委員歴 - 長島 昭
-
1999年-継続中
組織委員長, 日本機械学会 年次大会
-
1999年-継続中
専門委員, 文部省 学術審議会(科学研究費分科会)
-
1998年-継続中
委員, 日本学術振興会 特別研究員等審査会
-
1998年-継続中
専門委員, 文部省 学術審議会(科学研究費分科会)
-
1998年-継続中
評議員, 日本機械学会
-
1997年-継続中
委員, 日本原子力研究所 原子力熱利用開発研究委員会
-
1997年-継続中
委員, 東北大学流体科学研究所 外部評価委員会
-
1997年-継続中
副会長, 日本機械学会
-
1997年-継続中
会長, 日本伝熱学会
-
1997年-継続中
委員, 文部省 産学の連携・推進に関する調査研究協力者会議
-
1997年-継続中
委員, 大阪大学理学部ミクロ熱研究センター外部評価・提言委員会
-
1997年-継続中
評議員, 日本機械学会
-
1997年-継続中
委員, 文部省 私立大学研究高度化推進委員会
-
1997年-継続中
委員, 工業技術院 計量研究所外部評価委員会
-
1997年-継続中
Board Member, Microscale Thermophysical Engineering誌
-
1997年-1998年
委員, 東京工業大学工学部機械系学科 外部評価委員会
-
1997年-1998年
副委員長, 財団法人製造科学技術センター・フォトンセンター総合調査委員会
-
1996年-継続中
委員, 文部省 私立大学ハイテク・リサーチセンター整備事業推進委員会
-
1996年-継続中
専門委員, 文部省 学術審議会
-
1996年-継続中
副委員長, 第14回IUPAC化学熱力学会議運営委員会
-
1996年-継続中
専門委員, 文部省 大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)
-
1996年-継続中
委員, 通産省 アルコール専売事業研究開発調査技術委員会専門委員会
-
1995年-継続中
委員, NEDO提案公募型最先端分野研究開発審査委員会
-
1995年-継続中
副委員長, 第14回IUPAC化学熱力学会 会議組織委員会
-
1995年-継続中
理事長, 財団法人福澤記念育林会
-
1995年-継続中
開催委員長, 第4回アジア熱物性会議
-
1995年-継続中
専門委員, 文部省 学術審議会
-
1995年-継続中
評議員, 日本機械学会
-
1995年-継続中
理事, 日本機械学会
-
1995年-1998年
評議員, 日本ガスタービン学会
-
1994年-継続中
部門長, 日本機械学会 熱工学部門
-
1994年-継続中
会長, 日本熱物性学会
-
1994年-1997年
委員, 日本学術会議 標準研連
-
1994年-1996年
委員, NEDO国際共同研究委員会・技術開発委員会
-
1993年-継続中
理事, 慶應義塾ニューヨーク学院(Keio Academy of New York)
-
1992年-継続中
委員, アジア熱物性会議(ATPC) 国際組織委員会
-
1991年-継続中
推進委員, NEDO木村融液動態プロジェクト
-
1991年-1994年
委員長, 日本学術会議 熱工学研連・熱物性専門委員会
-
1990年-継続中
実行委員長, 第11回日本熱物性シンポジウム
-
1988年-継続中
日本側オーガナイザー, 第2回熱物性に関する日米セミナー
-
1988年-継続中
評議員, ゼネラル石油奨学会
-
1988年-継続中
主査, 日本機械学会 熱物性値の新測定技術に関する調査研究分科会
-
1988年-継続中
委員, 日本機械学会 熱工学部門第一技術委員会
-
1988年-継続中
委員, 第2回アジア熱物性会議 準備委員会
-
1988年-継続中
特別編集委員, JSME International Journal誌
-
1988年-継続中
委員, 日本機械学会 伝熱数値解析応用評価研究分科会
-
1987年-継続中
編集者, IUPAC Volume on Measurement of Transport Propertie
-
1986年-1988年
Editorial Advisory Board Member, International Journal of Thermophysics誌
-
1985年-1994年
委員, ヨーロッパ熱物性会議 国際組織委員会
-
1985年-1994年
委員、熱物性専門委員会委員長(3期), 日本学術会議 熱工学研連
-
1985年-1994年
委員長, 工技院計量標準国際比較検討委員会・粘度専門委員会
-
1984年-継続中
会員, エネルギー・資源研究会
-
1984年-継続中
Aコーディネーター, 国際蒸気性質協会(IAPS) 専門委員会(輸送物性担当)
-
1983年-継続中
主査, 工業技術院 計量標準国際比較検討委員会粘度専門委員会
-
1983年-継続中
委員, 工業技術院 計量標準国際比較検討委員会
-
1982年08月-1984年07月
委員, 日本学術会議 熱エネルギー工学研連蒸気性質分科会
-
1981年-継続中
日本代表, 国際熱物性コングレス
-
1981年-継続中
委員, 国際純正応用化学連合(IUPAC) 輸送物性分科会
-
1981年-1988年
Advisary Board Member, Journal of Nonequilibrium Thermodynamics誌
-
1980年11月-継続中
幹事、事務局担当、研究協力委員会委員長、熱物性ハンドブック編集委員会副委員長, 日本熱物性研究会
-
1980年03月-継続中
委員, 日本ガスタービン学会 調査研究委員会、国際ガスタービン会議組織委員会
-
1980年-継続中
委員(各種), JIS原案検討委員会
-
1978年-継続中
会員, 日本工業教育協会
-
1977年-継続中
会員, 流動物性研究会
-
1977年-継続中
委員, 日本溶融塩・熱技術研究会
-
1975年12月-継続中
委員, 日本冷凍協会 冷媒蒸気表委員会
-
1972年03月-1974年
委員, 第5回国際伝熱会議 運営委員会
-
1972年-継続中
委員, 国際蒸気性質会議(ICPA) 国際蒸気性質協会(IAPS)の第2専門委員会、特別委員会
-
1971年-1976年
委員, 日本材料科学会 高圧力部門委員会
-
1969年11月-継続中
幹事, 日本学術振興会 第139蒸気性質委員会
-
1966年-1968年
幹事, 第7回国際蒸気性質会議 準備委員会
-
1965年04月-継続中
会員、(幹事、関東地方連絡幹事), 日本伝熱研究会
-
1958年04月-継続中
幹事、委員, 日本機械学会 各委員会、分科会