研究発表 - 渡辺 宙志
-
スパコンでできること、できないこと
渡辺宙志
物性研究所談話会 (東京大学物性研究所) ,
2016年11月,口頭発表(一般)
-
非一様系における温度制御
渡辺宙志
日本物理学会2016年秋季大会 (金沢大学角間キャンパス) ,
2016年09月,口頭発表(一般)
-
超並列分子動力学シミュレーションによる複雑流体の解析
渡辺宙志、野口博司
ポスト「京」萌芽的課題キックオフミーティング (東北大学金属材料研究所講堂) ,
2016年09月,口頭発表(一般)
-
Temperature control of an inhomogeneous system with a thermostat
Hiroshi Watanabe
International Workshop on Complex Phenomena from Molecule to Society (The University of Tokyo) ,
2016年08月,口頭発表(招待・特別)
-
気泡生成過程におけるKinetic equiationの直接測定
渡辺宙志
第71回年次大会 (東北学院大学(泉キャンパス)) ,
2016年03月,口頭発表(一般)
-
多重気泡生成過程における気泡間相互作用の数値的解析
渡辺宙志
日本学術会議公開シンポジウム「物性物理学・一般物理学分野の展開と大型研究計画」 (日本学術会議) ,
2016年03月,ポスター発表
-
短距離古典分子動力学法の「京」に向けた最適化
渡辺宙志
平成27年度「京」における高速化ワークショップ (秋葉原UDX) ,
2015年12月,口頭発表(一般)
-
多重気泡生成過程における気泡間相互作用の数値的解析
渡辺宙志
第6回CMSI研究会 (東京大学本郷キャンパス) ,
2015年12月,ポスター発表
-
Molecular dynamics simulation of Ostwald ripening in multiple-bubble nucleation
Hiroshi Watanabe
The CASSIA 3rd workshop (The University of Tokyo) ,
2015年11月,口頭発表(一般)
-
可読性と性能の両立を目指して
渡辺宙志
CMSI計算科学技術特論C [配信講義] (東京大学本郷キャンパス) ,
2015年11月,口頭発表(一般)
-
一般化Langevin方程式における温度とH定理
渡辺宙志
日本物理学会2015年秋季大会 (関西大学 千里山キャンパス (大阪府吹田市)) ,
2015年09月,口頭発表(一般)
-
大規模計算による非平衡研究の可能性
渡辺宙志
第60回物性若手夏の学校 (ぎふ長良川温泉ホテルパーク (岐阜県岐阜市)) ,
2015年07月,口頭発表(招待・特別)
-
東京大学物性研究所スパコンの共同利用について
渡辺宙志
PBS Works User Group in Japan (ANAインターコンチネンタルホテル東京中宴会場ルミナス (東京都港区)) ,
2015年07月,口頭発表(一般)
-
東京大学物性研究所スパコン共同利用の紹介
渡辺宙志
PCクラスタワークショップ in 柏2015 (東京大学 柏キャンバス 第2総合研究棟) ,
2015年06月,口頭発表(一般)
-
高速化チューニングとその関連技術
渡辺宙志
CMSI計算科学技術特論A [配信講義] (大阪大学豊中キャンパス) ,
2015年06月,口頭発表(一般)
-
多重気泡生成過程のペタスケール分子動力学シミュレーション
渡辺宙志
ソフトダイナミクス研究会 (東京大学物性研究所) ,
2015年04月,ポスター発表
-
スパコンプログラマの日常 〜スパコンを使うのって難しいの?〜
渡辺宙志
スパコンを知る集い in 静岡 〜「京」、そしてその先へ〜 (グランシップ 会議ホール・風 (静岡)) ,
2014年12月,口頭発表(一般)
-
多重気泡生成過程における気泡間相互作用の数値的解析
渡辺宙志
物性研スパコン共同利用成果報告会 (東京大学物性研究所) ,
2014年11月,口頭発表(招待・特別)
-
Huge-Scale Molecular Dynamics Simulation of Multi-bubble Nuclei
Hiroshi Watanabe
Nose Dynamics 30 Years (NOSE30) (Keio University, JAPAN) ,
2014年11月,ポスター発表
-
多重気泡生成過程における気泡間相互作用の数値的解析
渡辺宙志
第1回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題 成果報告会 (コクヨホール) ,
2014年10月,ポスター発表