-
所属(所属キャンパス)
-
政策・メディア研究科 (湘南藤沢)
-
職名
-
教授
-
HP
国際連合大学高等研究所客員, シニアリサーチフェロー
北九州大学法学部, 講師
北九州市立大学法学部, 助教授
東京工業大学大学院社会理工学研究科, 准教授
パリ政治学院(SciencesPo.)/持続可能な開発と国際関係研究所(IDDRI)客員教授、欧州委員会Marie Curie Incoming International Fellow
慶應義塾大学, 総合政策学部
大学, 卒業
慶應義塾大学, 政策・メディア研究科
大学院, 修了, 修士
慶應義塾大学大学院, 政策・メディア研究科
大学院, 単位取得退学, 博士
University of Kent at Canterbury, Department of Politics and International Relations
大学
Erasmus University Rotterdam, Department of Political Science
大学
総合政策 学士, 慶應義塾大学, 1994年03月
政策・メディア 修士, 慶應義塾大学, 1996年03月
博士(政策・メディア), 慶應義塾大学, 2001年04月
GLOBAL SUSTAINABLE DEVELOPMENT REPORT 2023
Shirin Malekpour, Cameron Allen, Ambuj Sagar, Imme Scholz, Åsa Persson, J. Jaime Miranda, Therese Bennich, Opha Pauline Dube, Norichika Kanie, Nyovani Madise, Nancy Shackell, Jaime C. Montoya, Jiahua Pan, Ibrahima Hathie, Sergey N. Bobylev, John Agard & Kaltham Al-Ghanim, United Nations, 2023年09月, ページ数: 191
, 査読有り
野田真里 編著, 法律文化社, 2023年05月, ページ数: 302
担当範囲: 第12章「環境とSDGs−気候変動や生物多様性問題から見る社会変革の必要性」, 担当ページ: pp.198-215
学研, 2023年04月
琴坂将広/宮垣元 編者, 慶應義塾大学出版会, 2023年03月, ページ数: 296
担当範囲: 第Ⅲ部 社会イノベーションの評価と展望、「第12章:SDGsにみる変革への革新的アプローチ」蟹江憲史
国際秩序の危機−グローバル・ガバナンスの再構築に向けた日本外交への提言 地球規模課題研究会報告書
公益財団法人日本国際問題研究所 編著, 公益財団法人日本国際問題研究所 , 2023年03月, ページ数: 94
担当範囲: 第6章 折り返し点を迎えるSDGs達成へ向けた課題」, 担当ページ: pp.57-66
What scientists need to do to accelerate progress on the SDGs
Shirin Malekpour, Cameron Allen, Ambuj Sagar, Imme Scholz, Åsa Persson, J. Jaime Miranda, Therese Bennich, Opha Pauline Dube, Norichika Kanie, Nyovani Madise, Nancy Shackell, Jaime C. Montoya, Jiahua Pan, Ibrahima Hathie, Sergey N. Bobylev, John Agard & Kaltham Al-Ghanim
nature (Nature Research) 2023年09月
研究論文(学術雑誌), 筆頭著者, 査読有り, ISSN 1476-4687
Earth system justice needed to identify and live within Earth system boundaries
Joyeeta Gupta, Diana Liverman, Klaudia Prodani, Paulina Aldunce, Xuemei Bai, Wendy Broadgate, Daniel Ciobanu, Lauren Gifford, Chris Gordon, Margot Hurlbert, Cristina Y. A. Inoue, Lisa Jacobson, Norichika Kanie, Steven J.Lade, Timothy M. Lenton, David Obura, Chukwumerije Okereke, Ilona M. Otto, Laura Pereira, Johan Rockström, Joeri Scholtens, Juan Rocha, Ben Stewart-Koster, J. David Tàbara, Crelis Rammelt & Peter H. Verburg
Nature Sustainability 2023年03月
序論 SDGsとグローバル・ガバナンスの新戦略としてのSDGs
日本国際政治学 編集
国際政治 (有斐閣) 208 1 - 12 2023年01月
査読有り
Reconciling safe planetary targets and planetary justice: Why should social scientists engage with planetary targets?
J. Gupta, D. Liverman, X. Bai, C. Gordon, M. Hurlbert, C.Y.A. Inoue, L. Jacobson, N. Kanie, T.M. Lenton, D. Obura, I.M. Otto, C. Okereke, L. Pereira, K. Prodani, C. Rammelt, J. Scholtens, J.D. Tàbara, P.H. Verburg, L. Gifford, D. Ciobanu
Earth System Governance 10 2021年12月
査読有り, ISSN 2589-8116
Identifying a Safe and Just Corridor for People and the Planet
Johan Rockström, Joyeeta Gupta, Timothy M. Lenton, Dahe Qin, Steven J. Lade, Jesse F. Abrams, Lisa Jacobson, Juan C. Rocha, Caroline Zimm, Xuemei Bai, Govindasamy Bala, Stefan Bringezu, Wendy Broadgate, Stuart E. Bunn, Fabrice DeClerck, Kristie L. Ebi, Peng Gong, Chris Gordon, Norichika Kanie, Diana M. Liverman, Nebojsa Nakicenovic, David Obura, Veerabhadran Ramanathan, Peter H. Verburg, Detlef P. van Vuuren, Ricarda Winkelmann
Earth’s Future (American Geophysical Union) 2021年03月
ISSN 2328-4277
『学術の動向』、第二八巻第4号(通巻325号) (公益財団法人日本学術協力財団) 28 ( 4(通巻325号) ) 36 - 45 2023年04月
ISSN 1884-7080
蟹江 憲史
ひょうご産業SDGs認証事業 創設記念フォーラム (兵庫県公館 大会議室) ,
口頭発表(基調), (共催)兵庫県、兵庫県商工会議所連合会、兵庫県商工会連合会、兵庫県中小企業団体中央会、 神戸経済同友会、兵庫県中小企業家同友会、兵庫県経営者協会、兵庫工業会
Climate action as an avenue for social and economic change – how to get all stakeholders on board?
Norichika Kanie
Special event at the 2023 HLPF; Fourth Global Conference on Strengthening Synergies Between the Paris Agreement and the 2030 Agenda for Sustainable Development – Parallel session II,
Norichika Kanie
the special event at the High-Level Political Forum 2023 “Science Day”,Evidence-based Strategies for SDG Acceleration,
the United Nations
Key messages of the GlobalSustainable Development Report 2023
Norichika Kanie
[HLPF 2023 Side Event] Youth engagement for systemic transformation at the SDG-Summit: Implementing the Global Sustainable Development Report call to action (United Nations Headquarters) ,
the United Nations
Transforming Cities into Smart City – Accelerating integrated actions towards achieving the SDGs
Norichika Kanie
the Side Event "Towards Safe, Smart, Resilient and Sustainable Cities under the 2030 Agenda" at 2023 HLPF (UN Headquarters Building, New York) ,
the Ministry of Transport, Government of Malaysia, and the Japanese Permanent Mission to the United Nations
行為主体に着目した持続可能な開発に関する国際制度の変遷とその要因
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 蟹江 憲史, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
Marie Curie Incoming Fellowship Award
2009年, 欧州委員会
Ph.D. Fellowship Award
1999年, 国際連合大学高等研究所
マルチイヤー奨学生
1998年, ロータリー財団
小泉信三記念大学院特別奨学研究生
1996年, 慶應義塾大学
2023年07月
2023年06月
2023年03月
『折り返し点を迎えたSDGsとこれからの変革へ向けて』
2022年12月
『SDGs達成に向けた取り組み』
2022年10月
特別研究プロジェクトA
2023年度
研究会A
2023年度
SDGsと金融(寄附講座)
2023年度
ポリシーマネジメント(政策形成とソーシャルイノベーション)
2023年度
修士研究会
2023年度
文系基礎科目 国際関係論第一、第二
東京工業大学 学部
交渉で学ぶ政治学入門
東京工業大学 学部
文系ゼミ
東京工業大学 学部
総合科目 環境計画と社会システム
東京工業大学 学部
地球環境政治/Global Environmental Governance
東京工業大学 修士
慶應義塾中等部75周年記念講演会
, 教育方法・実践に関する発表、講演
慶應義塾SDGs会議
, 教育方法・実践に関する発表、講演
JAL サステナブル・チャレンジフライト
オリンピック・パラリンピック競技大会とスポーツxSDGsの課題
横浜日仏学院, 横浜フランス月間2023 対談「オリンピックと都市計画:スタジアムから街へ」 (象の鼻テラス)
,
SDGsの最前線
三田会(武蔵野三田会), 武蔵野三田会(2023年5月27日) (吉祥寺東急REIホテル)
,SDGsと教育について
東京私立初等学校協会, 東京私立初等学校協会 令和5年度 教養講座 (アルカディア市ヶ谷)
,日本テレビランチタイム勉強会
日本テレビ放送網, (日本テレビ)
,
ゴールまでは、まだ道半ば。ここで一気に加速を!
文藝春秋, 週刊文春 (pp.72-73) , 2023年09月
SDGs折り返し点達成度は?「争いを避けるため」原点に返ろう
朝日学生新聞社, 朝日中高生新聞 (2面) , 2023年09月
SDGsあと7年で達成できる?
朝日学生新聞社, 朝日小学生新聞 (1面) , 2023年09月
毎日新聞, 毎日新聞、東京朝刊 , 2023年09月
セッション5 ME-BYO未来社会に向けた価値共創
MY-BYOサミット神奈川県実行委員会, (pp.22-24) , 2023年07月
2025年日本国際博覧会テーマウィーク「アジェンダ2025アドバイザー」, 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
日本学術会議連携会員, 日本学術会議
JF-EWC インド太平洋ネットワーク・フェローシップ アドバイザー, 独立行政法人国際交流基金
Editorial Board advisor, Sustainability Science
ECOSOC マルチステークホルダーアドバイザリーグループメンバー, 国連経済社会理事会(ECOSOC)