競争的研究費の研究課題 - 古堅 彩子
-
トロホブラスト分化マーカーを指標とした薬剤による胎児毒性の新規評価法の開発
2023年11月-2024年06月横山臨床薬理研究助成基金, 令和5年度研究助成(一般研究助成), 研究代表者
-
胎盤幹細胞由来syncytiotrophoblastを用いた薬物の胎盤通過性評価とメカニズムの解明
2023年08月-2025年03月日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 古堅 彩子, 研究活動スタート支援, 未設定
-
女性におけるVitamin D 状態の評価と胎盤機能との関連性
2022年07月-2023年06月公益財団法人 三島海雲記念財団 2022年度 学術研究奨励金, 研究代表者
-
不眠に対するセルフメディケーションを見据えた睡眠薬の乳汁移行に関する研究
2022年06月-2023年03月公益財団法人 一般用医薬品セルフメディケーション振興財団 令和4年度(2022年) 調査・研究助成, 研究代表者
-
妊娠期酸化ストレス制御を指向した、抗酸化物質の胎盤移行および機能の多面的評価
2022年06月-2023年03月一般財団法人 旗影会, 2022 年度 旗影会研究助成, 研究代表者
-
胎盤幹細胞を用いたトランスポーター発現・機能評価と薬物通過性予測
2021年08月-2022年03月ノーステック財団 研究シーズ発掘補助金(札幌タレント補助金) 2021年, 研究代表者
-
母体の低栄養状態が母体-胎児間の葉酸動態に及ぼす影響
2020年10月-2021年09月公益財団法人 浦上食品・食文化振興財団, 令和2年度 研究助成, 研究代表者
-
胎盤移行性および胎盤機能を指標とした抗不安・睡眠薬のリスク評価
2020年04月-2023年03月日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 古堅 彩子, 基盤研究(C), 未設定
-
ベンゾジアゼピン (BZ) 受容体作動薬の授乳期における医薬品情報の構築 ~乳汁移行性、関連因子、ならびに安全性の調査~
2020年04月-2021年03月日本医薬品情報学会, 2020(令和2)年度 日本医薬品情報学会・課題研究班, 研究代表者
-
妊娠期の適切な葉酸摂取に向けた 胎盤葉酸輸送担体の制御機構に関する研究
2019年06月-2020年03月公益財団法人 一般用医薬品セルフメディケーション振興財団, 平成31年度 調査・研究助成, 古堅 彩子, 研究代表者
-
食品成分によるxCT機能調節作用を利用した妊娠期酸化ストレス制御効果の検証
2019年06月-2020年03月一般財団法人 旗影会, 2019年度 研究助成, 古堅 彩子, 研究代表者
-
解熱鎮痛作用を持つOTC薬の 乳汁移行性の評価とメカニズムに関する研究
2018年06月-2019年03月公益財団法人 一般用医薬品セルフメディケーション振興財団, 平成30年度 調査・研究助成, 古堅 彩子, 研究代表者
-
大豆由来成分が母体―胎児間の物質輸送に及ぼす影響の評価
2018年05月-2019年04月公益財団法人 タカノ農芸化学研究助成財団, 平成30年度研究助成, 古堅 彩子, 研究代表者
-
母体-胎児間の物質輸送に着目した、抗てんかん薬の児への脳機能リスク評価と回避策
2018年04月-2020年03月日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, 古堅 彩子, 若手研究, 未設定
-
妊娠期における抗てんかん薬服用と胎盤への葉酸輸送との関連性
2017年04月-2018年03月公益財団法人 日本二分脊椎・水頭症研究振興財団, 平成28年度 研究助成, 古堅 彩子, 研究代表者
-
胎盤トロホブラストの分化に伴うトランスポータ発現・機能変化の評価
2017年ノーステック財団, 研究シーズ発掘補助金(札幌タレント補助金), 古堅 彩子, 研究代表者
-
自閉症発症リスクに対する胎盤輸送担体の関与の解明
2017年公益財団法人 秋山記念生命科学振興財団, 2017年度研究助成 (奨励), 古堅 彩子, 研究代表者
-
妊娠期における多価不飽和脂肪酸の摂取と胎盤輸送機能の関連
2016年07月-2017年06月公益財団法人 三島海雲記念財団, 学術研究奨励金, 古堅 彩子, 研究代表者
-
胎盤トランスポータによる抗てんかん薬輸送と胎児リスク低減に向けた多角的アプローチ
2016年04月-2018年03月日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 古堅 彩子, 若手研究(B), 未設定
-
妊娠期を通した新規抗てんかん薬の胎盤輸送に関する研究
2015年日本学術振興会, 科学研究費助成事業 奨励研究, 古堅 彩子, 奨励研究, 未設定