論文 - 武田 祐子
-
遺伝性非ポリポーシス性大腸癌(HNPCC)の遺伝カウンセリング
武田 祐子,矢崎久妙子
家族性腫瘍 (日本家族性腫瘍学会) 9 ( 2 ) 75-77 2009年05月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
家族性腫瘍の臨床および家系登録情報に立脚したゲノム情報システムの構築と活用
田村 和朗,山村 武平,宮本 正喜,宇都宮 譲二,古山 順一,権藤 延久,岩間 毅夫,渡邉 聡明,武田 祐子,菅野 康吉
2007報告書 2007年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
家族性腫瘍の臨床および家系登録情報に立脚したゲノム情報システムの構築と活用
田村 和朗,山村 武平,宮本 正喜,宇都宮 譲二,古山 順一,権藤 延久,岩間 毅夫,渡邉 聡明,武田 祐子,菅野 康吉
2006報告書? 2006年
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
THE EXPERIENCE AND MEANING OF PARTICIPATION IN A SELF-HELP GROUP FOR JAPANESE FAMILIAL ADENOMATOUS POLYPOSIS PATIENTS
NANA OGISO,TAKEDA YUKO,TAKEO IWAMA
Familial Cancer 4 ( 1 ) 114 2005年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
看護サイドからみた患者・家族に対するサポートのあり方
武田 祐子
日本内分泌学会雑誌 81 ( 1 ) 59 2005年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
【家族性腫瘍の人々への援助をさぐる】看護の立場から
武田 祐子
家族性腫瘍 (日本家族性腫瘍学会) 5 ( 1 ) 14-17 2005年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
がんは遺伝する病気?
武田 祐子
月刊ナーシング (学習研究社) 24 ( 13 ) 41 2004年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
がんの遺伝相談実施施設の連携による遺伝性腫瘍の解析及び診断の精度の向上に関する研究
吉田輝彦、岩間毅夫、内野眞也、菅野康吉、藤田伸、武田裕子、那須淳一郎、赤木究
厚生労働省がん研究助成金による研究報告集 平成15年度 435-439 2004年09月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
家族性腫瘍のクライエントとのコミュニケーションに対する自信
村上好恵、武田裕子、菅野康吉
家族性腫瘍 (家族性腫瘍研究会) 4 ( 2 ) 69-75 2004年05月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
網膜芽細胞腫の遺伝カウンセリングの展開 -ロールプレイにSPIKESを取り入れたグループワークの発表内容から-
武田裕子、村上好恵、田村和郎、吉田輝彦、恒松由記子、野水整、小杉眞司、富田尚裕、内野眞也、権藤延久、赤木究、荒井正美、田村智英子、三原喜美恵、和泉秀子、大松重宏、野間千夏子、菅野康吉
家族性腫瘍 (家族性腫瘍研究会) 4 ( 2 ) 64-68 2004年05月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
PGI2持続静注療法を導入した原発性肺高血圧症患者における療養生活上のニーズについて
山田結香、高山亨子、石井温子、香川聡美、神尾由佳、北村聖子、豊田かをる、武田祐子、佐藤徹
Progress in Medicine 24 ( 1 ) 331-336 2004年01月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
癌遺伝カウンセリングにおけるコミュニケーション
村上好恵、武田祐子、恒松由記子、菅野康吉、小杉眞司、権藤延久、齋藤有紀子、田村智英子、横山士郎、田村和朗
家族性腫瘍 (家族性腫瘍研究会) 4 ( 1 ) 33-38 2004年01月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
同種造血幹細胞移植後早期における口腔粘膜障害の疼痛管理の効果についての検討 PCA導入による患者の自己コントロール感に焦点をあてて
田澤さおり、西平万知子、近藤咲子、武田祐子
がん看護 8 ( 5 ) 424-430 2003年09月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
遺伝性消化器癌研究の最前線 遺伝性腫瘍診療過程におけるカウンセリング継続の意義
武田 祐子
細胞 35 ( 11 ) 414-416 2003年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
先端医療と看護研究の課題 遺伝看護の現在と看護研究の課題
武田 祐子
Quality Nursing 9 ( 8 ) 664-668 2003年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
家族の意思決定を支援する 遺伝性疾患に関わる家族の意思決定
武田 祐子
家族看護 1 ( 1 ) 97-103 2003年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
家族性腫瘍遺伝カウンセリングの実際―がん予防の観点からの関わりを中心に―
武田 祐子
生活教育 46 ( 9 ) 30-34 2002年09月
単著
-
がんの遺伝子診断における倫理と遺伝カウンセリング
武田 祐子
日本看護科学学会誌 22 ( 2 ) 65-67 2002年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
虚血性心疾患患者への外来継続支援の必要性についての判断 これまでの継続支援の判断視点を見直して
新垣桃子、西澤恵子、中野直美、橋本奈々子、豊田かをる、重久千穂、村田輝乃、武田祐子
慶応義塾大学病院看護部院内看護研究集録 (慶応義塾大学病院看護部) 1 2002年
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
武田祐子,遺伝性がん家系員のサポートシステム構築に向けて
看護学雑誌 65(10) 948-951 2001年10月
単著
-
遺伝医療における看護の役割
共同執筆者.守田美奈子,武田祐子
看護 52 ( 12 ) 87-91 2000年10月
共著
-
家族性腫瘍と看護
共同執筆者.武田祐子、数間恵子
消化器外科NURSING 5 ( 3 ) 205-211 2000年03月
共著
-
子の家族性大腸腺腫症遺伝子診断に対する両親の態度に関する研究
武田祐子
お茶の水医学雑誌 47 ( 3 ) 129-146 1999年12月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
がんの遺伝子診断と遺伝カウンセリング-現状と看護職の役割
共同執筆者.武田祐子、数間恵子
ナーシングトゥディ 14(5) 72-74 1999年05月
共著
-
遺伝性疾患における家系研究法
共同訳者.岩間毅夫、数間恵子、武田祐子、小泉恵
家族性腫瘍研究会 47-62 1998年08月
共著
-
家族性腺腫性ポリポーシス家系員の癌予防行動影響要因に関する研究
共同執筆者.武田祐子、数間恵子、川村佐和子、岩間毅夫
日本大腸肛門病会誌 51 ( 8 ) 597-606 1998年08月
共著
-
外来における「在宅療養指導料」活用に関する実態と課題
共同執筆者.小池順子、数間恵子、川村佐和子、武田祐子、 酒井美絵子、落海真喜枝、後藤昭子、堤恵美、内記幸枝、湯山英子
看護管理 7 ( 9 ) 690-698 1997年09月
共著
-
胃癌患者の看護
共同執筆者.武田祐子、数間恵子
クリニカルスタディ 17(7) 608-619 1996年07月
共著
-
臨床で生きる看護研究とは〜其の二〜看護研究の実際-1
共同執筆者武田祐子、数間恵子
オペナーシング 11(5) 392-399 1996年05月
共著
-
遺伝性腫瘍、とくに家族性大腸腺腫症の患者および家族への看護支援
共同執筆者.武田祐子、小泉恵、数間恵子、川村佐和子、岩間毅夫、三島好雄、宇都宮譲二
外科 58 ( 2 ) 190-194 1996年02月
共著
-
臓器移植看護マニュアル
共同訳者.山本由子、井上智子、雄西智恵美、武田祐子
医歯薬出版 47-62 1995年03月
共著
-
イラストでみる疾患の病態生理と看護のポイント
クリニカルファーマシー 37 62-67 1994年04月
単著
-
術後回復期患者のアセスメントと計画立案・評価のポイント
臨床看護 19(6) 792-796 1993年05月
単著
-
術前・術後に必要な処置技術「創処置」
臨床看護 19(5) 693-696 1993年05月
単著
-
ベッドサイドでのアセスメントとケアの実際「腎・泌尿器」
共同執筆者.野副美樹、武田祐子、東利江、井上智子
看護実践の科学 18(2) 7,8 1993年02月
共著
-
皮膚消毒と剃毛
PHARMACOANESTHESOLOGY 1 52-54 1992年06月
単著
-
創傷処置のアセスメントと看護計画の立て方
臨床看護 18(5) 655-659 1992年05月
単著
-
ケアプランのための患者心理のアセスメント「受容」
JJNスペシャル 25 158-161 1992年03月
単著
-
手術患者の個別呼吸練習プログラム作成のためのガイドラインについての検討
共同執筆者.武田祐子、佐藤禮子、雄西智恵美、井上智子、石黒義彦
千葉大学看護学部紀要 14 97-102 1992年03月
共著
-
臨床実習における学生の学習効果に係わる実習指導者の態度・行動-学生による臨床実習指導の評価の分析から-
共同執筆者.雄西智恵美、佐藤禮子、井上智子、武田祐子
日本看護学教育学会誌 2 ( 1 ) 23-31 1992年03月
共著
-
ケアプランのための患者心理のアセスメント「罪悪感」
JJNスペシャル 25 66-69 1992年03月
単著
-
ケアプランのための患者心理のアセスメント「信頼」
JJNスペシャル 25 154-157 1992年03月
単著
-
看護婦の臨床における意思決定技能の開発(文献レビュー)
看護技術 36(16) 66-67 1990年12月
単著
-
高齢者のストレス測定用具の開発(文献レビュー)
看護技術 36(3) 64-65 1990年02月
単著
-
脳死と臓器移植についての脳外科医の見解-一地域の分析を通して-
共同執筆者.井上智子、佐藤禮子、武田祐子、雄西智恵美
腎と透析 27 ( 4 ) 785-790 1989年04月
共著
-
手術患者の個別呼吸プログラム作成のためのガイドライン考案に関する基礎的研究-経皮的ガスモニターを用いた努力呼吸法の検討-
共同執筆者.井上智子、佐藤禮子、雄西智恵美、武田祐子、石黒義彦
日本看護科学会誌 9 ( 1 ) 21-30 1989年04月
共著
-
(座談会)剃毛の意義を再考する
EXPERT NURSE 4(14) 27-31 1988年12月
共著
-
術後老人患者の早期離床促進看護プログラム作成のための基礎的研究-術後下肢筋断面積減少と重回帰分析による減少影響因子の検討-
共同執筆者.数間恵子、佐藤禮子、雄西智恵美、井上智子、浜崎(武田)祐子、石黒義彦、小島操子
日本看護科学会誌 6 ( 1 ) 30-37 1986年10月
共著
-
プライマリー・ナーシング
共同執筆者.浜崎(武田)祐子、佐藤禮子
ポイント・オブ・ビュー 6(1) 41-45 1986年05月
共著
-
臨床看護実習における情意領域評価に関する研究.第1報
共同執筆者.井上智子、佐藤禮子、雄西智恵美、浜崎(武田)祐子
千葉大学看護学部紀要 8 37-42 1986年03月
共著
-
術後老人患者の早期離床促進看護プログラム作成のための基礎的研究-術後一日目離床による下肢筋断面積減少抑制効果の検討-
共同執筆者.数間恵子、佐藤禮子、雄西智恵美、井上智子、浜崎(武田)祐子、石黒義彦、小島操子
日本看護科学会誌 5 ( 1 ) 12-19 1985年10月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
術後老人患者の早期離床促進看護プログラム作成のための基礎的研究-術後一日目離床例の循環動態と自覚・他覚症状-
共同執筆者.井上智子、佐藤禮子、数間恵子、雄西智恵美、浜崎(武田)祐子、石黒義彦、小島操子
日本看護科学会誌 4 ( 1 ) 16-22 1984年10月
共著
-
術後老人患者の早期離床促進のための看護プログラム作成に関する研究-床上運動と歩行の下肢筋力に及ぼす影響-
共同執筆者.数間恵子、佐藤禮子、雄西智恵美、井上智子、浜崎(武田)祐子、石黒義彦、小島操子
千葉大学看護学部紀要 6 19-25 1984年03月
共著