メディア報道 - 杉本 俊介
-
敵対的買収は倫理的に問題なのか──「敵対的買収」から「同意なき買収」へ
中央経済社, 旬刊 経理情報5/1号 (40頁) , 2024年05月
-
インテグリティとは何か──辞書的な定義と解明的な定義
中央経済社, 旬刊 経理情報4/1号 (35頁) , 2024年04月
-
SDGsを批判的に考える──SDGsの倫理
中央経済社, 旬刊 経理情報3/1号 (29頁) , 2024年03月
-
ELSI(エルシー)視点で考えるChatGPT──生成AIと倫理
中央経済社, 旬刊 経理情報2/1号 (39頁) , 2024年02月
-
倫理はリンリリンリうるさいものか?──ビジネス倫理とは何か
中央経済社, 旬刊 経理情報1/1号 (31頁) , 2024年01月
-
ソクラテス流、自問自答メソッド(取材を受けた記事)
プレジデント社, 『プレジデント』2021.10.29号 (58-61頁) , 2021年10月
-
コロナ禍のなかで人の「生」を問う
週刊 世界と日本、第2205号 (3面) , 2021年09月
-
「SDGsウォッシュ」とは何か、どこが問題か──欺瞞的な環境活動の歴史
株式会社宣伝会議, 広報会議2021年9月号 (142頁) , 2021年07月
-
差別に対して自社の理解を表明する時代へ──ナイキPR動画の賛否
株式会社宣伝会議, 広報会議2021年8月号 (142頁) , 2021年07月
-
コロナ下の「あれかこれか」思考を問い直す──感染者名の社内公表
株式会社宣伝会議, 広報会議2021年7月号 (142頁) , 2021年06月
-
ステークホルダーの先入観を捨てる──ステークホルダー資本主義時代の広報
株式会社宣伝会議, 広報会議2021年6月号 (142頁) , 2021年05月
-
許される誤植と許されない誤植─ ビール発売中止から一転発売へ
株式会社宣伝会議, 広報会議2021年5月号 (142頁) , 2021年04月
-
ESG投資の前身はエシカル投資だった!?──コロナ禍でのESG投資の加速
株式会社宣伝会議, 広報会議2021年3月号 (141頁) , 2021年03月
-
あなたは大丈夫? 広報パーソンの倫理観──倫理綱領から読み解く
株式会社宣伝会議, 広報会議2021年4月号 (141頁) , 2021年03月
-
心を巡る人間とAIの関係
週刊 世界と日本、第2187号 (2面) , 2020年12月
-
炎上を正しく恐れ、伝えたいことを届け切る──#NoBagForMe の挑戦
株式会社宣伝会議, 広報会議2021年1月号 (141頁) , 2020年12月
-
「なぜハラスメントは不正なのか」まで遡って考える──リモハラの登場
株式会社宣伝会議, 広報会議2021年2月号 (141頁) , 2020年12月
-
「よい社会」をつくる広報──スターバックス「サイニングストア」のプレスリリース
株式会社宣伝会議, 広報会議2020年12月号 (141頁) , 2020年11月
-
「信頼回復」の意味を問い直す──かんぽ不正・日本郵政グループの記者会見
株式会社宣伝会議, 広報会議2020年11月号 (141頁) , 2020年10月
-
(明日へのLesson)第2週:クエスチョン 功利主義を考える
朝日新聞 (取材を受けてコメントが掲載されました。) , 2019年12月