論文 - 遠山 公一
-
批評家ボードレール———享受者への意識———
遠山 公一
慶應義塾大学アート・センターBooklet (慶應義塾大学アート・センター) 24 36 - 49 2016年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
The Rendering of Cast Shadows: With a Focus on 15th Century Italian Painting
遠山 公一
CARLS Acts of Symposium in Keio University (慶應義塾大学出版会) 5 289 - 302 2011年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Cast Shadows in Siena: The Case of Domenico di Bartolo II
遠山 公一
CARLS Series of Advanced Study of Logic and Sensibility (慶應義塾大学、グローバルCOE) 4 289-302 2011年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Cast Shadows in Siena: The Case of Domenico di Bartolo I
遠山 公一
CARLS Series of Advanced Study of Logic and Sensibility (慶應義塾大学) 3 235-247 2010年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
15世紀メディチ家彫刻コレクションと彫刻研究の現在
遠山 公一
2007-9年度科学研究費補助金基盤研究(B)(研究代表)研究報告書 289−302 2010年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
祭壇画の伝統と革新 ーーーフラ・アンジェリコ作《ペルージア祭壇画》
遠山 公一
イタリア学会誌 (イタリア学会) ( 60 ) 135-153 - 214-15 2010年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
造形の影・象徴の影
遠山 公一
国立美術館ニュース (国立新美術館) 16 2010年
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
かげ
遠山 公一
紫明 ( 25 ) 40-44 2009年09月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
Note on Fra Angelico’s Rendering of Light and Shadow
遠山 公一
CARLS Series of Advanced Study of Logic and Sensibilit (慶應義塾大学、人文GCOE) 2 331-340 2009年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
A Comparative Survey on the Rendering of Shade and Shadow in Painting: Edo Period Japan and Italian Early Renaissance
遠山 公一
CARLS Series of Advanced Study of Logic and Sensibility (慶應義塾大学、人文グローバルCOE) 1 325-338 2008年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
祭壇画の伝統と革新――フラ・アンジェリコ作《ペルージア祭壇画》――
遠山 公一
イタリア学会誌 (イタリア学会) 60 135−153、214−215 2007年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
イメージと説教:人は絵画を読むことはできたか
遠山 公一
福音と世界 (新教出版社) 61 ( 7 ) 21-26 2006年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
The Headless Cast shadow: Cast Shadows in 15th century Sienese Painting and the case of Sassetta’s Stigmatization of St. Francis
遠山 公一
Zeitschrift für Kunstgeschichte (Deutscher Kunstverlag München Berlin) 69 ( 4 ) 531-540 2006年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
イタリア15世紀における投影表現について
遠山 公一
日仏美術学会会報 (日仏美術学会) ( 23 ) 70-77 2004年05月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
1824年パリ、ロマン主義画家風評
遠山 公一
第24回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル・プログラム (カメラータ東京) ( 24 ) 80-81 2003年08月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
台座考──ルネサンスから現代へあるいは現代からルネサンスへ
遠山 公一
西洋美術研究 ( 9 ) 47-63 2003年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
読書日記 ヴェネツィアの宿
遠山 公一
三田文学 ( 67 ) 236-9 2001年11月
単著
-
世界遺産都市の至宝 シエナ美術展
朝日新聞 夕刊 10 2001年10月
-
京都で再発見されたジェームズ・リー・バイヤーズ
遠山 公一
美術手帖 (美術出版社) 53 ( 809 ) 125-130 2001年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
『日本におけるイタリア年』の美術展覧会企画
遠山 公一
三色旗 ( 639 ) 2-8 2001年06月
単著
-
談「ルネサンス展 融けるような調和に酔う」
遠山 公一
エンジン Engine 2 ( 6 ) 21 2001年06月
単著
-
『華麗なる18世紀イタリア・ヴェネツィア絵画展』によせて
産経新聞 13 2001年04月
-
美・問い・あるいはバイヤーズの死
遠山 公一
美学、考 (ワタリウム) ( 1 ) 23-29 2001年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
ジェームズ・リー・バイヤーズ展 バイヤーズによる最後の展覧会
遠山 公一
美術手帖 (美術出版社) 52 ( 780 ) 155-162 2000年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
茶室に輝く金球 日本家屋でのバイヤーズ展
毎日新聞夕刊 2000年04月
-
ヴェネツィアのフィレンツェ人――15世紀彫刻を中心に
遠山 公一
エルミタージュ美術館蔵イタリア・ルネサンス美術展『フィレンツェとヴェネツィア』 45-54, 262-67 1999年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
歴史学としての図像学
遠山 公一
三田評論 (慶應義塾大学出版会) ( 1006 ) 1998年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
東京ーフィレンツェ
三色旗 1998年06月
-
ラファエロ『アテネの学堂』
毎日新聞 1998年02月
-
ピサネッロ『聖エウスタキウスの幻視』
毎日新聞 1998年01月
-
河原温について
遠山 公一
『河原温 全体と部分 1964ー1995』カタログ 東京都現代美術館 (東京都現代美術館) 101-104 1998年01月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
作りたい、一体何を。訴えたい、一体誰に。壊したい、一体何を。
『連なる扉 時間とき』カタログ (和敬塾(旧細川邸)) 1998年
-
画家の『眼』(二枚の絵)
毎日新聞 1997年11月
-
《カントリーア》制作前夜のルーカ・デラ・ロッビア
遠山 公一
芸術学 (三田芸術学会) ( 1 ) 100-115 1997年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
《カントリーア》制作前夜のルーカ・デラ・ロッビア
遠山 公一
芸術学 ( 1 ) 100-111 1997年
単著
-
ジョット・ディ・ボンドーネ『ユダの接吻』
毎日新聞 1996年02月
-
フラ・アンジェリコ『受胎告知』
毎日新聞 1996年01月
-
『津田裕子彫刻展』カタログ 1996年
-
La fuga in Egitto di Giovanni di Paolo
遠山 公一
Bullettino Senese di Storia Patria ( 103 ) 477-490 1996年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
津田裕子 待つ少女
遠山 公一
月刊美術 ( 254 ) 117-119 1996年
単著
-
写本と板絵の再会
遠山 公一
地中海学会月報 ( 193 ) 3 1995年10月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
ジョット・ディ・ボンドーネ『キリストの復活(ノリ・メ・タンゲレ)』
毎日新聞 1995年07月
-
サンドロ・ボッティチェッリ『春』
毎日新聞 1995年04月
-
ジョヴァンニ・ディ・パオロ≪エジプト逃避≫(シエナ国立絵画館蔵)について
遠山 公一
女子美術大学紀要 ( 25 ) 17-30 1995年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
アンドレア・マンテーニャ『死せるキリスト』
毎日新聞 1995年
-
ブルネッレスキの羊
遠山 公一
The Burlington Magazine 136 ( 1101 ) 832-834 1994年12月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
ピントリッキオ、メロッツォ・ダ・フォルフィ、ジョヴァンニ・ディ・パオロなど
遠山 公一
西洋絵画作品名辞典 (三省堂) 1994年05月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
イタリアの都市と文化 三人閑談
須賀敦子、末吉雄二、遠山 公一
三田評論 ( 958 ) 68-79 1994年
共著
-
作品解説
遠山 公一
『ルーヴル美術館200年展』カタログ 30, 64-67, 74-75, 78-83 1993年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
作品解説
遠山 公一
ヴァチカンのルネサンス美術展カタログ (日本テレビ放送網株式会社) 140-41, 229-42 1993年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
フィレンツェ芸術家列伝
遠山 公一
太陽 ( 371 ) 64-67, 74-75, 78-83 1992年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ルーカ・デラ・ロッビア≪カントリーア≫資料(下)
遠山 公一
女子美術大学紀要 ( 22 ) 29-44 1992年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
フィレンツェ芸術家列伝
遠山 公一
太陽 特集フィレンツェ美術観光 ( 371 ) 64-67, 74-75, 78-83 1992年
単著
-
ブランカッチ礼拝堂と修復
遠山 公一
視る (京都近代美術館) ( 289 ) 4-6 1991年07月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
ブランカッチ礼拝堂のマザッチョの修復
遠山 公一
みずゑ 春 ( 958 ) 54-61 1991年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ルーカ・デラ・ロッビア≪カントリーア≫資料(上)
遠山 公一
女子美術大学紀要 ( 21 ) 1-14 1991年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
『フィレンツェ・ルネサンス』展作品解説 (日本放送協会) 196-227, 240-243 1991年
-
素描の歴史と技法
遠山 公一
『フィレンツェ・ルネサンス 芸術と修復』展カタログ (日本放送協会) 196-227, 240-243 1991年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
15世紀シエナ絵画の現在ー『ルネサンス・シエナの絵画』展(ニューヨーク、メトロポリタン美術館)に際して
遠山 公一
日伊文化研究 ( 28 ) 100-115 1990年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ルーカ・デラ・ロッビア『カントリーア』意味解釈の試み
遠山 公一
美術史 39 ( 1 ) 14-28 1990年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
ドナテッロ生誕600年記念国際学会報告
遠山 公一
地中海学会月報 (地中海学会) ( 96 ) 6-8 1988年01月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
バクサンドールのイタリア美術研究
遠山 公一
イタリア学会誌 ( 36 ) 244-252 1987年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り