-
所属(所属キャンパス)
-
理工学部 化学科 (矢上)
-
職名
-
教授
藤本 ゆかり (フジモト ユカリ)
Fujimoto Yukari
|
住友化学工業株式会社, 研究員
コロンビア大学化学科, Research Associate
名古屋大学大学院理学研究科, 研究員
大阪大学大学院理学研究科, 助手
大阪大学大学院理学研究科, 講師
未来を創るグライコサイエンス −我が国のロードマップ2025ー
藤本 ゆかり(共著), 日本糖質科学コンソーシアム(JCGG) 編, 2025年
別冊・医学のあゆみ ワクチン設計のサイエンス,「11.有機合成化学研究からのワクチン,アジュバント設計―ワクチンアジュバント開発における有機合成化学の貢献と新たな取り組み」石井健 編
井貫晋輔, 藤本ゆかり, 医歯薬出版株式会社, 2022年
担当ページ: pp 60-65
天然物の化学 II 自然からの贈り物
藤本 ゆかり (共著), 東京化学同人, 2018年
未来を創るグライコサイエンス −我が国のロードマップー
藤本 ゆかり(共著), 日本糖質科学コンソーシアム(JCGG) 編, 2018年
エンドトキシン・自然免疫研究20−自然免疫における化学生物学の貢献−, 「糖脂質-GalCerを基盤とした脂質改変型CD1dリガンドの創製研究」,隅田泰生,長岡功 編集
井貫晋輔,相羽俊彦,平田菜摘,柏原瑛美,喜多俊介,前仲勝実,深瀬浩一,藤本 ゆかり, 医学図書出版, 2017年
Nitration of GlcCer and related complex lipids enhances CD1d bind-ing affinity and modulates immune responses via lipid antigen presentation to NKT cells
Sueyoshi, K., Kawate-Horiuchi, N., Ueki, K., Nozawa, R., Matsumaru, T., Fujimoto, Y.
ChemistryEurope 2025年09月
研究論文(学術雑誌), 責任著者, 査読有り
Phleum pratense pollen-derived di-galactosyldiacylglycerols promote pro-allergic responses in mice
González Roldán N., Lunding L.P., Fujimoto Y., Düpow S., Schwudke D., Wegmann M., Duda K.A.
Frontiers in Immunology 16 2025年
Solid-Phase Oligosaccharide Synthesis with Highly Complexed Peptidoglycan Fragments
Kadonaga Y., Wang N., Shimoyama A., Fujimoto Y., Fukase K.
Molecules 30 ( 13 ) 2025年07月
Ueki K., Nozawa R., Matsumaru T., Yamasaki S., Fujimoto Y.
Chemical Communications 61 ( 27 ) 5154 - 5157 2025年03月
ISSN 13597345
Sueyoshi K., Kishi J., Inuki S., Matsumaru T., Fujimoto Y.
Chemistry A European Journal 31 ( 6 ) 2025年01月
ISSN 09476539
“生物有機化学の交差点 ― 人との出会いが研究を深める”
藤本ゆかり
ドラマチック有機合成化学 感動の瞬間100 有機合成化学協会編 ( 化学同人) 198 - 199 2023年07月
“脂質改変型CD1dリガンドの創製”
井貫晋輔,藤本ゆかり
月刊 ファインケミカル (シーエムシー出版) 51 ( 12 ) 12 - 17 2023年
“細菌由来糖ヘプトース誘導体の合成-新たに発見された自然免疫活性化機構”
藤本ゆかり,井貫晋輔
化学 (化学同人) 74 ( 1 ) 68 - 69 2019年
“第1部 教育・研究関連のしごと, 大学教員(実験系)”
藤本ゆかり
化学のしごと図鑑 近畿化学協会編 (化学同人 近畿化学協会編) 8 - 11 2019年
“免疫活性物質としてのリポ多糖とその化学合成”
藤本ゆかり
医学のあゆみ『リポ多糖とその受容体のフロンティア』 (医歯薬出版株式会社) 253 ( 11 ) 1073 - 1076 2015年
Glycolipids; Synthesis and immunomodulatory functions as lipid antigens
Yukari Fujimoto
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem 2021) (Online) ,
口頭発表(招待・特別)
Synthesis and immunomodulatory activities of microbial glycoconjugates containing phosphatidyl inositol
Yukari Fujimoto
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem 2021) (Online) ,
口頭発表(招待・特別)
Glycoconjugates as immune modulators
Yukari Fujimoto
16th meeting of the International Endotoxin and innate immunity society/The 7th International Symposium on Middle Molecular Strategy (ISMMS-7) (Kobe/ Online) ,
口頭発表(招待・特別)
Glycoconjugates as immune modulators
Yukari Fujimoto
Asian Carbohydrate Chemistry and Glycobiology Webinar (Online) ,
口頭発表(招待・特別)
Immunomodulatory glycolipids: synthesis and modulation of cytokine-biasing responses
Yukari Fujimoto
American Chemical Society (ACS) Spring 2021 (オンライン) ,
口頭発表(招待・特別)
HLAアレルに基づいたbona fide SARS-CoV-2 特異的CTLの同定とその応用
補助金, 研究分担者
免疫調節性複合脂質の合成・機能の理解と展開
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 藤本 ゆかり, 基盤研究(A), 補助金, 研究代表者
ネオ・セルフ脂質抗原分子ライブラリ構築と免疫調節機能解析
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 藤本 ゆかり, 新学術領域研究(研究課題提案型), 補助金, 研究代表者
免疫機構の複合的な機能制御を可能とする中分子化合物の創製
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 藤本 ゆかり, 新学術領域研究(研究領域提案型), 補助金, 研究代表者
革新的中分子創薬技術の開発/先端的な中分子創薬関連技術の開発
日本医療研究開発機構(AMED), 次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業, 藤本 ゆかり, 未設定
化合物、化合物の塩、神経機能調節物質、神経機能調節物質の評価方法、化合物の製造方法、及び化合物の塩の製造方法
出願日: 特願2020-535822 2019年08月
特許権, 共同
化合物又はその塩、ナチュラルキラーT細胞活性化剤、及び医薬組成物
出願日: PCT/JP2017/008381 2017年
特許権, 共同
化合物又はその塩、ナチュラルキラーT細胞活性化剤、及び医薬組成物
出願日: 特願2016- 57416 2016年03月
特許権, 共同
トール様受容体4活性化作用を有するフニクロシン誘導体及びその用途
出願日: 特願2014-201593 2014年
発行日: 特許番号6359409号 2018年
特許権, 共同
Novel immunostimulatory molecules
出願日: PCT/EP2015/072292 2015年
特許権, 共同
有機合成化学協会企業冠賞
2021年02月
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
長瀬科学振興賞
2016年04月
大阪大学総長顕彰
2013年08月, 大阪大学
The Alois Nowotny Award
2012年10月, 国際エンドトキシン&自然免疫学会
Bulletin of the Chemical Society of Japan賞
2008年07月, 社団法人日本化学会
化学輪講
2025年度
合成デザイン(有機化学第3)
2025年度
天然物化学(生命化学第1)
2025年度
化学実験第2
2025年度
基礎理工学課題研究
2025年度
日本化学会
有機合成化学協会
日本糖質学会
日本ケミカルバイオロジー学会
アメリカ化学会|American Chemical Society
理事, 日本糖質学会
運営委員, 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 生命創成探究センター運営委員会
糖鎖生命科学連携ネットワーク型拠点(J-GlycoNet) コラボレイティブフェロー
専門研究員, 独立行政法人日本学術振興会 学術システム研究センター
代議員, 公益社団法人有機合成化学協会