山田 有佳 (ヤマダ ユカ)

Yamada, Yuka

写真a

所属(所属キャンパス)

医学部 歯科・口腔外科学教室 (信濃町)

職名

専任講師(有期)

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(医学), 慶應義塾大学, 課程, 2019年02月

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 口腔乾燥症がみられる要介護者の口腔ケアマニュアル

    2020年10月

    担当範囲: 第4章口腔乾燥への対処法 5味覚刺激,第5章口腔ケアに用いる便利な物品とその使い方 1保湿剤 2含嗽剤 3保湿スプレー 4唾液腺マッサージ

論文 【 表示 / 非表示

  • Factors affecting the quality of life of patients with medication-related osteonecrosis of the jaw during treatment: A quality-of-life survey and causal analysis

    Munakata K., Miyashita H., Yamada Y., Soma T., Iwasaki R., Nakagawa T., Asoda S.

    Journal of Cranio Maxillofacial Surgery 52 ( 6 ) 715 - 721 2024年06月

    ISSN  10105182

     概要を見る

    This prospective cohort study aimed to investigate the impact of medication-related osteonecrosis of the jaw (MRONJ) on health-related quality of life (HRQOL) and oral health-related QOL (OHRQOL) and the association between the downstaging of MRONJ and OHRQOL. The HRQOL and OHRQOL of 44 patients with MRONJ were assessed using the SF-36v2 and the General Oral Health Assessment Index (GOHAI), respectively. Treatment was performed in accordance with the AAOMS position paper (2014). The SF-36v2 and GOHAI scores at the beginning of the survey were used to evaluate the impact of MRONJ on QOL. Potential confounders affecting the association between downstaging and QOL improvement were selected using directed acyclic graphs. Multiple regression analysis was performed to evaluate causal inferences. HRQOL scale scores declined below the national average. The three-component summary score (3CS), comprising the physical component summary (PCS), mental component summary (MCS), and role/social component summary (RCS), revealed that performance status and primary disease significantly affected the PCS and RCS (P = 0.005 and P < 0.001, respectively) and PCS and MCS (P = 0.024 and P = 0.003, respectively). The MRONJ stage did not influence the 3CS; however, OHRQOL declined in a stage-dependent manner (P = 0.005). Downstaging of MRONJ was independently associated with the improvement rate of the total GOHAI scores after adjusting for variables (P = 0.045). The HRQOL of patients with MRONJ declined; however, this may depend on the underlying disease status rather than the MRONJ stage. Improvement of the disease status can potentially predict an improvement in OHRQOL, regardless of the treatment modality.

  • 増刊号特集 薬の使い方がすぐわかる 泌尿器科処方ガイド 9.腫瘍《抗がん薬の副作用対策》 口腔粘膜炎

    山田 有佳, 莇生田 整治

    臨床泌尿器科 (株式会社医学書院)  78 ( 4 ) 231 - 234 2024年04月

    ISSN  03852393

  • 頬部の小唾液腺に発生した多形腺腫由来癌の1例

    宮下 英高, 相馬 智也, 竹内 照美, 宗像 花楠子, 山田 有佳, 中川 種昭, 莇生田 整治

    日本口腔腫瘍学会誌 ((一社)日本口腔腫瘍学会)  35 ( 3 ) 115 - 121 2023年09月

    ISSN  0915-5988

     概要を見る

    多形腺腫由来癌は主に耳下腺などの大唾液腺に生じ,その癌腫成分は腺癌(NOS)や唾液腺導管癌が多い。今回われわれは,頬部の小唾液腺由来の筋上皮癌を主体とする多形腺腫由来癌の1例を経験したので報告する。症例は74歳,女性で,左側頬部の腫脹を主訴に受診した。MRIでは左側咬筋前縁を取り囲む分葉状の腫瘤性病変を認めた。生検では,多形腺腫と癌腫成分が混在した所見を認め,多形腺腫由来癌の診断を得た。全身麻酔下に腫瘍切除術,肩甲舌骨筋上頸部郭清術,血管柄付き前外側大腿皮弁移植による再建術を実施した。術後経過は良好であったが,術後約5ヵ月経過時に他病死の転帰となった。多形腺腫由来癌は小唾液腺ではまれな疾患であり,多施設からの症例の蓄積による術前診断法および治療法の確立が望まれる。(著者抄録)

  • 頰部の小唾液腺に発生した多形腺腫由来癌の1例

    宮下 英高, 相馬 智也, 竹内 照美, 宗像 花楠子, 山田 有佳, 中川 種昭, 莇生田 整治

    日本口腔腫瘍学会誌 (一般社団法人 日本口腔腫瘍学会)  35 ( 3 ) 115 - 121 2023年

    ISSN  09155988

     概要を見る

    多形腺腫由来癌は主に耳下腺などの大唾液腺に生じ,その癌腫成分は腺癌(NOS)や唾液腺導管癌が多い。今回われわれは,頰部の小唾液腺由来の筋上皮癌を主体とする多形腺腫由来癌の1例を経験したので報告する。症例は74歳,女性で,左側頰部の腫脹を主訴に受診した。MRIでは左側咬筋前縁を取り囲む分葉状の腫瘤性病変を認めた。生検では,多形腺腫と癌腫成分が混在した所見を認め,多形腺腫由来癌の診断を得た。全身麻酔下に腫瘍切除術,肩甲舌骨筋上頸部郭清術,血管柄付き前外側大腿皮弁移植による再建術を実施した。術後経過は良好であったが,術後約5か月経過時に他病死の転帰となった。多形腺腫由来癌は小唾液腺ではまれな疾患であり,多施設からの症例の蓄積による術前診断法および治療法の確立が望まれる。

  • Remarkable response of diffuse sclerosing osteomyelitis of the mandible to zoledronate by single infusion without prior treatment of other bisphosphonates

    Yamada M., Iwata S., Nishi K., Ochiai S., Araki D., Soma T., Yamada Y., Miyashita H., Suga K., Asoda S.

    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology (Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology)  34 ( 6 ) 777 - 783 2022年

    ISSN  22125558

     概要を見る

    Diffuse sclerosing osteomyelitis of the mandible (DSOM) is a nonsuppurative osteomyelitis mainly characterized by recurrent local mandibular swelling and pain. Because of the unknown pathophysiological mechanism underlying DSOM, treatment can be challenging. Reported treatment options include long-term analgesic medication, non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs), antibiotics, corticosteroids, hyperbaric oxygen, and surgical treatment. However, these treatments cannot reliably lead to a long-lasting reduction of complaints. Recently, bisphosphonates has been reported effective in managing DSOM. We herein report a case of DSOM with a favorable response to a single infusion of zoledronate without prior treatment of other bisphosphonates. The patient was a 19-year-old woman who visited our hospital complaining of swelling and remarkable spontaneous pain in the right mandibular angle region. Under the diagnosis of osteomyelitis of the mandible, the clinical symptoms were improved by administering an antimicrobial agent and anti-inflammatory analgesic, but computed tomography (CT) showed exacerbation of bone resorption. A biopsy showed fibrosis between the bone tissue and trabeculae, a finding consistent with post-inflammatory changes. 99mTc scintigraphy showed an abnormal accumulation in the right mandibular ramus. Based on these results, she was diagnosed with DSOM. As a result of discussing with the physician in charge of internal medicine, it became the policy of the bisphosphonates and the intravenous administration of zoledronate 4 mg was enforced. Her bone sclerosis and bone resorption showed an improving trend on CT three months after the zoledronate administration, and there have been no symptoms or exacerbation of findings in three years since the administration.

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 骨形成不全症I型患児に対する埋伏過剰歯抜歯の1例

    堤 亮太, 木村 大志, 相馬 智也, 臼田 聡, 宗像 花楠子, 山田 有佳, 莇生田 整治

    小児口腔外科 ((一社)日本小児口腔外科学会)  34 ( 2 ) 141 - 141 2024年10月

    ISSN  0917-5261

  • 【薬の使い方がすぐわかる 泌尿器科処方ガイド】腫瘍 抗がん薬の副作用対策 口腔粘膜炎

    山田 有佳, 莇生田 整治

    臨床泌尿器科 ((株)医学書院)  78 ( 4 ) 231 - 234 2024年04月

    ISSN  0385-2393

     概要を見る

    <文献概要>処方のポイント ●発症時期や所見から口腔粘膜炎であることを確認して薬を処方する.●使用感と疼痛を随時確認し,薬の剤形や種類を柔軟に変更する.

  • 上顎前歯部に発生した石灰化歯原性嚢胞の1例

    日浅 香保, 山田 有佳, 莇生田 整治, 中川 種昭

    日本口腔診断学会雑誌 ((一社)日本口腔診断学会)  37 ( 1 ) 113 - 113 2024年02月

    ISSN  0914-9694

  • 腸管不全患者に対して、専門看護師と連携することで、入院前から退院後まで途切れない支援を行えた一例

    井上 真美子, 石川 愛子, 狩野 元宏, 島村 奈緒美, 佐々木 駿一, 島本 百合子, 大井 真里絵, 山田 有佳, 大木 いづみ

    日本病態栄養学会誌 ((一社)日本病態栄養学会)  27 ( Suppl. ) S - 39 2024年01月

    ISSN  1345-8167

  • 上顎前歯部に発生した石灰化歯原性嚢胞の1例

    日浅 香保, 山田 有佳, 莇生田 整治, 中川 種昭

    日本口腔内科学会雑誌 ((一社)日本口腔内科学会)  29 ( 2 ) 115 - 115 2023年12月

    ISSN  2186-6147

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 口腔乾燥症シンポジウムの口腔乾燥症への対処法1 主に唾液腺マッサージの効果について

    第17回日本口腔ケア学会総会・学術大会, 

    2020年09月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 悪性骨・軟部腫瘍の化学療法における口腔外科医による口腔管理

    第53回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会, 

    2020年09月

    口頭発表(一般)

  • 悪性骨軟部腫瘍の化学療法における口腔関連有害事象の検討

    第3回日本サルコーマ治療研究学会, 

    2020年02月

    口頭発表(一般)

  • 口腔がん患者家族支援:がんの親を持つ子供のサポートプログラムCLIMB®

    2019年11月

    口頭発表(一般)

  • 悪性骨軟部腫瘍の化学療法における好中球減少症時の口腔関連有害事象の検討

    第57 回日本癌治療学会学術集会, 

    2019年10月

    ポスター発表

全件表示 >>