研究発表 - 相吉 英太郎
-
拡大ラグランジュ関数法による最適化問題の新分割解法とエネルギー流れ最適化問題への応用
前田 竜二、相吉 英太郎
計測自動制御学会 システム情報部門学術講演会2014 (岡山大学) ,
2014年11月,口頭発表(一般), 計測自動制御学会
-
ヒューリスティック手法のための最適確率モデル獲得問題とその解法
小泉 光 、相吉 英太郎
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2014 (岡山大学) ,
2014年11月,口頭発表(一般), 計測自動制御学会
-
RBFネットワークを用いた応答局面法によるSVMの最適パラメータ決定法
関根 嵩之、相吉 英太郎
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2014 (岡山大学) ,
2014年11月,口頭発表(一般), 計測自動制御学会
-
等式制約ロバスト最適化問題のヒューリスティック解法と需要変動を考慮したエネルギー流れ最適化問題への応用
今野 高明、相吉 英太郎
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2014 (岡山大学) ,
2014年11月,口頭発表(一般), 計測自動制御学会
-
N-1事故を考慮した電力系統用蓄電池の最適配置
渡邊秀俊、岡本 卓 、関孝二郎、神通川亨、相吉 英太郎
平成26年電気学会電子・情報・システム部門大会 (島根大学) ,
2014年09月,口頭発表(一般), 電気学会
-
最適化問題の「チーム化」とそれに基づくハイブリッド型最適化手法の提案
佐々木 康道、相吉 英太郎
平成26年電気学会電子・情報・システム部門大会 (島根大学) ,
2014年09月,口頭発表(一般), 電気学会
-
Differential Evolutionにおける回転不変性を考慮した超球交叉の提案
金政 実 、相吉 英太郎
第5回コンピューテーショナル・インテリジェンス研究会 (慶應義塾大学) ,
2014年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 計測自動制御学会
-
エネルギーフローのネットワークモデルとその分散的最適運用のための市場ネットワークモデル
相吉 英太郎
平成26年電気学会全国大会 (愛媛大学) ,
2014年03月,口頭発表(招待・特別), 電気学会
-
カオスの特性を利用した多点型最適化手法
関口智矢,岡本 卓,相吉 英太郎
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2013 (ピアザ淡海,大津) ,
2013年11月,ポスター発表, 計測自動制御学会
-
最適化問題の「ゲーム化変換」とそれに基づくヒューリスティック解法
友永真太郎,岡本 卓,相吉 英太郎
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2013 (ピアザ淡海,大津) ,
2013年11月,ポスター発表, 計測自動制御学会
-
Gamification of the Optimization Problem and Multi-point Type Optimization Methods
相吉 英太郎
The IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (IEEE SMC 2013) (Manchester, UK) ,
2013年10月,口頭発表(一般), IEEE
-
スマートコミュニティのためのエネルギーフローネットワークと市場ネットワーク
相吉 英太郎
第23回インテリジェント・システム・シンポジウム,
2013年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 電気学会
-
最適化問題のゲーム化変換と多点型最適化手法
相吉 英太郎, 岡本 卓
第23回インテリジェント・システム・シンポジウム,
2013年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 電気学会
-
最大エントロピー法に基づくDifferential Evolutionの探索点分布解析
小熊祐司, 相吉 英太郎
第23回インテリジェント・システム・シンポジウム,
2013年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 電気学会
-
Cuckoo Searchにおけるレヴィーフライトの効用とハイブリッド化による改良
小泉 光,相吉 英太郎
第23回インテリジェント・システム・シンポジウム,
2013年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 電気学会
-
平均値・目的関数値結合による多点型最適化手法の提案
佐々木康道,相吉 英太郎
第23回インテリジェント・システム・シンポジウム,
2013年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 電気学会
-
遺伝的プログラミングを用いた進化戦略における創発的バラメータ調整機構の設計
金政実,相吉 英太郎
平成25年電気学会電子・情報・システム部門大会,
2013年09月,口頭発表(一般), 電気学会
-
Nature-Inspiredメタヒューリスティック手法の解析と評価
村中 健一,相吉 英太郎
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2012,
2012年11月,口頭発表(一般)
-
Lagrange関数を用いた制約条件付最適化問題のカオス的探索法
小林 孝人,相吉 英太郎
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2012,
2012年11月,口頭発表(一般), 計測自動制御学会
-
ラジアル基底関数を用いた非線形モデル予測制御
桐生 智志,相吉 英太郎
計測自動制御学会 システム情報部門 第46回システム工学部会研究会,
2012年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 計測自動制御学会
-
PSOを用いた半正定値行列最適化問題の解法
宮島 弘之,相吉 英太郎
電気学会システム研究会,
2011年12月,口頭発表(一般)
-
ヘテロクリニックサイクルを用いた動的連想記憶とその設計法
大西怜志,相吉 英太郎
電気学会システム研究会,
2011年12月,口頭発表(一般), 電気学会
-
PSOとDEによるハイブリッド手法の計算特性
村中
平成23年電気学会 電子・情報・システム部門大会,
2011年09月,口頭発表(一般)
-
等式制約条件付き0-1組合せ最適化問題に対するPSOを用いた進化型解法
小川
平成23年電気学会 電子・情報・システム部門大会,
2011年09月,口頭発表(一般)
-
自己組織化マップと満足化トレードオフ法を用いた多目的最適化と放射性廃棄物の地層処分システムの応用
岡本 卓
平成23年電気学会 電子・情報・システム部門大会,
2011年09月,口頭発表(一般)
-
平成23年非線形散逸項を有する慣性降下型動的連想記憶
平島
電気学会 電子・情報・システム部門大会,
2011年09月,口頭発表(一般)
-
A Novel Method for Solving Min-max Problems by Using a Modified Particle Swarm Optimization
M. Masuda
The IEEE Int. Conf. on Systems, Man, and Cybernetics (SMC 2011),
2011年,口頭発表(一般)
-
動的物流ネットワーク上の市場取引における最適価格の分布と変動:Lagrange未定乗数法による解析
西田 森、相吉 英太郎
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会 (キャンパスプラザ京都) ,
2010年11月,口頭発表(一般)
-
PSOを用いた順列最適化問題の進化型解法とTSPへの応用
森井宣人、小熊祐司、相吉英太郎
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会 (キャンパスプラザ京都) ,
2010年11月,口頭発表(一般)
-
連続変数最適化問題に対するDifferential Evolution法による進化的大域解探索法
古澤敦郎、相吉英太郎
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会 (キャンパスプラザ京都) ,
2010年11月,口頭発表(一般)
-
遺伝プログラミングを用いた問題特化型Differential Evolutionの自動設計
金政 実、相吉 英太郎
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会 (キャンパスプラザ京都) ,
2010年11月,口頭発表(一般)
-
等式制約条件付き最適化問題に対するPSOに親和的なペナルティ法の提案
石井良尚、相吉 英太郎
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会 (キャンパスプラザ京都) ,
2010年11月,口頭発表(一般)
-
A Penalty Approach to Handle Inequality Constraints in Particle Swarm Optimization
Kazuaki Masuda, Kenzo Kurihara, Eitaro Aiyoshi
The IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (IEEE SMC 2010) (Istanbul, Turkey) ,
2010年10月,口頭発表(一般)
-
連想記憶モデルのカオス特性とその動的連想記憶への応用
増田和明、相吉英太郎
第20回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN2010) (首都大学東京) ,
2010年09月,口頭発表(一般)
-
最良Nash均衡解を求めるPSOを用いた計算法
桐生智志、相吉英太郎
平成22年電気学会 電子・情報・システム部門大会 (熊本大学) ,
2010年09月,口頭発表(一般), 電気学会
-
PSOを用いたLotka-Volterra方程式のヘテロクリニックサイクル生成法
大西怜志,相吉英太郎
平成22年電気学会 電子・情報・システム部門大会 (熊本大学) ,
2010年09月,口頭発表(一般), 電気学会
-
Dynamic Associative Memory by Using Chaos of Simple Associative Memory with Euler's Finite Difference
Kazuaki Masuda, Eitaro Aiyoshi
SICE Annual Conference 2010 (The Grand Hotel, Taipei, Taiwan) ,
2010年08月,口頭発表(一般), 計測自動制御学会
-
多品種同時競売のための最適価格決定問題とその最適価格探索法
増田和明
平成22年電気学会全国大会,
2010年03月,口頭発表(一般)
-
PSO力学系に対する統計的安定性解析
小熊祐司
電気学会システム研究会,
2010年03月,口頭発表(一般)
-
超曲面上の非線形力学系による制約条件付き最適化手法
池田
電気学会産業計測制御研究会,
2010年03月,口頭発表(一般)
-
Particle Swarm Optimizationを用いたゲーム問題のNash均衡解探索法
桐生
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2009年11月,口頭発表(一般)
-
多点型離散化時変慣性系モデルを用いた大域的最適化
岡本 卓
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2009年11月,口頭発表(一般)
-
PSOを用いた進化計算による複雑な制約条件付き最適化問題の解法
古澤
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2009年11月,口頭発表(一般)
-
Particle Swarm Optimizationを用いたアントシステムの進化的最適化
森井
平成21年電気学会電子・情報・システム部門大会,
2009年09月,口頭発表(一般)
-
The Robustness of a Nash Equilibrium Simulation Model
A. Maki
The 18th World IMACS/MODESIM Congress (Cairns, Australia) ,
2009年07月,口頭発表(一般)
-
遺伝プログラミングによるアルゴリズムコントローラの設計
金政 実
電気学会産業計測制御研究会,
2009年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
複数制約条件付き最適化問題の分離解法とレプリケータ最適化モデルへの応用
西田
電気学会産業計測制御研究会,
2009年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
最適化手法としてのボールドウィン型進化戦略とラマルク型進化戦略
相吉英太郎
第18回インテリジェント・システム・シンポジウム,
2008年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
適応型時変慣性系による大域的最適化手法
浜田
平成20年電気学会電子・情報・システム部門大会,
2008年08月,口頭発表(一般)
-
Parameter Optimization of Model Predictive Control Using PSO
R. Suzuki
SICE Annual Conference 2008 (Chofu, Japan) ,
2008年08月,口頭発表(一般)
-
有界超平面上におけるカオス力学系を用いた大域的最適化手法
池田
平成20年電気学会電子・情報・システム部門大会 ,
2008年08月,口頭発表(一般)
-
Nelder-Mead法に基づく新しい大域的最適化手法
小熊祐司
平成20年電気学会電子・情報・システム部門大会,
2008年08月,口頭発表(一般)
-
PSOを用いたラジアル基底による関数近似
宮森 亭
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2007年11月,口頭発表(一般)
-
繰り返し型探索指針とそれに基づく新しいParticle Swarm Optimizationモデルの提案
平岡
平成19年電気学会電子・情報・システム部門大会,
2007年09月,口頭発表(一般)
-
サポートベクターマシンのための教師データ抽出法-Kmeans法と限定法の適用
佐良土
平成19年電気学会電子・情報・システム部門大会,
2007年09月,口頭発表(一般)
-
多体系アルゴリズムによるスケジューリング問題の解法
羅
第39回計測自動制御学会学術講演会,
2007年07月,口頭発表(一般)
-
Automatic Tuning of Model Predictive Control Using Particle Swarm Optimization
R. Suzuki
Swarm Intelligence Symposium (Honolulu, USA) ,
2007年04月,口頭発表(一般)
-
ラジアル基底関数ネットワークを用いたモデリング機能を有するPSO
切畑
電気学会 産業計測制御研究会,
2007年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Particle Swarm Optimizationを用いたモデル予測制御器の自動チューニング
鈴木亮平
平成19年電気学会全国大会,
2007年03月,口頭発表(一般)
-
陰的制約条件付き最適化問題に対するSupport Vector Machineを用いたParticle Swarm Optimization
澤渕
電気学会 産業計測制御研究会,
2007年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
多点型離散化非線形散逸系モデルの同調現象を用いた大域的最適化手法
岡本 卓
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2006年11月,口頭発表(一般)
-
パラメータのレプリカ交換による繰り返し型カオス最適化手法
朝倉
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2006年11月,口頭発表(一般)
-
The Global Optimization Using a Synchronization of Multiple Agents Moving Autonomously with the Chaotic Dynamical Model
T. Okamoto
IEEJ EIS Conference 2006,
2006年09月,口頭発表(一般)
-
メタヒューリスティックスの概念を用いた多体型高次元アルゴリズムによる大域的最適化
岡本 卓
第50回システム制御情報学会研究発表講演会,
2006年05月,口頭発表(一般)
-
カオス力学系のチューニングと大域的カオス最適化手法
相吉 英太郎
平成18年電気学会全国大会,
2006年03月,口頭発表(招待・特別)
-
非線形散逸項を有するParticle Swarm Optimizationの提案
村田
電気学会 産業計測制御研究会,
2006年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
PSOを用いたハイブリッド型大域的最適化手法
佐々木
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2005年11月,口頭発表(一般)
-
レプリケータモデルを用いたシンプレックス上の均衡解探索
岡本 卓
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2005年11月,口頭発表(一般)
-
非線形同調現象のための結合係数調整則の提案-ファジィ推論による調整則
静
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2005年11月,口頭発表(一般)
-
パラメータのレプリカ交換によるカオス最適化手法
朝倉
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2005年11月,口頭発表(一般)
-
分岐パラメータ調整型カオスアニーリングによる大域的最適化手法
初瀬
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2005年11月,口頭発表(一般)
-
進化的パラメータ調整機能を有する適応型PSO
平岡
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2005年11月,口頭発表(一般)
-
目的関数埋め立て法によるカオス最適化
岡本 卓
電気学会 電子・情報・システム部門大会,
2005年09月,口頭発表(一般)
-
PSO結合型離散化勾配系カオスモデルによる大域的最適化
岡本 卓
電気学会 電子・情報・システム部門大会,
2005年09月,口頭発表(一般)
-
コード化された解空間におけるランドスケープ解析
校林容子
日本原子力学会春の年会,
2005年03月,口頭発表(一般)
-
連続準ニュートン法とその離散化軌道によるカオス最適化
岡本 卓
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2004年11月,口頭発表(一般)
-
多目的最適化に対する2レベルPSO法-PSOを用いた対話型選好最適化手法-
陶山
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2004年11月,口頭発表(一般)
-
カオス特性をもたせたシンプレックス上のPSO法
村田
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2004年11月,口頭発表(一般)
-
階層型ヒューリスティック手法による最適化
小林容子
平成16年電気学会電子・情報・システム部門大会,
2004年09月,口頭発表(一般)
-
Global Optimization Method Using Chaos of Discrete Gradient Dynamics
AIYOSHI EITAROU
IFAC Workshop on Adaptation and Learning in Control and Signal Processing (ALCOSP 2004) (Yokohama, Japan) ,
2004年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
ハイブリッド・インタラクティブ進化計算を用いたBWR炉心設計最適化システム
小林容子
日本原子力学会秋の年会,
2004年09月,口頭発表(一般)
-
Control Rod Pattern Planning of a BWR Using Enhanced nelder-Mead Method
Y. Kobayashi
The 2004 International Congress on Advanced in Nuclear Power Plants,
2004年06月,口頭発表(一般)
-
Automatic Core Design Using Reinforcement Learning
Y. Kobayashi
The 2004 American Control Conference (Bosron, U.S.A.) ,
2004年06月,口頭発表(一般)
-
メタ最適化による大域的最適化
小林容子
電気学会 産業計測制御研究会,
2004年03月,口頭発表(一般)
-
離散勾配系のカオスを用いた大域的最適化へのアプローチ
増田和明
平成16年電気学会全国大会,
2004年03月,口頭発表(一般)
-
Combinatorial Optimization by the Nonlinear Dynamics Constrained on a Hypersphere
T. Okamoto
電気学会 産業計測制御研究会,
2004年03月,口頭発表(一般)
-
カオス力学系としての制約条件付きPSOの提案
村田
電気学会 産業計測制御研究会,
2004年03月,口頭発表(一般)
-
離散カオス勾配系の不動点推定による最適化手法
増田和明
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会,
2003年11月,口頭発表(一般)
-
超球面上の大域的最適化-正規直交解探索による主成分分析への応用をめざして-
増田和明
第46回自動制御連合講演会,
2003年11月,口頭発表(一般)
-
単位超球面上の制約付き最適化に対する勾配法力学系モデルの検討
増田和明
平成15年電気学会電子・情報・システム部門大会,
2003年09月,口頭発表(一般)
-
拡散結合型離散化勾配系カオスによる大域的最適化
宮澤
電気学会 産業計測制御研究会,
2003年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
超球面上制約付大域的最適化のための離散化勾配法に基づく新型カオス力学系モデルの検討
増田和明
計測自動制御学会 第30回知能システムシンポジウム,
2003年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
離散系勾配法モデルを用いたカオス徐冷法の初期サンプリングパラメータ設定
増田和明
計測自動制御学会 第30回知能システムシンポジウム,
2003年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
マルチエージェントとGAによる2段階最適化手法を用いたBWR炉心設計の自動化
小林容子
電気学会産業計測制御研究会,
2003年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
マルチエージェント・アルゴリズムによる組合せ最適化手法
小林容子
電気学会産業計測制御研究会,
2003年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
直交結合型多体勾配系による超球面上の最適化と主成分分析
野田
電気学会産業計測制御研究会,
2003年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
New Approach Using Multi-Agents: Core Design Optimization of BWR
Y. Kobayashi
American Nuclear Society Topical Meeting in Mathematics and Computations, A Century in Review (Gatlinbrug) ,
2003年,口頭発表(一般)
-
シンプレックス上の慣性系モデルによる制約条件付最適化
岡本 卓
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
対話的GAを用いたBWRの取替炉心設計の最適化
小林容子
自動制御連合講演会,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
シンプレックス内のカオス力学系を用いた正規化不等式制約付大域的最適化
増田和明
自動制御連合講演会,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
BZ反応振動子による結合系の振動パターンの実験的解析と制御
堀口
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
ニューラルネットワークを用いたカオスデータのモデリングと周期解推定
熊田直樹
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
超球面上のカオス力学系と非線形制約付大域的最適化手法
増田和明
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
マルチエージェントとGAによる沸騰水型原子炉の炉心設計の統合型最適化
小林容子
第5回最適化シンポジウム,
2002年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
ニューラルネットワークを用いた結合振動子の同調現象の推定と結合構造の設計
伊藤
平成14年電気学会電子・情報・システム部門大会,
2002年09月,口頭発表(一般)
-
対称性を有するパルス結合振動子における同調現象の解析
遠藤
平成14年電気学会電子・情報・システム部門大会,
2002年09月,口頭発表(一般)
-
シンプレックス上のカオス力学系と正規化制約大域的最適化手法
増田和明
平成14年電気学会電子・情報・システム部門大会,
2002年09月,口頭発表(一般)
-
非線形最適化手法を用いたカオスシステムの不動点推定とその応用
熊田直樹
平成14年電気学会電子・情報・システム部門大会,
2002年09月,口頭発表(一般)
-
ニューラルネットワークに対するSSVM公式による準ニュートン法
小林容子
平成14年電気学会電子・情報・システム部門大会,
2002年09月,口頭発表(一般)
-
ニューラルネットワークによる主成分分析とその慣性系学習則
野田
平成14年電気学会電子・情報・システム部門大会,
2002年09月,口頭発表(一般)
-
複素ニューラルネットワークによるフラクタル図形の近似と設計
三浦みちる
平成14年電気学会電子・情報・システム部門大会,
2002年09月,口頭発表(一般)
-
ニューラルネットワークを用いたカオスデータの周期解推定
熊田直樹
計測自動制御学会 第8回創発システムシンポジウム,
2002年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
レプリケータ系のニューラルネットワーク実現とヘテロクリニック構造の創発
大坂哲史
計測自動制御学会第8回創発システムシンポジウム,
2002年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Integer Valued Combinatorial Optimization Algorithm Using Multi-Agents
Y. Kobayashi
SICE Annual Conference 2002 (Osaka, Japan) ,
2002年08月,口頭発表(一般)
-
Solution to Combinatorial Optimizati Problems by Using Chaotic Global Optimization Method on Simplex
K. Masuda
SICE Annual Conference 2002 (Osaka, Japan) ,
2002年08月,口頭発表(一般)
-
Improvement of the Accuracy of 3-dimensional Simulator of a BWR Using a Neural Network
Y. Kobayashi
2002 IEEE International Symposium on Industrial Electronics,
2002年07月,口頭発表(一般)
-
シンプレックス上のカオス写像を用いた正規化制約条件付大域的最適化
増田和明
計測自動制御学会 第29回知能システムシンポジウム,
2002年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
マルチエージェントのGAによるBWR炉心設計の統合型最適化
小林容子
原子力学会2002年春の年会,
2002年03月,口頭発表(一般)
-
導関数値を用いたネットワークによる関数近似
長谷部
計測自動制御学会 第29回知能システムシンポジウム,
2002年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
整数値GAの効率改善と原子炉の最適炉心設計への応用
小林容子
第44回自動制御連合講演会,
2001年11月,口頭発表(一般)
-
遺伝アルゴリズムを用いた沸騰水型原子炉における炉心装荷・制御棒パターンの統合型最適化
小林容子
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2001年11月,口頭発表(一般)
-
ファジィ理論を用いた複数ニューラルネットワークの接続と学習
森下謙太郎
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2001年11月,口頭発表(一般)
-
改良型複素ニューラルネットワークとそのバックプロパゲーション
卜部
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2001年11月,口頭発表(一般)
-
複製方程式モデルを拡張した色画像連想記憶システム
大坂哲史
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2001年11月,口頭発表(一般)
-
分散結合系の可制御性を考慮した進化型設計法
伊藤
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2001年11月,口頭発表(一般)
-
非線形写像のニューラルネットワーク近似と不動点探索の統合型計算法
熊田直樹
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2001年11月,口頭発表(一般)
-
ニューラルネットワークによる時系列解析とその評価
枡田
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2001年11月,口頭発表(一般)
-
マルチエージェントによる多重状態組合せ最適化
浅井
計測自動制御学会 システム・情報学術講演会,
2001年11月,口頭発表(一般)
-
離散化カオス写像と悪化受理法によるハイブリッド型大域的最適化
増田和明
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会,
2001年11月,口頭発表(一般)
-
周期データのニューラルネットワーク近似とその結合による同調現象の創発
伊藤
計測自動制御学会 第7回創発システム・シンポジウム,
2001年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
複雑系としての沸騰水型原子炉炉心系のニューラルネットワーク近似
小林容子
第40回計測自動制御学会学術講演会,
2001年07月,口頭発表(一般)
-
ファジィ結合係数を有する階層型ニューラルネットワークとその学習
森下謙太郎
第40回計測自動制御学会学術講演会,
2001年07月,口頭発表(一般)
-
改良型遺伝アルゴリズムによるBWR炉心装荷パターンの最適化手法の開発(Ⅲ)
小林容子
日本原子力学会春の年会,
2001年03月,口頭発表(一般)
-
多値出力ニューラルネットワークを用いたオセロゲームの棋譜学習
清水 樹
計測自動制御学会 第28回知能システムシンポジウム,
2001年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
内部状態の線形モード制御を用いたニューラルネットワークによる大域的最適化
田中靖浩
計測自動制御学会 第28回知能システムシンポジウム,
2001年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
改良型GAを用いたBWR炉心装荷パターン最適化
小林容子
計測自動制御学会 第28回知能システムシンポジウム,
2001年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Optimization of Boiling Water Reactor Loading Pattern Using an Improved Genetic Algorithm
Y. Kobayashi
IEEE International Symposium on International Control,
2001年,口頭発表(一般)
-
Application of a Two-stage Genetic Algorithm for BWR Loading Pattern Optimization
Y. Kobayashi
ANS Internatinal Meeting on Mathematical Methods for Nuclear Applications,
2001年,口頭発表(一般)
-
ポアンカレ写像のニューラルネットワーク近似とそれによるカオス制御
熊田直樹
計測自動制御学会 システム情報部門シンポジウム2000,
2000年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Optimization of Boiling Water Reactor Loading Pattern Using an Improved Genetic Algorithm
Y. Kobayashi
The 2000 American Nuclear Society International Topical Meeting on Nuclear Plant Instruction, Control and Human-Machine Interface Technologies (NPIC&HMIT 2000),
2000年11月,口頭発表(一般)
-
拡散・対流型学習アルゴリズムによる複数ニューラルネットワークの知識共有化
森下謙太郎
計測自動制御学会 システム情報部門シンポジウム2000,
2000年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
教師データが多値変数に適用可能なニューラルネットワークの提案
相吉英太郎
計測自動制御学会 システム情報部門シンポジウム2000,
2000年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
直交基底関数を用いたニューラルネットワークの学習性能
長谷部
計測自動制御学会 システム情報部門シンポジウム2000,
2000年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
数理計画法の視点による生態学・集団遺伝学,神経回路網の方程式の再解釈と分類
堀江亮太
第10回数理生物学シンポジウム,
2000年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
改良型遺伝アルゴリズムによるBWR炉心装荷パターンの最適化手法の開発(Ⅱ)
小林容子
日本原子力学会秋の大会,
2000年09月,口頭発表(一般)
-
技術者教育認定に関する電気学会の動向
相吉英太郎
第39回計測自動制御学会講演会,
2000年07月,口頭発表(一般)
-
改良型遺伝アルゴリズムによる沸騰水型原子炉の炉心装荷パターン最適化手法の開発
小林容子
第39回計測自動制御学会学術講演会,
2000年07月,口頭発表(一般)
-
ニューラルネットワークによる沸騰水型原子炉の3次元出力分布の予測
小林容子
第39回計測自動制御学会学術講演会,
2000年07月,口頭発表(一般)
-
改良型遺伝アルゴリズムによるBWR炉心装荷パターンの最適化手法の開発
小林容子
日本原子力学会春の年会,
2000年03月,口頭発表(一般)
-
An Application of Optimzal Control Analysis to the Lifecycle Model
A. Maki
The 9th Biennial Conference on Modelling and Simulation,
1999年12月,口頭発表(一般)
-
An Application of the Continuous Time Replicator Dynamics to Economics
A. Maki
Modeling and Simulation Society of Australia and New Zealand (MODSIM),
1999年12月,口頭発表(招待・特別)
-
Brusselator拡散モデルにもとづく自律分散型識別システム
濱野
計測自動制御学会 システム情報部門シンポジウム1999,
1999年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Variable Metric Gradient Projection Method and Replicator Equation
R. Horie
The IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC1999),
1999年10月,口頭発表(一般)
-
間欠的カオス性を有する多値ヒステリシスマシンによる整数計画
村野
第9回インテリジェント・システムシンポジウム,
1999年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
多段型間欠的ヒステリシスマシンによる整数計画法
村野
平成12年電気学会電子・情報・システム部門大会,
1999年09月,口頭発表(一般)
-
不安定振動モードをニューロン内部状態にもつ帰還型ニューラルネットワークによる大域的最適化
相吉英太郎
第38回計測自動制御学会学学術講演会,
1999年07月,口頭発表(一般)
-
相互干渉マルチニューラルネットワークによる通信経路選択問題の分散処理
池田
計測自動制御学会 第26回知能システムシンポジウム,
1999年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Diffusive Coupled Multi-Neural Networks for Optimization
R. Horie
The 4th International Symposium on Artificial Life and Robotics,
1999年01月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
A Saccadic Model with Distributed Feedback Mechanism
K. Arai
The 4th International Symposium on Artificial Life and Robotics,
1999年01月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
多体系による大域的最適化-反応拡散型ニューラルネットワーク
相吉英太郎
計測自動制御学会 第3回ニューラルネットワーク部会研究会,
1998年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
複製方程式モデルを用いた等式制約・非負制約付最適化問題に対するブレーキ付勾配射影法
堀江亮太
計測自動制御学会 システム/情報合同シンポジウム'98,
1998年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
分散型組合せ問題に対する均衡解探索アルゴリズムとそのニューラルネットワークによる分散処理
村中
計測自動制御学会 システム/情報合同シンポジウム'98,
1998年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
マルチエージェント・ニューラルネットワークによる多体系組合せ最適化手法
浅井
計測自動制御学会 システム/情報合同シンポジウム'98,
1998年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
均衡解探索モデルにもとづくセルラ・ニューラルネットワークの解析と設計
宮野吉平
計測自動制御学会 システム/情報合同シンポジウム'98,
1998年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
対流結合型多体勾配系モデルによる最適化手法とニューラルネットワーク実現
伊藤
計測自動制御学会 システム/情報合同シンポジウム'98,
1998年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
間欠性カオス特性をもつヒステリシスマシンによる組合せ最適化
村野 亘
第8回インテリジェント・システムシンポジウム,
1998年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Neural Networks Realization of Searching Models for Nash Equilibrium Points and Their Application to Associative memories
R. Horie
1998 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics,
1998年10月,口頭発表(一般)
-
多目的計画問題の非劣解を均一的に求めるマルチエージェント最適化手法
相吉英太郎
平成10年電気学会電子・情報・システム部門大会,
1998年09月,口頭発表(一般)
-
非単調特性関数を有するカオスニューラルネットワークによる大域的最適化
相吉英太郎
計測自動制御学会第37回学術講演会,
1998年07月,口頭発表(一般)
-
上下限制約付き最適化問題に対するカオス写像と周期的ポテンシャル変数変換を用いた探索モデルの研究
堀江亮太
計測自動制御学会第37回学術講演会,
1998年07月,口頭発表(一般)
-
確定的遺伝アルゴリズム(多重状態閾値受理法)の提案
相吉英太郎
第42回システム制御情報学会研究発表講演会,
1998年05月,口頭発表(一般)
-
最適解探索カオス力学系の結合写像格子・大域結合写像を用いた多体系計算モデルの研究
堀江亮太
第42回システム制御情報学会研究発表講演会,
1998年05月,口頭発表(一般)
-
畳み込み積分型勾配法を実現する高階遅延内部状態ニューロンモデル
相吉英太郎
第42回システム制御情報学会研究発表会,
1998年05月,口頭発表(一般)
-
拡散結合型多体慣性系ニューラルネットワーク
堀江亮太
第7回インテリジェント・システムシンポジウム,
1997年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
連動式状態遷移ニューラルネットワークによるラインバランシング問題の解法
村中
計測自動制御学会 システム/情報合同シンポジウム'97,
1997年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
慣性系ニューロンを用いた非線形振動による大域的最適化
堀江亮太
計測自動制御学会 システム/情報合同シンポジウム,
1997年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Problems for Neural networks Learning from the Standpoint of the Approximation Theory
E. Aiyoshi
システム制御情報学会 第29回ストカスティックシステムシンポジウム,
1997年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
ゲーム的均衡解探索モデルのニューラルネットワーク実現とその応用
堀江亮太
第7回インテリジェント・システムシンポジウム,
1997年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
相互交信型多体ニューラルネットワークにおける確定的交叉型状態遷移の有用性
馬渕 崇
第7回インテリジェント・システムシンポジウム,
1997年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
複雑系による最適化-非線形からカオスそして多体系へ
相吉英太郎
第7回インテリジェント・システムシンポジウム,
1997年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
ゲーム的均衡解探索モデルとしての一般ロトカ-ボルテラ方程式とそのニューラルネットワーク型計算回路実現
堀江亮太
第7回数理生物学シンポジウム,
1997年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
サッケード神経回路モデルの学習とInterrupted Saccadesの生成
荒井邦晴
平成9年電気学会電子・情報・システム部門大会,
1997年08月,口頭発表(一般)
-
Simulation Analysis of Conjectural Variations Equilibrium
A. Maki
The 15th IMACS World Congress on Scientific Computation, Modeling and Applied Mathematics,
1997年08月,口頭発表(一般)
-
繰り返しゲームの戦略獲得学習の最適化問題としての定式化と解法
相吉英太郎
平成9年電気学会電子・情報・システム部門大会,
1997年08月,口頭発表(一般)
-
ニューラルネットワークによる最適化-最適化から均衡化へそしてニューラルネットワークのネットワークへ
相吉英太郎
計測自動制御学会 第36回学術講演会,
1997年07月,口頭発表(招待・特別)
-
最適化理論からの連想記憶に関する一考察
堀江亮太
計測自動制御学会 第36回学術講演会,
1997年07月,口頭発表(一般)
-
ゲーム的均衡解探索モデルによるニューラルネットワーク連想記憶のシミュレーション
堀江亮太
第41回システム制御情報学会研究発表会,
1997年05月,口頭発表(一般)
-
ゲーム的均衡解探索モデルによるニューラルネットワーク連想記憶の原理
堀江亮太
第41回システム制御情報学会研究発表会,
1997年05月,口頭発表(一般)
-
均衡化問題に対する拡散結合型多体擬似勾配系モデルとそのニューラルネットワーク実現
相吉英太郎
計測自動制御学会 システム/情報合同シンポジウム'96,
1996年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
最適化問題に対する拡散結合型多体勾配系モデルとそのニューラルネットワーク実現
堀江亮太
計測自動制御学会 システム/情報合同シンポジウム'96,
1996年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Lotoka-Volterraモデルのニューラルネットワーク実現とその応用
堀江亮太
計測自動制御学会 システム/情報合同シンポジウム'96,
1996年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
連想記憶回路の進化的学習アルゴリズム
相吉英太郎
平成8年電気学会電子・情報・システム部門大会,
1996年09月,口頭発表(一般)
-
速度誤差逆伝搬法による相互結合型ニューラルネットワークの設計法
石井
平成8年電気学会電子・情報・システム部門大会,
1996年09月,口頭発表(一般)
-
遺伝的アルゴリズムを用いた進化型自己組織化
馬渕
平成8年電気学会電子・情報・システム部門大会,
1996年09月,口頭発表(一般)
-
均衡点探索モデルとそのニューラルネットワーク実現
相吉英太郎
第40回システム制御情報学会研究発表会,
1996年05月,口頭発表(一般)
-
直交基底関数を用いたニューラルネットワークによる入出力実現
石井
計測自動制御学会 第23回知能システムシンポジウム,
1996年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
ラジアル基底関数(メンバーシップ関数)を用いた連想記憶システム
相吉英太郎
計測自動制御学会 第23回知能システムシンポジウム,
1996年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
ニューラルネットワーク集団における相互交信機能による交叉型状態遷移の実現とその組合せ最適化問題への応用
大谷
計測自動制御学会 システム情報関連合同シンポジウム (第21回システムシンポジウム),
1995年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
サッケード眼球運動モデルにおける脳幹フィードバック回路の繰り返し学習アルゴリズム
荒井邦晴
電気学会情報処理研究会,
1995年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
畳み込み積分型勾配法のニューラルネットワーク実現
堀江亮太
第5回インテリジェント・システムシンポジウム,
1995年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
補間法に基づく2層ニューラルネットワークの設計法
本田
電気学会情報処理研究会,
1995年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
可変慣性型モデルによる大域的最小化とそのニューラルネッワーク実現
堀江亮太
計測自動制御学会 第21回知能システムシンポジウム,
1995年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
2層帰還型動的ニューラルネットワークの繰り返し学習アルゴリズムⅡ-離散的状態遷移ニューラルネットワークの場合-
原
電気学会情報処理研究会,
1995年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
静的相互結合型ニューラルネットワークに対する分散学習アルゴリズム
石井
電気学会情報処理研究会,
1995年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
2層帰還型動的ニューラルネットワークの繰り返し学習アルゴリズムⅠ-連続的状態遷移ニューラルネットワークの場合-
高崎
電気学会情報処理研究会,
1995年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
徐冷型ヒステリシスマシンとその組合せ問題への応用
相吉英太郎
第37回自動制御連合講演会,
1994年11月,口頭発表(一般)
-
離散的状態遷移相互結合ニューラルネットワークの繰り返し学習アルゴリズム
高崎
計測自動制御学会 第4回ニューラルネットワークシンポジウム,
1994年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
3層ニューラルネットワークの可塑的構造性獲得のための進化的メタ組織化
吉田
第4回インテリジェントシステムシンポジウム,
1994年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
連動式状態遷移ニューラルネットワークの確率的動作原理と組合せ最適化
和久津拓也
計測自動制御学会 第33回学術講演会,
1994年07月,口頭発表(一般)
-
振動的に振舞うニューラルネットワーク-2階微分方程式モデル
相吉英太郎
平成6年電気学会電子・情報・システム部門大会,
1994年07月,口頭発表(一般)
-
3値ニューラルネットワークの確定的動作原理と確率的動作原理およびその組合せ問題への応用
中村
計測自動制御学会 第14回システム工学部会研究会,
1994年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
最適化のためのニューロとGA
相吉英太郎
計測自動制御学会 第14回システム工学部会研究会,
1994年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
多次元的状態遷移ニューラルネットワークの動作原理とその組合せ問題への応用
大谷
計測自動制御学会 第14回システム工学部会研究会,
1994年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
断片的二乗誤差関数を用いた連想記憶ニューラルネットワークと遺伝アルゴリズムによる連想領域の学習
相吉英太郎
計測自動制御学会 第19回知能システムシンポジウム,
1994年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Lifecycle Simulation Based on Feedback System and the Choice of Switching Time for the Period Model
A. Maki
International Congress on Modelling and Simulation (IMAC'93),
1993年12月,口頭発表(一般)
-
遺伝的メタアルゴリズムによる学習体の組織化-カウンタープロパゲーションネットワークの遺伝的組織化-
吉田
計測自動制御学会 第19回システムシンポジウム,
1993年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
限定学習法によるニューラルネットワークの耐ノイズ文字認識-限定学習法の階層構造性-
根岸直樹
計測自動制御学会 第19回システムシンポジウム,
1993年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
連動式状態遷移ニューラルネットワークによる制約条件つき0-1組合せ問題の大域的最適化
和久津拓也
計測自動制御学会 第19回システムシンポジウム,
1993年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
動的相互結合型ニューラルネットワークの繰り返し学習アルゴレリズム
原
計測自動制御学会 第19回システムシンポジウム,
1993年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
ニューラル擬似準ニュートン法による階層型ニューラルネットワークの学習-ニューロによるニューロの学習-
川中
計測自動制御学会 第19回システムシンポジウム,
1993年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
システム最適化としてのニューロとGA
相吉英太郎
INTERMAC'93,
1993年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
等式制約つき最適化問題に対する双対ラグランジ並列準ニュートン法
丹内智得
第36回自動制御連合講演会,
1993年10月,口頭発表(一般)
-
最適化手法を用いたニューラルネットワーク汎化能力獲得学習法
相吉英太郎
第3回インテリジェントシステムシンポジウム,
1993年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
凸2次関数の上下限制約付き連続的最適化問題に対する離散的状態遷移ニューラルネットワーク
相吉英太郎
電気学会情報処理研究会,
1993年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
無限制約最適化手法(緩和法)を用いた満足化学習によるニューラルネットワークの耐ノイズ性汎化能力の獲得
羽深嘉宣
計測自動制御学会 第3回ニューラルネットワークシンポジウム,
1993年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
限定法を用いた一様学習によるニューラルネットワークの耐ノイズ性能力の獲得
根岸直樹
計測自動制御学会 第17回知能システムシンポジウム,
1993年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
The Social Choice Procedure for Bi-objective Programming Problems by the Simple Majority Decision Rule
相吉英太郎
計測自動制御学会 第11回システム工学部会研究会,
1993年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
ファジィフィードバック制御系の最適設計法
木村
計測自動制御学会 第11回システム工学部会研究会,
1993年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
ニューロン間結合係数の自動調整によるニューラルネットワーク擬似ニュートン法
川中
計測自動制御学会 第11回システム工学部会研究会,
1993年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
連動式状態遷移ニューラルネットワークによる大域的0-1組合せ最適化
中村
計測自動制御学会 第11回システム工学部会研究会,
1993年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
凸2次関数の連続的最適化問題に対する離散的状態遷移ニューラルネットワーク
相吉英太郎
第35回自動制御連合講演会,
1992年10月,口頭発表(一般)
-
断片的2乗誤差関数を用いたニューラルネットワーク連想記憶
吉川 厚
計測自動制御学会 第18回システムシンポジウム,
1992年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
拡大ラグランジュ関数法によるニューラルネットワーク学習アルゴリズム
羽深嘉宣
計測自動制御学会 第18回システムシンポジウム,
1992年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
進化機能と学習機能の併用によるパーセプトロンの組織化
相吉英太郎
計測自動制御学会 第18回システムシンポジウム,
1992年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
多値状態ニューラルネットワークの動作原理と離散的最適化
相吉英太郎
計測自動制御学会 第18回システムシンポジウム,
1992年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
3値ニューラルネットワークによる標準型2次関数の最小化
相吉英太郎
計測自動制御学会 第31回学術講演会,
1992年07月,口頭発表(一般)
-
標準型2次エネルギー関数を用いたニューラルネットワークの連想記憶
吉川 厚
計測自動制御学会 第13回学術講演会,
1992年07月,口頭発表(一般)
-
標準型2次関数を最小化する離散的ニューラルネットワークのシミュレーション結果
相吉英太郎
計測自動制御学会 第15回知能システムシンポジウム,
1992年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
大域的最適点を得るための遺伝的アルゴリズムとメタ最適化
三室
計測自動制御学会 第10回システム工学部会研究会,
1992年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
線形等式つき最適化問題に対する新近似公式による並列準ニュートン法
丹内智得
第34回自動制御連合講演会,
1991年11月,口頭発表(一般)
-
非線形最適化の並列計算手法
相吉英太郎
土木学会 第2回システム最適化に関するシンポジウム,
1991年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
多段システム最適化としてのニューラルネットワーク学習アルゴリズムとその一般化
相吉英太郎
計測自動制御学会 第17回システムシンポジウム,
1991年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
ホップフィールド型ニューラルネッワークにおける遺伝的アルゴリズムによる最適初期状態決定
吉川 厚
計測自動制御学会 第17回システムシンポジウム,
1991年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
多目的最適化としてのニューラルネットワークの学習と最大誤差最小化による学習アルゴリズム
相吉英太郎
計測自動制御学会 第17回システムシンポジウム,
1991年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
多目的問題に対するミニ・マックス型Stackelberg戦略と多目的資源配分問題への応用
呂 敏
計測自動制御学会 第16回システムシンポジウム,
1990年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
多重ベクトル計算機による並列準ニュートン法の計算特性
相吉英太郎
計測自動制御学会 第16回システムシンポジウム,
1990年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
線形等式つき最適化問題に対する並列準ニュートン法
相吉英太郎
計測自動制御学会 第29回学術講演会,
1990年07月,口頭発表(一般)
-
有制約並列準ニュートン法:等式制約の場合
相吉英太郎
計測自動制御学会 第28回学術講演会,
1989年07月,口頭発表(一般)
-
最適生涯消費行動の分析
牧 厚志
生活経済学会,
1989年05月,口頭発表(一般)
-
On Penalty method for Bilevel Programming Problems
Y. Ishizuka
The 11th Symposium on Mathematical Programming with Data Perturbations,
1989年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
群共役性を用いた並列準ニュートン法
山田 伸
計測自動制御学会 第14回システムシンポジウム,
1988年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
終端固定最適制御問題に対する変分問題への変換解法
相吉英太郎
計測自動制御学会 第17回制御理論シンポジウム,
1988年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
最適化問題に対するペナルティ法による分割法とその計算
相吉英太郎
計測自動制御学会 第13回システムシンポジウム,
1987年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
譲歩量と改善要求量を用いた多目的最適化手法
田中
計測自動制御学会 第13回システムシンポジウム,
1987年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
バンドル法による大規模計画法とそのLANによる並列処理
相吉英太郎
計測自動制御学会 第11回システムシンポジウム,
1985年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
並列計算可能な無制約最適化手法の提案
相吉英太郎
計測自動制御学会 第10回システムシンポジウム,
1984年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
2レベルペナルティ法による大規模システム最適化手法とその並列計算について
相吉英太郎
計測自動制御学会 第10回システムシンポジウム,
1984年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
制約条件つき2レベル計画問題の外点ペナルティ法による新解法
相吉英太郎
日本オペレーションズリサーチ学会春季研究発表会,
1984年05月,口頭発表(一般)
-
等式-不等式制約条件つき最適化問題の安定性の理論
相吉英太郎
第26回自動制御連合講演会,
1983年11月,口頭発表(一般)
-
ペナルティ法を応用した2レベル計画問題の新解法
相吉英太郎
計測自動制御学会 第9回システムシンポジウム,
1983年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
楕円体法を用いた対話型選好最適化手法
竹内商陛
計測自動制御学会 第1回知識工学シンポジウム,
1983年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Stackelberg問題の一解法-制約条件つき開ループ問題について
石塚 陽
計測自動制御学会 第8回システムシンポジウム,
1982年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
二次元デジタルフィルタの最適設計法
福澤淳二
計測自動制御学会 第11回制御理論シンポジウム,
1982年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
微分不可能関数を含む数理計画問題の最適性条件の誘導
石塚 陽
計測自動制御学会 第7回システムシンポジウム,
1981年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
2-レベル計画問題の制約なし問題への変換解法
志水清孝
計測自動制御学会 第7回システムシンポジウム,
1981年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Hierarchical decentralized System and Its New Solution by a Barrier Method
K. Shimizu
International Conference on Cybernetics and Society,
1980年10月,口頭発表(一般)
-
Hierarchical Multi-Objective Decision Systems and Power-Decentralized Systems for General Resource Allocation Problems
K. Shimizu
International Conference on Cybernetics and Society,
1980年10月,口頭発表(一般)
-
最適満足化問題の緩和法による解法
第22回自動制御連合講演会
第22回自動制御連合講演会,
1979年10月,口頭発表(一般)
-
多目的システムにおける選好最適化の理論
志水清孝
計測自動制御学会 第4回システムシンポジウム,
1979年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
階層的パラメトリック最適化問題の新しい解法
志水清孝
計測自動制御学会 第5回システムシンポジウム,
1979年07月,口頭発表(一般)
-
ミニマックス計画法-不確実下での意思決定
志水清孝
第21回自動制御連合講演会,
1979年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
不確実さのもとでの最適満足化の計算方法
志水清孝
第21回自動制御連合講演会,
1978年11月,口頭発表(一般)
-
Theory for Multi-Objective Decosion Problems
K. Shimizu
International Conference on Cybernetics and Society,
1978年11月,口頭発表(一般)
-
不確実さのもとでの最適満足化の理論
志水清孝
第21回自動制御連合講演会,
1978年11月,口頭発表(一般)
-
階層多目的システムの理論の現状と将来-階層多目的システムと階層分権システム
志水清孝
計測自動制御学会 第7回制御理論シンポジウム,
1978年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
階層制多目的最適化システムとその数値解法
志水清孝
計測自動制御学会 第3回システムシンポジウム,
1977年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
3レベル決定システムの定式化とその応用
志水清孝
計測自動制御学会 第2回システムシンポジウム,
1976年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
3レベル決定システムの計算方法
志水清孝
計測自動制御学会 第2回システムシンポジウム,
1976年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
分権的2レベル最適化システムと多品種ネットワーク流れ問題
志水清孝
計測自動制御学会 第5回制御理論シンポジウム,
1976年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)