総説・解説等 - 笠井 裕之
-
瀧口修造の「現場」
笠井 裕之
アート・アーカイヴ資料展《アーカイヴの現場》[リーフレット] (東京、慶應義塾大学アート・センター) 2010年06月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著
-
コクトーが読んだ『源氏物語』
笠井 裕之
三色旗(特集:日仏文学交流——「借りたもの」の行方) (東京、慶應義塾大学通信教育部) ( 733 ) 9-14 2009年04月
その他, 単著
-
瀧口修造1978——ミロの星とともに
笠井 裕之
アート・アーカイヴ資料展《1978》[リーフレット] (東京、慶應義塾大学アート・センター) 2008年01月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著
-
クリスト&ジャンヌ=クロード講演会 千住博氏によるプレ・レクチャー「芸術とは何か?——クリスト&ジャンヌ=クロードの魅力」
笠井 裕之
慶應義塾大学教養研究センターNewsletter ( 9 ) 5 2007年01月
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要), 単著
-
コクトーと日本
笠井 裕之
《ジャン・コクトー》展図録 (北海道立近代美術館/山梨県立美術館/岩手県立美術館) 200-205 2005年04月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著
-
慶應義塾大学アート・センター・瀧口修造アーカイヴから
笠井 裕之
《瀧口修造——夢の漂流物》展図録 (東京、世田谷美術館/富山、富山県立近代美術館) 264-270 2005年02月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著
-
瀧口修造のオブジェの店——『マルセル・デュシャン語録』をめぐって
笠井 裕之
Artlet (東京、慶應義塾大学アート・センター) ( 20 ) 2003年10月
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著
-
セーヌ通り十四番地——フランスのコクトー事情
笠井 裕之
すばる(特集:コクトー再発見への試み) (東京、集英社) 23 ( 4 ) 150-157 2001年04月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
-
ジャン・コクトー:『定過去』より[翻訳]
笠井 裕之
現代詩手帖(特集:コクトーの世紀) (東京、思潮社) 2000年02月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
-
コクトーのセクシュアリティをめぐって
笠井 裕之
現代詩手帖(特集:コクトーの世紀) (東京、思潮社) 43 ( 2 ) 2000年02月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
-
鏡の舞台裏
笠井 裕之
三色旗 (東京、慶應義塾大学通信教育部) ( 613 ) 45 1999年04月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著
-
『パラード』とコクトー ——『ポトマック』の視点から
笠井 裕之
《ディアギレフのバレエ・リュス》展図録 (東京、セゾン美術館) 141-144 1998年06月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著
-
フィリップ・ソレルス:矛盾論について(抄)[翻訳]
笠井 裕之
文藝(特集:毛沢東,百年の孤独) (東京、河出書房新社) 33 ( 2 ) 268-271 1994年05月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
-
ミロラド:ふたりのジャン[翻訳]
笠井 裕之
ユリイカ(特集:ジャン・ジュネ) (東京、青土社) 24 ( 6 ) 39-49 1992年06月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
-
コクトー伝——Je reste avec vous
笠井 裕之
ユリイカ(特集:コクトー 永遠の詩人—— 生誕百年) (東京、青土社) 21 ( 11 ) 178-205 1989年09月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著