論文 - 小原 京子
-
Frame integration and head-switching RISK in English and Japanese
Hasegawa Y., Ohara K.H.
Constructions and Frames (Constructions and Frames) 15 ( 1 ) 91 - 118 2023年10月
研究論文(学術雑誌), 査読有り, ISSN 18761933
-
FrameNetからの動詞階層構造の抽出
岩本 蘭,小原 京子
言語処理学会第28 回年次大会予稿集 962 - 966 2022年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 最終著者
-
集合知を用いた大規模意味的フレーム知識の構築
小原京子、河原大輔、笹野遼平、関根聡
言語処理学会第27回年次大会発表論文集 (言語処理学会) 554 - 558 2021年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著, 筆頭著者, 責任著者
-
Ohara, Kyoko
Proceedings of LREC 2020 International FrameNet Workshop 2020: Towards a Global, Multilingual FrameNet (LREC 2020 Language Resources and Evaluation Conference) 8 - 12 2020年05月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 単著, 査読有り
-
日英対訳絵本のフレーム・構文分析と日英語構文の対応付け
小原京子、大久保佳子
言語処理学会第26回年次大会発表論文集 (言語処理学会) 921 - 924 2020年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
日英対訳絵本の語彙から見た日本語フレームネットと英語フレームネット
小原 京子, 大久保佳子
言語処理学会第25回年次大会予稿集 (言語処理学会) 312 - 315 2019年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
Inside the Japanese Constructicon: A Partial Network of Constructions involving Internally Headed Relativization
Ohara, Kyoko
認知言語学研究 (開拓社) 4 35 - 53 2019年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 2189-5473
-
Linking Japanese FrameNet with Kyoto University Case Frames Using Crowdsourcing
Ohara, Kyoko H. Daisuke Kawahara, Satoshi Sekine, and Kentaro Inui.
Proceedings of LREC2018 International FrameNet Workshop 2018: Multilingual Framenets and Constructicons 56 - 61 2018年05月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 査読有り
-
日英対訳絵本の語彙から見た日本語フレームネットの評価
小原 京子, 大久保佳子
言語処理学会第24回年次大会予稿集 1112 - 1114 2018年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
クラウドソーシングによる日本語 FrameNet と 自動構築した格フレームとの対応付け
河原大輔, 小原 京子, 関根聡, 乾健太郎
言語処理学会第24回年次大会予稿集 706 - 709 2018年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
JFNWAT Web Report: A New Japanese FrameNet Web Annotation Tool
ピエール・リディア小原 京子
言語処理学会第23回年次大会予稿集 621 - 623 2017年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
小原 京子
日本認知言語学会論文集 (日本認知言語学会) 15 471 - 479 2015年05月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 13467964
-
Relating Frames and Constructions in Japanese FrameNet
小原 京子
Proceedings of the Ninth International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC '14) (European Language Resources Association (ELRA)) 2474 - 2477 2014年05月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 単著, 筆頭著者, 査読有り
-
日本語フレームネットの構文アノテーション
小原 京子
言語処理学会第20回年次大会 予稿集 (言語処理学会) 161 - 164 2014年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
日本語フレームネット:文意理解のためのコーパスアノテーション
小原 京子
言語処理学会第19回年次大会 発表論文集 (言語処理学会) 166-169 2013年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
Toward Constructicon Building for Japanese in Japanese FrameNet
小原 京子
Veredas On-Line - Frame Semantics and its technological applications (PPG LINGUISTICA/UFJF-Juiz de Fora) 11-27 2013年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 1982-2243
-
Semantic Annotations in Japanese FrameNet: Comparing Frames in Japanese and English
小原 京子
Proceedings of the Eighth International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC'12) (European Language Resources Association (ELRA)) 1559 - 1562 2012年05月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者, 査読有り
-
日本語フレームネットにおけるコーパスデータの多義性分析
小原 京子
言語処理学会第18回年次大会予稿集 (言語処理学会) 787-788 2012年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
BCCWJへの日本語フレームネットの意味アノテーション
小原 京子
『現代日本語書き言葉コーパス』完成記念講演会予稿集 371-376 2011年08月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
日本語フレームネットにおけるBCCWJへの意味アノテーション
小原京子、加藤淳也、斎藤博昭
特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集 (文部科学省科学研究費特定領域研究「日本語コーパス」総括班) 513-518 2011年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
研究活動・成果の総括:日本語フレームネット班 BCCJWと意味フレームに基づく語彙・構文複合資源の構築
小原京子、斎藤博昭、佐藤弘明、藤井聖子
特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集 (文部科学省科学研究費特定領域研究「日本語コーパス」総括班) 231-240 2011年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
日本語フレームネットの全文テキストアノテーション:BCCWJへの意味フレーム付与の試み
小原 京子
言語処理学会第17回年次大会発表論文集 (言語処理学会) 703-704 2011年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
平成22年度研究進捗状況報告:日本語フレームネット班 BCCWJと意味論フレームに基づく語彙・構文複合資源の構築
小原 京子、斎藤 博昭、藤井 聖子、佐藤 弘明
特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度全体会議予稿集 (文部科学省科学研究費特定領域研究「代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備」) 61-64 2010年08月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
『現代日本語書き言葉コーパス』を対象とした全文検索システム JFN-KWIC
曽根孝明、斎藤博昭、小原京子
特定領域研究「日本語コーパス」平成年度21公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集 (文部科学省科学研究費特定領域研究「日本語コーパス」総括班) 125-130 2010年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』を対象とした全文検索システム
曽根孝明、小原 京子、斎藤博昭
言語処理学会第16回年次大会発表論文集 (言語処理学会) 506-509 2010年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
平成21年度研究進捗状況報告:日本語フレームネット班 BCCWJと意味論フレームに基づく語彙・構文複合資源の構築
小原 京子、斎藤 博昭、藤井 聖子、佐藤 弘明
特定領域研究「日本語コーパス」平成21年度全体会議予稿集 (文部科学省科学研究費特定領域研究「代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備」) 53-58 2009年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
From the editors
小原 京子
Constructions and Frames (Amsterdam, John Benjamins Publishing Company) 1 ( 1 ) 1-6 2009年06月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
語彙と構文の意味:日本語フレームネットにおける記述の試み
小原 京子
慶應義塾日吉紀要英語英米文学 ( 54 ) 45-58 2009年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
フレーム意味論と『日本語コーパス』に基づく日本語語彙情報資源『日本語フレームネット』の構築
小原 京子、斎藤 博昭
特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集 (文部科学省科学研究費特定領域研究「日本語コーパス」総括班) 147-154 2009年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
移動事象は日英語話者にどう聞こえどう見えるのか:移動表現の類型論における音象徴語の位置付け
秋田 喜美、松本 曜、小原 京子
神戸言語学論叢 (神戸大学人文学研究科言語学研究室) ( 6 ) 1-19 2009年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
「日本語主観移動表現のコーパス分析:英語との比較から」
小原 京子
『慶應義塾大学日吉紀要 言語・文化・コミュニケーション』 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 40 ) 107-122 2008年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
平成20年度研究進捗状況報告:日本語フレームネット班(フレーム意味論とコーパスデータに基づく日本語語彙情報資源「日本語フレームネット」の構築)
斎藤 博昭、藤井 聖子、小原 京子
特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度全体会議予稿集 (文部科学省科学研究費特定領域研究「代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備」) 55-62 2008年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
Lexicon, Grammar, and Multilinguality in the Japanese FrameNet
小原 京子
The 6th Language Resources and Evaluation Conference (LREC 2008) (ELRA) 2008年05月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 単著, 査読有り
-
The Japanese FrameNet Software Tools
斎藤博昭、久保谷俊太、曽根孝明、田上隼人、小原 京子
The 6th Language Resources and Evaluation Conference (LREC 2008) (ELRA) 2008年05月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 査読有り
-
“A Frame-semantic Contrastive Text Analysis: Toward Representation of Lexicon and Grammar in FrameNets”
小原 京子
『慶應義塾大学日吉紀要 英語英米文学』No.52: 25-38. (慶應義塾大学出版会) ( 52 ) 25-38 2008年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
「語彙の階層情報を利用した日本語フレームネットの意味役割推定」
曽根孝明、小原 京子、斎藤博昭
言語処理学会第14回年次大会発表論文集 (言語処理学会) 635-638 2008年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
「日本語フレームネットにおける語彙と構文の意味:パラレルコーパスの比較対照分析から」
小原 京子
言語処理学会第14回年次大会発表論文集 857-860 2008年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
「日本語フレームネットにおけるアノテーション支援環境の構築」
久保谷俊太、小原 京子、斎藤博昭
言語処理学会第14回年次大会発表論文集 (言語処理学会) 639-642 2008年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
「日本語コーパス」を用いた日本語フレームネットのアノテーション環境
斎藤 博昭、小原 京子、曽根 孝明、久保谷 俊太
特定領域研究「日本語コーパス」平成19年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集 (文部科学省科学研究費特定領域研究「代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備」) 33-36 2008年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
日本語フレームネットのアノテーション体系
小原 京子
特定領域研究「日本語コーパス」平成19年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集 (文部科学省科学研究費特定領域研究「代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備」) 203-210 2008年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
平成19年度研究進捗状況報告:日本語フレームネット班(フレーム意味論とコーパスデータに基づく日本語語彙情報資源「日本語フレームネット」の構築)
斎藤 博昭、藤井聖子、小原 京子
特定領域研究「日本語コーパス」平成19年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集 (文部科学省科学研究費特定領域研究「代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備」) 121-124 2008年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
平成19年度研究進捗状況報告:日本語フレームネット班(フレーム意味論とコーパスデータに基づく日本語語彙情報資源「日本語フレームネット」の構築)
斎藤 博昭、小原 京子、藤井 聖子
特定領域研究「日本語コーパス」平成19年度全体会議予稿集 (文部科学省科学研究費特定領域研究「代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備」) 51-58 2007年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
「日本語フレームネットに基づく意味役割推定」
肥塚真輔, 岡本紘幸, 斎藤博昭, 小原 京子
『自然言語処理』 14 ( 1 ) 43-66 2007年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
日本語フレームネット概要
小原 京子、石崎俊、大堀壽夫、斎藤博昭、鈴木亮子、藤井聖子
日本認知言語学会論文集 (日本認知言語学会) 5 613-616 2005年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
言語処理を取り入れた英語学習者向けディベート支援環境の構築
岡本 紘幸, 肥塚 真輔, 曽我 真也, 西岡 伸紘, 滝本 湖, 小原 京子, 斎藤 博昭
言語処理学会第11回年次大会発表論文集 (言語処理学会) 2005年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著, 査読有り
-
日本語フレームネット:意味タグ付きコーパスの試み
小原 京子, 大堀 壽夫, 鈴木 亮子, 藤井 聖子, 斎藤 博昭, 石崎 俊
言語処理学会第11回年次大会発表論文集 2005年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著, 査読有り
-
A New E-learning Paradigm through Annotation Operations
SAITO, H., OHARA KYOKO, Sato, K., K.Ito, K., Hizuka, S., Soga, M., Nishino, T., Nomura, Y., Shirakawa, H., Okamoto, H.
Proceedings for the International Workshop of eLearning for Computational Linguistics and Computational Linguistics for eLearning in COLING 2004 86-89 2004年08月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 査読有り
-
The Japanese FrameNet Project: An introduction
小原 京子、藤井聖子、大堀壽夫、鈴木亮子、斎藤博昭、石崎俊
LREC 2004. Fourth international conference on Language Resources and Evaluation. Proceedings of the Satellite Workshop "Building Lexical Resources from Semantically Annotated Corpora". 9-11 2004年05月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 査読有り
-
The Japanese FrameNet Project: A Preliminary Report
小原 京子、藤井聖子、斎藤博昭、石崎俊、大堀壽夫、鈴木亮子
Proceedings of the Pacific Association for Computational Linguistics 2003 (PACLING 2003). 249-254 2003年08月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 査読有り
-
翻訳ソフトと英語論文執筆
小原 京子
『計測と制御』 41 ( 10 ) 753-757 2002年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0455-4662
-
Linguistic encodings of motion events in Japanese and English: A preliminary look
小原 京子
『慶應義塾大学日吉紀要 英語英米文学』 ( 41 ) 122-153 2002年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
日本語の空間移動表現とThinking for Speaking仮説
小原 京子
『日本認知科学会第19回大会発表論文集』 (日本認知科学会) 98-99 2002年06月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
機械翻訳から見た日本語
小原 京子
『専門日本語教育研究』 ( 3 ) 5-8. 2001年11月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 1345-1995
-
関係節から文接続へ:現代日本語にみる文法化と意味変化
小原 京子
『日本認知科学会第17回大会発表論文集』 216-217 2000年07月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
Cognitive and structural constraints on motion descriptions: Observations from Japanese and English
小原 京子
Proceedings of the 2nd International Conference on Cognitive Science. 994-997 1999年07月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 単著, 査読有り
-
A constructional approach to Japanese internally headed relativization
カリフォルニア大学バークレー校博士論文 1996年03月
学位論文(博士), 単著
-
What's in a place? Extended uses of a physical-world noun in Japanese
Berkeley Linguistics Society ( 21 ) 237-251 1995年02月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 単著, 査読有り
-
An event-reporting relative construction in Japanese
Berkeley Linguistics Society ( 20. ) 260-272 1994年02月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 単著, 査読有り
-
An event-reporting relative construction in Japanese
Berkeley Linguistics Society ( 20 ) 260-272 1994年02月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 単著, 査読有り
-
Subordinate Clauses in Modern Irish
Working Papers in Linguistics vol. 1 107-127 1993年
単著
-
On Japanese internally headed relative clauses
Berkeley Linguistics Society Vol.18 100-108 1992年02月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 単著, 査読有り
-
The Historical development of the homophonous particles ga in Japanese
広瀬京子
『NTT委託 文接続表現構造の調査研究 第2期年次報告』 1992年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
日英機械翻訳システムの言語学的枠組
広瀬京子
『1988年度日本アイ・ビー・エム株式会社システムズ・エンジニア技術論文集』 201-210 1988年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
日英機械翻訳システム:中間表現を用いたアスペクトの翻訳
広瀬京子
『1987年度日本アイ・ビー・エム株式会社システムズ・エンジニア技術論文集』 327-343 1987年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り