総説・解説等 - 春田 淳志
-
【院外連携を充実させるには院内から!院内連携促進の具体策】医療現場で多職種連携を進める能力を学ぶためにはどうしたらよいのか?
春田 淳志
地域連携入退院と在宅支援 (日総研出版) 17 ( 2 ) 36 - 41 2024年05月
-
Ando T., Sasaki T., Abe Y., Nishimoto Y., Hirata T., Haruta J., Arai Y.
Journal of General and Family Medicine (Journal of General and Family Medicine) 25 ( 2 ) 116 - 117 2024年03月
ISSN 2189-6577
-
協働学習を意図した地域診断プログラムは学生や地域住民にどのようなインパクトを与えたのか?
春田 淳志, 冨崎 悦子, 中村 智徳, 門川 俊明
保健医療福祉連携 (日本保健医療福祉連携教育学会) 17 ( 1 ) 64 - 64 2024年03月
ISSN 1883-6380
-
多職種連携能力を高めるにはどうしたらよいのか? プロフェッショナルアイデンティティとインタープロフェッショナルアイデンティティ形成の相互作用
春田 淳志
保健医療福祉連携 (日本保健医療福祉連携教育学会) 17 ( 1 ) 50 - 51 2024年03月
ISSN 1883-6380
-
【総合理学療法】総合的に患者・生活者をみる姿勢と多職種連携能力 モデル・コア・カリキュラムから紐解く
春田 淳志
理学療法ジャーナル ((株)医学書院) 58 ( 2 ) 166 - 171 2024年02月
ISSN 0915-0552
-
Ando T., Ibuka Y., Goto R., Haruta J., Le D.D., Fujishima S.
Public Health (Public Health) 227 e3 - e4 2024年02月
ISSN 00333506
-
【COVID-19パンデミック後の医学・医療者教育】COVID-19パンデミックを契機に刷新した高齢社会の解像度をあげる早期臨床実習
百武 美沙, 春田 淳志
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 54 ( 6 ) 601 - 603 2023年12月
ISSN 0386-9644
-
【多職種連携教育・協働をどのように研究として実装するのか?】多職種連携教育・協働の研究における俯瞰図
春田 淳志
保健医療福祉連携 (日本保健医療福祉連携教育学会) 16 ( 2 ) 76 - 83 2023年10月
ISSN 1883-6380
-
複雑な課題に関する多職種連携と医師の特権
春田 淳志
日本内科学会雑誌 ((一社)日本内科学会) 112 ( 9 ) 1804 - 1808 2023年09月
ISSN 0021-5384
-
在宅医療におけるVR(Virtual Reality)を活用した学習効果の探索
春田 淳志
日本病院総合診療医学会雑誌 ((一社)日本病院総合診療医学会) 19 ( 臨増2 ) 85 - 85 2023年08月
ISSN 2185-8136
-
「GE:総合的に患者・生活をみる姿勢」にある4つの視点とアプローチを学ぶためには?
春田 淳志
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 54 ( Suppl. ) 156 - 156 2023年07月
ISSN 0386-9644
-
臨床学生版多職種連携コンピテンシー自己評価票の妥当性・信頼性の検証
春田 淳志, 冨崎 悦子, 堀口 崇, 中村 智徳, 石川 さと子, 門川 俊明
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 54 ( Suppl. ) 212 - 212 2023年07月
ISSN 0386-9644
-
専門資格取得直後の移行期の医師のアイデンティティ形成においてどのように主体は立ち現れるのか?
宮地 純一郎, 加藤 光樹, 今江 章宏, 桑原 智美, 佐瀬 雄治, 春田 淳志
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 54 ( Suppl. ) 192 - 192 2023年07月
ISSN 0386-9644
-
医学生はどのように教養科目を選択し、どのような影響を受けているのか?
木下 純一, 春田 淳志, 安藤 崇之
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 54 ( Suppl. ) 301 - 301 2023年07月
ISSN 0386-9644
-
モデル・コア・カリキュラムから考えるシームレスに多職種連携を学ぶプログラム開発と評価
春田 淳志
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 54 ( Suppl. ) 146 - 146 2023年07月
ISSN 0386-9644
-
グループ学習の多職種連携コンピテンシー自己評価票の妥当性・信頼性の検証
春田 淳志, 冨崎 悦子, 堀口 崇, 石川 さと子, 横田 惠理子, 門川 俊明
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 54 ( Suppl. ) 212 - 212 2023年07月
ISSN 0386-9644
-
患者療養希望を緩和ケア外来から継続的に支援する 緩和ケア病棟と訪問診療部門を有する病院における緩和ケア外来患者の検討
大澤 岳史, 田 直子, 上野 晶香, 松浦 みゆき, 廣川 和恵, 春田 淳志
Palliative Care Research ((NPO)日本緩和医療学会) 18 ( Suppl. ) S441 - S441 2023年06月
-
離島出身ではない医師が、なぜ離島で働き続けるのか?
金 実紀, 春田 淳志, 安藤 崇之
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 14回 247 - 247 2023年05月
-
緩和ケア病棟と訪問診療部門を有する首都圏の病院の緩和ケア外来で自宅看取りを希望した患者の療養推移
辻 麻理子, 春田 淳志, 大澤 岳史
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 14回 220 - 220 2023年05月
-
日本のプライマリ・ケア医は、プライマリ・ケアの普及にどのような課題を感じているか
山本 由布, 春田 淳志, 後藤 亮平, 前野 哲博
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 14回 225 - 225 2023年05月
-
多様なプライマリ・ケア領域の研究を発信するためには プライマリ・ケア連合学会和文誌の価値を再考する
春田 淳志
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 14回 142 - 142 2023年05月
-
地域の視点を学ぶための医学教育プログラム評価研究 令和4年度改訂医学教育モデル・コア・カリキュラムとCIPPモデルの活用
春田 淳志, 安藤 崇之, 百武 美沙, 門川 俊明
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 14回 238 - 238 2023年05月
-
医師国家試験における身体診察や検査の感度・特異度と実臨床データの乖離の検討
山田 隆斗, 安藤 崇之, 春田 淳志
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 14回 239 - 239 2023年05月
-
医学生による東京都北区王子・豊島地域の地域診断とヘルスプロモーションからみえてきた活動の意義
難波 美羅, 春田 淳志, 木下 純一, 伊庭 知里, 尾崎 真友, 山田 隆斗, 渡辺 真尋, 因間 朱里, 密山 要用
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 14回 330 - 330 2023年05月
-
リスクが個人化するコロナ禍で総合診療医はどのような経験をしたのか?
春田 淳志, 宮地 純一郎, 小曽根 早知子, 飯田 淳子, 金子 惇, 後藤 亮平, 木村 周平, 照山 絢子, 濱 雄亮, 堀口 佐知子
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 14回 218 - 218 2023年05月
-
【Making of医学教育モデル・コア・カリキュラム】方略とGood Practice(1)
松島 加代子, 淺田 義和, 野村 理, 春田 淳志, 山口 久美子, 近藤 猛, 錦織 宏, 小西 靖彦
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 54 ( 2 ) 177 - 181 2023年04月
ISSN 0386-9644
-
【Making of医学教育モデル・コア・カリキュラム】資質・能力に新設された総合的に患者・生活者をみる姿勢について
春田 淳志, 安藤 崇之, 遠藤 周, 金子 惇, 鋪野 紀好, 長嶺 由衣子, 錦織 宏, 藤川 裕恭, 山梨 啓友
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 54 ( 2 ) 142 - 148 2023年04月
ISSN 0386-9644
-
多様性と包摂のある社会を創る 医学教育学会の活動と"特権"の視点から
春田 淳志
日本医学会総会会誌 (日本医学会) 31回 DC - 2 2023年04月
-
【令和時代の医学教育】日本の医学部教育の歴史,現在,そして,これから
百武 美沙, 春田 淳志
臨床麻酔 ((株)シービーアール) 47 ( 3 ) 439 - 446 2023年03月
ISSN 0387-3668
-
臨床実習前の医学生はVRで在宅退院時の多職種カンファレンスを見て,何を学んだのか?
百武 美沙, 春田 淳志
保健医療福祉連携 (日本保健医療福祉連携教育学会) 16 ( 1 ) 50 - 50 2023年03月
ISSN 1883-6380
-
臨床現場でどのように多職種連携コンピテンシーを活用するのか?
春田 淳志
日本消化器病学会雑誌 ((一財)日本消化器病学会) 119 ( 臨増大会 ) A429 - A429 2022年10月
ISSN 0446-6586
-
臨床現場でどのように多職種連携コンピテンシーを活用するのか?
春田 淳志
日本消化器がん検診学会雑誌 ((一社)日本消化器がん検診学会) 60 ( Suppl大会 ) 1047 - 1047 2022年10月
ISSN 1880-7666
-
臨床現場でどのように多職種連携コンピテンシーを活用するのか?
春田 淳志
Gastroenterological Endoscopy ((一社)日本消化器内視鏡学会) 64 ( Suppl.2 ) 1847 - 1847 2022年10月
ISSN 0387-1207
-
臨床現場でどのように多職種連携コンピテンシーを活用するのか?
春田 淳志
肝臓 ((一社)日本肝臓学会) 63 ( Suppl.2 ) A452 - A452 2022年09月
ISSN 0451-4203
-
Palliative prognostic index(PPI)に緩和ケア病棟スタッフの総合的評価を含めた予後評価の検討
松浦 みゆき, 大澤 岳史, 田 直子, 上野 晶香, 田中 夏実, 春田 淳志, 山木 佳那子, 石塚 直美
Palliative Care Research ((NPO)日本緩和医療学会) 17 ( Suppl. ) S.374 - S.374 2022年07月
-
アレルギー診療教育のための多職種・学際的学習共同体の形成(Formation of an interdisciplinary learning community for multidisciplinary allergology education)
正木 克宜, 春田 淳志, 百武 美沙, 坂下 雅文, 小川 靖, 猪俣 武範, 神尾 敬子, 佐藤 さくら, 中島 沙恵子, 福島 敦樹, 森田 英明, 神崎 晶, 福永 興壱, 石塚 全, 尾山 徳孝, 木戸口 正典, 安冨 素子, 足立 剛也, 免疫アレルギー疾患研究10か年戦略次世代タスクフォース
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 53 ( Suppl. ) 137 - 137 2022年07月
ISSN 0386-9644
-
英語プレゼンテーションの授業(Academic Presentation)におけるルーブリック評価を用いた自己調整学習法略の実践について
堀 祐子, 春田 淳志
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 53 ( Suppl. ) 183 - 183 2022年07月
ISSN 0386-9644
-
臨床推論におけるオンラインPAL(Peer-Assisted Learning)の実践(The Implementation of Online Peer-Assisted Learning(PAL) on Clinical Reasoning for Future Physicians)
藤山 拓海, 山田 隆斗, 百武 美沙, 春田 淳志
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 53 ( Suppl. ) 136 - 136 2022年07月
ISSN 0386-9644
-
臨床実習前の「感染対策」の教育と技能評価のOSCEの導入についての検証
宇野 俊介, 春田 淳志, 増谷 瞳, 堀 周太郎, 岩崎 容明, 瀬山 翔史, 荒 美幸, 田村 祐子, 内田 翔, 南宮 湖, 上蓑 義典, 三木田 馨, 高野 八百子, 長谷川 直樹, 門川 俊明
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 53 ( Suppl. ) 203 - 203 2022年07月
ISSN 0386-9644
-
教育実践を改善するためのオンラインFaculty developmentプログラムに参加した教員のプログラム評価
春田 淳志, 百武 美沙, 門川 俊明
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 53 ( Suppl. ) 214 - 214 2022年07月
ISSN 0386-9644
-
教員は地域の臨床実習で健康の社会的決定要因をどのように教えられるようになったのか?
高屋敷 明由美, 春田 淳志, 小曽根 早知子, 前野 貴美, 前野 哲博
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 53 ( Suppl. ) 238 - 238 2022年07月
ISSN 0386-9644
-
家族介護者の介護継続意向に関連する要因 訪問診療と外来診療別の検討
中山 元, 舛本 祥一, 春田 淳志, 前野 哲博
日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集 ((一社)日本在宅医療連合学会) 4回 282 - 282 2022年07月
-
多職種間における連携の現状と課題 在宅医療において求められる多職種協働 トランスプロフェッショナルな視点と帰属シグナル
春田 淳志
日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集 ((一社)日本在宅医療連合学会) 4回 155 - 155 2022年07月
-
地域基盤型医学教育に組み込んだ健康の社会的決定要因教育プログラムでの医学生のリフレクションレベル分析
小曽根 早知子, 高屋敷 明由美, 春田 淳志, 前野 貴美, 前野 哲博
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 53 ( Suppl. ) 238 - 238 2022年07月
ISSN 0386-9644
-
在宅医はどのように処方薬を評価し、どのような処方行動をとるのか?
舛本 祥一, 春田 淳志
日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集 ((一社)日本在宅医療連合学会) 4回 300 - 300 2022年07月
-
医療面接模擬患者が行う医学生のパフォーマンスに関する評価票の妥当性の検討
中島 理加, 春田 淳志, 門川 俊明
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 53 ( Suppl. ) 163 - 163 2022年07月
ISSN 0386-9644
-
一緒にはじめよう!プライマリ・ケア研究のトピック 多職種連携教育
春田 淳志
プライマリ・ケア ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 7 ( 3 ) 36 - 36 2022年07月
ISSN 2432-3098
-
オンライン協調学習理論(Online collaborative learning)を援用したFaculty developmentのプログラム開発研究 Design-based research
春田 淳志, 百武 美沙, 門川 俊明
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 53 ( Suppl. ) 214 - 214 2022年07月
ISSN 0386-9644
-
【コロナ禍のプライマリ・ケアにおける多職種連携の実践~多様な立場・環境を超えて見出した新たな連携の形~】プライマリ・ケアの現場では、コロナ禍でどのように連携していたのか? チームエスノグラフィーの知見
春田 淳志
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 13回 np92 - np92 2022年06月
-
【プライマリ・ケア医と人類学者のコラボによって生まれた/るもの-可能性と課題-】人類学者との関わりの中で
春田 淳志
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 13回 np168 - np168 2022年06月
-
臨床実習でのオンライン地域診断において、医学生は何をどのように学んだのか? リアリストアプローチを用いたプログラム評価研究
春田 淳志, 安藤 崇之, 藤島 清太郎
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 13回 O - 93 2022年06月
-
総合診療科におけるオンラインを取り入れたハイブリッド臨床実習の効果の検討
安藤 崇之, 百武 美沙, 春田 淳志, 平橋 淳一, 藤島 清太郎
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 13回 O - 92 2022年06月
-
家族介護者が患者として経験するプライマリ・ケアの質は介護負担感と関連するのか
中山 元, 舛本 祥一, 春田 淳志, 前野 哲博
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 13回 O - 2 2022年06月
-
定期通院している高齢者の帯状疱疹ワクチン接種と患者経験(Patient Experience)とは関連するのか? 症例対照研究
稲葉 崇, 後藤 亮平, 春田 淳志, 前野 哲博
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 13回 O - 46 2022年06月
-
医学生による都会の地域フィールドワークとヘルスプロモーションの取り組み
尾崎 真友, 山田 隆斗, 渡辺 真尋, 難波 美羅, 冬川 世奈, 村上 太朗, 玉井 瑛, 安藤 崇之, 春田 淳志, 密山 要用
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 13回 SP - 03 2022年06月
-
プライマリ・ケア医は自らの仕事をどのように意味付けているか。質的帰納的研究
山本 由布[木村], 春田 淳志, 後藤 亮平, 前野 哲博
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 13回 O - 33 2022年06月
-
【ジェネラリストの羅針盤-医学部では教わらなかった28のクエスチョン】知りたい! 仕事とキャリアの話 多職種とどうタスクシェア・シフトすればいいの?
春田 淳志
Medicina ((株)医学書院) 59 ( 6 ) 904 - 911 2022年05月
ISSN 0025-7699
-
医学生の多職種連携を学ぶ準備状態はどのように変化するのか? 卒前専門職連携教育のコホート研究
植松 洋, 前野 貴美, 後藤 亮平, 小曽根 早知子, 高屋敷 明由美, 春田 淳志, 鈴木 將玄, 前野 哲博
保健医療福祉連携 (日本保健医療福祉連携教育学会) 15 ( 1 ) 41 - 41 2022年03月
ISSN 1883-6380
-
地域包括ケアで活用されるオンライン掲示板での多職種ネットワーク構造の年次推移 社会ネットワーク分析
春田 淳志, 津川 翔, 小倉 和也
保健医療福祉連携 (日本保健医療福祉連携教育学会) 15 ( 1 ) 49 - 50 2022年03月
ISSN 1883-6380
-
総合診療医が守るもの : COVID-19への対応と社会身体—Japan's General Practitioners' Responses to COVID-19 : Transformations of the "Body Social" in between Pandemic Waves
木村 周平, 飯田 淳子, 照山 絢子, 堀口 佐知子, 宮地 純一郎, 濱 雄亮, 春田 淳志, 小曽根 早知子, 金子 惇, 後藤 亮平
文化人類学 = Japanese journal of cultural anthropology / 日本文化人類学会 編 (日本文化人類学会) 86 ( 4 ) 674 - 685 2022年
ISSN 1349-0648
-
どのように質的研究と関わるとよいのか? 多職種による初学者にむけた提案
春田 淳志, 武冨 貴久子, 照山 絢子, 堀内 明由美[高屋敷], 竹村 洋典
日本プライマリ・ケア連合学会誌 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 44 ( 4 ) 160 - 171 2021年12月
ISSN 2185-2928
-
ICTを活用した多職種連携教育実践シリーズ 筑波大学での取り組み 大学間連携による段階的な多職種連携教育(1)
後藤 亮平, 前野 貴美, 春田 淳志, 伊野 美幸, 石川 さと子, 内山 靖, 大槻 眞嗣, 加藤 博孝, 後藤 道子, 内藤 知佐子, 野呂瀬 崇彦, 吉見 憲二, 安井 浩樹
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 52 ( 6 ) 557 - 563 2021年12月
ISSN 0386-9644
-
ICTを活用した多職種連携教育実践シリーズ 筑波大学での取り組み 大学間連携による段階的な多職種連携教育(2)
前野 貴美, 後藤 亮平, 春田 淳志, 伊野 美幸, 石川 さと子, 内山 靖, 大槻 眞嗣, 加藤 博孝, 後藤 道子, 内藤 知佐子, 野呂瀬 崇彦, 吉見 憲二, 安井 浩樹
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 52 ( 6 ) 565 - 570 2021年12月
ISSN 0386-9644
-
【多職種連携をもう一歩進める仕組みと仕掛け】多職種連携コンピテンシーとそれに基づいた連携教育
春田 淳志
地域連携入退院と在宅支援 (日総研出版) 14 ( 4 ) 28 - 34 2021年09月
-
医学教育に社会科学を活かすために 次回コア・カリ改訂に向けての提案
飯田 淳子, 木村 周平, 伊藤 泰信, 倉田 誠, 浜田 明範, 星野 晋, 春田 淳志, 錦織 宏, 日本文化人類学会医療者向け人類学教育連携委員会
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 52 ( 4 ) 342 - 344 2021年08月
ISSN 0386-9644
-
プライマリ・ケア医の仕事の意味(Meaning of work)にはどのような要因が関係するか?
山本 由布, 春田 淳志, 後藤 亮平, 前野 哲博
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 52 ( Suppl. ) 137 - 137 2021年07月
ISSN 0386-9644
-
臨床現場における複雑な問題対応への満足度に関連する要因の探索
春田 淳志, 後藤 亮平
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 52 ( Suppl. ) 130 - 130 2021年07月
ISSN 0386-9644
-
臨床実習におけるバリエーション理論を用いたオンラインでの地域診断の教育の位置づけ
春田 淳志, 安藤 崇之, 藤島 清太郎
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 52 ( Suppl. ) 128 - 128 2021年07月
ISSN 0386-9644
-
ニューノーマル時代における多職種連携を考える コロナ禍での在宅における多職種連携とそこで顕在化した不具合とその解決の糸口
春田 淳志
リハビリテーション連携科学 (日本リハビリテーション連携科学学会) 22 ( 1 ) 45 - 46 2021年06月
その他, 単著, ISSN 1880-7348
-
多職種連携を円滑に進めるためのコンテキスト(文脈)を理解するにはどうしたらよいか?
春田 淳志, 木村 周平, 照山 絢子, 後藤 亮平, 涌水 理恵, 林 幹雄
新しい医学教育の流れ (岐阜大学医学教育開発研究センター) 21 ( 1 ) S21 - S22 2021年05月
その他, 共著, ISSN 2189-5872
-
多職種連携コンピテンシーと複雑な課題対応への自信との関連
春田 淳志, 後藤 亮平
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 12回 np1207 - np1207 2021年05月
-
コロナ禍で実施した都会の地域診断とヘルスプロモーションの取り組み
村上 太朗, 玉井 瑛, 丸山 智生, 木戸 泰明, 石田 亮, 田中 将貴, 宮崎 大志, 安藤 崇之, 春田 淳志
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 12回 np314 - np314 2021年05月
-
保健医療福祉専門職における多職種連携コンピテンシーの現状 職種別、勤務施設別の比較
後藤 亮平, 春田 淳志
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 12回 np1236 - np1236 2021年05月
-
在宅ケアにおける多職種協働 在宅における多職種協働に求められる俯瞰的視点 場と対象者の相互作用を踏まえた多職種連携コンピテンシー
春田 淳志
日本在宅ケア学会誌 ((一社)日本在宅ケア学会) 24 ( 2 ) 11 - 16 2021年03月
その他, 単著, ISSN 1346-9649
-
地域包括ケアシステムにおける地域の課題に応じて、地域の専門職はどのような相談できるネットワークを構築しているのか?
春田 淳志, 津川 翔
保健医療福祉連携 (日本保健医療福祉連携教育学会) 14 ( 1 ) 56 - 57 2021年03月
ISSN 1883-6380
-
オンラインでの多職種連携教育実践報告(第1報) 初年次学生を対象とした教育的なインタラクションを促すオンラインの工夫
春田 淳志, 後藤 道子, 野呂瀬 崇彦, 村岡 千種, 伊野 美幸, 石川 さと子, 内山 靖, 大槻 眞嗣, 加藤 博孝, 後藤 亮平, 内藤 知佐子, 前野 貴美, 吉見 憲二, 安井 浩樹, 多職種連携教育部会
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 52 ( 1 ) 53 - 57 2021年02月
その他, 共著, ISSN 0386-9644
-
多職種連携を学ぶ学生の評価を考えよう
園井 教裕, 今福 輪太郎, 春田 淳志, 後藤 亮平
新しい医学教育の流れ (岐阜大学医学教育開発研究センター) 20 ( 3 ) S123 - S126 2021年01月
ISSN 2189-5872
-
多職種連携を学ぶ学生の評価を考えよう
園井 教裕, 今福 輪太郎, 春田 淳志, 後藤 亮平
新しい医学教育の流れ (岐阜大学医学教育開発研究センター) 20 ( 3 ) S121 - S122 2021年01月
ISSN 2189-5872
-
英国医学部卒前教育の社会学のコア・カリキュラムの指針についての日本語版の開発
春田淳志、阪本直人
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 51 ( 4 ) 453 - 454 2020年08月
速報,短報,研究ノート等(学術雑誌), 共著, ISSN 0386-9644
-
WS-08. 医療者と人類学者との視座の相違性からみえてくる異分野協働の「可能性」
春田淳志、後藤亮平、木村周平、照山絢子
医学教育 51 ( suppl ) 55 - 55 2020年07月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 共著
-
O-351 [医師教育]. クリニカル・クラークシップの問題改善に向けた取組 ~ 院内各診療科相互視察と院外関連施設ヒアリング ~
木村友和, 春田淳志, 高屋敷明由美, 前野貴美, 鈴木英雄, 前野哲博, 田中誠, 桝正幸
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 51 ( suppl ) 214 - 214 2020年07月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 共著, ISSN 0386-9644
-
O-197 [医師教育]. 都市部で活きる家庭医の専門性 - 川崎市内の地域比較からみえたこと
秩父陽香, 高屋敷明由美, 春田淳志, 片岡義裕, 前野哲博
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 51 ( suppl ) 155 - 155 2020年07月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 共著, ISSN 0386-9644
-
O-192 [医師教育]. リアリスト分析で地域医療実習における医学生の健康の社会的決定要因についての学びのメカニズムを探る
春田淳志, 高屋敷明由美, 小曽根早知子, 前野貴美, 前野哲博
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 51 ( suppl ) 153 - 153 2020年07月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 共著, ISSN 0386-9644
-
O-191 [医師教育]. 地域医療実習の中で導入した健康の社会的決定要因に関するプログラムにおける医学生と教員の戸惑い
高屋敷明由美, 春田淳志, 小曽根早知子, 前野貴美, 前野哲博
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 51 ( suppl ) 153 - 153 2020年07月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 共著, ISSN 0386-9644
-
S-13-2. 臨床実習中に実施する模擬患者参加型トレーニングの意義
前野貴美, 春田淳志, 佐藤菊枝
医学教育 51 ( suppl ) 49 - 49 2020年07月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 共著
-
OSCE(客観的臨床能力試験)時代のSP(模擬患者)参加型医学教育の問題点とその対策 臨床実習中に実施する模擬患者参加型トレーニングの意義
前野 貴美, 春田 淳志, 佐藤 菊枝
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 51 ( Suppl. ) 49 - 49 2020年07月
その他, 共著, ISSN 0386-9644
-
都市部で活きる家庭医の専門性 川崎市内の地域比較からみえたこと
秩父 陽香, 高屋敷 明由美, 春田 淳志, 片岡 義裕, 前野 哲博
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 51 ( Suppl. ) 155 - 155 2020年07月
ISSN 0386-9644
-
地域医療実習の中で導入した健康の社会的決定要因に関するプログラムにおける医学生と教員の戸惑い
高屋敷 明由美, 春田 淳志, 小曽根 早知子, 前野 貴美, 前野 哲博
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 51 ( Suppl. ) 153 - 153 2020年07月
ISSN 0386-9644
-
リアリスト分析で地域医療実習における医学生の健康の社会的決定要因についての学びのメカニズムを探る
春田 淳志, 高屋敷 明由美, 小曽根 早知子, 前野 貴美, 前野 哲博
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 51 ( Suppl. ) 153 - 153 2020年07月
ISSN 0386-9644
-
クリニカル・クラークシップの問題改善に向けた取組 院内各診療科相互視察と院外関連施設ヒアリング
木村 友和, 春田 淳志, 高屋敷 明由美, 前野 貴美, 鈴木 英雄, 前野 哲博, 田中 誠, 桝 正幸
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 51 ( Suppl. ) 214 - 214 2020年07月
ISSN 0386-9644
-
医学教育学修士課程における多職種連携教育オンラインプログラムの実践報告―オンラインに適したインタラクションの工夫―
春田淳志、 川上ちひろ、早川佳穂
医学教育 (日本医学教育学会) 51 ( 3 ) 344 - 347 2020年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, ISSN 0386-9644
-
【パンデミック下の医学教育-現在進行形の実践報告-】大学院教育 医学教育修士課程における多職種連携教育オンラインプログラムの実践報告 オンラインに適したインタラクションの工夫
春田 淳志, 川上 ちひろ, 早川 佳穂
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 51 ( 3 ) 344 - 347 2020年06月
その他, 共著, ISSN 0386-9644
-
保健医療福祉職の情報共有目的で活用されているオンライン掲示板の社会ネットワーク分析
春田 淳志, 小倉 和也, 津川 翔
保健医療福祉連携 (日本保健医療福祉連携教育学会) 13 ( 1 ) 53 - 54 2020年03月
その他, 共著, ISSN 1883-6380
-
Interview 私のライフストーリー 異なる価値観を持つ「重要な他者」と出会い、相手の枠組みで考える
春田淳志
DOCTRASE 32 2020年01月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
-
地域包括ケアシステムにおける診療所看護の役割
春田淳志
医療福祉生協連理論誌, Review and Research 2020年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著
-
今、日本の保健医療福祉連携に求められるアカデミックの役割(巻頭言)
春田淳志
保健医療福祉連携 11 ( 2 ) 83 - 84 2019年09月
速報,短報,研究ノート等(学術雑誌), 単著
-
リアリストアプローチ:科学的方法論に基づいた複雑な介入や教育プログラムの評価
春田淳志、小曽根早知子、後藤亮平
日本プライマリ・ケア連合学会誌 (42(3),167-173, 2019) 42 ( 3 ) 167 - 173 2019年09月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, ISSN 2185-2928
-
リアリストアプローチ 科学的方法論に基づいた複雑な介入や教育プログラムの評価
春田 淳志, 小曽根 早知子, 後藤 亮平
日本プライマリ・ケア連合学会誌 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 42 ( 3 ) 167 - 173 2019年09月
ISSN 2185-2928
-
プライマリ・ケアの理論と実践(第24回) 医師として多職種連携にどう関わるか
山本 由布, 春田 淳志
日本医事新報 ((株)日本医事新報社) ( 4971 ) 12 - 13 2019年08月
ISSN 0385-9215
-
医師として多職種連携にどう関わるか―医師の持つ特性を意識して、多職種連携に関わろう
山本由布、春田淳志
日本医事新報, ((株)日本医事新報社) 4971 ( 4971 ) 12 - 13 2019年07月
速報,短報,研究ノート等(学術雑誌), 共著, ISSN 0385-9215
-
医師が多職種から求められていること―多職種が医師に求める役割はコンテキストにより異なる
後藤亮平、春田淳志
日本医事新報 ((株)日本医事新報社) 20190724 ( 4970 ) 8 - 9 2019年07月
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要), 共著, ISSN 0385-9215
-
シムリンピックからpost CC OSCEへ -特に大学独自課題について- Post CC OSCEにおける大学独自課題の評価をどのように開発し、検証するか? 多職種協働の評価の一例
春田 淳志
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 50 ( Suppl. ) 47 - 47 2019年07月
その他, 単著, ISSN 0386-9644
-
医学生は参加型臨床実習にどのように向き合い学んでいるのか? 学生インタビューの質的分析から
梅山 翔平, 前野 貴美, 春田 淳志, 高屋敷 明由美, 前野 哲博
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 50 ( Suppl. ) 90 - 90 2019年07月
その他, 共著, ISSN 0386-9644
-
二重プロセス理論を基盤にした臨床推論テストの開発と検証(その2)
稲葉 崇, 春田 淳志, 前野 貴美, 高屋敷 明由美, 前野 哲博
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 50 ( Suppl. ) 93 - 93 2019年07月
その他, 共著, ISSN 0386-9644
-
二重プロセス理論を基盤にした臨床推論テストの開発と検証(その1)
春田 淳志, 稲葉 崇, 前野 貴美, 高屋敷 明由美, 前野 哲博
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 50 ( Suppl. ) 93 - 93 2019年07月
その他, 共著, ISSN 0386-9644
-
プライマリ・ケアの理論と実践(第23回) 医師が多職種から求められていること
後藤 亮平, 春田 淳志
日本医事新報 ((株)日本医事新報社) ( 4970 ) 8 - 9 2019年07月
ISSN 0385-9215
-
医学部医学科におけるシミュレーションに関する大学教員研修についての全国調査報告
日本医学教育学会 第20期 学習方略委員会, 志賀隆, 藤崎和彦, 小松弘幸, 前野貴美, 阿部恵子, 春田淳志, 栩野吉弘, 竹本恭彦, 石川和信, 首藤太一
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 50 ( 3 ) 245 - 250 2019年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, ISSN 0386-9644
-
認知症高齢者等にやさしい地域づくりの推進(第17回) 職種及び部署を越えて有機的に機能する認知症支援チームを構築するためには 茨城県笠間市における認知症への取り組み
後閑 良平, 春田 淳志
地域医療 ((公社)全国国民健康保険診療施設協議会) 57 ( 1 ) 50 - 53 2019年06月
その他, 共著, ISSN 0289-9752
-
多職種連携教育が声高になってきた背景と今の教育 連携教育の場としてのプライマリ・ケアの強み
春田淳志
日本医事新報 ((株)日本医事新報社) ( 4952 ) 6 - 7 2019年05月
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要), 単著, ISSN 0385-9215
-
トランスプロフェッショナル教育が医療専門職と住民の相互理解を促す、臨床研究の道標 総合診療 各論編
春田淳志
Primaria 35 2019年04月
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要), 単著
-
職種及び部署を超えて有機的に機能する認知症支援チームを構築するためには~茨城県笠間市における認知症への取り組み 平成30年度 笠間市認知症初期集中支援チーム
後閑 良平、春田 淳志
地域医療 ((公社)全国国民健康保険診療施設協議会) 58 ( 第58回特集号 ) 483 - 488 2019年03月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, ISSN 0289-9752
-
職種及び部署を越えて有機的に機能するチームを構築するためには 笠間市認知症初期集中支援チームを通して
後閑 良平, 春田 淳志, 笠間市認知症初期集中支援チーム
地域医療 ((公社)全国国民健康保険診療施設協議会) ( 第58回特集号 ) 483 - 488 2019年03月
ISSN 0289-9752
-
プライマリ・ケアの理論と実践(第6回) 多職種連携教育が声高になってきた背景と今の教育 連携教育の場としてのプライマリ・ケアの強み
春田 淳志
日本医事新報 ((株)日本医事新報社) ( 4952 ) 6 - 7 2019年03月
ISSN 0385-9215
-
医学生を対象にした地域医療実習におけるIPEの実践
春田淳志
保健医療福祉連携、連携教育と連携実践 (日本保健医療福祉連携教育学会) 11 ( 2 ) 116 - 122 2018年10月
速報,短報,研究ノート等(学術雑誌), 単著, ISSN 18836380
-
【実習とIPE】医学生を対象にした地域医療実習におけるIPEの実践
春田 淳志
保健医療福祉連携 (日本保健医療福祉連携教育学会) 11 ( 2 ) 116 - 122 2018年10月
ISSN 1883-6380
-
錦織宏, 及川沙耶佳, 松山泰, 藤原広臨, 宮地由佳, 柴原真知子, 春田淳志, 宮地純一郎, 茂木恒俊, 加藤浩晃, 谷昇子, 伊藤和史, 西城卓也, 飯田淳子, 大谷尚, 小西靖彦, Rajin ARORA, Kanokwan SRIRUKSA
医学教育 (日本医学教育学会) 49 ( 4 ) 283 - 287 2018年08月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, ISSN 0386-9644
-
【医学教育における国際協力】タイ王国CPIRDのECMEにおける国際協働
錦織 宏, 及川 沙耶佳, 松山 泰, 藤原 広臨, 宮地 由佳, 柴原 真知子, 春田 淳志, 宮地 純一郎, 茂木 恒俊, 加藤 浩晃, 谷 昇子, 伊藤 和史, 西城 卓也, 飯田 淳子, 大谷 尚, 小西 靖彦, Arora Rajin, Sriruksa Kanokwan
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 49 ( 4 ) 283 - 287 2018年08月
ISSN 0386-9644
-
プライマリ・ケアと教育研究
春田淳志
プライマリ・ケア臨床研究、治療 ((株)南山堂) 100 ( 7 ) 786 - 790 2018年07月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, ISSN 0022-5207
-
医師になる過程で、いつからどのような経験を通じて、具体的な医師像を抱き始めるか? ナラティブ研究
春田 淳志, 小曽根 早知子, 浜野 淳
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 49 ( Suppl. ) 154 - 154 2018年07月
その他, 共著, ISSN 0386-9644
-
修正デルファイ法による総合診療専攻医を対象とした緩和ケア・アプローチの振り返りガイドの開発
春田 淳志, 浜野 淳, 山本 亮, 石丸 直人, 大塚 貴博, 田 直子, 坂戸 慶一郎, 木村 琢磨
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 49 ( Suppl. ) 134 - 134 2018年07月
その他, 共著, ISSN 0386-9644
-
【プライマリ・ケア臨床研究】プライマリ・ケア医は何を研究するべきか プライマリ・ケアと教育研究
春田 淳志
治療 ((株)南山堂) 100 ( 7 ) 786 - 790 2018年07月
ISSN 0022-5207
-
具体的な地域医療活動 地域医療における多職種連携(各論)地域における専門職連携協働
春田淳志
日本内科学会雑誌 ((一社)日本内科学会) 107 ( 6 ) 1076 - 1082 2018年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著, ISSN 0021-5384
-
地域医療を実践する内科医とは 具体的な地域医療活動 地域医療における多職種連携(各論) 地域における専門職連携協働
春田 淳志
日本内科学会雑誌 ((一社)日本内科学会) 107 ( 6 ) 1076 - 1082 2018年06月
ISSN 0021-5384
-
特養の介護士が理学療法士と協働する中で、どのような抵抗を示し、いかにリハビリの視点を開花させたか?
後藤 亮平, 春田 淳志
いばらき医療福祉研究集会記録集 ((一社)茨城県保険医協会) 30回 15 - 15 2018年05月
その他, 共著
-
笠間市立病院でリハビリテーション科を立ち上げて 3年間を振り返って
本多 淑恵, 後閑 良平, 山本 由布, 春田 淳志
地域医療 ((公社)全国国民健康保険診療施設協議会) ( 第57回特集号 ) 475 - 481 2018年03月
その他, 共著, ISSN 0289-9752
-
P-15-08 地域包括ケアの場における職種理解を評価するScript Concordance Test (SCT) の開発と分析
春田淳志, 山本由布, 後藤亮平, 前野貴美
医学教育 48 ( suppl ) 178 - 178 2017年08月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 共著
-
O-25-03 医師・看護師は保健医療福祉専門職の役割をどの程度認識しているか ? - 医師・看護師の役割認識の比較 -
春田淳志, 吉見憲二, 吉田和枝, 後藤道子, 大石愛, 吉本尚
医学教育 48 ( suppl ) 129 - 129 2017年08月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 共著
-
O-20-02 医学部医学科における卒前専門職連携教育に関する全国調査
前野貴美, 高屋敷明由美, 吉本尚, 春田淳志, 後藤亮平, 前野哲博
医学教育 48 ( suppl ) 119 - 119 2017年08月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 共著
-
S7 (要旨) 地域包括ケア時代における人材育成 : 専門職連携教育の現状と課題
春田淳志, 杉村政樹
医学教育 48 ( suppl ) 29 - 29 2017年08月
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 共著
-
諏訪中央病院における多職種研修を振り返る—多職種連携コンピテンシーと比較した評価
山岸紀子、春田淳志
看護管理 (医学書院) 27 ( 2 ) 136 - 144 2017年02月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
キャリアとしての医学教育
春田淳志
レジデントノ-ト 18 (7) : ( 7 ) 1343 2016年08月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
-
日本の連携コンピテンシーとソーシャルワーカーに期待する役割 (特集 保健医療ソーシャルワークにおける専門職連携のあり方を問う)
春田淳志
ソーシャルワーク研究、社会福祉実践の総合研究誌 42 ( 3 ) 190 - 199 2016年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著
-
保健医療福祉職における専門職連携コンピテンス 特集 専門職連携コンピテンシー
下井俊典、大塚眞理子、春田淳志、畔上光代、酒井郁子、神山裕美、藤林慶子、小林毅、相馬仁
保健医療福祉連携、連携教育と連携実践 9106-115, 2016 ( 2 ) 116 - 120 2016年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
多職種連携コンピテンシーの国際比較 特集 専門職連携コンピテンシー
春田淳志
保健医療福祉連携、連携教育と連携実践 9 ( 2 ) 106 - 115 2016年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著
-
連携教育の現状と課題:リハビリテーションを担う職種を育てるIPE
下井俊典、大塚眞理子、春田淳志、酒井郁子、神山裕美、小林毅
リハビリテーション連携科学 17 ( 1 ) 70 - 72 2016年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
診療所で多職種と連携できるようになるためのサポート
春田淳志
治療 97 ( 8 ) 1075 - 1079 2015年
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
O-22-3 事例の複雑さは多職種における合意形成と目標設定にどのような影響を与えるのか ?
春田淳志, 小島愛 飯岡緒美, 市川周平, 森洋平, 吉見憲二, 吉本尚
医学教育 46 ( suppl ) 143 - 143 2015年
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
-
PCW2 医学教育専門家制度に申請を考えている方のためのポートフォリオ作成ワークショップ
錦織宏, 春田淳志, 渡邊洋子, 藤崎和彦
医学教育 46 ( suppl ) 74 - 74 2015年
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
-
P-3-6 専門職連携 / 教育を実践する専門職をサポートするオンラインプログラムへの継続参加に至るプロセス
佐野樹, 春田淳志
医学教育 46 ( suppl ) 199 - 199 2015年
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
-
JAIPE IPE推進委員会の活動と展望、保健医療福祉連携
大塚 眞理子, 酒井 郁子, 相馬 仁, 下井 俊典, 神山 裕美, 小林 毅, 春田 淳志, 畔上 光代, 藤林 慶子
日本保健医療福祉連携教育学会学術誌、保健医療福祉連携 8 ( 1 ) 27 - 29 2015年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
多職種連携力をもった人材育成プログラム開発の取り組み
吉本尚、春田淳志
レジデントノート 16 ( 4 ) 778 2014年06月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
チーム医療としてのIPE/IPW多職種連携は,他の職種との相互依存に気づくことから始まる
春田淳志
知らなきゃ損する! Doctor's pearl、治療増刊 ( 96 ) 758 - 761 2014年
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
身体的苦痛 : 痛みの治療 (特集 緩和ケア).
春田淳志、岩瀬哲
成人病と生活習慣病 、日本成人病(生活習慣病)学会準機関誌 (東京医学社) 43 ( 6 ) 689 - 700 2013年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
癌性疼痛でのWHO三段階ラダーにおけるオピオイドの位置づけ(レスキューも含む)
春田淳志、岩瀬哲
ペインクリニック 別冊秋号 (医書出版部) 33 ( 283 ) 2012年10月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
クリニカル・パールとは何か 特集 ジェネラリストのためのクリニカル・パール
春田淳志、錦織宏
JIM 22 ( 8 ) 562 - 565 2012年08月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
カリキュラム作成・評価に関するエッセンス
錦織宏、春田淳志
医療の質・安全学会誌. 6 ( 3 ) 386 - 389 2011年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
成人教育の考え方
春田淳志、錦織宏
医療の質・安全学会誌. 6 ( 3 ) 383 - 385 2011年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)