社会活動 - 野中 葉
-
Tantangan Wanita karir, belajar dari mereka di Jepang(キャリアを持つ女性の課題:日本から学ぶこと)
ICMI Jepang(インドネシア・ムスリム知識人協会 日本支部), Bincang santai bareng ICMI Jepang(ICMI日本支部トークショー),
,2024年03月 -
“Relax, It’s Just Politics: Politics in Chill, Presumptions are Testy”
Madani International Film Festival @ Taman Ismail Marzuki, Jakarta, Indonesia,
,2023年10月 -
特別公開文化講座「ヤングムスリムの窓」
東京ジャーミイ
2023年10月 -
展覧会「ヤングムスリムの窓」
東京ジャーミイ
2023年10月 -
“Young Muslim’s Eyes”
Madani International Film Festival @ Taman Ismail Marzuki, Jakarta, Indonesia,
,2023年10月 -
大学生が聞く―イスラーム教徒たちのおおらかな子育て
慶應義塾大学SFC野中葉研究会「ムスリム共生プロジェクト」主催、非営利活動法人Mother’sTree Japan、マスジド大塚共催
2023年08月 -
関東大震災から100年フード・ダイバーシティから考える防災と備蓄
尾西食品株式会社主催
2023年08月 -
展覧会「ヤングムスリムの窓」
@京都精華大学サテライトスペースDemachi
2023年02月-2023年03月 -
トークイベント「展覧会 ヤングムスリムの窓」
@京都精華大学サテライトスペースDemachi
2023年02月 -
Penggemar Indonesia menjadi peneliti Indonesia(インドネシア好きがインドネシア研究者になるまで)
The Japan Foundation, Jakarta, Japanese Studies Research Workshop,
,2022年02月 -
マジカル・イスラーム~作家が語るインドネシアの社会と宗教
アジアセンター・国際交流基金, オンライン・アジアセンター寺子屋第8回×TAMU/Talk with Muslims,
,2021年09月 -
日本で暮らすムスリムの日常
AFS関東支部, オンライン講演会,
,2021年06月 -
「未来の学校:大学が求める学生像から考える 中学・高校時代の過ごし方と、学校のあり方」
新渡戸文化学園ハピネストーク,
,2020年11月 -
“Sastra Islam dan Film Dakwah di Indonesia”(インドネシアのイスラーム文学とダアワ映画)
Panitia Madani Film Festival, Online Instagram Live – Bincang Madani,
,2020年07月 -
「ハラールビジネスの現状」, 「ムスリム観光客の現状 -インドネシア・マレーシアを中心に」
神奈川県国際文化観光局 観光課, 全国通訳案内士ムスリムセミナー,
,2020年01月 -
「イスラームと女性たちのヴェール」
平塚中等高等学校, 出張講義,
,2019年08月 -
「ムスリムファッションとインドネシアの女性たち」
日本ムスリムファッション協会, 日本ムスリムファッション協会セミナー,
,2019年08月 -
「インドネシア留学ー日常生活での注意」
インドネシア大使館, 2019年ダルマシスワ奨学金出発前オリエンテーション,
,2019年07月 -
Bisnis Halal di Jepang(日本のハラール・ビジネス)
Hasanuddin University, Indonesia
2019年03月 -
「注目されるムスリム・インバウド-インドネシアから日本へ」
広島インドネシア協会, 講演会,
,2019年02月 -
「ムスリム観光客の現状 -東南アジア・インドネシアを中心に」
神奈川県国際文化観光課、横須賀商工会議所, ムスリムおもてなし研修会,
,2018年09月 -
「イスラームと現代の女性たちのヴェール・服装」
清泉女子大学
2018年07月 -
「べんきょうしてみよう マレーシア」
杉並区立第六小学校
2017年03月 -
「ムスリムファッションについて」
日本ムスリムファッション協会, 『ムスリムファッション×エシカルファッションセミナー』,
,2017年01月