Presentations -
-
損傷モデルにおけるO-2A progenitor cell からtype2 astrocyteへの分化について
Murakami Kenichi, Asou Hiroaki, Kawase Takeshi, Uyemura Keiichi
第39回日本神経化学会,
1996.10 -
虚血後低温療法の脳保護作用機序の検討--特に低体温時のadenosineの作用について--
Horiguchi Takashi, Suga Sadao, Shimizu Katsuyoshi, Ogino Masahiro, Inamasu Joji, Kawase Takeshi
第55回日本脳神経外科学会総会,
1996.10 -
Presigmoid approachによる再発斜台部脊索腫の手術
Inaba Makoto, Kawase Takeshi, Shinoda Jun
第55回日本脳神経外科学会総会,
1996.10 -
外耳道からの頭蓋内圧測定法の試み
Doumoto Yoichi, Matsuyama Masayuki, Mizoi Kazutoshi, Kawase Takeshi
第55回日本脳神経外科学会総会,
1996.10 -
外耳道からの頭蓋内圧測定法の試み--聴神経腫瘍3例の検討--
Doumoto Youicti, Matsuyama Masayuki, Mizoi Kzutoshi, Kawase Takeshi
第55回日本脳神経外科総会,
1996.10 -
インターネット上での脳神経外科の情報提示
Ohizumi Taro, Ohira Takyuki, Kawase Takeshi
第6回日本コンピュータ支援外科学会,
1996.10 -
インターネットを活用した脳神経外科の情報提示
Ohizumi Taro, Ohira Takyuki, Kawase Takeshi
第55回日本脳神経外科学会総会,
1996.10 -
磁気刺激による顔面痙攣の評価--顔面痙攣の発生機序の検討及び臨床応用--
Kojima Atsuhiro, Ohira Takayuki, Kobarashi Masahito, Ishihara Masayuki, Ochiai Masato, Kawase Takeshi
第26回日本脳波・筋電図学会学術大会,
1996.10 -
神経障害部の磁気刺激の被刺激性--成猫坐骨神経モデルによる実験的検討--
Ishihara Masayuki, Ohira Takayuki, Kojima Atsuhiro, Kawase Takeshi
第55回日本脳神経外科学会総会,
1996.10 -
navigation内視鏡手術と術前立体画像による手術simulation
Ochiai Masato, Ohira Takayuki Kobayashi Masato, SHiobara Ryuzo, Kawaswe Takeshi
第55回日本脳神経外科学会総会,
1996.10 -
ナビゲーション内視鏡微鏡手術システムの有用性
Ohira Takashi, Ochiai Masato, Oizumi Taro, Kobayashi Masahito, Kawase Takeshi
第55回日本脳神経外科学会総会,
1996.10 -
経頭蓋磁気刺激検査における自在固定器(ポイント・セッター)の有用性
Ohira Takayuki, Kojima Atsuhiro, Ochiai Masato, Ishihara Masayuki, Kobayashi Masato, Shiobara Ryuzo, Kawase Takeshi, Takase Moriichiro
第26回日本脳波・節電図学会学術大会,
1996.10 -
拡大中頭窩法による聴神経腫瘍手術--合併症とその予防--
Shiobara Ryuzo, Ohira Takayuki, Kawase Takeshi, Toya Shigeo, Kanzaki Jin
第55回日本脳神経外科学会総会,
1996.10 -
経頭蓋磁気刺激検査における自在固定器(ポイントセッター)の有用性
Ohira Takayuki, Kojima Atsuhiro, Ochiai Masato, Ishihara Masayuki, Kobayashi Masato, Shiobara Ryuzo, Kawase Takeshi, Takase Moriichiro
第26回日本脳波・筋電図学会学術大会,
1996.10 -
成猫坐骨神経虚血障害部の磁気刺激
Ishihara Masayuki, Ohira Takayuki, Kojima Atsuhiro, Takase Moriichiro, Shiobara Ryuzo, Kawase Takeshi
第26回日本脳波・筋電図学会学術大会,
1996.10 -
low grade gliomaに対する放射線療法の適応とtiming
Otani Mitsuhiro, Yoshida Kazunari, Sasaki Hikaru, Kagami Hiroshi, Hoshi Michio, Shimazaki Kinji, Toya Shigeo, Kawase Takeshi
第55回日本脳神経外科学会総会,
1996.10 -
MIB-1陽性率から見たlow grade astrocytomaの位置づけとその再発因子の検討
Hoshi Michiko, Yoshida Kazunari, Shimazaki Kenji, Wakamoto Hirooki, Sasaki Hikaru, Otani Mitsuhiro, Kawase Takeshi
第55回日本脳神経外科学会総会,
1996.10 -
グリオーマにおけるNCAM(neural cell adhesion molecule)の発現と悪性度
Sasaki Hikaru, Yoshida Kazunari, Inaba Makoto, Hoshi Michio, Wakamoto Hirooki, Otani Mitsuhiro, Toya Shigeo, Kawase Takeshi
第55回日本脳神経外科学会総会,
1996.10 -
サイトカインにより選択的に誘導された培養ラット海馬由来astrocyteにおける高分子量bFGF isoformの発現量と細胞内動態
Shimazaki Kenji, Kamiguchi Hiroyuki, Yoshida Kazunari, Inaba Makoto, Sasaki Hikaru, Kagami Hiroshi, Otani Mitsuhiro, Kawase Takeshi
日本脳神経外科学会総会,
1996.10 -
Petroclioal menigiomaの発在様式からみたapproachの検討
Yoshida Mazunari, Kawase Takeshi, Shiobaera Ryuzo
第55回日本脳腫瘍外科学会総会,
1996.10