今井 むつみ (イマイ ムツミ)

Imai, Mutsumi

写真a

所属(所属キャンパス)

環境情報学部 (湘南藤沢)

職名

教授

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1993年09月
    -
    1994年03月

    大学助手(嘱託)(環境情報学部)

  • 1994年04月
    -
    1995年03月

    大学助手(嘱託)(環境情報学部)

  • 1995年04月
    -
    1996年03月

    大学助手(嘱託)(環境情報学部)

  • 1996年04月
    -
    1996年08月

    大学助手(嘱託)(環境情報学部)

  • 1997年04月
    -
    2000年03月

    大学専任講師(環境情報学部)

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1982年03月

    慶應義塾大学, 文学部, 西洋史学科

    大学, 卒業

  • 1985年03月

    慶應義塾大学, 社会学研究科

    大学院, 修了, 修士

  • 1989年03月

    慶應義塾大学, 社会学研究科

    大学院, 単位取得退学, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • Ph.D., ノースウエスタン大学, 1994年06月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 認知科学 (Cognitive Science)

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 言語学習における学習方略の自己生成プロセス, 

    2006年
    -
    2009年

  • 乳幼児におけるアクションイベントの単位分割、カテゴリ化、言語化に関する研究, 

    2003年
    -
    2006年

     研究概要を見る

    本研究は乳幼児がどのようにして日常行為を分節・カテゴリ化し、言語に対応させているかを明らかにすることを目的とする。

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 小学校での英語教育は必要ない

    U>今井 むつみ(/)-R大津由紀雄鈴木孝夫(/)-R安西祐一郎斉藤兆史(/)-R茂木弘道寺島隆吉(/)-R内田伸子山川智子(/)-R波多野誼余夫津田正(/)-#HR溝越彰, 慶應義塾大学出版会, 2005年05月

    担当範囲: 77-99

  • The nature of word learning biases: From a cross linguistic perspective.

    Etsuko Haryu, MIT Press,, 2002年

     概要を見る

    'D. G. Hall & S. Waxman, (Eds.), Weaving the lexicon中の1章として収録。日本語と英語の比較の観点から語意学習バイアスの性質について議論。'

  • 人が学ぶということ:学習の認知科学

    今井 むつみ,野島久雄, 北樹出版, 2002年

     概要を見る

    幅広い発達スパン、幅広い領域における学習の認知メカニズムを考察することによって、人間の学習とは何かを総合的に問い、教育への提言をする。

  • 共立出版

    今井 むつみ, 2001年11月

    担当範囲: 148-178

     概要を見る

    大西・鈴木(編)「類似からみた心」中第6章。類似性の概念が言語発達と概念発達においてどのような役割を担うのか、また、言語・概念発達と類似性が互いにブートストラップしていく過程を考察

  • ことばの認知科学事典

    今井 むつみ, 大修館書店, 2001年07月

    担当範囲: 210-225

     概要を見る

    辻幸夫(編)「ことばの認知科学事典」中に収録。語意と概念の学習過程について解説した。

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Sound symbolism processing is lateralized to the right temporal region in the prelinguistic infant brain

    Yang J., Asano M., Kanazawa S., Yamaguchi M., Imai M.

    Scientific Reports (Scientific Reports)  9 ( 1 )  2019年12月

     概要を見る

    © 2019, The Author(s). Sound symbolism, which is the systematic and non-arbitrary link between a word and its meaning, has been suggested to bootstrap language acquisition in infants. However, it is unclear how sound symbolism is processed in the infants’ brain. To address this issue, we investigated the cortical response in 11-month-old infants in relation to sound-symbolic correspondences using near-infrared spectroscopy (NIRS). Two types of stimuli were presented: a novel visual stimulus (e.g., a round shape) followed by a novel auditory stimulus that either sound-symbolically matched (moma) or mismatched (kipi) the shape. We found a significant hemodynamic increase in the right temporal area, when the sound and the referent sound were symbolically matched, but this effect was limited to the moma stimulus. The anatomical locus corresponds to the right posterior superior temporal sulcus (rSTS), which is thought to process sound symbolism in adults. These findings suggest that prelinguistic infants have the biological basis to detect cross-modal correspondences between word sounds and visual referents.

  • Cross-linguistically shared and language-specific sound symbolism in novel words elicited by locomotion videos in Japanese and English

    Saji N., Akita K., Kantartzis K., Kita S., Imai M.

    PLoS ONE (PLoS ONE)  14 ( 7 )  2019年

     概要を見る

    © 2019 Saji et al. This is an open access article distributed under the terms of the Creative Commons Attribution License, which permits unrestricted use, distribution, and reproduction in any medium, provided the original author and source are credited. This paper demonstrates a new quantitative approach to examine cross-linguistically shared and language-specific sound symbolism in languages. Unlike most previous studies taking a hypothesis-testing approach, we employed a data mining approach to uncover unknown sound-symbolic correspondences in the domain of locomotion, without limiting ourselves to pre-determined sound-meaning correspondences. In the experiment, we presented 70 locomotion videos to Japanese and English speakers and asked them to create a sound symbolically matching word for each action. Participants also rated each action on five meaning variables. Multivariate analyses revealed cross-linguistically shared and language-specific sound-meaning correspondences within a single semantic domain. The present research also established that a substantial number of sound-symbolic links emerge from conventionalized form-meaning mappings in the native languages of the speakers.

  • Human locomotion in languages: Constraints on moving and meaning. .

    今井 むつみ

    Journal of Memory & Language. (Jul2014, Vol. , -123. 17p. .)  74   107 - 123 2014年07月

  • The influence of grammatical gender on German speakers'reasoning about biological properties of animals.

    今井 むつみ

    Talk presented at a colloquium at Bangor University (Bangor University,Dapartment of psychology and the center for Bilingualism research)  2011年12月

    研究論文(その他学術会議資料等), 単著

  • Bootstrapping mechanism in young chilidren's verb learning.

    今井 むつみ

    Talk presented at a colloquium at Northwestern University SILC center (Northwestern university SILC center)  2011年11月

    研究論文(その他学術会議資料等), 単著

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Eleven month-old infants detect sound symbolism:Evidence from an ERP study.

    Imai,M.,Asano,M.,Arata,M.,Kita,S.,& Okada,H.

    The 36th Boston University Conference on Language Development(BUCLD) (Boston,USA) , 

    2011年11月

    ポスター発表

  • 心の先端研究の現在と未来

    今井 むつみ

    日本心理学会第75回大会 シンポジウム指定討論 (日本大学) , 

    2011年09月

    口頭発表(一般), 日本心理学会

  • 言語獲得前の乳児の音象徴性への反応:脳波による検討

    浅野 倫子,北城 圭一,荒田 真実子,Guillaume Thierry,喜多 壮太郎,岡田 浩之,今井 むつみ

    日本神経科学会第34回大会 (パシフィコ横浜) , 

    2011年09月

    ポスター発表, 日本神経科学会

  • 共感覚と共感覚的認知

    今井 むつみ

    日本心理学会第75回大会 ワークショップ指定討論 (日本大学) , 

    2011年09月

    口頭発表(一般), 日本心理学会

  • Iconicity in lexical acquisition:How do children understand the sound-symbolic words varying in degree of iconicity?

    Saji,N.,Imai,M.,& Isawa,A.

    The 12th International Congress for the Study of Child Language(JASCL) (Montreal,Canada) , 

    2011年07月

    ポスター発表

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 外国児童の日本語学習力と問題解決力支援のためのアセスメントと教材開発

    2021年07月
    -
    2025年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 今井 むつみ, 挑戦的研究(開拓), 補助金,  研究代表者

  • 音象徴進化仮説ー普遍性から言語個別性、身体性から抽象性・体系性へ

    2020年04月
    -
    2025年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 今井 むつみ, 基盤研究(A), 補助金,  研究代表者

  • 感覚から記号、記号体系へ:触知覚語における習得及び喪失過程の実験的検討

    2018年04月
    -
    2020年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 今井 むつみ, 新学術領域研究(研究領域提案型), 補助金,  研究代表者

  • 言語記号が(非)恣意的である理由と利点:進化・発達・脳機能の総合的検討

    2016年04月
    -
    2021年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 今井 むつみ, 基盤研究(A), 補助金,  研究代表者

  • 色語の習得が難しい理由――色語彙システム創発と発達過程の多言語比較研究

    2016年04月
    -
    2019年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 今井 むつみ, 挑戦的萌芽研究, 補助金,  研究代表者

Works 【 表示 / 非表示

  • パネルディスカッション要旨 資質・能力を育成する教育課程の編成と実施をどのように進めるか (特集 第46回教育展望セミナー 全体会報告)

    合田 哲雄 , 天笠 茂 , 寺崎 千秋 , 佐藤 真

    教育展望 63(10), 20-50,, 

    2017年11月
    -
    継続中

    その他

  • 小学校での英語教育は必要ない

    今井 むつみ大津由紀雄(/)-R鈴木孝夫安西祐一郎(/)-R斉藤兆史茂木弘道(/)-R寺島隆吉内田伸子(/)-R山川智子波多野誼余夫(/)-R津田正溝越彰

    2005年05月
    -
    継続中

    その他, 共同

     発表内容を見る

    英語教育、言語教育、認知心理学、言語学、言語政策などさまざまな論点から学校英語教育のあるべき姿を模索する。

  • レキシコンの発達の研究に取り組んできた経緯、そこから得られたもの、そして今後の研究の展望

    今井 むつみ

    2005年02月
    -
    継続中

    その他, 単独

  • 認知学習論から考える英語教育

    今井 むつみ

    2004年12月
    -
    継続中

    その他, 単独

  • メンタルレキシコンにおける語意のメタ知識.

    今井 むつみ

    2004年12月
    -
    継続中

    その他, 単独

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本心理学会奨励賞

    2000年, 日本心理学会

  • 日本認知科学会学会賞

    1998年, 日本認知科学会

     説明を見る

    認知科学 Vol4. No.1(March 1997) 特集「言語獲得」ゲストエディタ

  • 発達科学教育奨励賞

    1995年, 発達科学研究財団

  • APA Dissertation Award

    1994年, APA(American Psycological Association)

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 認知学習論

    2024年度

  • アカデミックプロジェクト(第二言語習得と外国語教育の科学)

    2024年度

  • アカデミックプロジェクト(発達と学習の認知メカニズム)

    2024年度

  • 認知心理学

    2024年度

  • 認知科学ワークショップ

    2024年度

全件表示 >>

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • Child Development Perspective

    2011年
    -
    継続中

     概要を見る

    論文誌

  • Frontiers in Cultural Psyhology

    2010年
    -
    継続中

     概要を見る

    論文誌

  • Frontiers in Language Science

    2010年
    -
    継続中

     概要を見る

    論文誌

  • 脳科学委員会

    2007年11月
    -
    継続中

     概要を見る

    文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員

  • Child Development

    2007年07月
    -
    継続中

     概要を見る

    論文誌

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本認知科学会, 

    2011年
    -
    継続中
  • IASCL(International Association for the Study of Child Language), 

    2011年
    -
    継続中
  • ICIS'08 (International Conference of Infant Studies), 

    2008年
  • 日本認知科学会, 

    2003年
    -
    2005年
  • 言語処理学会, 

    2002年
    -
    2005年

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2011年
    -
    継続中

    常任運営委員, 日本認知科学会

  • 2011年
    -
    継続中

    Editorial Board, Child Development Perspective

  • 2011年
    -
    継続中

    Executive Committee Member, IASCL(International Association for the Study of Child Language)

  • 2010年
    -
    継続中

    Associate Editor, Frontiers in Cultural Psyhology

  • 2010年
    -
    継続中

    Review Editor, Frontiers in Language Science

全件表示 >>