Hirata, Akihiro

写真a

Affiliation

Research Centers and Institutes, Sports Medicine Research Center (Hiyoshi)

Position

Researcher (Non-tenured) / Project Researcher(Non-tenured)

Career 【 Display / hide

  • 2010.08
    -
    2011.08

    医療法人社団紺整会 船橋整形外科, 理学診療部, リハビリアシスタント

  • 2011.09
    -
    2017.03

    医療法人社団紺整会 船橋整形外科, アスレティックトレーニング部(理学診療部), アスレティックトレーナー

  • 2017.04
    -
    2023.03

    慶應義塾大学 體育會 蹴球部, アスレティックトレーナー/リサーチャー

  • 2017.04
    -
    2025.03

    東京スポーツ・レクリエーション専門学校, 非常勤講師

  • 2017.09
    -
    2023.03

    Seiwa University, Faculty of Law Faculty of Law, 非常勤講師

display all >>

Academic Background 【 Display / hide

  • 2021.04
    -
    2024.09

    Keio University, Graduate School of Health Management

    Graduate School, Completed, Doctoral course

Academic Degrees 【 Display / hide

  • 博士(公衆衛生学), Keio University, Coursework, 2024.09

 

Research Areas 【 Display / hide

  • Life Science / Hygiene and public health (non-laboratory)

  • Life Science / Rehabilitation science

  • Life Science / Sports sciences

  • Life Science / Physical education, and physical and health education

  • Life Science / Nutrition science and health science

Research Keywords 【 Display / hide

  • アスレティックトレーニング

  • コンディショニング

  • スポーツ科学

  • 予防医学

  • 公衆衛生学

display all >>

 

Books 【 Display / hide

  • アスレティックトレーナーが教えるジュニアコンディショニングガイドブック

    一般社団法人千葉県アスレティックトレーナー協議会, 2022.03

    Scope: スプリントトレーニング

  • システムデザインのための デザインリサーチプロセスガイド

    駒木亮伯, 清水秀人, マネクショウ ヴィスタス, 澤井香織, 津守一樹, 神武直彦, 中島円, 小高暁, 西野瑛彦, 平田昻大, 株式会社 東芝 デザインセンター, 2020.03

  • アスレティックリハビリテーションガイド : 競技復帰・再発予防のための実践的アプローチ

    福林, 徹, 武冨, 修治, 文光堂, 2018.10,  Page: 469p, 図版3枚

    Scope: ラグビーでの競技復帰・再発予防プログラム

Papers 【 Display / hide

  • Assessment of adverse events and near-misses during voluntary sports by Japanese middle-aged and older adults: 14-month prospective study

    Hirata Akihiro, Oguma Yuko, Hashimoto Takeshi

    The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine (The Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine)  14 ( 2 ) 33 - 41 2025.03

    ISSN  21868131

     View Summary

    <p>This study aimed to prospectively record the occurrence of adverse events and near-misses during sports in middle-aged and older adults who voluntarily engaged in sports in the community and to clarify the frequency and characteristics of such events. Participants were comprised of 14 groups (14 sports) of middle-aged and older adults who voluntarily played sports in Sakae Ward, Yokohama. The follow-up period was 14 months (November 1, 2022, to December 31, 2023). Representatives of the target groups reported once a month to Sakae Ward via postcards regarding the status of their activities and the occurrence of adverse events and near-misses. The survey items included the age of the main participants in each group, number of activities during the month, duration of each activity, number of participants per activity, adverse events, and near-misses during sports. During the 14-month observation, eight adverse events and two near-misses were reported in the 14 groups, mainly comprising middle-aged and older adults. Of the eight adverse events, four were falls, all occurring in those aged ≥70 years and triggered by environmental problems. In this study, there were only two near-misses compared to eight adverse events, suggesting that the participants may have been unaware of near-misses. Therefore, even for sports played by groups of residents, it is important to identify risks by assessing health conditions prior to exercise and to implement initiatives to foster safety awareness among participants, such as hazard prediction training.</p>

  • Assessment of adverse events and near-misses during voluntary sports by Japanese middle-aged and older adults: A 14-month prospective study

    Akihiro Hirata, Yuko Oguma, Takeshi Hashimoto

    Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 14 ( 2 ) 33 - 41 2025.03

    Lead author, Accepted

  • Epidemiology of adverse events related to sports among community people: a scoping review

    Akihiro Hirata, Yoshinobu Saito, Manabu Nakamura, Yasuaki Muramatsu, Kento Tabira, Kanako Kikuchi, Tomoki Manabe, Kentaro Oka, Mizuki Sato, Yuko Oguma

    BMJ Open 14 ( 6 ) e082984 2024.06

    Lead author, Accepted

     View Summary

    Objectives Numerous reports have described injuries and illnesses in competitive athletes, but studies on leisure-time physical activity and associated adverse events in the general population have not been adequately reviewed. This study aimed to summarise the previous findings on this topic. Design Scoping review. Data sources PubMed and Ichushi-Web for articles in English and Japanese, respectively (13 April 2023). Eligibility criteria for selecting studies Articles on adverse events related to sports performed by € individuals and groups active in the community' were included, whereas those on elite athletes, exercise therapy and rehabilitation, and school sports were excluded. Terms related to physical activity, exercise, sports and adverse events were used for the search strategies. Results The literature search yielded 67 eligible articles. Most articles were from the USA, Japan and Australia. Running, scuba diving, rugby and soccer were the most commonly reported sports. Adults were the most common age category in the samples. The most commonly reported adverse events were injuries; only 10 articles reported diseases. 13 longitudinal studies reported the frequency of adverse events based on the number of events/participants×exposure. Conclusion Adverse events such as sports trauma, disability and certain diseases occur sometimes during sporting activities by residents; however, the articles identified in this review showed biases related to the countries and regions where they were published and the sports disciplines and types of adverse events reported, and articles reporting the frequency of adverse events were also limited. This highlights the need for more high-quality observational studies on diverse populations in the future.

  • 5.安全・安心に身体活動・運動を行うために

    平田 昂大, 小熊 祐子, 黒瀬 聖司, 齋藤 義信, 佐藤 真治, 都竹 茂樹

    Japanese Journal of Clinical Sports Medicine (Japanese Society of Clinical Sports Medicine)  32 ( 2 ) 228 - 231 2024.04

    ISSN  13464159

  • An approach for the analysis of axonal neuroinflammation by measuring dual biomarkers of oligodendrocytes and inflammatory cytokine in human plasma.

    Mitsuhashi M, Hirata A, Oguma Y, Ishida H, Kawata K

    Research square  2024.03

display all >>

Papers, etc., Registered in KOARA 【 Display / hide

Reviews, Commentaries, etc. 【 Display / hide

  • 全国の運動施設を対象とした有害事象とハード面における安全体制の調査

    平田 昂大, 小熊 祐子, 黒瀬 聖司, 齋藤 義信, 佐藤 真治, 都竹 茂樹

    日本臨床スポーツ医学会誌 ((一社)日本臨床スポーツ医学会)  32 ( 4 ) S313 - S313 2024.10

    ISSN  1346-4159

  • アクティブガイド改訂案 安全・安心に身体活動・運動を行うために

    平田 昂大, 小熊 祐子, 黒瀬 聖司, 齋藤 義信, 佐藤 真治, 都竹 茂樹

    日本臨床スポーツ医学会誌 ((一社)日本臨床スポーツ医学会)  32 ( 2 ) 228 - 231 2024.04

    ISSN  1346-4159

  • 運動・身体活動のエビデンス

    平田 昂大

    月刊「健康づくり」 47 ( 3 ) 19 - 19 2024.03

  • 「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」情報シート:身体活動・運動を安全に行うためのポイント

    平田 昂大, 小熊祐子

    厚生労働省 e-ヘルスネット  2024.03

  • 慢性疾患を有する人における運動の重要性と安全に行うためのポイント 安全・安心に運動を行うために

    平田 昂大, 小熊 祐子, 黒瀬 聖司, 齋藤 義信, 佐藤 真治, 都竹 茂樹

    体力科学 ((一社)日本体力医学会)  73 ( 1 ) 19 - 19 2024.02

    ISSN  0039-906X

display all >>

Presentations 【 Display / hide

  • デフアスリートにおける脳振盪の経験と認識に関する実態調査

    平田昂大, 中本真也, 津賀裕喜, 中島幸則

    第33回日本パラスポーツ学会, 

    2025.01

    Oral presentation (general)

  • 全国の運動施設を対象とした有害事象と ハード面における安全体制の調査

    平田昂大, 小熊祐子, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹

    第35回日本臨床スポーツ医学会 学術集会, 

    2024.11

    Oral presentation (general)

  • シンポジウム5 「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023を活用した運動指導」「安全・安心に運動指導を行うためのポイント」

    平田昂大, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹, 小熊祐子

    第43回日本臨床運動療法学会学術集会, 

    2024.09

    Symposium, workshop panel (nominated)

  • 単一運動施設における利用者の属性と有害事象の発生頻度の調査

    平田昂大, 髙尾良英, 勢登智章, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹, 小熊祐子

    第78回日本体力医学会大会, 

    2024.09

    Oral presentation (general)

  • 令和5年度 千葉県スポーツ少年団母集団研修会事業 富津市スポーツ少年団指導者・母集団研修会「スポーツ・運動における事故・けがの予防」

    平田 昂大

    富津市, 

    2024.01

display all >>

Research Projects of Competitive Funds, etc. 【 Display / hide

  • スポーツを通じた健康増進事業における 体力・体組成測定データ等の活用に向けた研究

    2024.11
    -
    2025.03

    東京都生活文化スポーツ局, 共同研究, Coinvestigator(s)

  • 令和6年度 スポーツ安全対策協議会「運動中のけがや事故の予防対策の推進」

    2024.09
    -
    2025.03

    横浜市栄区地域振興課, 委託研究, Coinvestigator(s)

  • 令和5年度 スポーツ安全対策分科会及びその関連事業である安全対策についての協議体「運動中のけがや事故の予防対策推進事業

    2023.09
    -
    2024.03

    横浜市栄区, Coinvestigator(s)

  • 地域住民が自主的に実施する身体活動・運動における安全安心な運動環境の構築

    2023.04
    -
    2025.03

    日本学術振興会, 科研費(特別研究員奨励費), No Setting

  • 令和4年度 栄区セーフコミュニティ推進協議会スポーツ安全対策分科会「運動中のけが・事故の予防対策推進事業」

    2022.09
    -
    2023.03

    横浜市栄区, 事業委託, Coinvestigator(s)

display all >>

Works 【 Display / hide

  • 運動施設・スポーツ現場向け 安全・安心に運動を行うためのハンドブック 2023

    平田昂大, 伊藤智也, 小熊祐子, 齋藤義信, 近藤敬介, 竹本吉輝, 西ヶ谷達則, 塩原沙知, 公益財団法人藤沢市保健医療財団

    2023
    -
    Present

    Educational material

  • フェアプレイ人々がより活動的になるための強力な身体活動システムの構築(日本語訳)

    日本語版制, 現在, 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター, 大学院健康マネジメント研究科, 小熊祐子研究室, 監訳, 翻訳, 慶應義塾大学スポーツ医学研究センター, 大学院健康マネジメント研究科, 小熊祐子神奈川県立保健福祉大学イノベーション政策研究センター, 齋藤義信, 翻訳, 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科, 於 タオ, 中村学, 平田昻大, 真辺智規, 協力, 日本運動疫学会, 中京大学スポーツ科学部, 種田行男, 工学院大学教育推進機構, 武田典子

    2022.03

    Other

Awards 【 Display / hide

  • 第26回日本健康支援学会年次学術大会 口頭発表部門 大会優秀賞

    中村学, 小熊祐子, 今井丈, 平田昂大, 伊藤智也, 齋藤義信, 平川一貴, 安藤穣, 2025.03, 第26回日本健康支援学会年次学術大会, 地域在住高齢者に対する 運動施設の多要素運動の介入効果と実装評価 -ハイブリッドタイプⅡ無作為化比較試験-

  • 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 最優秀演題賞

    黒瀬聖司, 平田昂大, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹, 小熊祐子, 2024.09, 第43回日本臨床運動療法学会学術集会, 全国の運動施設におけるリスク管理と主要心血管イベント発生の実態

  • 第26回 日本運動疫学会学術総会ポスター賞

    中村学, 小熊祐子, 今井丈, 平田昂大, 伊藤智也, 齋藤義信, 平川一貴, 安藤穣, 2024.06, 第26回 日本運動疫学会学術総会, 地域在住高齢者に対する運動施設の多要素運動の介入効果と実装評価 -ハイブリッドタイプII無作為化比較試験の中間解析-

  • 第7回日本パラスポーツ賞(競技団体別推薦チーム)

    日本聴覚障がい者ラグビー連盟, 日本代表チーム, 2024.01, 読売新聞社

  • 第22回 運動疫学セミナー 優秀発表賞

    2023.09, 日本運動疫学会

display all >>

Other 【 Display / hide

  • ソフトボール女子(中学生)千葉県代表 アスレティックトレーナー

     View Details

    JOCジュニアオリンピックカップ
    第13回都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会

  • 第23回夏季デフリンピック競技大会サムスン2017 日本選手団本部アスレティックトレーナー

     View Details

    第23回夏季デフリンピック競技大会サムスン2017

  • 聴覚障がい者自転車競技日本代表 アスレティックトレーナー

     View Details

    7th Asia Pacific Deaf Games 2012

 

Courses Taught 【 Display / hide

  • DEVELOPMENTAL ISSUES IN ADULT NURSING

    2025

Courses Previously Taught 【 Display / hide

  • スポーツマネージメント研究

    日本体育大学

    2024.11
    -
    Present

  • 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格対策

    東京スポーツ・レクリエーション専門学校

    2023.04
    -
    Present

  • Basic Training

    Toyo University

    2023.04
    -
    Present

  • スポーツ外傷・障害の基礎知識

    東京スポーツ・レクリエーション専門学校

    2023.04
    -
    2024.03

  • 日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者 資格試験対策講座

    東京都スポーツ・レクリエーション専門学校

    2022.04
    -
    2024.03

display all >>

 

Social Activities 【 Display / hide

  • ランニング教室けが予防のための講習会

    総合型地域スポーツクラブさかえスポーツくらぶ,栄区スポーツ安全対策協議会

    2025.03
  • ソフトボールけが予防講習会

    栄区ソフトボール協会,栄区スポーツ安全対策協議会

    2025.02
  • 空手教室けが予防講習会

    総合型地域スポーツクラブさかえスポーツくらぶ,栄区スポーツ安全対策協議会

    2025.02
  • 令和6年度スポーツ安全 対策協議会講演会 効果的なウォーミングアップ、クーリングダウン

    栄区スポーツ安全対策協議会

    2024.11
  • 中高年を対象としたバドミントンけが・事故予防のための講習会

    栄区スポーツ安全対策分科会

    2024.03

display all >>

Media Coverage 【 Display / hide

  • 選手村フィットネスセンターにおける活動報告

    日本トレーニング指導者協会, JATI EXPRESS, 2022.08

  • アスレティックトレーナーのキャリアと役割

    株式会社クラブビジネスジャパン, 月刊ネクスト, 2015.06

  • 上級トレーニング指導者インタビュー

    日本トレーニング指導者協会, JATI EXPRESS, 2013.12

Memberships in Academic Societies 【 Display / hide

  • 日本運動療法学会, 

    2025.01
    -
    Present
  • 日本臨床運動療法学会, 

    2024.09
    -
    Present
  • 日本疫学会, 

    2024.09
    -
    Present
  • 日本健康支援学会, 

    2024.02
    -
    Present
  • Japan Sports Orthopaedic Association(JSOA), 

    2023.06
    -
    Present

display all >>

Committee Experiences 【 Display / hide

  • 2024.11
    -
    Present

    第50回日本運動療法学会学術集会 実行委員, 日本運動療法学会

  • 2024.11
    -
    Present

    総務委員, 日本体力医学会

  • 2023.06
    -
    Present

    アドバイザー, 横浜市栄区スポーツ安全対策分科会

  • 2022.10
    -
    2023.08

    第12回学術大会 運営委員, 日本アスレティックトレーニング学会

  • 2022.02
    -
    Present

    医科学委員会委員, ⼀般社団法⼈ ⽇本ろう⾃転⾞競技協会

display all >>