Presentations -
-
「재일코리안의 언어 사용과 의식」(在日コリアンの言語使用と意識)
髙木丈也
The 15th ISKS (International Society for Korean Studies) conference(大阪公立大学),
2022.08,Oral presentation (general)
-
NIS諸国における韓国語教育の現状
髙木丈也
朝鮮語教育学会 第86回例会(オンライン開催),
2021.03,Oral presentation (general)
-
コロナ禍におけるオンライン授業の事例報告およびディスカッション(話題提供)
髙木 丈也
朝鮮語教育学会 第85回例会(オンライン開催),
2020.09,Symposium, workshop panel (public)
-
흑룡강성 조선어 중노년층 담화의 발화형식 -기층방언의 출현에 주목하여-(黒龍江省朝鮮語 中老年層談話の発話形式 -基層方言の出現に注目して-)
髙木 丈也
The 14th ISKS (International Society for Korean Studies) conference(カレル大学),
2019.08,Oral presentation (general)
-
중국 조선족 4,5세의 언어사용과 의식-집거 지역과 비집거 지역의 비교를 중심으로-(中国朝鮮族4,5世の言語使用と意識-集住地域と非集住地域の比較を中心に-)
髙木 丈也
中国韓国(朝鮮)語教育研究学会 国際学術大会2019 中国韓国語教育発展フォーラム(大連民族大学),
2019.07,Oral presentation (general)
-
재한 조선족의 언어사용(在韓朝鮮族の言語使用)
髙木 丈也
제16회 한국방언 학회 전국학술대회 (第16回 韓国方言学会 全国学術大会)(ソウル大学),
2019.06,Oral presentation (general)
-
ハイブリッド言語としての黒龍江朝鮮語
髙木 丈也
日本言語学会 第157回大会(京都大学),
2018.11,Oral presentation (general)
-
中国 朝鮮族高校における民族教育の現状-東北3省の比較から-
髙木 丈也
朝鮮語教育学会 第79回例会(京都女子大学),
2018.09,Oral presentation (general)
-
재외조선족의 언어사용과 의식−북경시, 광동성, 경기도 거주자의 비교를 중심으로−(在外朝鮮族の言語使用意識−北京市、広東省、京畿道居住者の比較を中心に−)
髙木 丈也
中国韓国(朝鮮)語教育研究学会 国際学術大会2018 中国韓国語教育発展フォーラム(延辺大学),
2018.07,Oral presentation (general)
-
중국조선어 화자와 서울방언 화자의 접촉 장면 담화의 특징(中国朝鮮語話者とソウル方言話者の接触場面談話の特徴)
髙木 丈也
中国韓国(朝鮮)語教育研究学会 国際学術大会2017 中国韓国語教育発展フォーラム(復旦大学),
2017.11,Oral presentation (general)
-
중국 조선족 4, 5세의 언어사용과 언어의식(中国朝鮮族4、5世の言語使用と言語意識)
髙木 丈也
The 13th ISKS (International Society for Korean Studies) conference(オークランド大学),
2017.08,Oral presentation (general)
-
Forms of utterance during Korean discourse in northern area of Yalu River between middle and advanced age persons(鴨緑江以北地域の中老年層談話における発話形式の特徴)
髙木 丈也
ICKL20 (The 20th Meeting of the Inter-national Circle of Korean Linguistics)(ヘルシンキ大学),
2017.06,Oral presentation (general)
-
延辺地域朝鮮語における文末形式の社会言語学的研究
髙木 丈也
第67回朝鮮学会大会(天理大学),
2016.10,Oral presentation (general)
-
日本語と朝鮮語の談話における「中途終了発話文」の出現とその機能
髙木 丈也
第141回日本言語学会(東北大学),
2010.11,Oral presentation (general)
-
日本語と韓国語の初対面談話に現れるいわゆる「中途終了発話文」
髙木丈也
東京韓国語学学術大会,
2008.10,Oral presentation (general)