研究発表 - 森崎 浩
-
Increase of Glutathione-S transferase by the cardiopulmonary bypass
Takeda Jyunzo, Matsumoto Midori, Kotake Yoshifumi, Fukuyama Toru, Tagawa Manabu, Hiyama Atsuko, Morisaki Hiroshi, Ochiai Ryoiti
European Society of Anaesthesiologists Annual Meeting (6th;1998),
1998年07月 -
起炎菌不明のままステロイドパルス療法が奏功した術後呼吸不全の1症例
中田研治,田川学,石川明子,小谷透,小山薫,森崎浩,落合亮一,武田純三
第8回急性呼吸不全に関する研究会,
1998年06月 -
低体温療法中の復温中に再燃した喘息重積発作に対し,イソフルラン吸入療法で管理した1症例
忍田純哉,森崎浩,落合亮一,武田純三
第20回日本麻酔薬理学会,
1998年06月 -
How much hypercapnia is permissive during anesthesia?
Serita Ryohei, Innami Yasusi, Morisaki Hiroshi, Takeda Jyunzo
Asian Australian Congress of Anesthtesiologists (10th;1998),
1998年05月 -
Vasucular reactivity after esophagectomy
Ai Kimiaki, Oshda Jyunya, Morisaki Hiroshi, Ochiai Ryoichi, Takeda Jyunzou
Asian Australian Congress of Anesthesiolosists (10th;1998),
1998年05月 -
人工心肺前後におけるグルタチオンS転移酵素(GST)の変動
松本みどり,田川学,日山敦子,小竹良文,森崎浩,島田宗明,武田純三
第45回日本麻酔学会総会,
1998年04月 -
帝王切開の脊椎麻酔におけるコロイド輸液の有用性と胎児に及ぼす影響について
萬知子,森崎浩,重松俊之,近藤雅弘,佐藤真人,富沢和夫,善福美砂子,香取信之,小林みどり,福島幸江
第45回日本麻酔学会総会,
1998年04月 -
不穏,頻呼吸のため鎮静下に人工呼吸器から離脱を行った食道癌術後の1症例
古田聖典,森井裕章,重松次郎昌幸,藍公明,森崎浩,島田宗明,落合亮一,武田純三
第25回日本集中治療医学会総会,
1998年03月 -
近赤外線吸光分析器(NIRS)を用いた末梢血管反応(reactive hyperemia)測定
藍公明,石井久美,山本信一,忍田純哉,森崎浩,島田宗明,落合亮一,武田純三
第25回日本集中治療医学会総会,
1998年03月 -
人工呼吸管理を必要とした閉塞性動脈硬化症患者の問題点
島田宗明,春野豊明,梶川志都子,山田達也,福山透,森崎浩,落合亮一,武田純三
第25回日本集中治療医学会総会,
1998年03月 -
Subclinical hepatotoxicity during laparoscopic cholecystectomy is not caused by increased intraabdominal pressure due to pneumoperitoneum
Takeda Junzo, Furuta Kiyonori, Kotake Yoshihumi, Matsumoto Midori, Tagawa Manabu, Morisaki Hiroshi, Ochiai Ryouichi
Clinical & Scientific Congress of International Anesthesia Research Society(72nd; 1998; Orlando),
1998年03月 -
口蓋形成術後の舌腫大により気道確保に難渋した一症例
忍田純哉,森井英恵,有坂博史,古田聖典,森崎浩,島田宗明,落合亮一,武田純三
第25回日本集中治療医学会総会,
1998年03月 -
術後人工呼吸の離脱困難
落合亮一,忍田純哉,古田聖典,中田研二,森崎浩,島田宗明,武田純三
第79回臨床呼吸生理研究会,
1997年11月 -
Permissive hypercapnia during anesthesia
Morisaki Hiroshi, Serita Ryouhei, Takeda Junzo
Japan-China Symposium on Clinical Anesthesiology (6th; 1997; Kitakyusyu),
1997年11月 -
麻酔中のHypercapnia はどこまで許されるのか?
森崎浩,芹田良平,印南靖志,堀田美佐子,福山透,島田宗明,落合亮一,武田純三
第17回日本臨床麻酔学会総会,
1997年11月 -
Transient neurologic sequelae in 1045 patients undergoing spinal anesthesia with 3% hyperbaric lidocaine
Morisaki Hiroshi, Masuda Junichi, Kaneko Shinichi, Ochiai Ryouichi, Takeda Junzo
Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists ( 1997; San Diego),
1997年10月 -
術中著明な高炭酸ガス血症をきたした筋緊張性ジストロフィーの麻酔経験
森井英恵,橋口さおり,山田達也,大西幸,有坂博史,森崎浩,落合亮一,武田純三
第37回日本麻酔学会関東甲信越地方会,
1997年09月 -
妊娠中期に末期癌と診断され疼痛管理を行った1症例
橋口さおり,仲吉淳子,山田寛幸,森崎浩,島田宗明,津崎晃一,武田純三
第31回日本ペインクリニック学会総会,
1997年07月 -
Benefits of diltiazem administration to prevent supraventricular tachyarrhythmia in patients following esophagectomy
Shimada Muneaki, Morisaki Hiroshi, Ochiai Ryouichi, Takeda Junzo, Fukushima Kazuaki
World Congress of Intensive & Critical Care Medicine(7th; 1997; Ottawa),
1997年07月 -
Can arterial carboxyhemoglobin be a clinical indicator of steroid therapy for intrahepatic cholestasis in critically ill?
Morisaki Hiroshi, Serita Ryouhei, Ochiai Ryouichi, Takeda Junzo, Fukushima Kazuaki
World Congress of Intensive & Critical Care Medicine (7th; 1997; Ottawa),
1997年07月