論文 - 早見 均
-
早見 均, 中村政男,アリス・中村
International Journal of Production Economics (International Journal of Production Economics) 160 47 - 65 2015年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 査読有り, ISSN 0925-5273
-
Wages, overseas investment and ownership: implications for internal labor markets in Japan
早見 均,アリス 中村,中村 政男
The International Journal of Human Resource Management 23 (14), 2959-2974 (International Journal of Human Resource Management) 23 ( 14 ) 2959-2974 - 2974 2012年07月
研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 査読有り, ISSN 09585192
-
早見 均 中村政男
Journal of Environmental Management 85 (2), 371-392 (Journal of Environmental Management) 85 ( 2 ) 371-392 - 392 2007年10月
研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 査読有り, ISSN 03014797
-
早見 均 Manfred Lenzen, Mette Wier, Claude Cohen, Shonali Pachauri, Roberto Schaeffer
Energy 31 (2-3), 181-207 (Energy) 31 ( 2-3 ) 181-207 - 207 2006年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 03605442
-
The Life Cycle CO2 Emission Performance of the DOE/NASA Solar Power Satellite System: A Comparison of Alternative Power Generation Systems in Japan
早見 均 中村政男.吉岡完治
IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics: Part C 35 ( 3 ) 391-400 2005年08月
研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 査読有り
-
The Statistical Distributions of Industrial Wastes: an Analysis of the Japanese Establishment Linked Input-output Data
早見 均, 中村政男
Environmental Management in Practice (InTec) 0 ( 0 ) 0 2011年
研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 査読有り
-
An economic assessment of present and future e-waste streams: Japan's experience
早見 均,中村 政男
E-waste recycling and management: Present Scenario and Environmental Issues (Springer-Verlang) 2020年
研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 査読有り
-
An Economic Assessment of Present and Future Electronic-Waste Streams: Japan’s Experience
H Hayami, M Nakamura
E-waste Recycling and Management: Present Scenarios and Environmental Issues … 2020年
-
The Economic Impacts of Renewal Energy on Local Economies: The Case of Solar Energy in Japan
早見 均,中村 政男
Journal of Technology Innovations in Renewable Energy 6 (1), 7-17 6 ( 1 ) 7 - 17 2017年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 査読有り
-
The long term space transportation cost forecast from the perspective of launch capability and GDP per capita
Daisuke GOTO, Yasuhiro SAITO, Shinji ISHIMOTO, Koichi OKITA, Hitoshi HAYAMI
Space Propulsion 2016 2016年05月
共著
-
Economic performance, greenhouse gas emissions, environmental management and supply chains in India: A comparison with Japan
早見 均,中村 政男,新保一成
Sustainable Supply Chain Management (InTech) 2016年
研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 査読有り
-
Economic Performance, Greenhouse Gas Emissions, Environmental Management, and Supply Chains in India: A Comparison with Japan
H Hayami, M Nakamura, K Shimpo
Sustainable Supply Chain Management 2016年
-
統計的学習手法による就業形態の推定と予測
早見 均
労働力需給の推計のための基礎研究―「社会生活基本調査」を用いたマイクロデータ分析― (独立行政法人 労働政策研究・研修機構) 160 109 - 158 2015年07月
単著
-
Economic performance and supply chains: The impact of upstream firms׳ waste output on downstream firms׳ performance in Japan
H Hayami, M Nakamura, AO Nakamura
International Journal of Production Economics 160, 47-65 2015年
-
Monte Carlo Simulationによる試算結果-業務統計を利用した雇用保険についてのrisk management手法の検討-
早見 均
雇用保険業務統計分析 (JIL-PT資料シリーズ) ( 119 ) 63-136 2013年05月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
座談会 3・11 後, 環境問題にいかに取り組むか
早見均, 飯田訓正, 厳網林
三田評論, 10-26 2013年
-
産業連関分析の応用
早見 均
応用計量経済学ハンドブック (東京,朝倉書店) 569-600 2010年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
リンクしたマイクロデータによる雇用構造の分析
早見 均
労働経済学の新展開 (東京,慶應義塾大学出版会) 57-80 2009年06月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
産業構造と労働需要
早見 均
働くということ第2巻:労働需要の経済学 (京都,ミネルバ書房) 33-73 2009年05月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
環境政策が今後の雇用におよぼす影響--環境と雇用を考える
早見均
世界の労働= World labour 59 (3), 2-9 2009年
-
リンクしたマイクロデータによる雇用変動
早見 均
三田商学研究 (慶應義塾大学商学会) 50 ( 5 ) 99-115 2008年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
The input-output table for environmental analysis and its application
S Nakano, H Hayami, M Nakamura, M Suzuki
Keio University Press (in Japanese) 2008年
-
環境分析用産業連関表とその応用
中野諭, 早見均, 中村政男, 鈴木将之
慶應義塾大学出版会 (慶應義塾大学出版会) 2008年
-
Applications of the environmental input-output analysis: Life Cycle Assessment of CO2 emission (LCCO2) for the alternative technologies
早見 均
The TERI (The Energy Resource Institute) and G-SEC conference on ``Input-Output Analysis for Indian and the World Economy (the Energy Resource Institute, New Delhi, India) 2007年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
産業連関分析
早見 均
計量経済学ハンドブック (東京,朝倉書店) 467-500 2007年10月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
Detecting Perception Gap, Discontinuity and Changes of the Consumer's Behaviour: An Input-Output Approach to the Economic Impact of Infectious Diseases.''
Masayuki SUZUKI, and, HAYAMI HITOSHI
Keio Economic Observatory Discussion Paper (Keio Economic Observatory, Keio University) 107 2007年05月
共著
-
Mitigation from a cross-sectoral perspectiv
T Barker, I Bashmakov, A Alharthi, M Ammann, L Cifuentes, J Drexhage, ...
Cambridge University Press 2007年
-
リンクしたマイクロデータによる雇用の統計: リンクの手続きと分析例
早見均
三田商学研究 50 (5), 99-115 2007年
-
ポスト京都議定書時代の CO2 削減を実現するには--慶應義塾の環境プロジェクトからのメッセージ
早見均
三田評論, 26-32 2007年
-
地球温暖化対策でわれわれにできることはなにか
早見均
労働調査, 4-10 2007年
-
講演: CO2 削減政策の現状と課題
早見均
電機連合 navi: 労働組合活動を支援する政策・研究情報誌/電機連合総合研究企画室 編 … 2007年
-
働き方の多様性と労働時間分布の要因分解: 短期・長期のファクトファインディングスとMCMC法の一応用
早見 均
KEO Discussion Paper ( 100 ) 2006年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
日中友好植林活動のCDM国際認証に向けて:地球温暖化対策・国際協調のガイドライン論議と実践
早見 均 小島朋之 王 雪萍
総合政策学ワーキングペーパーシリーズ ( 14 ) 2006年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
日中友好植林活動の CDM 国際認証に向けて
早見均, 小島朋之, 王雪萍
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 2006年
-
Hayami H., Nakamura M., Yoshioka K.
IEEE Transactions on Systems, Man and Cybernetics Part C: Applications and Reviews (IEEE Transactions on Systems, Man and Cybernetics Part C: Applications and Reviews) 35 ( 3 ) 391 - 400 2005年08月
ISSN 10946977
-
リンクしたマイクロデータによるパネルの作成:「事業所・企業統計調査」,「商業統計調査」,「賃金構造基本調査」のリンクとマッチングの方法
早見 均
総務省統計研修所リサーチペーパー 1 ( 1 ) 1-50 2005年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
CDMによる持続可能な植林スキームの構築-慶應義塾大学と中国瀋陽市林業局共同植林事業の実践を通して-
厳網林,小島朋之,早見 均
総合政策学ワーキングペーパー 56 2005年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
The life cycle CO/sub 2/emission performance of the DOE/NASA solar power satellite system: A comparison of alternative power generation systems in Japan
H Hayami, M Nakamura, K Yoshioka
IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics, Part C (Applications and … 2005年
-
瀋陽市康平県における植林活動の実践:ヒューマンセキュリティの日中政策協調
早見 均吉岡完治,小島朋之,中野 諭,桜本 光,和気洋子
総合政策学ワーキングペーパーシリーズ (慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科) ( 14 ) 2004年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
Labor Market Trends and Policies in Japan after 1990: A Review of Recent Studies and Policy Evaluation
H Hayami
Social Protection Program Human Development Division of the World Bank Institute 2004年
-
中国瀋陽市康平県の植林活動と CO2 吸収量の測定
早見均
三田評論, 30-35 2004年
-
瀋陽市康平県におけるCDMの可能性と実践:ヒューマンセキュリティに向けた日中政策協調の試み
早見 均和気洋子,小島朋之,吉岡完治
総合政策学ワーキングペーパーシリーズ No.7,慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科 ( 7 ) 2003年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
Labor Market Trends and Policies in Japan after 1990: A Review of Recent Studeis and Policy Evaluation
早見 均
Keio Economic Observatory Discussion Paper, The Social Protection Program Human Development Division of the World Bank Institute 2004 ( 88 ) 2003年11月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
瀋陽市康平県における植林活動によるCO2吸収: 測定とCDMの可能性
早見 均,和気洋子,小島朋之,吉岡完治
Keio Economic Observatory Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所・環境経済政策学会) ( 86 ) 2003年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
就業形態別労働需要モデルの再検討とシミュレーション
早見 均
Keio Economic Observatory Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 85 ) 2003年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
Hayami H., Nakamura M., Yoshioka K.
Managerial and Decision Economics (Managerial and Decision Economics) 24 ( 2-3 ) 213 - 229 2003年03月
ISSN 01436570
-
A joint Japan-China research project for reducing pollution in China in the context of the Kyoto Protocol Clean Development Mechanism (CDM): Case study of the desulfurdized bio-coal briquette experiments in Shenyang and Chendgu
早見 均 中村政男 吉岡完治
Manegerial and Decision Economics 24 213-229 2003年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
A joint Japan–China research project for reducing pollution in China in the context of the Kyoto Protocol clean development mechanism (CDM): case study of the desulfurdized bio …
H Hayami, M Nakamura, K Yoshioka
Managerial and Decision Economics 24 (2‐3), 213-229 2003年
-
アジア環境こども図鑑
新田義孝, 吉岡完治, 早見均
慶応義塾大学出版会 2003年
-
Kankyo no Sangyo Renkan Bunseki [Input-Output Analysis of Environment]
K Yoshioka, S Oohira, H Hayami, A Washizu, R Matsuhashi
Tokyo, Nippon Hy-oronsha 2003年
-
Input-Output Analysis of the Environment
K Yoshioka, H Hayami, R Matsubayashi, S Ohira
Nippon Hyoronsya (in Japanese) 2003年
-
環境の産業連関分析
吉岡完治
(No Title) (日本評論社,東京) 2003年
-
CO2 emission of an alternative technology and bilateral trade between Japan and Canada: relocating production and an implication for joint implementation
早見 均,中村政男
第14回国際産業連関分析学会 (International Input-Output Association) ( 75 ) 2002年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 査読有り
-
光ファイバーの構造とケーブルの敷設によるCO2負荷
早見 均,柳 赫
Keio Economic Observatory Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 73 ) 2002年05月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
医薬品のコスト構造とTFP
早見 均
南部鶴彦編『医薬品産業組織論』第1章 (東京大学出版会,東京) 21-48 2002年05月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
Bio-coal briquettes and planting trees as an experimental CDM in China
Hitoshi Hayami, Yoko Wake, Tomoyuki Kojima, and Kanji Yoshioka
アジアの経済発展と環境保全 (慶應義塾大学出版会) Vol.5 263-287 2002年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
四川省のエネルギー消費・環境負荷と経済:現状分析と改良コンロの普及による効果
早見 均,楊 治敏
アジアの経済発展と環境保全 (慶應義塾大学出版会) 369-385 2002年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
CO2 emission from solar power satellite Sub Title Author Asakura, Keiichiro (Nomura, Koji) Collins, Patrick (Hayami, Hitoshi)
野村, 浩二, 早見均, 吉岡
2002年
-
CO2 Emission of an Alternative Technology and Bilateral Trade between Japan and Canada
H Hayami, M Nakamura
KEIO Economic Observatory Discussion Paper No 75 2002年
-
Bio-coal briquettes and planting trees as an experimental CDM in China
早見 均,和気洋子,小島朋之,吉岡完治
環境経済政策学会 (京都大学) 2001年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
From `life-time' employment to work-sharing: Fact findings and an estimation of labour demand for part-time workers in Japan
H Hayami, T Matsuura
Keio Economic Observatory Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 65 ) 2001年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
Price Stability and the Inter-industry Propagation of Stochastic Impulse: Formulating dynamic price equation and an application of the Langevin equation
H Hayami
Keio Economic Observatory Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 62 ) 2001年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
Life cycle assessment of gasoline vehicles and electric vehicles
まつはしりゅうじ, いしたにひさし, ひきたこういち, はやみひとし, よしおかかんじ
アジアの経済発展と環境保全 (慶應義塾大学出版会) Vol.2 ( 2 ) 2001年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
未来技術のCO2削減評価
早見 均,松橋隆治,疋田浩一,溝下雅子,中野 諭,吉岡完治
アジアの経済発展と環境保全 (慶應義塾大学出版会) Vol.2 ( 1 ) 2001年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
農業生産活動とCO2に関するLCA
小野 洋,尾関秀樹,早見 均,吉岡完治
農業経営通信 ( 308 ) 14-17 2001年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
CO2 Emission from Solar Power Satellite through its Life Cycle:Comparison of Power Generation Systems using Japanese Input-Output Tables
あさくらけいいちろう, ぱとりっくこりんず, のむらこういち, はやみひとし, よしおかかんじ
アジアの経済発展と環境保全 (慶應義塾大学出版会) Vol.2 ( 2 ) 2001年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
an application of the Langevin equation
H Hayami
2001年
-
二つの植林実験: 余話
早見均
三田評論 1036, 64 2001年
-
The Input-Output Table for Environmental Analysis
K Asakura, H Hayami, M Mizoshita, M Nakamura, S Nakano, M Shinozaki, ...
Library of Keio University Sangyo Kenkyuujo, Japan (in Japanese) 2001年
-
From'Life-Time'Employment To Work-Sharing: Fact Findings and an Estimation of Labour Demand for Part-Time Workers in Japan
H Hitoshi, M Toshiyuki
Keio Economic Oberservatory Discussion Paper 2001年
-
From ‘life-time’employment to work-sharing
H Hayami, T Matsuura
2001年
-
Employment structure in the regulatory transition: Evidences from the linked microdata in Japan
早見均
慶應義塾大学 (慶應義塾大学産業研究所,東京) 2001年
-
環境分析用産業連関表
朝倉啓一郎
(No Title) 2001年
-
研究速報 農業生産活動と CO2 排出に関する LCA
小野洋, 尾関秀樹, 早見均
農業経営通信= Agricultural management review, 14-17 2001年
-
中国 2010年のエネルギーバランスシミュレーション
早見 均 テリー・バーカー他
開発金融研究所所報 (国際協力銀行) 6 ( 1 ) 1-121 2000年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 1345-2339
-
国際技術協力によるCO2削減の可能性について
早見 均
エネルギー資源 21 ( 2 ) 2000年03月
単著
-
中国・日本2010年のエネルギーバランス・シミュレーション
早見 均,テリー・バーカー他
国際協力銀行 開発金融研究所 ( 6 ) 2000年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
国際技術協力によるCO2削減の可能性について―産業連関表を用いた経済学的アプローチ―
エネルギー・資源 2000年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
CO2削減の技術評価
早見 均,松橋 隆治他
産業研究所 未来開拓プロジェクトディスカッションペーパー ( 69 ) 2000年01月
共著
-
< 開発> 中国 2010 年のエネルギーバランスシミュレーション
早見均
開発金融研究所報/国際協力銀行開発金融研究所 編, 96-109 2000年
-
中国 日本 2010 年のエネルギーバランス シミュレーション
早見均
国際協力銀行開発金融研究所報 2000年
-
Employment Structure in the Regulatory Transition: Evidences from Linked Microdata in Japan
H Hayami
Keio Economic Observatory Monograph 2000年
-
CO2 Emission from Solar Power Satellite through its Life Cycle
K Asakura, P Collins, K Nomura, H Hayami, K Yoshioka
Comparison of power generation systems using Japanese input-output tables (the University of Macerata) 2000年
-
国際技術協力による CO2 排出削減の可能性について--産業連関表を用いた経済学的アプローチ
早見均
エネルギー・資源= Energy and resources 21 (2), 146-152 2000年
-
環境分析用産業連関表 (1995 年版)
早見均, 中野諭, 松橋隆治
Keio Economic Observatory occasional paper. J, 1-20 2000年
-
PropagationとImpulse問題におけるランダム要因: LangevinおよびFokker-Planck方程式の動学的価格方程式への応用
三田商学研究 Vol.42 ( 5 ) 135-166 1999年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
Labour demands by age and gender in Japan: evidences from linked micro data
Hitoshi Hayami, Masahiro Abe
Keio Economic Observatory (Sangyo Kenkyujo), Keio University (慶應義塾大学産業研究所) E ( 23 ) 1999年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
Propagation と Impulse 問題におけるランダム要因: Langevin および Fokker-Planck 方程式の動学的価格方程式への応用 (岩田暁一教授退任記念号)
早見均
三田商学研究 42 (5), 135 1999年
-
The emission of global warming gases: trade between Canada and Japan
H Hayami, M Nakamura, K Asakura, K Yoshioka
Canadian Economics Association Annual Meeting, University of Toronto, Canada (the University of Toronto) 1999年
-
Analysis of the Utilization of Older People's Human Capital in the Labor Market of the Aging Society (in Japanese)
A Seike, H Hayami, M Abe, M Tsutsumi, A Yamada, O Ichinose, ...
Economic Analysis 155, 3-156 1998年
-
Labor demand by age and gender: evidence from linked micro data
H Hayami, M Abe
Keio University Amsterdam Working paper 1998年
-
Analysis of the Utilization of Older People′ s Human Capital in the Labor Market of the Aging Society
A Seike, H Hayami, M Tsutsumi
経済分析= The economic analysis/『経済分析』 編集委員会 編, 1-168 1998年
-
Environmental Management in Japan: Applications of Input-Output Analysis to the Emission of Global Warming Gasses
Hitoshi Hayami, Masao Nakamura, Mikio Suga, and Kanji Yoshioka
Managerial and Decision Economics 18 195-208 1997年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
An input-output analysis on Japan-China environmental problem: compilation of the input-output table for the analysis of energy and air pollutants
H Hayami
Journal of Applied Input-Output Analysis 4, 23-47 Vol. 4 23-47 1997年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
高齢化社会の労働市場における高齢者の能力活用に関する研究
清家 篤,早見 均,阿部正浩,堤雅彦,山田篤裕,一瀬 修,中島正人
経済分析 (経済企画庁経済研究所) ( 155 ) 1997年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
Labor Demand by Age and Gender in Manufacturing Industries: Evidence from Using Microdata of Labor and Production in Japan
早見 均,中島正人
Economic Research Institute, Economic Planning Agency (経済企画庁経済研究所) ( 79 ) 1997年09月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
Labor Demand by Age and Gender in Commercial Industries: Evidence from Using Microdata of Labor and Production in Japan
早見 均,中島正人
Economic Research Institute, Economic Planning Agency (経済企画庁経済研究所) ( 77 ) 1997年05月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
H Hayami, M Nakamura, M Suga, K Yoshioka
Managerial and Decision Economics 18 (2), 195-208 (Managerial and Decision Economics) 18 ( 2 ) 195 - 208 1997年
ISSN 01436570
-
Labor Demand by Age and Gender in Manufacturing Industries: Evidence from Microdata of Labor and Production in Japan
H Hayami, M Nakajima
Economic Research Institute, Economic Planning Agency Discussion Paper 1997年
-
情報経済論
福田豊, 須藤修, 早見均
有斐閣ア, pp24-25 (有斐閣,東京) 1997年
-
環境分析用産業連関表の応用(8)-自動車のLCA分析について-
池田明由,菅 幹雄,早見 均,吉岡完治
産業連関 6 ( 4 ) 40-57 1996年05月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
市場開放と経済効率-平均費用関数の推定-
日本経済研究 ( 31 ) 109-130 1996年04月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
Recommending the use of blast furnace cement to reduce CO2 emission
Koichi FUJIWARA, Ayu IKEDA, Mikio SUGA, Yu Ching WONG and Kanji YOSHIOKA
Keio Economic Observatory Review (慶應義塾大学産業研究所) 8 135-144 1996年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
A simulation analysis of the environmental effects of energy saving housing
'Ayu IKEDA, Mikio SUGA, Yu Ching WONG and Kanji YOSHIOKA'
Keio Economic Observatory review, 116-133 (慶應義塾大学産業研究所) 8 115-133 1996年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
Application of the input-output approach in environmental analysis in LCA
WONG Yu Ching and YOSHIOKA Kanji
Keio Economic Observatory Review, 105-113 (慶應義塾大学産業研究所) 8 105-113 1996年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
The CO2 emission score table for the compilation of household accounts
Ayu IKEDA, Mikio SUGA, Yu Ching WONG and Kanji YOSHIOKA
(No Title) (慶應義塾大学産業研究所) 8 89-103 1996年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
看護労働供給のパターン-既婚女子の労働供給との比較-
Keio Economic Observatory Occasional Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 37 ) 1996年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
Interdependency of economic activity and CO2 emission: some applications of environmental input-output analysis
吉岡完治,早見 均
Global Environment and Human Activity, 97-143 (丸善プラネット) 97-143 1996年
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
Input-Output table to analyze effects of economic activities on environment
I Akiyoshi, S Yoshitaka, S Mikio, H Hitoshi, F Koich, Y Kanji
KEO (Keio Economic Observatory) monograph series 1996年
-
中国のエネルギー消費と環境問題
黒田昌裕, 木地孝之, 吉岡完治, 早見均, 和田義和
通商産業研究所 研究シ リーズ 27 (通商産業研究所,東京) 1996年
-
Input–output table for environmental analysis
A Ikeda, M Suga, M Shinozaki, H Hayami, K Fujiwara, K Yoshioka
KEO Monograph Series 1996年
-
市場開放と経済効率--平均費用関数の推定 [含 コメント]
早見均
日本経済研究= JCER economic journal, 109-132 1996年
-
看護労働の供給パターン--資格取得者の供給行動と既婚女子労働との比較
早見均
Keio Economic Observatory occasional paper. J, 1-30 1996年
-
環境分析用産業連関表の応用 (8)—自動車の LCA 分析について—
池田明由, 菅幹雄, 早見均, 吉岡完治
産業連関 6 (4), 40-57 1996年
-
中国のエネルギー・環境問題に関する産業連関表分析
'早見 均, 木地孝之'
MITI-RI Discussion Paper (通商産業研究所) ( 95-D0J-64 ) 1995年07月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
Why SOx Emission are high in China?
Hitoshi Hayami,Kanji Yoshioka, Wong Yu Ching, Takayuki Kiji
MITI-RI Discussion Paper (通商産業研究所) ( 95D0F-22 ) 1995年07月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
Interdependency of Economic Activity and CO2 Emission
Kanji YOSHIOKA, Ayu IKEDA, Koichi FUJIWARA, Mikio SUGA, Wong Yu Ching
Keio Economic Observatory Discussion Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 42 ) 1995年05月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
産業連関表による環境負荷分析
吉岡完治,早見 均
日本機械学会誌 98 ( 917 ) 313-316 1995年04月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
KEO Model II
新保一成,宮内 環,中島隆信,早見 均
KEO実証経済学 (慶應義塾大学産業研究所) 1995年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
環境分析用産業連関表にもとづくCO2排出量計算
吉岡完治,早見 均池田明由,菅 幹雄,藤原浩一,篠崎美貴
KEO実証経済学 (慶應義塾大学産業研究所) 1995年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
労働時間とその効率
早見均
日本の雇用システムと労働市場 (日本経済新聞社) 125-150 1995年01月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
持続的発展と高度技術社会
吉岡完治,早見 均
学術月報 48 ( 12 ) 55-60 1995年
研究論文(学術雑誌), 共著
-
An Input-Output Analysis on Japan-China Environmental Problem (1): Compilation of the
H Hayami, T Kiji, WY Ching
1995年
-
Sustainable Development and Advanced Technology
Y Kanji, H Hitoshi
学術月報 48 (12), 55-61 1995年
-
Recommending the Use of Blast Furnace Cement to Reduce C02 Emission
F Koichi, H Hitoshi, I Ayu, S Mikio, WY Ching, Y Kanji
Keio Economic Observatory occasional paper. E 21, 1-11 1995年
-
Application of the input-output approach in environment analysis in LCA
早見均
Keio Economic Observatory (Sangyo Kenkyujo), Keio University 1995年
-
An Input-Output Analysis on Japan-China Environmental Problem (3): Why SOx Emissions are high in China?
K Yoshioka, H Hayami, WY Ching
1995年
-
日中環境問題の産業連関分析 (3)—なぜ中国の SOx 排出量は多いのか—
吉岡完治, 早見均
産業連関 5 (4), 19-28 1995年
-
産業連関表を用いた環境影響分析
吉岡完冶, 早見均
日本機械学会誌 98 (917), 313-316 1995年
-
日中環境問題のための産業連関表分析(3)-なぜ中国のSOx排出量は多いのか-
吉岡完治,早見 均
イノベーション&I-Oテクニーク 5 ( 4 ) 19-28 1994年12月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
中国の経済発展と環境問題
'吉岡完治, 早見 均,池田明由'
エネルギー・資源 15 ( 6 ) 589-595 1994年07月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
日中環境問題のための産業連関表分析(1)-日中共通分類によるエネルギー・大気汚染分析用IO表の作成
イノベーション&I-Oテクニーク 5 ( 2 ) 13-27 1994年07月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
環境分析用産業連関表のLCAへの適用
吉岡完治,早見 均
日本の科学と技術 35 ( 273 ) 38-43 1994年
研究論文(学術雑誌), 共著
-
労働時間短縮でめざす経済構造
早見均
労働時報/厚生労働省広報室 編 47 (4), p8-11 1994年
-
日本人の労働時間は長いのか
早見均
経済セミナー= The keizai seminar, p21-25 1994年
-
日中環境問題の産業連関分析 (1)—日中共通分類によるエネルギー・大気汚染物質分析用 IO 表の作成—
早見均, 木地孝之
産業連関 5 (2), 13-27 1994年
-
Estimation of Air Pollutions and Evaluating CO2 Emissions from Production Activities: using Japan's 1985 Input-Output Tables
早見 均, 池田明由,菅 幹雄,吉岡完治
Journal of Applied Input-Output Analysis 1 ( 2 ) 29-45 1993年11月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
環境分析用産業連関表の応用(4)-高炉セメント利用のすすめ-
吉岡完治, 早見 均,池田明由,藤原浩一,菅 幹雄
イノベーション&I-Oテクニーク 4 ( 3-4 ) 21-28 1993年10月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
環境分析用産業連関表の応用-省エネ住宅の環境負荷-
吉岡完治, 早見 均,池田明由,菅 幹雄
Keio Economic Observatory Occasional Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 29 ) 1993年07月
共著
-
環境分析用産業連関表の応用(3)-省エネ住宅のすすめ-
吉岡完治, 早見 均,池田明由,菅 幹雄
イノベーション&I-Oテクニーク 4 ( 2 ) 26-39 1993年04月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
Dynamic Properties of Inter-industry Wage and Productivity Growth
Economic Studies Quarterly 44 ( 1 ) 79-92 1993年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
労働時間効率と生産者行動の分析
Keio Economic Observatory Occasional Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 28 ) 1993年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
環境分析用産業連関表の応用(2)-環境家計簿作成のためのCO2排出点数表-
吉岡完治, 早見 均,池田明由,菅 幹雄
イノベーション&I-Oテクニーク 4 ( 1 ) 37-57 1993年01月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
3-2. 環境改善のための経済活動: 環境対策用産業連間表を用いて (Session (3) エネルギー政策)
吉岡完治, 早見均
日本エネルギー学会大会講演要旨集 第 2 回日本エネルギー学会大会, 80-85 1993年
-
Estimation of air pollutions and evaluating CO2 emissions from production activities: using Japan’s 1985 input–output tables
H Hayami, A Ikeda, M Suga, K Yoshioka
Journal of Applied Input-Output Analysis 1 (2), 29-45 1993年
-
Dynamic properties of inter-industry wages and productivity growth
H HAYAMI
The Economic Studies Quarterly 44 (1), 79-92 1993年
-
環境分析用産業連関表の応用 (2)—環境家計簿作成のための CO2 排出点数表—
吉岡完治, 早見均, 池田明由, 菅幹雄
産業連関 4 (1), 37-57 1993年
-
環境分析用産業連関表の応用 (4)—高炉セメント利用のすすめ—
吉岡完治, 早見均, 池田明由, 藤原浩一, 菅幹雄
産業連関 4 (3-4), 21-28 1993年
-
環境分析のための産業連関表の作成
吉岡完治, 外岡 豊,早見 均,池田明由,菅 幹雄
Keio Economic Observatory Occasional Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 26 ) 1992年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
環境分析用産業連関表の応用-生産活動にともなうCO2の排出量とその要因-
吉岡完治, 早見 均,池田明由,菅 幹雄
イノベーション&I-Oテクニーク 3 ( 4 ) 14-24 1992年10月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
移動発生源による大気汚染物質量の推定-自動車の場合-
Keio Economic Observatory Occasional Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 25 ) 1992年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
Application of the input-output approach in environmental analysis: the emission of CO2 in production activities and their Causes
K Yoshioka, H Hayami, A Ikeda, M Suga
Innovation 1, 0 1992年
-
労使の焦点 「時間外労働をめぐる論点」-3-割増賃金率改訂の経済的影響--その必要性とシミュレーション分析
早見均
労働法学研究会報 43 (30), p22-29 1992年
-
The Compilation of Input-Output Table for Environmental Analysis
K Yoshioka, Y Tonooka, H Hayami, A Ikeda, M Suga
Keio Economic Observatory Occasional Paper 1992年
-
Keo モデル II の内容: 方程式体系の推定およびモデルのテスト
新保一成, 宮内環, 中島隆信, 早見均
KEO discussion paper 1992年
-
環境分析用産業連関表の応用—生産活動に伴う CO2 の排出量とその要因—
吉岡完治, 早見均, 池田明由, 菅幹雄
産業連関 3 (4), 31-47 1992年
-
労働時間短縮の経済効果
慶應義塾大学産業研究所KEOモデルグループ
日本労働研究雑誌 ( 384 ) 2-22 1991年11月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
環境分析のための産業連関表-その作成過程と意義-
吉岡完治, 早見 均,池田明由
イノベーション&I-Oテクニーク 2 ( 3 ) 14-24 1991年07月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
労働時間短縮と仕事効率の上昇について--残業の経済的効率を計測する
早見均
労働法学研究会報 42 (46), p66-77 1991年
-
環境分析のための産業連関表—その作成過程と意義—
吉岡完治, 早見均, 池田明由
産業連関 2 (3), 14-24 1991年
-
雇用量, 労働時間, 投資の決定図式
Keio Economic Observatory Occasional Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 14 ) 1990年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
Japanese Input-Output Tables for Environmental Analysis
K Yoshioka, H Hayami, A Ikeda, M Suga, M Shinozaki, K Fijiwara
Keio Economic Observatory Monograph Series 1990年
-
環境適応型経済発展の戦略を評価する——投入・産出アプローチ
早見均
産業連関 1 (2), 16-25 1990年
-
賃金変動パターンの日米比較分析-市場調整機能と賃金硬直性概念の再検討
Keio Economic Observatory Occasional Paper (慶應義塾大学産業研究所) ( 8 ) 1989年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
労働市場の国際比較--OECD 労働力統計を用いた観察事実の整理
早見均
海外労働情勢月報/労働大臣官房国際労働課 [編], p49-69 1989年
-
賃金変動パターンの日米比較分析: 市場調整機能と賃金硬直性概念の再検討 Sub Title Author 早見, 均 (Hayami, Hitoshi)
早見
1989年
-
派遣労働者--異変の先駆者?
早見均
日本労働協会雑誌/日本労働協会 編 31 (8), p20-29 1989年
-
アメリカ 経済構造の変化と賃金決定メカニズム
早見均
海外労働情勢月報/労働大臣官房国際労働課 [編], p11-24 1988年
-
男女労働力の就業行動の変化
樋口美雄,清家 篤,早見 均
日本経済のマクロ分析 (東京大学出版会) 263-285 1987年
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
労働市場: 男女労働力の就業行動の変化
樋口美雄, 清家篤, 早見均
日本経済のマクロ分析』 東京大学出版会, 263-285 1987年
-
国際経済環境の変化と日本の賃金決定
日本労働協会雑誌 ( 324 ) 16-26 1986年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
Working Hours and the Revision of Labor Standard Law
島田晴雄,早見 均
Keio Economic Society Discussion Paper ( 5 ) 1986年04月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
労働供給行動の理論-家計を単位とする分析枠組みの展開と応用-
島田晴雄,早見 均
三田学会雑誌 78 ( 6 ) 106-129 1986年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
法定労働時間短縮の経済分析
早見 均,島田晴雄
日本労働協会雑誌 ( 320 ) 12-22 1986年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Wage determination in Japan under changing conditions in world economy
H Hitoshi
日本労働研究雑誌 28 (6), 16-26 1986年
-
労働供給行動の理論: 家計を単位とする分析枠組の展開と応用
島田晴雄, 早見均
三田学会雑誌 78 (6), 753 (105)-777 (129) 1986年
-
国際経済環境の変化と日本の賃金決定--賃金交渉モデルによる接近
早見均
日本労働協会雑誌/日本労働協会 編 28 (6), p16-26 1986年
-
賃金変動と賃金決定
島田晴雄,早見 均
現代日本の経済システム (東京大学出版会) 25-49 1985年12月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
女子労働供給の日米比較
樋口美雄,早見 均
三田商学研究 27 ( 5 ) 30-50 1984年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
A Comparative Study of Female Labor Supply in Japan and the United States
Y Higuchi, H Hayami
Mita Business Review 27, 30-50 1984年
-
Joshi rodo kyokyu no nichibei hikaku [A comparative study of female labor supply in Japan and the United States]
Y Higuchi, H Hayami
Mita Business Review 27, 30-49 1984年