研究発表 - 堤 亮祐
-
カルボン酸を基質とした触媒的還元的アミノ化反応の開発
中村健人、 堤亮祐、 熊谷直哉
日本薬学会第145年会,
2025年03月,口頭発表(一般)
-
環状キノリン/キナゾリン3量体群の合成と物性精査
櫻井拓也、堤亮祐、熊谷直哉
日本化学会第105春季年会,
2025年03月,口頭発表(一般)
-
複合機能型触媒の開発を志向したDATB誘導体の合成とその応用
田井喜輝, 堤亮祐, 熊谷直哉
第51回有機典型元素化学討論会,
2024年12月,ポスター発表
-
環状キノリン/キナゾリン3量体群の合成とその物理化学特性精査
櫻井拓也、堤亮祐、熊谷直哉
第53回複素環化学討論会,
2024年10月,ポスター発表
-
C4N4 の蛍光消光における 分子内水素結合の影響
新村万緒、公平実希、堤亮祐
第40回有機合成化学セミナー,
2024年09月,ポスター発表
-
1原子欠損完全平面芳香族分子群の合成とその物性評価
櫻井拓也, 堤亮祐, 熊谷直哉
日本化学会第104春季年会,
2024年03月,口頭発表(一般)
-
C4N4化合物の蛍光発光における分子内水素結合の影響
新村万緒, 公平実希, 堤亮祐, 熊谷直哉
日本化学会第104春季年会,
2024年03月,ポスター発表
-
環拡大型キノリン3量体Enlarged TriQuinolineの創製
山下舞, 堤亮祐, 熊谷直哉
日本化学会第104春季年会,
2024年03月,ポスター発表
-
1原子欠損擬平面芳香族分子TriQuinolineの逐次キナゾリン化による物性精査
櫻井拓也, 堤亮祐, 熊谷直哉
第50回有機典型元素化学討論会,
2023年12月,口頭発表(一般)
-
ジアミノピリミジン型アゾ化合物:ねじれ型構造特性と蛍光バイオイメージングへの応用
公平実希, 滝沢直己, 堤亮祐, Wei Xu, 熊谷直哉
日本薬学会第143年会,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
特殊ヘテロ6員環化合物DATBの改良合成法の開発
堤 亮祐、柏木 伸章、熊谷 直哉
日本化学会第103春季年会,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
Head-to-Head連結によるプリズム型キノリン6量体の創製
本間葉月, 堤亮祐, 熊谷直哉
日本薬学会第142年会,
2022年03月,ポスター発表
-
The Synthesis and Isolation of Novel Bis-Hydroxyboranes and DATB-containing molecules
Christopher Roderick Opie, Nobuaki Kashiwagi, Hidetoshi Noda, Ryosuke Tsutsumi, Masakatsu Shibasaki, Naoya Kumagai
日本薬学会第142年会,
2022年03月,口頭発表(一般)
-
立体障害性オルトテトラアリールアゾ化合物の合成とその応用
公平実希, 堤亮祐, 熊谷直哉
日本薬学会第142年会,
2022年03月,口頭発表(一般)
-
金属-ビス-2-アミノチアゾリン触媒を用いたニトロンとβ,γ-不飽和α-ケトエステルの不斉1,3-双極子付加環化反応の開発
宇野 慎之介, 堤 亮祐, 山中 正浩
日本化学会第101春季年会,
2021年03月,口頭発表(一般)
-
新規キラルビスグアニジン触媒を用いたスルホンアミドの不斉ブロモ環化反応の開発
本山 健瑠, 堤 亮祐, 山中 正浩
日本化学会第101春季年会,
2021年03月,口頭発表(一般)
-
基質認識型キラルビピリジン配位子を用いたα,β-不飽和カルボニル化合物に対する不斉ホウ素化反応の開発
堤亮祐, 田口りか, 星光太, 山中正浩
日本化学会第101春季年会,
2021年03月,口頭発表(一般)
-
計算化学を用いた新規グアニジン-ウレア有機触媒の設計と二置換型1,4-ナフトキノン誘導体の不斉エポキシ化反応における遷移状態解析
折原辰弥, 細谷圭介, 堤亮祐, 山中正浩, 小田木陽, 長澤和夫
日本化学会第100春季年会 (千葉県) ,
2020年03月,口頭発表(一般)
-
アリールリチウムとS-アリールフェノチアジニウムイオンの反応に関する理論的検討
諸藤達也, 吉田起大, 堤亮祐, 山中正浩, 狩野直和
日本化学会第100春季年会 (千葉県) ,
2020年03月,口頭発表(一般)
-
銅(II)ビスアミジン触媒によるインドールと β,γ-不飽和 α-ケトエステルの不斉Friedel–Crafts反応
堤亮祐, 長谷部智紀, 楠部瑞樹, 山中正浩
日本化学会第100春季年会 (千葉県) ,
2020年03月,口頭発表(一般)