論文 - 菊澤 研宗
-
“負け戦”に固執する組織の不条理
菊澤 研宗
『YODAY』リスクマネジメント協会 ( 48 ) 16-18 2008年05月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
ダメ上司の合理性―組織の経済学入門
菊澤 研宗
『三色旗』 ( 722 ) 2-9 2008年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「見えないコストのコントロールがマネジメントの鍵となる」
菊澤 研宗
『販売革新』 16-17 2007年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ブックレビュー 山縣正幸著『企業発展の経営学-現代ドイツ企業管理論の展開-』千倉書房 2007年
菊澤 研宗
『経営哲学』 4 ( 1 ) 2007年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
コーポレート・ガバナンスの行動エージェンシー理論分析―完全利己主義vs限定利己主義
菊澤 研宗
『三田商学研究』 50 ( 3 ) 165-179 2007年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ストックホルダー・ガバナンス対ステイクホルダー・ガバナンスー状況依存的ステイクホルダー・ガバナンスへの収束説
菊澤 研宗
経営学史学会編『経営学の現在―ガバナンス論、組織論、 戦略論』文眞堂。 42-53 2007年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
企業不祥事に潜む組織の不条理―不祥事は合理的に起こる?組織が陥るワナからの脱却法
菊澤 研宗
『食品商業』 61-63 2007年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
コーポレート・ガバナンスの本質を理解するための三つの視点
菊澤 研宗
『FINIPED』(情報処理教育研修助成財団 機関誌) 14 3-12 2007年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
日本的企業と米国流企業統治の体質的衝突―行動エージェンシー理論アプローチ
菊澤 研宗
経営行動研究学会編『経営行動研究年報』 ( 16 ) 33-37 2007年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
経営者行動の心理会計分析-行動取引コスト・アプローチ
菊澤 研宗
『三田商学研究』 49 ( 4 ) 131-147 2006年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
効率重視経営の限界―効率性をめぐるふたつの不条理―
菊澤 研宗
「TRI-VIEW」東急総合研究所 17 ( 1 ) 9-14 2006年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
リーダーの心理会計
菊澤 研宗
『ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レヴュー』 31 ( 2 ) 94-108 2006年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
『現代経営用語の基礎知識』
菊澤 研宗
『現代経営用語の基礎知識』学文社 2005年09月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
株式会社をめぐる相対的所有論
菊澤 研宗
経営哲学学会誌『経営哲学』 2 71-73 2005年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
コーポレート・ガバナンス政策としての時価主義会計ーM.ジェンセンのエージェンシー理論とF.シュミットのインフレ会計学説の応用ー
菊澤 研宗
経営学史学会編『ガバナンスと政策ー経営学の理論と実践ー』文眞堂 97-107 2005年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
直接アプローチ戦略と間接アプローチ戦略ーゲーム業界をめぐる取引コスト理論分析ー
菊澤 研宗
中央大学経済研究所年報 ( 35 ) 157-169 2005年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
クラウゼヴィッツかリデル・ハートか
菊澤 研宗
『ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レヴュー』 30 ( 4 ) 82-95 2005年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「不条理なコンピュータ:肉弾突撃の日本兵とシステム部員は似ている」
菊澤 研宗
『日経コンピュータ』 2003年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
韓国コーポレート・ガバナンスのエージェンシー理論分析
菊澤 研宗
森壮也編『開発途上国企業の構造変化と経済成長―技術・生産性・制度環境の観点から-』日本貿易親交会アジア経済研究所報告書 109-132 2003年09月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
タイ政府によるコーポレート・ガバナンスのエージェンシー理論分析
菊澤 研宗
森壮也編『開発途上国企業の構造変化と経済成長―技術・生産性・制度環境の観点から-』日本貿易親交会アジア経済研究所報告書 135-150 2003年09月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著