総説・解説等 - 大和田 俊之
-
トランプ登場とアメリカ音楽シーン─— “分断”は進んでいるのか?
大和田俊之
三田評論 ( 1217 ) 34 - 37 2017年12月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
エミネムの立ち位置(ポップスみおつくし )
大和田 俊之
朝日新聞夕刊 2017年10月
その他, 単著
-
音楽メディアとランキング・システム(アメリカ音楽の新しい地図──トランプ後の文化=政治4)
大和田俊之
webちくま (筑摩書房) 2017年09月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
ヒップホップにおけるアフロ=アジア(アメリカ音楽の新しい地図──トランプ後の文化=政治3)
大和田 俊之
webちくま (筑摩書房) 2017年07月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
-
ブルーノ・マーズとポストコロニアル・ノスタルジア(アメリカ音楽の新しい地図──トランプ後の文化=政治2)
大和田 俊之
webちくま (筑摩書房) 2017年06月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
-
テイラー・スウィフトとカントリー・ポップの政治学(アメリカ音楽の新しい地図──トランプ後の文化=政治1)
大和田 俊之
webちくま (筑摩書房) 2017年05月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
-
ビヨンセの “レモネード”(トランプ後のアメリカ音楽3)
大和田俊之
ちくま (筑摩書房) ( 553 ) 2017年04月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
赤く染まるブルーカラー(トランプ後のアメリカ音楽2)
大和田俊之
ちくま (筑摩書房) ( 552 ) 2017年03月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
ジョージ・クリントン・インタヴュー アフロ=サイケデリア──Pファンクと人種混淆
大和田俊之
ミュージック・マガジン 49 ( 2 ) 50 - 55 2017年02月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
マイノリティーをめぐる文化と政治(トランプ後のアメリカ音楽1)
大和田俊之
ちくま (筑摩書房) ( 551 ) 64 2017年02月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
映画とジャズの1959年──「アメリカの影」とモード・ジャズという革命
大和田俊之
キネマ旬報 ( 1735 ) 46 - 47 2016年12月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
ボブ・ディランわたしの一曲
大和田俊之
ミュージック・マガジン 48 ( 13 ) 50 2016年12月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)