田中 浩也 (タナカ ヒロヤ)

Tanaka, Hiroya

写真a

所属(所属キャンパス)

環境情報学部 (湘南藤沢)

職名

教授

HP

プロフィール 【 表示 / 非表示

  • 1975年北海道札幌市生まれ。1998年京都大学総合人間学部卒業、2000年京都大学人間環境学研究科修了、2003年東京大学工学系研究科社会基盤工学専攻、博士(工学)。2003年京都大学COE研究員、2004年東京大学生産技術研究所助手を経て、2005年より慶応義塾大学環境情報学部専任講師。2008年より同准教授。2010年マサチューセッツ工科大学建築学科客員研究員。2011年ファブラボ鎌倉設立。2012年慶応大学SFC研究所ソーシャルファブリケーションラボ設立・代表。2013年 第9回世界ファブラボ会議(横浜)実行委員長。2013年 経済産業省「新ものづくり検討委員会」委員。2013年 総務省「ファブ社会の展望に関する検討委員会」 座長。 2014年 経済産業省「新ものづくりネットワーク構築支援事業」委員。2014年 総務省「ファブ社会の基盤設計に関する検討委員会」 座長。2014年より「技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構(TRAFAM)」委員。 専門は3Dとネットワークを結び付けた創造性支援であり、より具体的にはデジタルファブリケーションの可能性を先駆的に探究している。

教員からのメッセージ 【 表示 / 非表示

  • 世界で誰もまだやっていないことをやりましょう。

総合紹介 【 表示 / 非表示

  • 3Dプリンタやレーザーカッターといったデジタルファブリケーションを用いて、個人や社会の創造性を高める方法を、技術と社会の両面から研究しています。

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2003年04月
    -
    2004年03月

    京都大学情報学研究科, COE研究員

  • 2004年04月
    -
    2005年03月

    東京大学生産技術研究所, 助手

  • 2005年04月
    -
    2008年03月

    慶応義塾大学環境情報学部, 専任講師

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1994年04月
    -
    1998年03月

    京都大学, 工学部数理工学科へ入学(1994)、その後総合人間学部へ転学部し卒業

    大学, 卒業, その他

  • 1998年04月
    -
    2000年03月

    京都大学, 人間環境学研究科

    大学院, 修了, 修士

  • 2000年04月
    -
    2003年03月

    東京大学, 工学系研究科, 社会基盤工学専攻

    大学院, 修了

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学), 東京大学, 課程, 2003年03月

    空間画像ネットワークに基づくWWW上の擬似3次元空間

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / デザイン学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • デジタルファブリケーション、マテリアル、ネットワーク

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • デジタルファブリケーションにおける技術4要素(マテリアル、プロセス、ソフトウェア、ネットワーク)の総合的研究と、その社会的・デザイン的応用, 

    2011年04月
    -
    継続中

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 角川インターネット講座10 第3の産業革命

    山形 浩生, 田中 浩也, 角川書店, 2015年

    担当範囲: メイカー運動とファブ社会 変容するモノと製造の概念

  • SFを実現する―3Dプリンタの創造力

    田中 浩也, 講談社現代新書, 2014年05月

  • x‐DESIGN : 未来をプロトタイピングするために

    田中 浩也山中, 俊治、脇田, 玲、坂井, 直樹, 東京 : 慶應義塾大学出版会, 2013年03月

  • FABに何が可能か : 「つくりながら生きる」21世紀の野生の思考

    田中 浩也門田, 和雄、渡辺, ゆうか, 東京 : フィルムアート社, 2013年03月

  • クリエイティブリユース : 廃材と循環するモノ・コト・ヒト

    田中 浩也大月ヒロ子 ; 中台澄之 ; 山崎亮 ; 伏見唯, millegraph, 2013年

    担当範囲: 第三章 「リペアデザインとデジタルファブリケーション」

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 昆虫を対象とした高精細テクスチャを有する3Dモデル生成の自動化

    2017年04月
    -
    2020年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 田中 浩也, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

  • 感性とデジタル製造を直結し、生活者の創造性を拡張するファブ地球社会

    2014年04月
    -
    2022年03月

    文部科学省, 革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM), 村井純 , 補助金,  研究分担者

     研究概要を見る

    感性とデジタル製造が直結し、生活者の創造性が拡張されるファブ地球社会の実現を目指す。ファブ地球社会とは、必要とする全ての人が、自らの感性に基づいて欲しいモノや必要なモノを可視化・デザイン・創作することができる個人の多様性を尊重した社会であり、そのために必要な工夫やノウハウを、インターネットを通じて流通・共有することで、自己充実感や成長感、達成感、連帯感に満ちた生活を送ることができる持続可能な社会である。ファブ地球社会を実現するため、1.感性とデジタル製造を結びつける技術、2.超材料技術、3.製造、流通、管理のための仕組み、4.共創型の社会展開と普及・啓蒙、5.社会実装への制度設計、に取り組む。

受賞 【 表示 / 非表示

  • 「ナイスステップな研究者」2013

    2013年, 科学技術・学術政策研究所

     説明を見る

    文部科学省直轄の国立試験研究機関である、科学技術・学術政策研究所が科学技術への顕著な貢献をされた方を毎年選定しています。「ナイスステップな研究者」という名称の由来は、すばらしいという意味の「ナイス」と、飛躍を意味する「ステップ」を組み合わせ、科学技術・学術政策研究所の略称 「NISTEP(ナイステップ)」にからめたものです。

    研究業績が、科学技術の振興・普及に顕著に貢献しており、また日本の科学技術向上につながるものとして評価されました。

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 特別研究プロジェクトA

    2024年度

  • 研究会A

    2024年度

  • オープンデザイン戦略

    2024年度

  • 修士研究会

    2024年度

  • 特別研究

    2024年度

全件表示 >>

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • Journal on 3D Printing and Additive Manufacturing, 

    2015年
    -
    継続中
  • バーチャルリアリティー学会

     

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2014年
    -
    継続中

    座長, 総務省 ファブ社会の基盤設計に関する検討委員会

  • 2014年
    -
    継続中

    委員, 経済産業省 新ものづくりネットワーク構築支援事業

  • 2013年
    -
    継続中

    座長, 総務省 ファブ社会の展望に関する検討委員会

  • 2013年
    -
    継続中

    委員, 経済産業省 新ものづくり検討委員会