研究発表 - 中西 美和
-
異なる状況下におけるパイロットの精神的負担の評価-生理的反応に着目した実験的検討-
大久保克哉,中西美和
日本人間工学会47回関東支部大会 (船橋) ,
2017年12月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
Estimating user’s intention and emotion by analyzing operation log data of IOT appliances
Atsushi UENOYAMA, Masahiko SAKATA, Miwa NAKANISHI,
The 8TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Los Angeles, USA) ,
2017年07月,口頭発表(一般)
-
Screen design of portable terminal to promote user's motivation to use the system
Suguru ITO, Masahiko SAKATA, Miwa NAKANISHI,
The 8TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Los Angeles, USA) ,
2017年07月,口頭発表(一般)
-
Voice guidance design guideline for home appliances from viewpoints of design consistency
Sawaya HARIGAYA, Miwa NAKANISHI,
The 8TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Los Angeles, USA) ,
2017年07月,口頭発表(一般)
-
確率論的ユーザエクスペリエンス評価手法の構築と検証-家電製品を対象としたケーススタディ-
宮原 愛, 中西 美和, 荒井 秀文, 河原 健太, 山崎 友賀
日本人間工学会58回大会 (津田沼) ,
2017年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
前方視界および後方視界における短時間での距離感把握と手がかり条件の関係
藤田一輝, 中西美和
自動車技術会2017年春季大会 (横浜) ,
2017年05月,口頭発表(一般), 自動車技術会
-
Application Development for Gathering “Inexperienced UX” Data for Planning Next-Generation Products
Tomohiro MORI, Miwa NAKANISHI,
The 7TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Orlando, USA) ,
2016年07月,口頭発表(一般)
-
Design Requirements to Reduce Discomfort in Window Viewing: Study on Increasing Degrees of Freedom of Car-Body Shape
Kazuki FUJITA, Miwa NAKANISHI,
The 7TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Orlando, USA) ,
2016年07月,口頭発表(一般)
-
A method to evaluate consumer desire for continued product usage: Incorporation of the method in the auto-mobile design process
Tadashi YURA, Tsuneyuki YAMAMOTO, Naoki KAMIYA, Miwa NAKANISHI,
The 7TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Orlando, USA) ,
2016年07月,口頭発表(一般)
-
Relationship between the complexity of system functions and amount of displayed information on a mobile device with touch display
Suguru Ito, Masahiko SAKATA, Munenori KOGA, Daisuke IIZAWA, Miwa NAKANISHI,
The 7TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Orlando, USA) ,
2016年07月,口頭発表(一般)
-
Physiological Responses Related to Visual Impressions of a Product: Evaluating Automobile Interior Design
Hidemaru MUTO, Tsuneyuki YAMAMOTO, Naoki KAMIYA, Miwa NAKANISHI,
The 7TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Orlando, USA) ,
2016年07月,口頭発表(一般)
-
Stimulation of voluntary motivation toward safety management activities: activity inactivation by mannerism
Keijiro KATAYAMA, Miwa NAKANISHI,
The 7TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Orlando, USA) ,
2016年07月,口頭発表(一般)
-
ユーザ間の親和欲求に着目した選好対象の推定―グループカラオケでの楽曲選択を対象として―
石田三香子,中西美和
日本人間工学会45回関東支部大会 (埼玉) ,
2015年12月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
プロダクトに対する愛着形成をねらいとした情報提供戦略の提案と検証
渡邉萠,中西美和
ヒューマンインタフェース2015 (函館) ,
2015年09月,口頭発表(一般), ヒューマンインタフェース学会
-
Optimizing the information presentation position of a spectacle-type device: Presenting information to maximize user attention and minimize discomfort
Daigoro YOKOYAMA, Takahiro UCHIYAMA, Miwa NAKANISHI,
The 19thTriennial Congress of the International Ergonomics Association(IEA) (Melbourne, Australia) ,
2015年08月,口頭発表(一般)
-
Quantifying user experiences for integration into a home appliance design process: a case study of canister and robotic vacuum cleaner user experiences
Ai MIYAHARA, Kumiko SAWADA, Yuka YAMAZAKI, Miwa NAKANISHI,
The 19thTriennial Congress of the International Ergonomics Association(IEA) (Melbourne, Australia) ,
2015年08月,口頭発表(一般)
-
An experimental study about the offered form of anticipating information that supports resilient operations: The aim at application to interface design
Keisuke YAO, Miwa NAKANISHI,
The 19thTriennial Congress of the International Ergonomics Association(IEA) (Melbourne, Australia) ,
2015年08月,口頭発表(一般)
-
ユーザ・エクスペリエンスに基づくデザイン企画プロセスの提案及び検証-カーアクセサリを対象とした実践的研究-
濱大毅,山本恒行,栗原正幸,岩崎健二,鈴木隆司,中西美和
日本人間工学会56回大会 (東京) ,
2015年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
眼鏡型端末における情報提示位置の最適化-提示されるアラートに対する確実な気づきと不快感の抑制を考慮して-
横山大悟朗,内山貴博,中西美和
日本人間工学会56回大会 (東京) ,
2015年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
レジリエントなオペレーションを支援する予測情報の提供形態に関する実験的検討
八尾敬介,中西美和
日本人間工学会56回大会 (東京) ,
2015年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
レジリエント・コンピテンスを抽出する方法としてのCritical Decision Method
中西美和
日本人間工学会56回大会 (東京) ,
2015年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
聴覚・言語障害者のための緊急通報・対話システム-4
細野直恒,鈴木道夫,井上裕光,中西美和,富田豊
日本人間工学会56回大会 (東京) ,
2015年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
眼鏡型端末を社会の期待に応えるデバイスに ~ 人間工学からeasy-to-useとfun-to-useを追求する ~
中西美和
電子情報通信学会PRMU研究会 (横浜) ,
2015年03月,口頭発表(招待・特別), 電子情報通信学会PRMU研究会
-
モバイルコミュニケーションにおける感情伝達要素としてのバイブレーション応用
中村 敦史, 中西美和
日本人間工学会44回関東支部大会 (東京) ,
2014年12月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
指示粒度が人間のレジリエンシー特性に与える影響:実験的検討
八尾敬介, 中西美和
日本プラント・ヒューマンファクター学会2014年度大会 (習志野) ,
2014年09月,口頭発表(一般), 日本プラント・ヒューマンファクター学会
-
安全管理活動に関する情報の分類と業種別の傾向分析
片山恵二朗、平野亮, 中西美和
日本プラント・ヒューマンファクター学会2014年度大会 (習志野) ,
2014年09月,口頭発表(一般), 日本プラント・ヒューマンファクター学会
-
A Product Design Process to Evaluate Users’ Intrinsic Satisfaction—Designing Center Consoles in Cars
Shu Muraji, Tsuneyuki Yamamoto, Masayuki Kurihara, Takashi Suzuki , Miwa NAKANISHI,
The 5TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Kraków, Poland) ,
2014年07月,口頭発表(一般)
-
Analysis of a Spectacle-Type Device for Rapid Visual Referencing
Daigoro YOKOYAMA, Takahiro UCHIYAMA, Yusuke FUKUDA, Miyuki Yagi, Miwa NAKANISHI,
The 5TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Kraków, Poland) ,
2014年07月,口頭発表(一般)
-
Does Spectacle-Type Wearable Display Improve Efficiency and Safety?:An Experimental Evaluation of Practical Use
Takahiro UCHIYAMA, Daigoro YOKOYAMA, Yusuke FUKUDA, Miyuki Yagi, Miwa NAKANISHI,
The 5TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Kraków, Poland) ,
2014年07月,口頭発表(一般)
-
携帯型タッチ端末のGUI最適化に向けた実験的研究-ユースケースに応じた最適オブジェクトサイズの導出-
小峯 祥平, 坂田 理彦, 山崎 友賀, 石塚 健彦, 中西美和
日本人間工学会55回大会 (神戸) ,
2014年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
安全性と効率性の両観点から見た実作業への眼鏡型端末活用の可能性
内山 貴博, 横山 大悟朗, 福田 雄介, 八木 美佑紀, 中西美和
日本人間工学会55回大会 (神戸) ,
2014年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
単眼シースルー型端末の最適画像提示位置の同定 -作業補助情報の随時短時間参照を想定して-
横山 大悟朗, 内山 貴博, 福田 雄介, 八木 美佑紀, 中西美和
日本人間工学会55回大会 (神戸) ,
2014年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
異なる作業状況において指示粒度が意思決定に与える影響
八尾敬介, 中西美和
日本人間工学会55回大会 (神戸) ,
2014年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
次世代カラオケサービスへの応用をねらいとした楽曲リコメンド手法の提案-楽曲特性とユーザ特性をデータとしたモデリング-
磯貝 悟志, 中西美和
日本人間工学会55回大会 (神戸) ,
2014年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
プロダクトのデザインプロセスへの応用をねらいとしたユーザエクスペリエンスの抽出―カーアクセサリを対象としたケーススタディ―
濱 大毅, 山本 恒行, 栗原 正幸, 鈴木 隆司, 中西美和
日本人間工学会55回大会 (神戸) ,
2014年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
Elucidation of the Mechanism Forming Attachment for Products and Services: Physiopsychologically Evaluating the Emotion of Attachment
Moe WATANABE, Miwa NAKANISHI,
The 1st Asian Conference on Ergonomics and Design (ACED 2014) (Jeju, Korea) ,
2014年05月,口頭発表(一般)
-
An estimate the particular preference from behavioral characteristics: the case of repertoires of songs at karaoke
Mikako ISHIDA, Miwa NAKANISHI,
The 1st Asian Conference on Ergonomics and Design (ACED 2014) (Jeju, Korea) ,
2014年05月,口頭発表(一般)
-
眼鏡型端末利用時のユーザの焦点距離に関する検討 -青年層及び中年層の比較-
内山貴博,横山大悟朗,福田雄介,八木美佑紀,中西美和
日本人間工学会43回関東支部大会 (東京) ,
2013年12月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
Tactile vibration of personal digital assistants for conveying feelings
Atsushi Nakamura, NAKANISHI Miwa,
The 15th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (Las Vegas, USA) ,
2013年07月,口頭発表(一般)
-
Optimization of GUI on touchscreen smartphones based on physiological evaluation: Feasibility of small button size and spacing for graphical objects
Shohei Komine, NAKANISHI Miwa,
The 15th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (Las Vegas, USA) ,
2013年07月,口頭発表(一般)
-
GUI design solution for a monocular, see-through head-mounted display based on users’ eye movement characteristics
Takahiro Uchiyama, Kazuhiro Tanuma, Yusuke Fukuda, NAKANISHI Miwa,
The 15th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (Las Vegas, USA) ,
2013年07月,口頭発表(一般)
-
Novel method of evaluating GUI design from the viewpoint of worker Experience: Central control systems for social infrastructure
Daiki Hama, Miwa Kurioka, Mariko Kato, Ken Imamura, NAKANISHI Miwa,
The 15th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (Las Vegas, USA) ,
2013年07月,口頭発表(一般)
-
Evaluation of system engineers' intellectual productivity: Focusing on coding procedures in application development environment tools
Ryo Hirano, Yohei Nakamura, NAKANISHI Miwa,
The 15th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (Las Vegas, USA) ,
2013年07月,口頭発表(一般)
-
Modeling of music recommendation methods to promote the user's singing motivation: For next-generation Japanese karaoke system
Satoshi Isogai, NAKANISHI Miwa,
The 15th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (Las Vegas, USA) ,
2013年07月,口頭発表(一般)
-
携帯型タッチ操作端末のGUIデザイン最適化に向けた実験的研究-操作オブジェクトのサイズと間隔に焦点を当てて-
小峯 祥平,中西美和
日本人間工学会54回大会 (千葉) ,
2013年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
単眼シースルーヘッドマウントディスプレイの映像輝度とユーザの眼球運動特性の関係
内山 貴博, 田沼 和泰, 福田 雄介, 中西美和
日本人間工学会54回大会 (千葉) ,
2013年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
楽曲特性をデータとした楽曲の印象空間の推定-カラオケにおける楽曲リコメンドサービスへの応用をねらいとして-
磯貝 悟志, 中西美和
日本人間工学会54回大会 (千葉) ,
2013年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
PSFを応用したサービスマネジメント研究へのアプローチ
中西美和
第21回日本人間工学会システム大会 (埼玉) ,
2013年03月,口頭発表(一般)
-
産業用途への応用を想定した単眼シースルーHMDの装着快適性に関する検討
内山貴博, 栗本健太, 田沼和泰, 福田雄介, 間瀬陽介, 中西美和
日本人間工学会42回関東支部大会 (埼玉) ,
2012年12月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
単眼シースルーHMD使用時の眼球運動特性
田沼和泰, 福田雄介, 中西美和
日本人間工学会42回関東支部大会 (埼玉) ,
2012年12月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
Comparing muscle activity and the differences between younger and older users' perceptions of comfort when using sheet switches for electrical appliances
中西 美和
The 4TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (San Francisco, USA) ,
2012年08月,口頭発表(一般)
-
Service design to evoke users’ enthusiasm - Proposal and evaluation for a museum information providing service
中西 美和
The 4TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (San Francisco, USA) ,
2012年08月,口頭発表(一般)
-
Use of a monocular see-through head-mounted display while walking -Comparison of different user interfaces
中西 美和
The 4TH International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (San Francisco, USA) ,
2012年08月,口頭発表(一般)
-
ARを用いたミュージアムでの情報提供サービス-アイデアと実験的試み-
高橋元哉, 安間裕起, 中西美和
第13回モバイル研究会 (東京) ,
2012年06月,口頭発表(一般)
-
タッチパネル操作に対する触覚フィードバックの活用可能性
福井教洋, 中西美和
日本人間工学会53回大会 (福岡) ,
2012年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
単眼シースルーHMDの画角の大きさと見えの快適さの関連性-利用場面に応じた最適な画角の検討-
田沼和泰, 中西美和
日本人間工学会53回大会 (福岡) ,
2012年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
家電操作用のタッチパネル型インタフェースに関する検討-ユーザにとって好ましいボタンサイズとは?-
田中康寛, 中西美和
日本人間工学会53回大会 (福岡) ,
2012年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
人の内発的動機づけの評価に対する生理心理学的アプローチ-興味における「適度なずれ」の同定-
高橋元哉, 中西美和
日本人間工学会53回大会 (福岡) ,
2012年06月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
マニュアルのメディア形態と作業手順の学習
安間裕起, 中村洋平, 中西美和
日本人間工学会41回関東支部大会 (東京) ,
2011年12月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
心地よい家電ボタンの探求-若齢者と高齢者の比較を通して-
田中康寛, 山崎友賀, 坂田理彦, 中西美和
日本人間工学会41回関東支部大会 (東京) ,
2011年12月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
ユーザ特性と楽曲に対して抱くイメージとの関係-楽曲に対する認知度が与える影響-
赤星百合子, 中西美和
日本人間工学会41回関東支部大会 (東京) ,
2011年12月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
単眼シースルーHMDを利用した歩行時情報参照-情報提示メディアの違いに着目した比較検討-
田沼和泰, 栗本健太, 野村誠, 中西美和
日本人間工学会東海支部会2011年度研究大会 (三重) ,
2011年10月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
単眼シースルーHMDの形態とユーザの受けるイメージの関係
栗本健太, 田沼和泰, 佐藤知裕, 野村誠, 中西美和
日本人間工学会東海支部会2011年度研究大会 (三重) ,
2011年10月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
産業機械操作に対する触覚フィードバックの活用可能性に関する研究
福井教洋, 中西美和
産業保健人間工学会第16回大会 (東京) ,
2011年09月,口頭発表(一般), 日本人間工学会
-
Applicability of touch sense controllers using warm and cold sensations
中西 美和
The 14th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (Orland, USA) ,
2011年07月,口頭発表(一般)
-
User characteristic-based information-providing service for museum with optical see-through head-mounted display: Does it evoke enthusiasm?
中西 美和
The 14th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (Orland, USA) ,
2011年07月,口頭発表(一般)
-
Comfortable design of task-related information displayed using optical see-through head-mounted display
中西 美和
The 14th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (Orland, USA) ,
2011年07月,口頭発表(一般)
-
Characteristics of comfortable sheet switches on control panels of electrical appliances: Comparison using older and younger users
中西 美和
The 14th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (Orland, USA) ,
2011年07月,口頭発表(一般)
-
ユーザの好奇心を誘発する情報提供サービス
安間裕起, 中西美和
日本人間工学会52回大会 (東京) ,
2011年06月,ポスター発表, 日本人間工学会
-
マニュアル参照時の作業者の視線特性―タスク特性を考慮した検討―
秋庭貴志, 中西美和, 石橋圭太, 岩永光一
日本人間工学会40回関東支部大会 (東京) ,
2010年12月,口頭発表(一般)
-
「使ってみたい」と感じるヒューマンインタフェースの評価
安間裕起, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会40回関東支部大会 (東京) ,
2010年12月,口頭発表(一般)
-
メディア形態の違いが学習に与える影響―電子端末を用いたときの諸要因について―
勝木辰明, 安間裕起, 中西美和
日本人間工学会40回関東支部大会 (東京) ,
2010年12月,口頭発表(一般)
-
光学シースルーHMDから提示する作業補助情報のデザイン指針に関する検討
田沼和泰, 佐藤知裕, 中西美和
日本人間工学会40回関東支部大会 (東京) ,
2010年12月,口頭発表(一般)
-
患者特性による転倒可能性評価に関する研究
百瀬治, 高橋英司, 清水みどり, 三樹文子, 深谷覚, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会40回関東支部大会 (東京) ,
2010年12月,口頭発表(一般)
-
手動制御における運動準備の役割の評価 -ERP 用いて-
井上隆司, 桜井将人, 中西美和, 山本栄
日本人間工学会50回大会 (北海道) ,
2010年06月,口頭発表(一般)
-
介護士におけるウェアラブルロボットを用いた体位変換作業の腰部負担軽減
井上隆司, 桜井将人, 中西美和, 山本栄
日本人間工学会50回大会 (北海道) ,
2010年06月,口頭発表(一般)
-
Improvement in touch operations by tactile feedback
中西 美和
The 3rd International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Miami, USA) ,
2010年,口頭発表(一般)
-
Using a muscle suit in nursing care to prevent caregivers’ backache
中西 美和
The 9th Pan-Pacific Conference on Ergonomics (Kaohsiung, Taiwan) ,
2010年,口頭発表(一般)
-
Evaluation of motor preparatory activity in manual control using the measurement of ERP
中西 美和
The 9th Pan-Pacific Conference on Ergonomics (Kaohsiung, Taiwan) ,
2010年,口頭発表(一般)
-
Physical load reduction at the waist of a care worker with wearable robot
中西 美和
The 9th Pan-Pacific Conference on Ergonomics (Kaohsiung, Taiwan) ,
2010年,口頭発表(一般)
-
Changes and whole-body coordination in circulatory system during mental work
中西 美和
The 10th International Congress of Physiological Anthropology (Fremantle, Australia) ,
2010年,口頭発表(一般)
-
Digital manual with wearable retinal imaging display for the next innovation in manufacturing
中西 美和
The 3rd International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Miami, USA) ,
2010年,口頭発表(一般)
-
Reduction of physical load at the waist of a care worker using muscle suit
中西 美和
The 3rd International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Miami, USA) ,
2010年,口頭発表(一般)
-
Can "tactile kiosk" attract potential users in public?
中西 美和
The 3rd International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Miami, USA) ,
2010年,口頭発表(一般)
-
待ち時間に使用される画面インタフェースとヒトの時間感覚に関する研究
小山冬樹, 岩永光一, 中西美和
日本人間工学会39回関東支部大会 (東京) ,
2009年12月,口頭発表(一般)
-
文化・風土醸成のための参加型シミュレーション
中西 美和
第28回日本シミュレーション学会大会 (東京) ,
2009年06月,口頭発表(招待・特別)
-
Study for Establishing Design Guidelines for Manuals Using Augmented Reality Technology -Verification and Expansion of the Basic Model Describing “Effective Complexity”-
中西 美和
Enterprise Information Systems (Itary) ,
2009年,口頭発表(一般)
-
How can Visual Instruction with See-Through HMD be Effectively Used in Safety-Critical Fields?
中西 美和
APSS (Asia Pacific Symposium on Safety) 2009 (Osaka, Japan) ,
2009年,口頭発表(一般)
-
Mathematical modeling for determining effective information quantity given by augmented reality manual -overlay on dynamic background-
中西 美和
APSS (Asia Pacific Symposium on Safety) 2009 (Osaka, Japan) ,
2009年,口頭発表(一般)
-
Comparison of Physiological Responses to Different Types of Mental Stress
中西 美和
IEA (International Ergonomics Association) 2009 Triennial Congress (Beijing, China) ,
2009年,ポスター発表
-
A Study on Effective Tactile Feeling of Control Panels for Electrical Appliances
中西 美和
The 13th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (San Diego, USA) ,
2009年,口頭発表(一般)
-
Suitable Amount of Information for an Augmented Reality Manual -Superimposing on Dynamic Actual Field of Vision-
中西 美和
The 13th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (San Diego, USA) ,
2009年,口頭発表(一般)
-
文化・風土醸成のための参加型シミュレーション
中西 美和
第2回横幹連合総合シンポジウム (東京) ,
2008年12月,口頭発表(招待・特別)
-
Prospects of expanding the user involvement accident/incident sharing system to public facilities
中西 美和
The 8th IIES International Symposium/The 1st East Asian Ergonomics Federation Symposium (Fukuoka) ,
2008年11月,口頭発表(招待・特別)
-
メンタルタスク中の主観的ワークロードと生理量の関係
五十嵐匡平, 杉浦康司, 中西美和, 下村義弘, 岩永光一, 勝浦哲夫
日本人間工学会38回関東支部大会 (千葉) ,
2008年11月,口頭発表(一般)
-
Augmented Realityによるマニュアルの情報量と作業パフォーマンスとの関係 –動的な実視野への重合-
玉虫俊一朗, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会38回関東支部大会 (千葉) ,
2008年11月,口頭発表(一般)
-
AR技術を用いた作業補助情報のデザイン指針に関する実験的研究
玉虫俊一朗, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会第49回大会 (東京) ,
2008年06月,口頭発表(一般)
-
心拍データから見たPC利用時における精神的負担の評価研究
奥深山誠, 中西美和, 山本栄
日本人間工学会第49回大会 (東京) ,
2008年06月,口頭発表(一般)
-
3次元動作分析装置を用いた高齢者の歩行動作に関する研究
水野千奈津, 田中祥文, 中西美和, 山本栄
日本人間工学会第49回大会 (東京) ,
2008年06月,口頭発表(一般)
-
Enhancement of Cooperation between Workers by Using Scanning Displays
中西 美和
The 2nd International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Las Vegas, USA) ,
2008年,ポスター発表
-
Modeling Approach to "Effective Augmentation" for Designing Manuals with Augmented Reality
中西 美和
The 2nd International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Las Vegas, USA) ,
2008年,口頭発表(一般)
-
How to Design of Task-related Information Overlaid by AR Technology -Focusing on Task Characteristics
中西 美和
The 2nd International Conference on AHFE(Applied Human Factors and Ergonomics) (Las Vegas, USA) ,
2008年,ポスター発表
-
マッスルスーツの設計・開発フェーズにおける人間工学的評価-介護作業への応用可能性-
中西 美和
埼玉県産学連携支援ネットワーク会議主催第2回大学連携技術交流フォーラム (埼玉) ,
2007年11月,口頭発表(招待・特別)
-
Augmented Realityによる作業マニュアルの「適切な複雑さ」に関するモデリングと検証
中西美和, 赤坂俊哉, 岡田有策
第2回横幹連合コンファレンス (京都) ,
2007年11月,口頭発表(一般)
-
単調作業時における作業の質と心拍の関係
奥深山誠, 中西美和, 山本栄
日本人間工学会37回関東支部大会 (千葉) ,
2007年11月,口頭発表(一般)
-
共同学習時における学習者間の心理的相互作業の研究
奥深山誠, 中西美和, 山本栄
日本人間工学会37回関東支部大会 (千葉) ,
2007年11月,口頭発表(一般)
-
協調的な作業における情報伝達強化のためのAugmented Realityの応用可能性
秋吉祐太, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会37回関東支部大会 (千葉) ,
2007年11月,口頭発表(一般)
-
Augmented Realityを用いた電子マニュアル参照時のマルチモーダルな操作方法に関する研究
三浦敏郎, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会37回関東支部大会 (千葉) ,
2007年11月,口頭発表(一般)
-
Augmented Realityによる電子マニュアル利用時の操作系インタフェースに関する研究
三浦敏郎, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会48回大会 (名古屋) ,
2007年06月,口頭発表(一般)
-
経過時間情報の与え方が人間の緊張状態に及ぼす影響についての研究
奥深山誠, 中西美和, 山本栄
日本人間工学会48回大会 (名古屋) ,
2007年06月,口頭発表(一般)
-
ウェアラブルロボットの設計・開発フェーズにおける人間工学的評価-介護作業への応用可能性-
中西美和, 山本博人, 山本栄
日本人間工学会48回大会 (名古屋) ,
2007年06月,口頭発表(一般)
-
単眼式HMDを用いたAugmented Realityにおいて重合する情報量の研究
赤坂俊哉, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会48回大会 (名古屋) ,
2007年06月,口頭発表(一般)
-
What Images Are Evoked by Tactile Feeling? -For Designing Control Interfaces Taking Tactile Feeling into Consideration-
中西 美和
The Workshop on Tactile and Haptic Interaction 2007 (Tokyo, Japan) ,
2007年,口頭発表(一般)
-
A Study on Human Interface for Control in Using AR Manual
中西 美和
The 12th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (Beijing, China) ,
2007年,ポスター発表
-
Appropriate Complexity of Image Displayed on Head-Mounted Displays in Augmented Reality
中西 美和
The 12th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (Beijing, China) ,
2007年,口頭発表(一般)
-
Human Factor Requirements for Applying Augmented Reality to Manuals in Actual Work Situations
中西 美和
The 2007 IEEE International Conference on SMC (Systems, Man, and Cybernetics) (Montreal, Canada) ,
2007年,口頭発表(一般)
-
How does the Digital Manual with Controllability and Perfect-Transparency Effect on Workers' Cognitive Processes? -Application of Augmented Reality Technology to Manufacturing Work
中西 美和
The 4th International Conference on CITSA(Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications) (Orlando, Florida, USA) ,
2007年,口頭発表(一般)
-
時系列に変化する情報群の表示方法に関する研究
曽根僚平, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会36回関東支部大会 (東京) ,
2006年12月,口頭発表(一般)
-
ウェアラブルロボットによる移乗介助の支援研究
山本博人, 中西美和, 山本栄
日本人間工学会36回関東支部大会 (東京) ,
2006年12月,口頭発表(一般)
-
組立作業におけるマニュアル表示のためのインタフェース-Augmented Realityの応用可能性-
三浦敏郎, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会36回関東支部大会 (東京) ,
2006年12月,口頭発表(一般)
-
Augmented Realityのための表示系インタフェースに関する人間工学的評価
尾関麦彦, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会36回関東支部大会 (東京) ,
2006年12月,口頭発表(一般)
-
複雑かつ微小な作業のためのAugmented Realityを用いた手順提示方法の提案
三浦敏郎, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会47回大会 (大阪) ,
2006年06月,口頭発表(一般)
-
時系列的な価値の変動を伴う情報群への注意配分に関する研究
曽根僚平, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会47回大会 (大阪) ,
2006年06月,口頭発表(一般)
-
Practicability of using active guidance with retinal scanning display in sequential operations
中西 美和
IEA (International Ergonomics Association) 2006 Triennial Congress (Maastricht, Netherlands) ,
2006年,口頭発表(一般)
-
Development of an Instruction System with Augmented Reality Technology -for supporting both skilled and unskilled workers-
中西 美和
INSCIT(International Conference on Multidisciplinary Information Sciences and Technologies) 2006 (Merida, Spain) ,
2006年,口頭発表(一般)
-
人間の作業パフォーマンスを高める時間圧の定量化表現-超音波探傷試験を対象作業とした検討-
中西美和, 竹本雅憲, 岡田有策
第38回安全工学研究発表会 (岡山) ,
2005年11月,口頭発表(一般)
-
網膜走査ディスプレイを作業支援ツールとして用いる可能性に関する実験的研究
尾関麦彦, 三浦敏郎, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会35回関東支部大会 (東京) ,
2005年10月,口頭発表(一般)
-
網膜走査ディスプレイ上でのオブジェクトの明度差が人間の注意誘導に与える影響
三浦敏郎, 尾関麦彦, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会35回関東支部大会 (東京) ,
2005年10月,口頭発表(一般)
-
透過型ヘッドマウントディスプレイ利用時の前景と背景の相互関係に関する研究
曽根僚平, 竹本雅憲, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会第46回大会 (東京) ,
2005年06月,口頭発表(一般)
-
単眼透過型ヘッドマウントディスプレイを用いた情報分割に関する基礎的研究
尾関麦彦, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会第46回大会 (東京) ,
2005年06月,口頭発表(一般)
-
Development of a network-based incident report system for open facilities
中西 美和
The International Conference on CAES (Computer-Aided Ergonomics, Human Factors and Safety) (Košice, Slovak Republic) ,
2005年,口頭発表(一般)
-
Information Sharing by Using Monocular See-Through Head-Mounted Displays for Cooperative Work in Air Traffic Control Systems
中西 美和
The 11th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (Las Vegas, USA) ,
2005年,口頭発表(一般)
-
単眼透過型ヘッドマウントディスプレイを用いた協調的VDT作業時の情報分担に関する研究
久野芳揮, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会第34回関東支部大会 (東京) ,
2004年12月,口頭発表(一般)
-
開放型機構におけるヒヤリ・ハット事象収集システムの提案
西口潤, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会第34回関東支部大会 (東京) ,
2004年12月,口頭発表(一般)
-
Augmented Realityのヒューマンファクター的応用に関する展望
中西 美和
第37回安全工学研究発表会 (東京) ,
2004年11月,口頭発表(招待・特別)
-
安全衛生マネジメントの拡張
西口潤, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会第45回大会 (埼玉) ,
2004年06月,口頭発表(一般)
-
A Study on Application of a Monocular See-Through Head Mounted Display for Air Traffic Control System
中西 美和
The 7th International Conference on WWCS (Work with Computing Systems) (Kuala Lumpur, Malaysia) ,
2004年,口頭発表(一般)
-
The PSF-based evaluation method for Human- Machine Interface of VDT work - A practical evaluation of speech control -
中西 美和
The 9th International Conference on HAAMAHA (Human Aspects of Advanced Manufacturing Agility and Hybrid Automation) (Galway, Ireland) ,
2004年,口頭発表(一般)
-
Augmented Realityを用いた航空管制業務の可能性に関する実験的研究
久野芳揮, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会第33回関東支部大会 (神奈川) ,
2003年11月,口頭発表(一般)
-
Human Cognitive Characteristics in Speech Control for Virtual 3D Simulation on 2D Screen
中西 美和
The 10th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (Crete, Greece) ,
2003年,口頭発表(一般)
-
A Study on Application of a Monocular See-Through Head-Mounted Display for Visual Tracking
中西 美和
Proceedings of IEA (International Ergonomics Association) XVth Triennial Congress (Seoul, Korea) ,
2003年,口頭発表(一般)
-
単眼ヘッドマウントディスプレイを用いた作業の操作特性に関する研究
奥富慎二, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会第45回大会 (東京) ,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
遠隔協調制御におけるコミュニケーションの分析
中西美和
日本人間工学会第43回大会 (広島) ,
2002年06月,口頭発表(一般)
-
A Study on Analysis Method of Performance Shaping Factors on Human Error
中西 美和
IFSES (International Forum for Safety Engineering and Science) (Saitama, JAPAN) ,
2002年,ポスター発表
-
A Study on Effects of a Large-Sized Display on Human Emotion in VDT Works
中西 美和
IEEE International Symposium on Consumer Electronics (Erfurt, Germany) ,
2002年,口頭発表(一般)
-
VDT Works with Voice Input Devices in Industrial Plants -The Characteristics of the Control of Dynamical System-
中西 美和
The 6th International Scientific Conference on WWDU (Work with Display Units) (Berchtesgaden, Germany) ,
2002年,口頭発表(一般)
-
大型画面作業におけるヒューマンファクターズ
奥富慎二, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会第31回関東支部大会 (千葉) ,
2001年11月,口頭発表(一般)
-
An Experimental Study on Potentiality of Voice Input Device for Human-Machine Interface in Industrial Plants
中西 美和
Proceedings of the 9th International Conference on HCI (Human Computer Interaction) (New Orleans, USA) ,
2001年,口頭発表(一般)
-
ヒューマン・マシン・インタフェースとしての音声入力デバイスの可能性に関する実験的検討
小西唯夫, 中西美和, 岡田有策
日本人間工学会第41回大会 (東京) ,
2000年06月,口頭発表(一般)