-
所属(所属キャンパス)
-
法学部 法律学科 商法 (三田)
-
職名
-
教授
東京大学大学院法学政治学研究科, 助教
東京大学大学院法学政治学研究科, 助教
学習院大学法学部, 准教授
学習院大学法学部, 教授
東京大学, 法学部
大学, 卒業
Harvard Law School (LL.M.)
大学院, 修了, 修士
The International Handbook of Social Enterprise Law
Nobuko MATSUMOTO, Springer, 2023年
担当範囲: Corporations with Social Aims in the Japanese Legal System, 担当ページ: 675-592
企業法制の将来展望 : 資本市場制度の改革への提言
神田秀樹責任編集, 財経詳報社, 2021年12月, ページ数: xiii, 394p
担当範囲: 第10章「ドイツにおける財団による事業会社株式・持分の保有」, 担当ページ: 339-367
法学入門
宍戸常寿,石川博康編, 有斐閣, 2021年04月, ページ数: null
担当範囲: 第三章3 組織に関する法、第三章4 市場にかかわる法, 担当ページ: 143-171
会社法コンメンタール第19巻 外国会社・雑則(1)
岩原紳作編, 商事法務, 2021年03月, ページ数: xxii, 715p
担当範囲: 832条、845条, 担当ページ: null
Before/After会社法改正
田中亘ほか編, 弘文堂, 2021年02月, ページ数: null
担当範囲: 126₋129,132₋135, 担当ページ: null
信託を用いた事業承継-株式管理信託(議決権信託)の有効性
松元暢子
トラスト未来フォーラム研究叢書『信託その他制度における財産管理継承機能』 ( 89 ) 61 - 79 2021年10月
会社の目的
松元暢子
法学教室 ( 493 ) 10 - 14 2021年10月
キャッシュ・アウトにおける株式の取得価格(1)
松元暢子
会社法判例百選〔第4版〕 176 - 177 2021年09月
会社法859条の持分会社の社員の除名の訴えにおける除名事由(東京高判令元・12・11)
松元暢子
私法判例リマークス【2021】下 ( 63 ) 94 - 97 2021年07月
米国における議決権信託の利用
松元暢子
トラスト未来フォーラム研究叢書『商事信託法の現代的課題』 ( 87 ) 81 - 102 2021年06月
研究会(法律学科)Ⅱ
2023年度
研究会(法律学科)Ⅰ
2023年度
商法合同演習Ⅱ
2023年度
商法合同演習Ⅰ
2023年度
論文指導
2023年度
新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議 委員, 内閣府
CGS研究会(第3期)委員, 経済産業省
金融審議会 専門委員(ディスクロージャーワーキング・グループ、顧客本位タスクフォース)
企業会計審議会 監査部会 臨時委員
コーポレート・ガバナンス・システム(CGS)研究会(第2期・再開)委員, 経済産業省