著書 - 古田 和子
-
Imitation, Counterfeiting and the Quality of Goods in Modern Asian History. (DOI 10.1007/978-981-10-3752-8)
古田 和子 リンダ・グローブ 編著, Springer Singapore, SGP, 2017年10月
-
近現代東アジアと日本ー交流・相克・共同体
古田 和子, 中央大学出版部, 2016年11月
担当範囲: 3-24頁
-
地域史と世界史(MINERVA世界史叢書1)
古田 和子, ミネルヴァ書房, 2016年10月
担当範囲: 179-199頁
-
アジア経済史研究入門
古田 和子, 名古屋大学出版会, 2015年10月
担当範囲: 東アジア近現代Ⅰ
-
国際文化関係史研究
古田 和子, 東京大学出版会, 2013年04月
-
中国の市場秩序―17世紀から20世紀前半を中心に
古田 和子, 慶応義塾大学出版会, 2013年02月
-
中国経済史入門
古田 和子, 東京大学出版会, 2012年09月
担当範囲: 37-46
-
上海網絡与近代東亜-19世紀后半期東亜的貿易与交流
古田 和子, 北京:社会科学出版社, 2009年05月
担当範囲: 253p
-
グローバル・ヒストリーの挑戦
古田 和子, 山川出版社, 2008年08月
担当範囲: 114-125
-
東アジアの中の韓日交流(韓日共同研究叢書20)
古田 和子, 韓国・ソウル、高麗大学校亜細亜問題研究所出版部, 2008年
担当範囲: 214-235
-
東アジアの中の日韓交流
古田 和子, 慶応義塾大学出版会, 2007年03月
担当範囲: 207-226
-
東アジアの経済・文化ネットワーク (翰林大学校アジア文化研究所学術叢書15)
古田 和子, 太学社, 2007年
担当範囲: 231-253
-
日本およびアジア地域におけるエネルギー市場の歴史分析(慶應義塾大学経商連携21世紀COEプログラム歴史分析班中間報告書)
古田 和子, 2006年03月
-
近代中国与世界 第二巻
古田 和子, 北京・社会科学文献出版社, 2005年01月
担当範囲: 492-508
-
Textiles in the Pacific, 1500-1900
古田 和子, Hampshire, UK: Ashgate Publishing Limited, 2005年
担当範囲: 191-220, 285-310
-
Japan, China, and the Growth of the Asian International Economy, 1850-1949
古田 和子, New York: Oxford University Press, 2005年
担当範囲: 23-48
-
比較史のアジア―所有・契約・市場・公正
古田 和子, 東京大学出版会, 2004年02月
担当範囲: 207-221
-
東北亜僑社網絡與近代中国
古田 和子, 台北:中華民国海外華人研究会, 2002年11月
担当範囲: 3-33
-
Commercial Networks in Modern Asia
S.Sugiyama, L.Grove, M.Tanimoto,K.Kimura,T.Hamashita,K.Furuta,M.H.Lin,K.C.Fok, S.Cochran, P.Post, N.Kagotani, S.Miki,T.Sakamoto, I.Brown,S.Chapman,A.Reid, Curzon Press, 2001年
担当範囲: 71-95
-
上海ネットワークと近代東アジア
東京大学出版会, 2000年10月
-
岩波講座世界歴史23 アジアとヨーロッパ 1900年代―20年代
山内昌之・古田和子・黒田卓・竹沢泰子・早瀬晋三・中里成章・木村靖二・帯谷知可・柴宣弘・生駒雅則・酒井哲哉・坂本多加雄, 岩波書店, 1999年11月
担当範囲: 63-81
-
近代アジアの流通ネットワーク
杉山伸也・リンダ グローブ・谷本雅之・木村健二・浜下武志・林満紅・古田和子・霍啓昌・シャーマン コクラン・ピーター ポスト・籠谷直人・北川勝彦・坂本勉・イアン ブラウン・スタンリー チャップマン・アンソニー リード, 創文社, 1999年06月
担当範囲: 137-157
-
年報 近代日本研究19 地域史の可能性――地域・日本・世界
駒込武・D.A.ファーニー・阿部武司・杉原薫・古田和子・山本有造・三谷博・所澤潤・L.S.ロバーツ・有馬学・竹内常善・W.W.ケリー, 山川出版社, 1997年11月
担当範囲: 111-135
-
過渡期としての1950年代
中村隆英・増田弘・楠精一郎・田中愛治・木村昌人・古田和子・宮崎正康・土持法一・林文・有田富美子, 東京大学出版会, 1997年09月
担当範囲: 125-153
-
日本イメージの交錯――アジア太平洋のトポス
山内昌之・鄭在貞・磯崎典世・並木頼寿・若林正丈・古田元夫・油井大三郎・ロナルド P.トビー・三谷博・遠藤泰生・廣部泉・古田和子, 東京大学出版会, 1997年08月
担当範囲: 190-207
-
中国理解講座 海から見た香港・横浜・上海――アジアの海域都市ネットワーク
濱下武志・許淑真・小風秀雅・伊藤泉美・符順和・曽徳深・林康弘・陳天璽・古田和子, (財)横浜市海外交流協会, 1997年06月
-
20世紀アジアの国際関係 Ⅳ 国際システムの理論と実態
田中明彦・初瀬龍平・星野昭吉・猪口孝・古田和子・山影進・古城佳子・山本吉宣・Frances Lai, 原書房, 1995年11月
担当範囲: 87-106
-
講座現代アジア 第4巻 地域システムと国際関係
平野健一郎・若林正丈・古田和子・大橋英夫・竹田いさみ・田中恭子・石井明・小島朋之・高木誠一郎・田中明彦・浜下武志・鈴木薫・山影進, 東京大学出版会, 1994年12月
担当範囲: 51-76
-
The State and Cultural Transformation: Perspectives from East Asia
Chen, Sun, Liu, Wei, Shen, Hirano, Narusawa, Furuta, Shiraishi, Uchida, Tamanoi, Yu, Hahn, Choi, Han, Pak, Ho, Sok, Chang, United Nations University Press, 1993年03月
担当範囲: 142-160
-
年報 近代日本研究14 明治維新の革新と連続
村田宏一郎・三谷博・福地惇・C.L.イェーツ・M.W.スティール・村瀬信一・鈴木淳・谷本雅之・古田和子・杉山伸也・広田照幸・斎藤修・坂本多加雄, 山川出版社, 1992年10月
担当範囲: 203-226
-
シリーズ世界史への問い 2生活の技術 生産の技術
川北稔・谷泰・前川和也・濱島敦俊・家島彦一・河村貞枝・斎藤修・古田和子・村岡健次・佐藤次高・川島昭夫・山田慶兒, 岩波書店, 1990年02月
担当範囲: 193-214
-
Economic and Demographic Development in Rice Producing Societies (Proceedings for Tenth International Economic History congress, Lueven)
Hayami, Tsubouchi, Mizoguchi, Kito, Lee, Yi, Furuta, Liu, Hamashita, Shi, Sakurai, Sompop, Haji Mahmud, Kano, Von Niel, Boomgaard, Kawai, 1989年12月
担当範囲: 91-118
-
中国蚕糸業の史的展開
小島淑男・古田和子・鈴木智夫・曽田三郎・奥村哲・田尻利・上山章・古山隆志・菊池敏夫, 汲古書院, 1986年03月
担当範囲: 6-14
-
叢書国際関係論のフロンティア第2巻 近代日本とアジア
平野健一郎・柳根鍋・初瀬龍平・容應萸・古田和子・許淑真・児野道子・黄昭堂・若林正丈・藤井昇三 , 東京大学出版会, 1984年04月
担当範囲: 73-101