Toukairin, Yuko

写真a

Affiliation

Graduate School of Media and Governance (Shonan Fujisawa)

Position

Associate Professor

Related Websites

Profile Summary 【 Display / hide

  • 研究テーマはスポーツコーチング。コーチングの複雑な心理的葛藤をゲーム理論を援用し定式化した。現在はアスリートの効果的なエンパワーメントとライフスキルの関連について研究中。著書に『コーチングのジレンマ』・『スポーツコミュニケーション』ブックハウスエイチディ。2015年より公益財団法人日本ハンドボール協会理事・監事など歴任。
    女性アスリートの引退後のキャリア準備へ向けた選択と行動について、一般社団法人日本トップリーグ連携機構と共同で調査中。女性アスリートの人間力(ライフスキル)を社会にいかすしくみについて研究中。

Career 【 Display / hide

  • 1990.04
    -
    2002.03

    瓊浦高校

Academic Background 【 Display / hide

  • 1990.03

    University of Tsukuba, School of Health and Physical Education

    University, Graduated

  • 2004.03

    -, Graduate School, Division of Physical Education, コーチ学

    Graduate School, Completed, Master's course

  • 2014.02

    Keio University, 政策・メディア研究科

    Graduate School, Completed, Doctoral course

Academic Degrees 【 Display / hide

  • 体育学, University of Tsukuba, Coursework, 2004.03

  • 博士, Keio University, Dissertation, 2014.02

    コーチングのジレンマとその解決に向けた新しいモデルの提案

 

Research Areas 【 Display / hide

  • Humanities & Social Sciences / Social psychology (Psychology)

Research Keywords 【 Display / hide

  • sports Coaching Life skill dilemma

Proposed Theme of Joint Research 【 Display / hide

  • ●初年次教育における大学体育 ●ライフスキルプログラムを目指した大学体育

    Interested in joint research with other research organizations (including universities, etc.),  Desired form: Cooperative Research

  • スポーツコーチング(ライフスキルプログラム)をベースにした企業の人材育成

    Interested in joint research with industry (including private organizations, etc.),  Desired form: Cooperative Research

  • 部活動指導者を対象にした効果的なコーチング

    Interested in joint research with industry (including private organizations, etc.),  Desired form: Technical Consultation, Funded Research, Cooperative Research

 

Books 【 Display / hide

  • 新版 人材開発辞典

    二神恭一, 藁谷友紀 , 奥林康司, 東洋経済新報社, 2024.09,  Page: 1

    Scope: p.347,  Contact page: スポーツキャリアサポート

  • Top Athletes and Communities

    Yuko Tokairin , Miki Akiyama, Gen Miyagaki, 勁草書房, 2022.03

  • 自分で考えて決められる賢い子供 究極の育て方

    サカイク,東海林祐子(監修),  KADOKAWA, 2020.02,  Page: 224

  • ひつじ意味論講座 第7巻 意味の社会性 12、選手とコーチ間のコミュニケーションに関する一考察

    TOUKAIRIN Yuuko, ひつじ書房, 2015.07

  • Coaching's dilemma

    TOKAIRIN Yuko, ブックハウス エイチディ, 2013.07

     View Summary

    高校男子ハンドボール部を女性指導者として初めて全国優勝に導いた著者だが、当初は情熱が空回り、コートに行っても選手がいないことすらあった。指導者と選手、選手間など、多くのジレンマを抱えていた。その解決の道を振り返り、ゲーム理論の「囚人のジレンマ」モデルをベースに、コーチングの新しいモデルつくりを試みた一冊。スポーツ団体、NGO、企業の指導者、選手、従業員への取材も含め、「コーチングのジレンマ」とその解決策を示す。体罰問題で揺れる指導者論でもある。『スポーツコミュニケーション』の続編。

    http://www.bookhousehd.com/より引用

display all >>

Papers 【 Display / hide

display all >>

Papers, etc., Registered in KOARA 【 Display / hide

display all >>

Reviews, Commentaries, etc. 【 Display / hide

  • Reference Book Chapter 3: Coaching according to the site and environment (5) Considerations for coaching in athletic club activities

    日本スポーツ協会 リファレンスブック (日本スポーツ協会)   2019.03

    Lecture material (seminar, tutorial, course, lecture, etc.), Joint Work, Last author

Presentations 【 Display / hide

display all >>

Research Projects of Competitive Funds, etc. 【 Display / hide

  • The development of human resources with lifeskill coaching method aiming to problem solving on coaching dilemma

    2015.08
    -
    2017.03

    MEXT,JSPS, Grant-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Research Activity Start-up , Principal investigator

     View Summary

    This study has designed for making the better coaching programs focusing on the high school- sporting club activities. The purpose of this study is to support the program developments of the favorable and effective coaching methods, and to cultivate the human resources who will be able to assist the programs based on the ideas of life skill coaching.
    The term of 2015(from April to the next March), the project had carried out the questionnaire research on the coaches and the players (both belong to the high schools of each). It has become clear that it is required much training time to develop the players’ ability to think (included the feedback activities; to think, to act, and to find), and for the sake of desirable achievement, it is crucial to set the meaningful programs which will be able to build up the trustful relationships between the coaches and the players.
    In the term of 2016, this study project held the symposium about ‘coaching dilemma’ for the sporting trainers.

  • 長崎県の児童クラブ指導員を対象にしたライフスキルプログラム講習

    2009.01
    -
    2010.03

    長崎県子育て支援施設等職員資質向上計画事業, Commissioned research, No Setting

Works 【 Display / hide

  • 平成29年度長崎県公立小・中学校等女性管理職員会研修会

    2017.08
    -
    Present

    Other, Single

  • 「コーチング・ジレンマ~その向き合い方と乗り越え方」

    2017.07
    -
    Present

    Other, Single

  • 障がい者スポーツ指導者のためのコーチング(KOIL)

    2017.05
    -
    Present

    Other, Single

  • 第5回 大学体育研究フォーラム

    沖縄青年会館, 

    2017.03
    -
    Present

    Other

  • 女性アスリートの戦略的強化・支援プログラムの女性エリートコーチ育成プログラム(JSC)

    2017.02
    -
    Present

    Other, Single

display all >>

Awards 【 Display / hide

  • 大学体育学優秀論文賞

    2017.06, 公益社団法人 全国大学体育連合, 大学体育におけるライフスキル獲得のための 授業支援ツール体育ノートの導入とその効果の検討

  • 第4回大学体育研究フォーラム 最優秀賞

    2016.03, 公益社団法人 全国大学体育連合, 大学体育における体育ノート活用頻度とライフスキルの関連

  • 大学体育研究フォーラム 最優秀

    東海林祐子、萩野達也(慶應義塾大学)、島本好平(兵庫教育大学), 2016.03, 公益社団法人 全国大学体育連盟, 大学体育における体育ノート活用頻度とライフスキルの関連

  • 2001年全国高校ハンドボール選手権大会優勝(指導歴)

    2001.10

  • 2001年国民体育大会少年の部優勝 (指導歴)

    2001.08

 

Courses Taught 【 Display / hide

  • SPORTS COMMUNICATION

    2025

  • SPECIAL RESEARCH PROJECT B

    2025

  • SEMINAR B

    2025

  • PHYSICAL EDUCATION 5

    2025

  • PHYSICAL EDUCATION 4

    2025

display all >>

 

Social Activities 【 Display / hide

  • 日本ハンドボール協会

    2013.06
    -
    2015.06

     View Summary

    日本ハンドボール協会初の女性理事就任

Committee Experiences 【 Display / hide

  • 2013.06
    -
    2015.06

    理事, 日本ハンドボール協会

     View Remarks

    日本ハンドボール協会初の女性理事就任