-
所属(所属キャンパス)
-
医学部 臨床検査医学教室 (信濃町)
-
職名
-
助教
体腔液の血液細胞の収集法と見方
氏家幸,清水長子,三ツ橋雄之
検査と技術 29 ( 4 ) 323-329 2001年04月
研究論文(学術雑誌), 共著
血液細胞画像ファイリングシステムの活用法と病院ネットワークの構築―テレヘマトロジーの試みI―
清水長子,荒井智子,氏家幸,石橋みどり,三ツ橋雄之,川合陽子,渡辺清明
日本検査血液学会雑誌 2 ( 1 ) 70-75 2001年02月
研究論文(学術雑誌), 共著
血液細胞自動分析装置MICROX HEG-50の検討
谷田部陽子,氏家幸,荒井智子,清水長子,竹下栄子,三ツ橋雄之,川合陽子,渡辺清明
日本臨床検査自動化学会会誌 26 ( 1 ) 48-51 2001年02月
研究論文(学術雑誌), 共著
血液検査の精密性・正確性 ─血球計数─
川合陽子,武内恵,清水長子,上原栄,中山洋一,三ツ橋雄之,渡邊清明
臨床病理 47 ( 4 ) 343-352 1999年
研究論文(学術雑誌), 共著
急性リンパ性白血病の形態と表面形質
川合陽子,三ツ橋雄之
臨床検査 41 ( 3 ) 249-253 1997年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
LPIA-A700における可溶性フィブリン(SF)測定の検討
島田舞,片桐尚子,島田かおり,清水長子,猪瀬芳子,武内恵,石橋みどり,三ツ橋雄之,川合陽子,渡辺清明
第34回日本臨床検査自動化学会,
口頭発表(一般)
光フーリエ変換パラメータを用いた自動血液解析装置(試作器)の基礎的検討
荒井智子,杉崎憲子,氏家幸,武内恵,清水長子,片桐尚子,猪瀬芳子,三ツ橋雄之,川合陽子,渡辺清明
第3回日本検査血液学会,
口頭発表(一般)
LPIAシステムにおける可溶性フィブリンモノマー(SF)測定の検討
島田かおり,谷田部陽子,片桐尚子,清水長子,猪瀬芳子,武内恵,石橋みどり,三ツ橋雄之,川合陽子,渡辺清明
第33回日本臨床検査自動化学会,
細胞表面抗原量測定キットを用いたCD55・59欠損赤血球・顆粒球検出の基礎的検討
氏家幸,荒井智子,天野洋,清水長子,石橋みどり,三ツ橋雄之,川合陽子,渡辺清明
第2回日本検査血液学会学術集会 (大阪市立大学) ,
口頭発表(一般)
Digital filing system for blood cell images developing in TELE-HEMATOLOGY
清水長子,荒井智子,氏家幸,石橋みどり,三ツ橋雄之,川合陽子,渡辺清明
第63回 Annual Meeting of The Japanese Society of Hematology Asian Hematology Session,
急性期病態学各論
2025年度
臨床検査学講義
2025年度
急性期病態学各論
2024年度
臨床検査学講義
2024年度
急性期病態学各論
2023年度
第12回 日本検査血液学会学術集会
第26回 慶應血液検査研究会
第26回 慶應血液検査研究会
第11回 日本検査血液学会学術集会
日本検査血液学会
座長, 第12回 日本検査血液学会学術集会
バーチャルスライドサーベイの結果と解説 (世話人), 第26回 慶應血液検査研究会
講義:単球系細胞の考え方 (世話人), 第26回 慶應血液検査研究会
座長, 第11回 日本検査血液学会学術集会
骨髄検査士制度委員会 委員, 日本検査血液学会