』ダイヤモンド社 30-31 2008年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
“負け戦”に固執する組織の不条理
菊澤 研宗
『YODAY』リスクマネジメント協会 ( 48 ) 16-18 2008年05月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
ダメ上司の合理性―組織の経済学入門
菊澤 研宗
『三色旗』 ( 722 ) 2-9 2008年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「見えないコストのコントロールがマネジメントの鍵となる」
菊澤 研宗
『販売革新』 16-17 2007年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ブックレビュー 山縣正幸著『企業発展の経営学-現代ドイツ企業管理論の展開-』千倉書房 2007年
菊澤 研宗
『経営哲学』 4 ( 1 ) 2007年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
コーポレート・ガバナンスの行動エージェンシー理論分析―完全利己主義vs限定利己主義
菊澤 研宗
『三田商学研究』 50 ( 3 ) 165-179 2007年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ストックホルダー・ガバナンス対ステイクホルダー・ガバナンスー状況依存的ステイクホルダー・ガバナンスへの収束説
菊澤 研宗
経営学史学会編『経営学の現在―ガバナンス論、組織論、 戦略論』文眞堂。 42-53 2007年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
企業不祥事に潜む組織の不条理―不祥事は合理的に起こる?組織が陥るワナからの脱却法
菊澤 研宗
『食品商業』 61-63 2007年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
コーポレート・ガバナンスの本質を理解するための三つの視点
菊澤 研宗
『FINIPED』(情報処理教育研修助成財団 機関誌) 14 3-12 2007年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
日本的企業と米国流企業統治の体質的衝突―行動エージェンシー理論アプローチ
菊澤 研宗
経営行動研究学会編『経営行動研究年報』 ( 16 ) 33-37 2007年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
経営者行動の心理会計分析-行動取引コスト・アプローチ
菊澤 研宗
『三田商学研究』 49 ( 4 ) 131-147 2006年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
効率重視経営の限界―効率性をめぐるふたつの不条理―
菊澤 研宗
「TRI-VIEW」東急総合研究所 17 ( 1 ) 9-14 2006年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
リーダーの心理会計
菊澤 研宗
『ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レヴュー』 31 ( 2 ) 94-108 2006年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
『現代経営用語の基礎知識』
菊澤 研宗
『現代経営用語の基礎知識』学文社 2005年09月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
株式会社をめぐる相対的所有論
菊澤 研宗
経営哲学学会誌『経営哲学』 2 71-73 2005年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
コーポレート・ガバナンス政策としての時価主義会計ーM.ジェンセンのエージェンシー理論とF.シュミットのインフレ会計学説の応用ー
菊澤 研宗
経営学史学会編『ガバナンスと政策ー経営学の理論と実践ー』文眞堂 97-107 2005年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
直接アプローチ戦略と間接アプローチ戦略ーゲーム業界をめぐる取引コスト理論分析ー
菊澤 研宗
中央大学経済研究所年報 ( 35 ) 157-169 2005年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
クラウゼヴィッツかリデル・ハートか
菊澤 研宗
『ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レヴュー』 30 ( 4 ) 82-95 2005年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「不条理なコンピュータ:肉弾突撃の日本兵とシステム部員は似ている」
菊澤 研宗
『日経コンピュータ』 2003年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
韓国コーポレート・ガバナンスのエージェンシー理論分析
菊澤 研宗
森壮也編『開発途上国企業の構造変化と経済成長―技術・生産性・制度環境の観点から-』日本貿易親交会アジア経済研究所報告書 109-132 2003年09月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
タイ政府によるコーポレート・ガバナンスのエージェンシー理論分析
菊澤 研宗
森壮也編『開発途上国企業の構造変化と経済成長―技術・生産性・制度環境の観点から-』日本貿易親交会アジア経済研究所報告書 135-150 2003年09月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
「エージェンシー理論からみたガバナンス」
菊澤 研宗
『戦略経営ハンドブック』林昇一・高橋幸宏編 中央経済社 103-110 2003年05月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
市場と組織の複合型経営の可能性―マレーシア日系企業の取引コスト理論分析―
菊澤 研宗
『CGSAフォーラム』 ( 1 ) 17-34 2003年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
新世紀の企業統治原理―絶対的主権ドクトリンから相対的主権ドクトリンへ―
菊澤 研宗
日本経営学会編『経営学論集72集21世紀経営学の課題と展望』千倉書房 72 88-100 2002年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
韓国コーポレート・ガバナンスのエージェンシー理論分析―ガバナンス・システムの崩壊と生産性低下―
菊澤 研宗
森壮也編『発展途上国の企業組織の発展―組織の費用と生産性―』日本貿易振興会アジア経済研究所報告書 15-40 2002年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
マレーシア日系企業の新制度派経済学アプローチ―市場と組織の複合型経営の可能性
菊澤 研宗
森壮也編『開発途上国の産業組織の一般的発展と固有発展―進化・制度・集積の観点から―』日本貿易振興会アジア経済研究所報告書 1-12 2002年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
組織の不条理:限定合理性アプローチ
菊澤 研宗
『ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レヴュー』 26 ( 6 ) 149-152 2001年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「学者が斬る 雪印・三菱自動車で発生した組織の不条理」
菊澤 研宗
『週間エコノミスト』 58-61 2001年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
アジアにおける政府企業間関係の取引コスト理論分析:日韓タイの比較制度分析
菊澤 研宗
森壮也編『途上国経済・企業・産業発展分析の新しいアプローチ』 日本貿易振興会アジア経済研究所報告書 25-47 2000年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
日本型ビジネス・タブーの経済分析:日本型コーポレート・ガバナンスの所有権理論分析
菊澤 研宗
『コーポレート・ガバナンスの国際比較研究』文部省科学研究費補助金研究成果報告書 370-383 2000年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
共同決定法の効率性と公平性:ドイツ型コーポレート・ガバナンスの所有権理論分析
菊澤 研宗
『コーポレート・ガバナンスの国際比較研究』文部省科学研究費補助金研究成果報告書 384-395 2000年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
インパール作戦のエージェンシー理論分析-日本軍の組織経済分析
菊澤 研宗
防衛大学校紀要 80 51-72 2000年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
コーポレート・ガバナンス問題とは何か―日米独コーポレート・ガバナンス問題の歴史と現状日本
菊澤 研宗
ドイツ学会誌『ドイツ研究』 31 7--86 2000年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
軍事独裁的ガバナンスの非正当性と非効率性:ジャワ占領地ガバナンスの所有権理論分析 『
菊澤 研宗
防衛大学校紀要 78 67-84 1999年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
軍事組織の歴史的経路依存性の分析:ガダルカナル戦での日本軍の組織経済分析
菊澤 研宗
防衛大学校紀要 76 1-20 1998年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
日米独企業間関係の取引コスト理論分析-日本型企業間関係の効率性と限界
菊澤 研宗
三田商学研究 40 ( 4 ) 107-126 1997年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
日米独企業組織の所有権理論分析-日本型組織の効率性と外部性
菊澤 研宗
日本経営学会誌 1 ( 1 ) 13-22 1997年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
Progressive and Degenerating Problemshifts of Organization-Rational Reconstruction of Organizational Form Based on Critical Rationalism-
菊澤 研宗
Keio Business Review 29 177-191 1992年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
市場と組織の経済学ーコンティンジェンシ-・セオリ-の経済学的基礎
菊澤 研宗
三田商学研究 33 ( 6 ) 94-112 1991年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
経営学の科学方法論的基礎-批判的合理主義とその論敵
菊澤 研宗
防衛大学校紀要 社会科学分冊 63 45-79 1991年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
中間組織の経済学-取引費用論とX非効率論の統合
菊澤 研宗
防衛大学校紀要 社会科学分冊 62 1-24 1991年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
組織均衡理論:意思決定論の基礎原理
菊澤 研宗
三田商学研究 32 ( 1 ) 38-57 1990年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Rolle und Status des Rationalitatsprinzips in Poppers Kritischen Rationalismus
菊澤 研宗
Keio Business Rview 27 53-64 1990年
研究論文(学術雑誌), 共著
-
組織理論と信頼性工学
菊澤 研宗
防衛大学校紀要 社会科学分冊 60 1-34 1990年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
シュマ-レバッハ動的計算論とv.ノイマン均衡成長理論
菊澤 研宗
日本的経営の再検討-日本経営学会論集 60 282-289 1990年
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
組織乗数の理論
菊澤 研宗
防衛大学校紀要社会科学分冊 58 77-92 1989年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
シュミット経営経済学と一般均衡理論-インフレに関する経営経済学的理論
菊澤 研宗
三田商学研究 30 ( 6 ) 98-122 1988年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
批判的合理主義における合理性原理の身分と役割
菊澤 研宗
三田商学研究 30 ( 4 ) 19-30 1987年12月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
シュマ-レンバッハ経営経済学と一般均衡理論
菊澤 研宗
文理大学紀要 33 123-141 1987年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
バ-ナ-ド経営学をカントの人間学的哲学で基礎付ける試み
菊澤 研宗
文理大学紀要 33 111-122 1987年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ワルプ経営経済学と一般均衡理論:会計学のミクロ的基礎づけ
菊澤 研宗
文理大学紀要 34 47-66 1987年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
最近評価されつつあるニックリッシュ学説をめぐる通説批判-ニックリッシュ学説とカント哲学の関連性をめぐって
菊澤 研宗
三田商学研究 第27 ( 6 ) 57-78 1985年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
西ドイツにおける価値自由原理をめぐる3つの見方
菊澤 研宗
現代社会学研究 ( 3 ) 49-67 1984年
研究論文(学術雑誌), 単著