Books - Sawai, Atsushi
-
「社会学的想像力の系譜」、「『死にがい』のゆくえ」、小林修一編『社会福祉選書15 社会学』
SAWAI ATSUSHI, 建帛社, 2003
Scope: 194-211, 234-240
-
「情報化」、福祉士養成講座編集委員会編『新版 社会福祉士養成講座11 社会学 第2版』
SAWAI ATSUSHI, 中央法規出版, 2003
Scope: 152-162
-
翻訳 K.H.ヴォルフ著「知識社会学とサレンダー・キャッチ」、「サレンダー・キャッチと社会学」、「サレンダー・キャッチ、詩、社会学、道徳」、K.H.ヴォルフ著『危機と人間主観ーサレンダー・キャッチの社会理論』
K.H.ヴォルフ, マルジュ社, 2000
Scope: 125-146, 147-184, 185-219
-
「老い、死の様相と地域社会」、高橋・大坪編『社会変動と地域社会の展開』
SAWAI ATSUSHI, 学文社, 2000
Scope: 146-162
-
「現代人の孤独と死」、秋元・坂田編『現代社会と人間』
SAWAI ATSUSHI, 学文社, 1999
Scope: 159-177
-
翻訳 A.ギデンズ著「社会学の将来についての九つのテーゼ」、A.ギデンズ『社会理論と現代社会学』
A.ギデンズ, 青木書店, 1998
Scope: 37-78
-
「古典を読むⅡ マックス・ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』」、「死 現代社会において死はタブーであるのか?」、鈴木・澤井編『ソシオロジカル・イマジネーション―問いかけとしての社会学』
SAWAI ATSUSHI, 八千代出版, 1997
Scope: 115-125,169-180
-
Information and Contemporary Social Theroy
SAWAI ATSUSHI, Fukumura Publishing, 1996
Scope: 23-27,29-66
-
翻訳 K.マンハイム著「ビアリッツの女」、「学問と青年」、K.マンハイム『青年期マンハイムとその作品』
K.マンハイム, 梓出版社, 1995
Scope: 99-147, 176-185
-
「マンハイムとエリアス-知識社会学の忘れられた系譜」、笠原・西原編『社会構造の探求―現実と理論のインターフェイス』
SAWAI ATSUSHI, 新泉社, 1995
Scope: 338-356
-
翻訳 K.マンハイム『文化社会学草稿』
K.マンハイム, 学文社, 1995
-
「マンハイム」、山岸・船津編『社会学史の展開』
SAWAI ATSUSHI, 北樹出版, 1993
Scope: 161-164
-
『マンハイム研究-危機の理論と知識社会学』
SAWAI ATSUSHI, 早稲田大学出版部, 1992
Scope: 41-179
-
「エートスとしての社会 M.ヴェーバー」、「相互連関としての社会 K.マンハイム」、「生活世界としての社会 A.シュッツ、エスノメソドロジー」、「現代社会と知的大衆」、小林・福山編『社会のイメージ―社会学的メタファーの諸相』
SAWAI ATSUSHI, 梓出版社, 1991
Scope: 68-79, 93-104, 120-131, 191-203
-
「ブラックボックスを開けてみると-『科学知識の社会学』の試み」、山岸編『日常生活の舞台と光景 [社会学]の視点』
SAWAI ATSUSHI, 聖文社, 1990
Scope: 129-159