委員歴 - 飯田 訓正
-
2015年04月-2017年03月
神奈川県自動車排出窒素酸化物及び粒子状物質総量削減計画策定協議会/専門委員, 神奈川県知事 黒岩 祐治
-
2015年04月-2016年03月
審査委員, スズキ財団 鈴木 修
-
2015年04月-2016年03月
九都県市低公害車指定委員会/委員, 九都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会長 高橋 良彦 (千葉県環境生活部大気保全課長)
-
2015年04月-2016年03月
東京都粒子状物質減少装置指定審査会/委員, 東京都知事 舛添要一
-
2015年03月-継続中
自動車排出ガス総合対策小委員会委員長, 環境省 中央環境審議会 大気・騒音振動部会 部会長 坂本和彦
-
2015年03月-継続中
自動車排出ガス専門委員会、自動車排出ガス総合対策小委員会所属臨時委員, 環境省 中央環境審議会 大気・騒音振動部会 部会長 坂本和彦
-
2015年02月-継続中
微小粒子状物質等専門委員会所属委員, 環境省 中央環境審議会 大気・騒音振動部会 部会長 坂本和彦
-
2015年02月-継続中
地球環境部会、大気・騒音振動部会所属臨時委員, 環境省 中央環境審議会 会長 浅野直人
-
2015年02月-2017年02月
中央環境審議会臨時委員, 環境大臣 望月義夫
-
2015年01月-2015年03月
環境省「平成26年度 自動車排出ガス原単位及び総量算定検討調査」に係る検討会/委員長, (株)数理計画 代表取締役 相川光明
-
2014年12月-2015年03月
クリーンディーゼルエンジン技術の高度化に関する研究開発/アドバイザー, 自動車用内燃機関技術組合 専務理事 岸田栄二
-
2014年10月-2015年03月
特許庁SIP革新的燃焼技術/平成26年度 特許出願技術動向調査「自動車エンジンの燃焼技術」委員会/委員, トヨタテクニカルディベロップメント(株)理事 西田英一
-
2014年09月-2015年03月
日本機械学会賞委員会 第2グループ/主査, 一般社団法人 日本機械学会 会長 久保司郎
-
2014年09月-2017年03月
大気環境学会 道路沿道環境における微小粒子状物質(PM2.5)及びナノ粒子に及ぼす要因に関する調査研究」業務に係る 「自動車排出量推計手法WG委」/委員長, (株)数理計画 代表取締役 相川光明
-
2014年08月-2015年03月
平成26年度「エコドライブ活動コンクール」審査委員会/委員, 交通エコロジー・モビリティ財団 理事長 与田俊和
-
2014年08月-2015年03月
国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業 実証前調査 圧縮天然ガス車普及に向けたインフラ構築を含む持続可能な環境整備・実証事業(インドネシア)」採択審査委員会/委員長, 独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 国際部長 堀尾容康
-
2014年07月-2015年05月
「天然ガス自動車フォーラム」特別顧問, 天然ガス自動車フォーラム 代表 蟹沢俊行
-
2014年07月-2015年03月
PM2.5排出インベントリー及び発生源プロファイル策定検討会, 一般財団法人 石油エネルギー技術センター 理事長 中野和久
-
2014年07月-2015年03月
環境省「平成26年度 温室効果ガス排出量算定方法検討会-運輸分科会-」/委員, (株)数理計画 代表取締役 相川光明
-
2014年06月-2015年03月
「石油利用低炭素化分析評価事業」自動車・燃料専門委員会/委員, 一般財団法人 石油エネルギー技術センター 理事長 中野和久
-
2014年05月-2016年05月
編集会議/委員, 公益社団法人 自動車技術会
-
2014年05月-2016年05月
表彰会議/委員, 公益社団法人 自動車技術会
-
2014年05月-2016年05月
国際委員会/委員, 公益社団法人 自動車技術会
-
2014年05月-2016年05月
技術会議/議長, 公益社団法人 自動車技術会
-
2014年04月-2016年03月
理事, 自動車用内燃機関技術研究組合 理事長 大津啓司 (業務執行理事 岸田栄二)
-
2014年04月-2016年03月
委員, 独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 技術開発推進部長 久木田正次「分野横断的公的事業に係る事前書面審査(ピアレビュー)」
-
2014年04月-2016年03月
2014・2015年度学生活動参与(2年間), 公益社団法人 自動車技術会関東支部
-
2014年04月-2016年03月
ガソリン機関部門委員会/委員, 自動車技術会 技術会議
-
2014年04月-2016年03月
燃焼電池部門委員会/委員, 自動車技術会 技術会議
-
2014年04月-2016年03月
ディーゼル機関部門委員会/委員, 自動車技術会 技術会議
-
2014年04月-2016年03月
排気触媒システム部門委員会/委員長, 自動車技術会 技術会議
-
2014年04月-2016年03月
自動車技術ハンドブック編集委員会/委員, 自動車技術会 編集会議
-
2014年04月-2016年03月
ジャーナル編集委員会/委員, 自動車技術会 編集会議
-
2014年04月-2016年03月
JSAEエンジンレビュー編集委員会/委員長, 自動車技術会 編集会議
-
2014年04月-2016年03月
Committee Member, 自動車技術会 技術会議
-
2014年04月-2016年03月
Committee Member, 独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 技術開発推進部長 久木田正次「分野横断的公的事業に係る事前書面審査(ピアレビュー)」
-
2014年04月-2015年03月
東京都粒子状物質減少装置指定審査会/委員, 東京都知事 舛添要一
-
2014年04月-2015年03月
九都県市低公害車指定委員会/委員, 九都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会長 小林 幸文 (神奈川県環境農政局環境部大気水質課長)
-
2014年04月-2015年03月
九都県市粒子状物質減少装置指定審査会/委員, 九都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会長 小林 幸文 (神奈川県環境農政局環境部大気水質課長
-
2014年02月-継続中
微小粒子状物質等専門委員会所属専門委員/指名者:中央環境審議会大気・騒音振動部会 部会長 坂本和彦, 環境省 中央環境審議会専門委員
-
2013年12月-2014年03月
委員, 環境省/(株)数理計画「平成25年度 温室効果ガス排出量算定方法検討会-運輸分科会-」
-
2013年12月-2014年03月
委員, 環境省/(株)数理計画「平成25年度 自動車CO2排出量検討会」
-
2013年12月-2014年03月
委員長, 環境省/(株)数理計画「平成24年度 自動車排出ガス原単位及び総量算定検討調査」
-
2013年12月-2014年03月
委員, 環境省/(株)数理計画「平成25年度 環境対応車普及方策検討調査業務」に係る検討会
-
2013年11月-2014年03月
委員長, 環境省/(株)数理計画「平成25年度 局地汚染対策手法検討業務」に関する検討会
-
2013年10月-2015年03月
外部評価委員会/委員, 千葉大学大学院工学研究科附属次世代モビリティパワーソース研究センター
-
2013年08月-2014年03月
検討委員, 独立行政法人 交通安全環境研究所 理事長 飯村修 「次世代低公害車開発・実用化促進プロジェクト」次世代大型車開発・実用化研究会
-
2013年07月-2015年06月
委員, 公益財団法人 東京都環境公社 東京都環境科学研究所 所長 柿沼潤一 東京都環境科学研究所外部研究評価委員会
-
2013年06月-2014年03月
委員, 環境省水・大気環境局総務課環境管理技術室長 西本俊幸 排出ガス後処理装置検討会
-
2013年05月-2014年03月
委員, 防衛省技術研究本部 ハイブリッド動力システムの研究に関する外部評価委員会
-
2013年04月-2015年03月
審査委員, スズキ財団
-
2013年04月-2015年03月
委員長, 独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事長 村田 成二 NEDO技術委員:省エネルギー革新技術開発事業 輸送システム系技術委員会
-
2013年04月-2015年03月
Committee Chair, 独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事長 村田 成二 NEDO技術委員:省エネルギー革新技術開発事業 輸送システム系技術委員会
-
2013年04月-2014年03月
委員, "九都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会長" 土屋 雅子 (埼玉県環境部大気環境課長) 九都県市低公害車指定委員会
-
2013年04月-2014年03月
委員, "九都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会長" 土屋 雅子 (埼玉県環境部大気環境課長) 九都県市粒子状物質減少装置指定審査会
-
2013年04月-2014年03月
Committee Member, "九都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会長" 土屋 雅子 (埼玉県環境部大気環境課長) 九都県市低公害車指定委員会
-
2013年04月-2014年03月
Committee Member, "九都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会長" 土屋 雅子 (埼玉県環境部大気環境課長) 九都県市粒子状物質減少装置指定審査会
-
2013年03月-2013年08月
委員, 交通エコロジー・モビリティ財団 理事長 与田俊和 平成25年度「エコドライブ活動コンクール」審査委員会
-
2013年01月-2013年02月
委員, NEDO/みずほ情報総研 株式会社 執行役員 廣崎淳 FCV用燃料電池ロードマップ作業部会
-
2012年12月-2013年03月
委員, 環境省/株式会社 数理計画 代表取締役 相川光明 「温室効果ガス排出量算定方法検討会-運輸分科会-」
-
2012年11月-2013年03月
委員, 環境省/株式会社 数理計画 代表取締役 相川光明 「平成24年度特定の走行パターンを有する車両の排出ガス性能評価法等に係る調査」に係る検討会
-
2012年11月-2013年03月
委員, 環境省/株式会社 数理計画 代表取締役 相川光明 「平成24年度特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する技術検討等業務」に係る検討会
-
2012年09月-2014年03月
委員, 環境省水・大気環境局総務課環境管理技術室長 西本俊幸 排出ガス後処理装置検討会
-
2012年09月-2013年03月
委員長, 環境省/株式会社 数理計画 「平成24年度自動車排出ガス原単位及び総量算定検討調査」に係る検討会
-
2012年08月-2013年03月
検討委員, 独立行政法人 交通安全環境研究所 理事長 飯村修 「次世代低公害車開発・実用化促進プロジェクト」次世代大型車開発・実用化研究会
-
2012年06月-2014年03月
委員, 一般社団法人 石油エネルギー技術センター 「石油利用低炭素化分析評価事業」自動車・燃料専門委員会
-
2012年05月-2014年05月
委員, 公益社団法人 自動車技術会 研究倫理委員会
-
2012年05月-2014年05月
技術担当理事(2012・2013年度), 公益社団法人 自動車技術会
-
2012年05月-2014年05月
委員, 公益社団法人 自動車技術会 表彰会議
-
2012年05月-2014年05月
委員, 公益社団法人 自動車技術会 国際委員会
-
2012年05月-2014年05月
副議長, 公益社団法人 自動車技術会 技術会議
-
2012年05月-2014年05月
委員, 公益社団法人 自動車技術会 編集会議
-
2012年05月-2014年05月
Committee Member, 公益社団法人 自動車技術会 研究倫理委員会
-
2012年05月-2014年05月
Director, 公益社団法人 自動車技術会
-
2012年05月-2014年05月
Committee Member, 公益社団法人 自動車技術会 表彰会議
-
2012年05月-2014年05月
Committee Member, 公益社団法人 自動車技術会 国際委員会
-
2012年05月-2014年05月
Vice-Chair, 公益社団法人 自動車技術会 技術会議
-
2012年05月-2014年05月
Committee Member, 公益社団法人 自動車技術会 編集会議
-
2012年05月-2016年03月
委員長, 公益社団法人 自動車技術会 Powertrains, Fuels and Lubricants 対応委員会
-
2012年05月-2015年03月
委員長, 神奈川県自動車排出窒素酸化物及び粒子状物質総量削減計画策定協議会/専門委員
-
2012年04月-2012年10月
委員, 日本DMEフォーラム 企画委員会
-
2012年04月-2013年04月
2012年度(第90期)代表会員, 一般社団法人 日本機械学会
-
2012年04月-2014年03月
委員, 一般社団法人 日本機械学会日本機械学会,イノベーションセンター研究協力事業委員会 研究分科会RC253 将来型エネルギーキャリアと高効率動力システムに関する研究分科会
-
2012年04月-2014年03月
2012・2013年度学生活動参与, 公益社団法人 自動車技術会関東支部
-
2012年04月-2014年03月
2012・2013年度編集会議 委員, 公益社団法人 自動車技術会
-
2012年04月-2014年03月
ジャーナル編集委員会/委員, 自動車技術会 編集会議
-
2012年04月-2014年03月
JSAEエンジンレビュー編集委員会/委員長, 自動車技術会 編集会議
-
2012年04月-2014年03月
燃焼電池部門委員会/委員, 自動車技術会 技術会議
-
2012年04月-2014年03月
ディーゼル機関部門委員会/委員, 自動車技術会 技術会議
-
2012年04月-2014年03月
ガソリン機関部門委員会/委員, 自動車技術会 技術会議
-
2012年04月-2014年03月
2912・2013年度論文校閲委員, 公益社団法人 自動車技術会
-
2012年04月-2014年03月
委員, 日本機械学会 イノベーションセンター研究協力事業委員会 研究分科会 RC-255 先進的な計測技術と解析手法による燃焼検証の解明と技術進展に関する国際協力研究分科会
-
2012年04月-2014年03月
委員長, 公益社団法人 自動車技術会 乗用車用ディーゼルエンジン検討会
-
2012年04月-2014年03月
Committee Member, 一般社団法人 日本機械学会日本機械学会,イノベーションセンター研究協力事業委員会 研究分科会RC253 将来型エネルギーキャリアと高効率動力システムに関する研究分科会
-
2012年04月-2014年03月
Committee Member, 公益社団法人 自動車技術会
-
2012年04月-2014年03月
Committee Member, 自動車技術会 編集会議
-
2012年04月-2014年03月
Committee Chair, 自動車技術会 編集会議
-
2012年04月-2014年03月
Committee Member, 自動車技術会 技術会議
-
2012年04月-2014年03月
Committee Member, 自動車技術会 技術会議
-
2012年04月-2014年03月
Committee Member, 自動車技術会 技術会議
-
2012年04月-2014年03月
Committee Member, 日本機械学会 イノベーションセンター研究協力事業委員会 研究分科会 RC-255 先進的な計測技術と解析手法による燃焼検証の解明と技術進展に関する国際協力研究分科会
-
2012年04月-2014年03月
Committee Chair, 公益社団法人 自動車技術会 乗用車用ディーゼルエンジン検討会
-
2012年04月-2013年03月
2012年度 エンジンシステム部門 代議員, 一般社団法人 日本機械学会
-
2012年04月-2013年03月
委員, 東京都知事 石原慎太郎 東京都粒子状物質減少装置指定審査会
-
2012年04月-2013年03月
委員, 九都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会長 須藤正行 (千葉県環境局環境保全部環境規制課) 九都県市粒子状物質減少装置指定審査会
-
2012年04月-2013年03月
委員, 九都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会長 須藤 正行 (千葉県環境局環境保全部環境規制課) 九都県市低公害車指定委員会
-
2012年04月-2013年03月
Committee Member, 九都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会長 須藤 正行 (千葉県環境局環境保全部環境規制課) 九都県市低公害車指定委員会
-
2012年04月-2013年03月
Committee Member, 東京都知事 石原慎太郎 東京都粒子状物質減少装置指定審査会
-
2012年04月-2013年03月
Committee Member, 九都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会長 須藤正行 (千葉県環境局環境保全部環境規制課) 九都県市粒子状物質減少装置指定審査会
-
2012年01月-2012年03月
委員, 独立行政法人 国立環境研究所 「平成22~23年度環境研究総合推進費 PTR-TOFMSを用いたディーゼル車排ガス中ニトロ有機化合物のリアルタイム計測に関する研究」アドバイザリーボード
-
2011年12月-2013年03月
委員長, 社団法人 全日本トラック協会 CNGトラック普及推進委員会
-
2011年11月-2012年03月
委員, 環境省/株式会社 数理計画 「温室効果ガス排出量算定方法検討会-運輸分科会ー」
-
2011年11月-2012年03月
委員, 環境省/株式会社 数理計画「平成23年度特定の走行パターンを有する車両の排出ガス性能評価法等に係る調査」に係る検討会
-
2011年11月-2012年06月
委員, 財団法人 東京都環境整備公社 東京都環境科学研究所 東京都環境科学研究所外部研究評価委員会
-
2011年09月-2012年03月
委員長, 環境省/株式会社 数理計画「平成23年度自動車排出ガス原単位及び総量算定検討調査」に係る検討会
-
2011年09月-2012年03月
委員, 独立行政法人 交通安全環境研究所 「次世代抵公害車開発・実用化促進プロジェクト」次世代大型車開発・実用化研究会
-
2011年08月-2012年03月
委員長, 一般社団法人 基準認証イノベーション技術研究組合 DME自動車・バイオDME普及推進委員会「DME自動車製造に関する構造取扱基準策定検討委員会」
-
2011年06月-2012年03月
委員, 財団法人 日本自動車研究所「国際的に信頼される効果評価方法の確立」委員会
-
2011年06月-2012年03月
委員, 東京都知事 石原 慎太郎 自動車環境性能検討委員会
-
2011年05月-2012年03月
委員, 交通エコロジー・モビリティ財団 平成23年度「エコドライブ活動コンクール」審査委員会
-
2011年05月-2012年03月
委員, 交通安全環境研究所 リアルタイムニトロ化合物計測法アドバイザリーボード
-
2011年04月-2012年03月
第89期(2011年度) 評議委員, 日本機械学会
-
2011年04月-2012年03月
委員, 石油産業活性化センター 自動車・燃料専門委員会「燃料多様化及び高効率化に関する自動車・燃料等の技術開発」
-
2011年04月-2013年03月
審査委員, スズキ財団
-
2011年04月-2013年03月
委員長, 新エネルギー・産業技術開発機構/NEDO技術委員/エネルギー使用合理化技術戦略的開発・省エネルギ革新技術開発事業/先進交通社会確立技術/交通システム系技術委員
-
2011年04月-2013年03月
主査, 日本機械学会 イノベーションセンター研究協力事業委員会 研究分科会 RC-252 低炭素社会実現に資する高効率ディーゼル機関の燃焼の最適化および高度化に関する研究分科会
-
2011年04月-2013年03月
Committee Chair, 新エネルギー・産業技術開発機構/NEDO技術委員/エネルギー使用合理化技術戦略的開発・省エネルギ革新技術開発事業/先進交通社会確立技術/交通システム系技術委員
-
2011年04月-2012年03月
第89期(2011年度) エンジンシステム部門代議員, 日本機械学会
-
2011年04月-2012年03月
委員, 九都県市首脳会議環境問題対策委員会 九都県市低公害車指定委員会
-
2011年04月-2012年03月
委員, 九都県市首脳会議環境問題対策委員会 九都県市粒子状物質減少装置指定審査会
-
2011年04月-2012年03月
委員, 東京都知事/東京都粒子状物質減少装置指定審査会
-
2011年04月-2012年03月
委員, 環境省水・大気環境局長 中央環境審議会専門委員会
-
2011年04月-2012年03月
委員長, 日本機械学会 2011年度(第89期)エンジンシステム部門 内燃機関シンポジウム委員会
-
2011年04月-2012年03月
運営委員会, 日本機械学会 2011年度(第89期)エンジンシステム部門
-
2011年04月-2012年03月
委員, 産業技術総合研究所 燃料用DME品質標準化委員会「JIS原案作成委員会」
-
2011年04月-2012年03月
委員, 日本燃焼学会 第49回燃焼シンポジウム実行委員会
-
2011年04月-2012年03月
参与, 自動車技術会 関東支部 学生活動
-
2011年04月-2012年03月
委員, 財団法人 日本自動車研究所 所長 小林 敏雄 「FCV基準・標準整備委員会」
-
2011年04月-2012年03月
Committee Member, 財団法人 日本自動車研究所 所長 小林 敏雄 「FCV基準・標準整備委員会」
-
2011年04月-2012年03月
Committee Member, 九都県市首脳会議環境問題対策委員会 九都県市低公害車指定委員会
-
2011年04月-2012年03月
Committee Member, 九都県市首脳会議環境問題対策委員会 九都県市粒子状物質減少装置指定審査会
-
2011年04月-2012年03月
Committee Member, 東京都知事/東京都粒子状物質減少装置指定審査会
-
2011年04月-2012年03月
Committee Chair, 日本機械学会 2011年度(第89期)エンジンシステム部門 内燃機関シンポジウム委員会
-
2011年04月-2012年03月
Committee Member of Engine System Division, 日本機械学会 2011年度(第89期)エンジンシステム部門
-
2011年04月-2012年03月
Committee Member, 産業技術総合研究所 燃料用DME品質標準化委員会「JIS原案作成委員会」
-
2011年04月-2012年03月
Committee Member, 日本燃焼学会 第49回燃焼シンポジウム実行委員会
-
2011年04月-2012年02月
代議員, 公益社団法人 自動車技術会
-
2011年02月-2012年03月
委員, 国立環境研究所/「平成22~23年度環境研究総合推進費 PTR-TOFMSを用いたディーゼル車排ガス中ニトロ有機化合物のリアルタイム計測に関する研究」アドバイザリーボード
-
2011年01月-2011年12月
委員, 日本DMEフォーラム/第7回アジアDME会議組織委員会
-
2010年12月-2011年03月
委員, 環境省/数理計画/「平成22年度特定の走行パターンを有する車両の排出ガス性能評価法等に係る調査」に係る検討会
-
2010年12月-2011年03月
委員長, 環境省/数理計画/「平成22年度自動車排出ガス原単位及び総量算定検討調査」に係る検討会
-
2010年11月-2011年05月
委員長, 国土交通省自動車交通局/貨物自動車運送事業における次世代自動車の導入促進に関する研究会
-
2010年10月-2011年03月
委員長, NEDO/みずほ情報総研(株)資源エネルギー部/省エネルギ技術戦略策定委員会/運輸ワーキンググループ委員長
-
2010年09月-2012年03月
委員長, 自動車技術会 第22回内燃機関シンポジウム実行委員会
-
2010年06月-2011年03月
委員, 日本DMEフォーラム DMEハンドブック追補版刊行編集委員会
-
2010年06月-2011年03月
委員, 環境省 水・大気環境局/環境再生保全機構 「平成22年度エコドライブコンテスト」選考委員会
-
2010年05月-2012年05月
2010・2011年度 編集会議委員, 自動車技術会 編集会議
-
2010年05月-2011年03月
委員, 石油産業活性化センター 自動車・燃料専門委員会「燃料多様化及び高効率化に関する自動車・燃料等の技術開発」
-
2010年04月-2011年03月
委員, 交通安全環境研究所 リアルタイムニトロ化合物計測法アドバイザリーボード
-
2010年04月-2011年04月
第88期(2010年度)評議員, 日本機械学会
-
2010年04月-2012年03月
2010・2011年度 評議員, 自動車技術会
-
2010年04月-2012年03月
委員, 自動車技術会 編集会議 ジャーナル編集委員会
-
2010年04月-2012年03月
研究委員, 日本機械学会 RC-244 多様化する燃料とその特性を活かした低環境負荷動力システムに関する研究分科会
-
2010年04月-2012年03月
委員長, 自動車技術会 編集会議 エンジンテクノロジー編集委員会 (2011年より「エンジンレビュー編集委員会」に改名)
-
2010年04月-2012年03月
委員, 自動車技術会 技術会議 ガソリン機関部門委員会
-
2010年04月-2012年03月
委員, 自動車技術会 技術会議 ディーゼル機関部門委員会
-
2010年04月-2012年03月
委員, 自動車技術会 技術会議 新エンジンコンセプト創出特設委員会
-
2010年04月-2012年03月
委員, 自動車技術会 技術会議 燃料電池部門委員会
-
2010年04月-2012年03月
委員, 自動車技術会 関東支部 2010・11年度学生活動参与
-
2010年04月-2012年03月
研究委員, 日本機械学会 RC-247 光応用計測と数値解析による革新的燃焼技術の進展に関する国際協力研究分科会
-
2010年04月-2012年03月
Committee Member, 自動車技術会 編集会議 ジャーナル編集委員会
-
2010年04月-2012年03月
Committee Chair, 自動車技術会 編集会議 エンジンテクノロジー編集委員会 (2011年より「エンジンレビュー編集委員会」に改名)
-
2010年04月-2011年05月
委員長, 国土交通省自動車交通局/貨物自動車運送事業における次世代自動車の導入促進に関する研究会
-
2010年04月-2011年03月
第88期(2010年度) エンジンシステム部門代議員, 日本機械学会
-
2010年04月-2011年03月
委員, 日本機械学会 2010年度(第88期)エンジンシステム部門 運営委員会
-
2010年04月-2011年03月
副委員長, 日本機械学会 2010年度(第88期)エンジンシステム部門 内燃機関シンポジウム委員会
-
2010年04月-2011年03月
委員, 九都県市首脳会議環境問題対策委員会/事務局:東京都環境局自動車公害対策部計画課長 九都県市低公害車指定委員会
-
2010年04月-2011年03月
委員, 九都県市首脳会議環境問題対策委員会/事務局:東京都環境局自動車公害対策部計画課長 九都県市粒子状物質低減装置指定審査会
-
2010年04月-2011年03月
委員, 東京都知事/東京都環境局自動車公害対策部 東京都粒子状物質低減装置指定審査会
-
2010年04月-2011年03月
2010・2011年度論文校閲委員, 自動車技術会 技術会議
-
2010年04月-2011年03月
第88期(2010年度) 校閲委員, 日本機械学会
-
2010年04月-2011年03月
委員, 日本機械学会 2010年度(第88期)エンジンシステム部門 部門賞委員会
-
2010年04月-2011年03月
委員, 環境庁水・大気環境局長 中央環境審議会専門委員会
-
2010年04月-2011年03月
Committee Member, 日本機械学会 2010年度(第88期)エンジンシステム部門 部門賞委員会
-
2010年04月-2011年03月
Committee Member, 自動車技術会 技術会議
-
2010年03月-2010年05月
座長, 国土交通省/交通安全環境研究所 次世代低公害車開発・実用化促進プロジェクト/DME(ジメチルエーテル)自動車WG
-
2010年01月-2010年03月
委員長, 環境庁/数理計画 「平成21年度自動車排ガス原単位及び総量算定検討調査」に係る検討会
-
2010年01月-2010年03月
委員, 産業技術総合研究所 研究ユニット評価委員会
-
2009年12月-2010年03月
委員, 環境省/数理計画 温室効果ガス排出量算定方法検討会−運輸分科会−
-
2009年11月-2010年03月
委員, 防衛省技術研究本部 車両コンセプトデザイン技術の研究に関する外部評価委員会
-
2009年10月-2010年03月
委員長, 日本自動車整備振興会連合会 定期点検整備実施によるCO2削減効果実証検討会
-
2009年10月-2010年03月
委員, 国土交通省自動車交通局技術安全部 自動車エコ整備に関する調査検討会
-
2009年09月-2010年03月
委員, 環境再生保全機構/数理計画 エコドライブによる大気汚染物質の排出低減効果の定量的把握に関する調査検討会
-
2009年08月-2010年03月
委員, 防衛省技術研究本部 新戦車に関する外部評価委員会
-
2009年07月-2010年03月
委員, 環境省 水・大気環境局/環境再生保全機構 「平成21年度エコドライブコンテスト」選考委員会
-
2009年06月-2010年03月
座長, 独立行政法人 交通安全環境研究所 「次世代低公害車開発・実用化促進プロジェクト」DME自動車 CNG/LNG自動車及び水素エンジンWG検討員
-
2009年04月-2010年03月
委員, 石油産業活性化センター 自動車・燃料専門委員会「燃料多様化及び高効率化に関する自動車・燃料等の技術開発」
-
2009年04月-2011年03月
専門委員, 神奈川県知事 神奈川県自動車排出窒素酸化物及び粒子状物質総量削減計画策定協議会
-
2009年04月-2011年03月
研究委員, 日本機械学会 RC-242 次世代高効率・クリーンディーゼル機関のための高度燃焼制御に関する研究分科会
-
2009年04月-2011年03月
委員, 日本機械学会 2009年度(第87期)エンジンシステム部門 部門賞委員会
-
2009年04月-2011年03月
審査委員, スズキ財団
-
2009年04月-2011年03月
NEDO技術委員, 新エネルギー・産業技術総合開発機構 ・エネルギ使用合理化技術戦略的開発 先導研究技術委員会/・水素社会構築共通基盤整備事業に関する推進助言委員会委員
-
2009年04月-2010年03月
委員, 八都県市首脳会議環境問題対策委員会 事務局:さいたま市環境局共生部環境対策課 八都県市粒子状物質減少装置指定審査会
-
2009年04月-2010年03月
部門長, 日本機械学会 第87期 (2009年度) エンジンシステム部門
-
2009年04月-2010年03月
委員(エンジンシステム部門), 日本機械学会 第87期(2009年度) 部門協議会
-
2009年04月-2010年03月
委員, 環境庁水・大気環境局長 中央環境審議会専門委員会
-
2009年04月-2010年03月
第87期(2009年度) エンジンシステム部門代議員, 日本機械学会
-
2009年04月-2010年03月
委員, 東京都知事 東京都環境局自動車公害対策課 東京都粒子状物質減少装置指定審査会
-
2009年04月-2010年03月
委員, 八都県市首脳会議環境問題対策委員会 事務局:さいたま市環境局共生部環境対策課 八都県市低公害車指定委員会
-
2009年02月-2011年03月
委員, 日本自動車研究所 NEDO委託事業「国際的に信頼される効果評価方法の確立」委員会
-
2009年02月
委員, (株)朝日リサーチセンター 経済産業省関東経済産業局委託「平成20年度産業技術動向調査(地域技術開発事業に関する調査)」評価報告会
-
2009年01月-2009年03月
委員長, 環境庁/数理計画 「平成20年度自動車排ガス原単位及び総量算定検討調査」に係る検討会
-
2008年12月-2009年03月
委員, 環境省/数理計画 温室効果ガス排出量算定方法検討会−運輸分科会−
-
2008年11月-2010年03月
委員, 自動車技術会 共同研究センター 自動車用DME燃料企画検討委員会
-
2008年10月-2009年03月
委員長, 環境省/ムラタ計測器サービス 平成20年度小規模燃焼機器・可搬式発動機発電機等における環境対策推進方策検討調査業務に係る「可搬式発動機発電機等を対象とする検討会」
-
2008年10月-2009年03月
座長, 独立行政法人 交通安全環境研究所 「次世代低公害車開発・実用化促進プロジェクト」DME自動車 CNG/LNG自動車及び水素エンジンWG検討員
-
2008年10月-2009年03月
委員, 自動車技術会 技術会議 2011F&L準備委員会
-
2008年09月-2009年02月
委員, 環境再生保全機構/数理計画 エコドライブによる大気汚染物質の排出低減効果の定量的把握に関する調査に係る検討会
-
2008年08月-2009年03月
委員長, 国土交通省/交通安全環境研究所 自動車分野のCO2排出量評価プログラムの構築の開発調査検討会
-
2008年07月-2010年03月
委員, 日本機械学会 2008年度(第86期)エンジンシステム部門 国際企画委員会
-
2008年07月-2009年03月
委員, 環境省 水・大気環境局/環境再生保全機構 平成20年度大気汚染防止推薦月間「エコドライブコンテスト」選考委員会
-
2008年06月-2010年05月
参与, 自動車技術会 関東支部 学生活動
-
2008年05月-2009年03月
委員, 石油産業活性化センター 自動車・燃料専門委員会「燃料多様化及び高効率化に関する自動車・燃料等の技術開発」
-
2008年04月-2010年03月
委員, 自動車技術会 技術会議 新エンジンコンセプト創出特設委員会
-
2008年04月-2010年03月
委員, 日本機械学会 RC-238 数値解析と計測による燃焼技術の発展に関する国際協力研究分科会
-
2008年04月-2010年03月
委員長, 自動車技術会 技術会議 ディーゼル機関部門委員会
-
2008年04月-2010年03月
委員, 自動車技術会 技術会議 ガソリン機関部門委員会
-
2008年04月-2010年03月
委員, 自動車技術会 技術会議 燃料電池部門委員会
-
2008年04月-2010年03月
2008・2009年度論文校閲委員, 自動車技術会 技術会議
-
2008年04月-2010年03月
副部門長, 日本機械学会 第86期(2008年度) エンジンシステム部門
-
2008年04月-2010年03月
2008・2009年度 評議員, 自動車技術会
-
2008年04月-2010年03月
委員, 日本自動車研究所 FCV基盤整備委員会
-
2008年04月-2009年03月
委員, 東京都知事 東京都環境局自動車公害対策課 東京都粒子状物質減少装置指定審査会
-
2008年04月-2009年03月
委員, 八都県市首脳会議環境問題対策委員会 事務局:横浜市環境創造局交通環境対策課 八都県市低公害車指定委員会
-
2008年04月-2009年03月
委員, 八都県市首脳会議環境問題対策委員会 事務局横浜市環境創造局交通環境対策課 八都県市粒子状物質減少装置指定審査会
-
2008年04月-2009年03月
第86期(2008年度) 校閲委員, 日本機械学会
-
2008年01月-2009年03月
委員, 自動車技術会 技術会議運営検討委員会 「国際会議論文受付システム構築WG」
-
2007年12月-2008年03月
検討委員, 環境省/独立行政法人 交通安全環境研究所 オフサイクル対策に係る調査検討会
-
2007年12月-2008年03月
委員長, 環境庁/数理計画 「平成19年度使用過程車対策実証実験業務」に係る検討会
-
2007年11月-2008年03月
委員長, 環境庁/数理計画 「平成19年度自動車排ガス原単位及び総量算定検討調査」に係る検討会
-
2007年10月-2008年03月
座長, 国土交通省/独立行政法人 交通安全環境研究所 「次世代低公害車開発・実用化促進プロジェクト」DME自動車 CNG/LNG自動車及び水素エンジンWG検討員
-
2007年10月-2008年03月
委員, 石油産業活性化センター JCAP推進室 自動車・燃料専門委員会「燃料多様化及び高効率化に関する自動車・燃料等の技術開発」
-
2007年09月-2008年02月
委員長, 環境再生保全機構 「窒素酸化物及び粒子状物質等に係る排出ガス診断装置の実用性に関する調査」に係る検討会
-
2007年08月-2008年03月
委員長, 国土交通省/交通安全環境研究所 自動車分野のCO2排出量評価プログラムの構築の開発調査検討会
-
2007年07月-2008年03月
委員, 運輸政策研究機構 低公害大型自動車に関する研究会
-
2007年07月-2008年03月
選考委員, 環境省 水・大気環境局/環境再生保全機構 平成19年度大気汚染防止推薦月間「エコドライブコンテスト」
-
2007年05月-2007年09月
委員, 海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団) 天然ガス改質舶用遮熱エンジンの技術開発委員会
-
2007年04月-2009年03月
委員, 日本機械学会 RC-232 ディーゼル機関における不均一燃焼の高度制御に関する研究分科会
-
2007年04月-2009年03月
NEDO技術委員, 新エネルギー・産業技術総合開発機構 エネルギ使用合理化技術戦略的開発先導研究技術委員会 水素社会構築共通基盤整備事業に関する推進助言委員会 エネルギ使用合理化技術戦略的開発 運輸・交通システム系技術委員会
-
2007年04月-2009年03月
委員長, 横浜市 横浜市ESCO事業提案審査委員会
-
2007年04月-2009年03月
審査委員, スズキ財団
-
2007年04月-2009年03月
委員, 日本機械学会 RC-234 燃料の多様化と低環境負荷動力システムの適合性に関する研究分科会
-
2007年04月-2008年03月
委員, 中外炉工業株式会社 小型バイオマスガス化発電装置の研究開発」に係る研究推進委員会
-
2007年04月-2008年03月
第85期(2007年度) 校閲委員, 日本機械学会
-
2007年04月-2008年03月
第85期(2007年度) エンジンシステム部門代議員, 日本機械学会
-
2007年04月-2008年03月
委員, 環境庁水・大気環境局長 中央環境審議会専門委員会
-
2007年04月-2008年03月
委員, 八都県市首脳会議環境問題対策委員会 事務局千葉県環境生活部大気保全課 八都県市低公害車指定委員会
-
2007年04月-2008年03月
委員, 八都県市首脳会議環境問題対策委員会 事務局千葉県環境生活部大気保全課 八都県市粒子状物質減少装置指定審査会
-
2007年04月-2008年03月
委員, 東京都知事 東京都粒子状物質減少装置指定審査会
-
2007年02月-2007年03月
委員, 環境省/独立行政法人 交通安全環境研究所 「オフサイクル対策に係る調査検討会」
-
2007年01月-2007年03月
委員長, 環境庁/数理計画 平成18年度使用過程車対策実証実験業務検討会
-
2007年01月-2007年03月
委員長, 環境庁/数理計画 「平成18年度自動車排ガス原単位及び総量算定検討調査」に係る検討会
-
2006年11月-2007年03月
委員長, 国土交通省/交通安全環境研究所 自動車分野のCO2排出量評価プログラムの構築の開発調査検討会
-
2006年11月-2007年02月
委員長, 環境再生保全機構 「窒素酸化物及び粒子状物質等に係る排出ガス診断装置の実用性に関する研究」に係る検討会
-
2006年10月-2009年09月
委員長, 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDO先導研究フェーズ運輸・交通システム系技術委員会
-
2006年08月-2007年03月
選考委員, 環境省 水・大気環境局/環境再生保全機構 平成18年度大気汚染防止推薦月間「エコドライブコンテスト」
-
2006年06月-2008年05月
参与, 自動車技術会 関東支部 学生自動車研究会
-
2006年06月-2007年03月
委員長, 石油産業活性化センター JCAP推進室 自動車燃料技術小委員会
-
2006年06月-2007年03月
委員, 横浜市 平成18年度横浜市行政課題解決型技術革新事業(横浜市版SBIR)企業審査会
-
2006年05月-2008年05月
2006・2007年度 技術会議委員, 自動車技術会
-
2006年05月-2007年03月
委員, シップ・アンド・オーシャン財団 天然ガス改質舶用遮熱エンジンの技術開発委員会
-
2006年05月-継続中
大気環境部会所属専門委員/指名者:中央環境審議会 会長 鈴木基之, 環境省 中央環境審議会専門委員/任命権者:環境大臣 小池百合子
-
2006年05月-2008年03月
2006・2007年度 論文校閲委員, 自動車技術会
-
2006年04月-2007年03月
委員, 石油産業活性化センター JCAP推進部 自動車・燃料専門委員会
-
2006年04月-2009年03月
専門委員, 神奈川県知事 神奈川県自動車排出窒素酸化物及び粒子状物質総量削減計画策定協議会
-
2006年04月-2008年03月
研究委員, 日本機械学会 RC-226 先進計測技術と数値解析の統合による能動的制御燃焼の国際協力研究分科会
-
2006年04月-2008年03月
2006・2007年度 評議員, 自動車技術会
-
2006年04月-2007年03月
委員長, 日本燃焼学会 平成18年度調査研究委員会「HCCI燃焼」小委員会
-
2006年04月-2007年03月
第84期(2006年度) エンジンシステム部門代議員, 日本機械学会
-
2006年04月-2007年03月
委員, 八都県市環境問題対策委員会 八都県市低公害車指定委員会
-
2006年04月-2007年03月
委員, 八都県市環境問題対策委員会 八都県市粒子状物質減少装置指定審査会
-
2006年04月-2007年03月
委員, 東京都知事 粒子状物質減少装置指定審査会
-
2006年04月-2007年03月
座長, 国土交通省/独立行政法人 交通安全環境研究所 「次世代低公害車開発・実用化促進プロジェクト」DME自動車 CNG/LNG自動車及び水素エンジンWG検討員
-
2006年03月-2006年04月
委員, 環境庁水・大気環境局長 中央環境審議会専門委員会
-
2006年02月-2006年03月
評価委員, (株)朝日リサーチセンター 経済産業省関東経済産業局委託「地域新生コンソーシアムエネルギー研究開発事業産業技術動向調査」
-
2005年12月-2006年03月
委員長, 独立行政法人 交通安全環境研究所 「次世代低公害車開発・実用化促進プロジェクト」DME自動車 CNG/LNG自動車および水素エンジンWG検討委員
-
2005年10月-2006年03月
委員, 環境再生保全機構 局地汚染地域における各種自動車排出ガス抑制対策の評価手法等に関する調査」に係る検討会
-
2005年09月-2006年03月
委員, 有限責任中間法人 DME普及促進センター DME自動車における法的及び技術的課題検討委員会
-
2005年09月-2006年03月
委員, 石油産業活性化センター 予混合低温燃焼検討会
-
2005年09月-2006年03月
委員長, 石油産業活性化センター JCAP推進室 自動車燃料技術小委員会
-
2005年09月-2006年03月
委員長, 環境庁/数理計画 「平成17年度自動車排ガス原単位及び総量算定検討調査」に係る検討会
-
2005年08月-2006年03月
委員長, 環境庁/数理計画 「平成17年度使用過程車NOx・PM低減対策調査」に係る検討会
-
2005年08月-2006年03月
委員, 横浜市 横浜市省エネルギ設備導入計画策定委員会
-
2005年07月-2008年03月
委員, 国土交通省 自動車交通局長 次世代低公害車開発・実用化促進会議
-
2005年07月-2005年11月
委員, 環境省 環境管理局/環境再生保全機構 平成17年度大気汚染防止推進月間「エコドライブコンテスト」選考委員会
-
2005年06月-2006年03月
委員, 独立行政法人 交通安全環境研究所 「オフサイクル対策に係る調査検討会」
-
2005年06月-2006年05月
委員, 自動車技術会 関東支部 学生活動担当理事会 将来検討ワーキンググループ
-
2005年05月-2008年03月
委員, 日本自動車研究所 FCV基盤整備委員会
-
2005年05月-2006年03月
委員, 石油産業活性化センター JCAP推進部 自動車・燃料専門委員会
-
2005年04月-2005年07月
委員, 新エネルギー・産業技術総合開発機構 平成17年度「超高効率ガスエンジン・コンバインドシステム技術開発事業」採択審査委員会
-
2005年04月-2005年07月
委員, 新エネルギー・産業技術総合開発機構 平成17年度「水素社会構築共通基盤整備事業」の公募に関わる提案書事前書面審査
-
2005年04月-2006年03月
第83期(2005年度) 評議員, 日本機械学会
-
2005年04月-継続中
フェロー, 自動車技術会
-
2005年04月-2007年03月
審査委員, スズキ財団
-
2005年04月-2007年03月
研究委員 班長, 日本機械学会 RC-220 ディーゼル機関における均一および不均一現象を制御する燃焼物理と燃焼化学に関する研究分科会
-
2005年04月-2007年03月
NEDO技術委員, 新エネルギー・産業技術総合開発機構 (「エネルギー有効利用基盤技術先導研究開発事業」審査委員/推進部ステアリング・グループ委員 ワーキング・クループ委員/選考部会)
-
2005年04月-2006年03月
委員, アルコール協会 エタノール燃料等適用性分科会
-
2005年04月-2006年03月
第83期(2005年度) エンジンシステム部門代議員, 日本機械学会
-
2005年04月-2006年03月
委員, 八都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会 八都県市粒子状物質減少装置指定審査会
-
2005年04月-2006年03月
委員, 八都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会 八都県市低公害車指定委員会
-
2005年04月-2006年03月
委員, 東京都知事 粒子状物質減少装置指定審査会
-
2005年04月-2006年03月
委員, 日本機械学会 熱工学部門 熱工学コンファレンス委員会
-
2005年04月-2006年03月
DMEバンドブック刊行編集委員, 日本DMEフォーラム
-
2005年04月-2006年03月
委員, 日本機械学会 エンジンシステム部門 部門賞委員会
-
2004年12月-2006年12月
委員, 横浜市 ESCO事業提案審査委員会
-
2004年10月-2005年03月
委員, 独立行政法人 交通安全環境研究所 「オフサイクル対策に係る調査検討会」
-
2004年09月-2005年03月
委員長, 環境庁/数理計画 自動車排出ガス原単位及び総量算定検討調査検討会
-
2004年09月-2005年03月
委員長, 石油産業活性化センター JCAP推進室 自動車燃料技術小委員会
-
2004年08月-2005年03月
委員長, 環境庁/数理計画 使用過程車NOx・PM低減対策調査検討会
-
2004年08月-2006年06月
委員, 自動車技術会 2005-2006年 Fuels & Lubricants Meeting 対応委員会
-
2004年07月-2005年03月
委員長, 独立行政法人 交通安全環境研究所 「次世代低公害車開発促進プロジェクト」DME及び天然ガス自動車WG検討会
-
2004年06月-2005年03月
評価委員, 経済産業省産業技術環境局技術評価調査課/川崎テクノリサーチ(株) DME燃料利用機器開発事業制度評価検討会
-
2004年06月-2005年03月
委員, 独立行政法人 交通安全環境研究所 「燃料電池自動車実用化促進プロジェクト」検討会
-
2004年06月-2004年11月
委員, 環境省 水・大気環境局/環境再生保全機構 平成16年度大気汚染防止推進月間「エコドライブコンテスト」選考委員会
-
2004年05月-2006年03月
2004・2005年度 技術会議委員, 自動車技術会
-
2004年05月-2005年03月
委員, シップ・アンド・オーシャン財団 天然ガス改質舶用遮熱エンジンの研究開発委員会
-
2004年05月-2006年03月
2004・2005年度 論文校閲委員, 自動車技術会
-
2004年04月-2005年03月
委員, 日本自動車研究所 圧縮水素自動車燃料装置用容器等例示基準案検討委員会
-
2004年04月-2005年03月
委員, 東京都知事 粒子状物質減少装置指定審査会
-
2004年04月-2005年03月
委員, 八都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会 八都県市粒子状物質低減装置指定審査会
-
2004年04月-2006年03月
2004・2005年度 評議員, 自動車技術会
-
2004年04月-2006年03月
委員, 自動車技術会 ディーゼル機関部門委員会
-
2004年04月-2006年03月
委員, 自動車技術会 燃料電池部門委員会
-
2004年04月-2006年03月
委員長, 自動車技術会 学術講演会運営委員会
-
2004年04月-2005年03月
委員長, 日本燃焼学会 先端的燃焼技術の調査研究委員会 「往復動式内燃機関の燃焼技術」小委員会
-
2004年04月-2005年03月
委員, 石油産業活性化センター JCAP推進部 自動車・燃料専門委員会
-
2004年04月-2005年03月
校閲委員, 日本機械学会 2004年度(第82期)論文集編集委員会
-
2004年04月-2005年03月
委員, 八都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会 八都県市低公害車指定委員会
-
2004年04月-2005年03月
委員, 日本機械学会 2004年度(第82期)エンジンシステム部門賞委員会
-
2004年04月-2005年03月
委員, 高圧ガス保安協 DME燃料の安全性を確保する技術開発委員会
-
2004年03月-2005年02月
第82期(2004年度) 評議員, 日本機械学会
-
2004年02月-2005年01月
評価委員, (株)朝日リサーチセンター 経済産業省関東経済産業局委託「地域新生コンソーシアムエネルギー研究開発事業に関する調査」
-
2004年02月-2004年03月
事前評価委員, (株)朝日リサーチセンター 経済産業省関東経済産業局委託「地域新生コンソーシアム研究開発事業の実態に関する調査」
-
2004年02月-2004年05月
委員, 自動車技術会 2004年第51回自動車技術会賞学術賞選考委員会
-
2004年01月-2006年03月
専門委員, 神奈川県知事 神奈川県自動車排出窒素酸化物及び粒子状物質総量削減計画策定協議会
-
2004年01月-2004年12月
委員, 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
-
2004年01月-2004年03月
委員長, 環境庁/数理計画 「自動車の排出原単位調査」に係る検討会
-
2004年01月-2004年03月
委員, 横浜市 済生会横浜市南部病院ESCO提案審査委員会
-
2004年01月-2004年03月
委員, 経済産業省資源エネルギー庁 高校率LPガスエンジンの開発プロジェクト評価検討会
-
2003年10月-2009年03月
委員, 防衛庁技術研究本部 新戦車に関する外部評価委員会
-
2003年10月-2006年03月
委員長, 日本ガス協会 高効率コージェネ開発特別委員会
-
2003年10月-2005年03月
委員, 日本自動車研究所 圧縮水素自動車燃料装置用容器等例示基準案検討委員会
-
2003年09月-2004年08月
委員, 自動車技術会 2004年Fuels & Lubricants Meeting対応委員会
-
2003年09月-2004年03月
委員, 省エネルギーセンター 後付けアイドリングストップ装置検証ワーキンググループ
-
2003年09月-2004年03月
委員長, 石油産業活性化センター JCAP推進室 自動車燃料技術小委員会
-
2003年09月-2004年03月
座長, 神奈川県知事 神奈川県粒子状物質減少対策指定要綱に係る技術検討会
-
2003年09月-2003年10月
委員, 富士総合研究所 水素エネルギー社会構造のシナリオ構築ワーキンググループ
-
2003年07月-2004年03月
委員長, 独立行政法人 交通安全環境研究所 「次世代低公害車開発促進プロジェクト」DME及び天然ガス自動車WG検討会
-
2003年07月-2004年03月
委員長, 環境庁/数理計画 使用過程車NOx・PM低減対策調査検討会
-
2003年06月-2004年03月
委員, シップ・アンド・オーシャン財団 天然ガス改質舶用遮熱エンジンの研究開発委員会
-
2003年06月-2004年03月
委員, 独立行政法人 交通安全環境研究所 「燃料電池自動車実用化促進プロジェクト」検討会
-
2003年06月-2005年05月
研究委員, 日本機械学会 RC-210 多様化する燃料と次世代動力システムの最適化に関する研究分科会
-
2003年05月-2004年03月
委員長, 独立行政法人 交通安全環境研究所 高度な車載式故障診断システム(OBDシステム)導入検討会
-
2003年05月-2004年06月
試験専門委員, 人事院事務総長 平成16年度国家公務員採用1種試験(理工1)
-
2003年05月-2005年03月
委員, アルコール協会 エタノール燃料適用性分科会
-
2003年04月-2004年03月
委員, 石油産業活性化センター JCAP推進室 自動車・燃料専門委員会
-
2003年04月-2005年03月
研究委員, 日本機械学会 RC-207 ディーゼル機関のゼロエミッション化のための燃焼物理と燃焼化学に関する研究分科会
-
2003年04月-2005年03月
NEDO技術委員, 新エネルギー・産業技術総合開発機構 (「エネルギー有効利用基盤技術先導研究開発事業」審査委員/推進部ステアリング・グループ委員 ワーキング・クループ委員/選考部会)
-
2003年04月-2004年03月
委員, 日本機械学会 フェロー選考委員会
-
2003年04月-2004年03月
委員, 八都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会 八都県市粒子状物質減少装置指定審査会
-
2003年04月-2004年03月
委員, 八都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会 八都県市低公害車指定委員会
-
2003年04月-2004年03月
委員, 東京都知事 粒子状物質減少装置指定審査会
-
2003年04月-2004年03月
委員, 高圧ガス保安協会 DME燃料の安全性を確保する技術開発委員会
-
2003年02月-2003年03月
事前評価委員, (株)朝日リサーチセンター 経済産業省関東経済産業局委託「地域新生コンソーシアム研究開発事業の実態に関する調査」
-
2003年01月-2003年09月
専門委員, 日本学術振興会 科学研究費委員会
-
2002年12月-2005年03月
委員, 独立行政法人 交通安全環境研究所 「自動車環境アセスメント」検討会
-
2002年09月-2003年03月
委員, 高圧ガス保安協会 DME燃料の安全性を確保する技術開発委員会
-
2002年09月-2003年03月
委員長, 石油産業活性化センター JCAP推進室 自動車燃料技術小委員会
-
2002年09月-2003年03月
委員長, 環境庁/野村総合研究所 平成14年度自動車排出ガス原単位及び総量に関する検討調査会
-
2002年08月-2003年03月
NEDO技術委員, 新エネルギー・産業技術総合開発機構 「エネルギー有効利用基盤技術先導研究開発事業」選考委員会
-
2002年08月-2004年03月
委員, 物流技術センター運輸低公害車普及機構 ハイブリッド貨物自動車の技術調査検討会
-
2002年07月-2003年03月
委員, 七都県市首脳会議環境問題対策委員会 七都県市粒子状物質減少装置指定審査会
-
2002年05月-2003年03月
委員, 七都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会 七都県市低公害車指定委員会
-
2002年04月-2005年03月
委員長, 独立行政法人 交通安全環境研究所 「次世代低公害車開発促進プロジェクト」DME自動車及び天然ガス自動車WG
-
2002年04月-2005年03月
委員, 国土交通省 自動車交通局長 次世代低公害車開発促進会議
-
2002年04月-2004年03月
2002・2003年度 評議員, 自動車技術会
-
2002年04月-2004年03月
委員, 自動車技術会 ディーゼル機関部門委員会
-
2002年04月-2004年03月
委員, 自動車技術会 計測・診断部門委員会
-
2002年04月-2004年03月
委員, 自動車技術会 学術講演会運営委員会
-
2002年04月-2004年03月
研究委員 班長, 日本機械学会 RC-197 エンジンの燃焼モデリングに関する調査研究分科会(フェーズ2)
-
2002年04月-2004年03月
委員, シップ・アンド・オーシャン財団 天然ガス改質舶用セラミックエンジンの研究開発委員会
-
2002年04月-2004年03月
論文校閲委員, 自動車技術会
-
2002年04月-2003年03月
委員長, 日本自動車研究所 直噴ガソリンエンジンデポジット評価方法の標準化ワーキング委員会
-
2002年04月-2003年03月
委員, 日本機械学会 第80期 フェロー選考委員会
-
2002年04月-2003年03月
校閲委員, 日本機械学会 第80期論文集出版部会(日本機械学会論文集 JSME International Journal)
-
2002年04月-2003年03月
委員, 石油産業活性化センター JCAP推進室 自動車・燃料専門委員会
-
2002年04月-2002年07月
委員, 東京都環境局 粒子状物質減少装置指定審査会
-
2002年03月
委員, 物流技術センター運輸低公害車普及機構 燃料電池自動車技術評価委員会
-
2002年01月-2003年12月
副委員長, 自動車技術会 フォーミュラーJSAEルール委員会
-
2001年11月-2002年03月
委員長, 日本自動車研究所 直噴ガソリンデポジット評価方法の標準化ワーキング委員会
-
2001年10月-2002年03月
委員, 物流技術センター運輸低公害車普及機構 先駆的低公害車実用評価事業検討会
-
2001年09月-2002年03月
委員, 日本機械学会 会誌出版部会企画小委員会
-
2001年07月-2003年03月
専門委員, 新エネルギー・産業技術総合開発機構 エネルギー・環境技術審議委員会
-
2001年06月-2002年08月
試験専門委員, 人事院事務総長 平成14年度国家公務員採用1種試験(理工1)
-
2001年06月-2002年03月
委員, 自動車技術会 燃料潤滑油国内体制検討Sub WG委員会
-
2001年06月-2003年05月
主査, 日本機械学会 RC-193 燃料と動力源の調和による環境負荷低減に関する研究分科会
-
2001年05月-2002年05月
委員, 横浜市経済局 横浜市自動車排ガス対策装置助成技術委員会
-
2001年05月-2002年03月
委員, 七都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会 七都県市低公害車指定委員会
-
2001年05月-2003年04月
研究委員 運営委員, 日本機械学会 RC-189 ディーゼル機関のゼロエミッション化と低燃費化のための燃焼と排気制御に関する研究分科会
-
2001年05月-2001年12月
委員, 国土交通省 次世代低公害車ワーキンググループ
-
2001年05月-2001年12月
委員, 国土交通省 環境自動車開発・普及総合戦略会議
-
2001年04月-2002年03月
委員, 日本機械学会 エンジンシステム部門 年次大会企画委員会
-
2001年04月-2002年03月
委員, 自動車技術会 学術講演会運営委員会
-
2001年04月-2002年03月
校閲委員, 日本機械学会 第79期論文集出版部会(日本機械学会論文集 JSME International Journal)
-
2001年04月-2002年03月
委員, 神奈川県知事 神奈川県DME自動車検討会
-
2001年04月-2001年09月
委員, 横浜市 ディーゼル排出微粒子除去装置(DPF)等開発助成技術審議会
-
2001年04月-2002年03月
委員, 環境省 環境管理局(自動車環境対策室) 平成13年度ディーゼル車対策技術評価検討会
-
2001年03月-2001年07月
副委員長, 東京都環境局 粒子状物質減少装置指定審査会
-
2001年03月-2002年03月
委員長, 環境庁/野村総合研究所 平成12年度自動車排出ガス原単位及び総量に関する検討調査会
-
2001年02月-2001年07月
委員, 東京都環境局 粒子状物質減少装置指定基準検討委員会
-
2001年02月-2001年05月
委員長, 自動車技術会 第51回自動車技術会賞技術賞選考委員会
-
2001年01月-2002年05月
Vice Chair, 2003 JSAE/SAE Fuels & Lubricants Meeting Planning Committee
-
2001年01月-2002年01月
委員, 自動車技術会 フォーミュラーJSAE運営委員会
-
2000年12月-2001年03月
委員, 日本自動車研究所 特殊自動車からの排出ガス実体把握調査検討会
-
2000年11月-2001年03月
委員, 資源エネルギー庁新エネルギー対策課 燃料電池評価・助言会議
-
2000年07月-2002年05月
委員長, 自動車技術会 2003 F&L 国際会議準備委員会
-
2000年07月-2002年05月
委員, 自動車技術会 技術会議
-
2000年06月-2001年08月
試験専門委員, 人事院事務総長 平成13年度国家公務員採用1種試験(理工1)
-
2000年04月-2003年03月
委員, 日本燃焼学会 第29回国際燃焼シンポジウム実行委員会
-
2000年04月-2002年03月
委員, シップ・アンド・オーシャン財団 天然ガス改質舶用セラミックエンジンの研究開発委員会
-
2000年04月-2002年03月
委員長, 自動車技術会 計測・診断専門委員会
-
2000年04月-2002年03月
オブザーバー委員, 自動車技術会 ディーゼル機関部門委員会
-
2000年04月-2002年03月
委員, 自動車技術会 ガソリン機関部門委員会
-
2000年04月-2002年03月
委員, 自動車技術会 内燃機関誌委員会
-
2000年04月-2002年03月
論文校閲委員, 自動車技術会
-
2000年04月-2001年03月
委員, 日本自動車研究所 特殊自動車等の排出実態調査検討会
-
2000年04月-2001年03月
研究委員, 日本機械学会 RC-176 エンジンの燃焼モデリングに関する調査研究分科会
-
2000年04月-2001年03月
2000・2001年度評議員, 自動車技術会
-
2000年04月-2000年09月
委員, 石炭利用総合センター DME戦略研究会
-
2000年03月-2000年06月
委員, 東京都環境保全局大気保全部 定置型内燃機関に関する窒素酸化物排出低減技術検討会
-
2000年03月-2001年03月
委員, 環境庁大気保全局(自動車環境対策室) ディーゼル車対策技術評価検討会
-
2000年02月-2000年03月
委員, 自動車技術会 自動車技術会賞技術賞選考委員会
-
1999年12月-2001年11月
委員, 自動車技術会 自動車用語辞典 第2分野編集小委員会
-
1999年10月-2001年03月
研究委員, 日本機械学会 RC-170 間欠燃焼の高度環境適合化とその機構解明に関する研究分科会
-
1999年09月-2001年03月
委員, 日本自動車研究所 特殊自動車等の排出実態調査検討会
-
1999年09月-2000年03月
委員, 環境省/全国環境保全推進連合会 「群小発生源対策検討会」および「群小発生源検討会分科会」
-
1999年09月-2000年03月
委員, 交通エコロジー・モビリティ財団 「短期間のアイドリングストップの有効性実測」に関する委員会
-
1999年07月-2002年03月
委員長, 物流技術センター運輸低公害車普及機構 「運送事業用トラックの低公害性及び実用性に関する調査」検討委員会
-
1999年07月-2000年03月
委員, 石油産業活性化センター 直接メタノール型燃料電池研究会
-
1999年06月-2001年05月
研究委員, 日本機械学会 RC-174 低炭素含酸素型新燃料とその高効率利用技術に関する研究分科会
-
1999年04月-2000年03月
委員, シップ・アンド・オーシャン財団 舶用エンジン向け大型セラミックス部品の実用化技術の研究開発委員会
-
1999年04月-2000年03月
部門賞委員会委員, 日本機械学会 エンジンシステム部門
-
1998年11月-1999年11月
委員長, 運輸省自動車交通局 先駆的低公害車実用評価検討会
-
1998年10月-1999年03月
委員, 石油産業活性化センター 直接メタノール型燃料電池研究会
-
1998年10月-1999年03月
委員長, 運輸省自動車交通局 ジメチルエーテル自動車評価検討会
-
1998年09月-2000年03月
委員長, 日本機械学会 A-TS07-24 燃焼の化学反応研究会
-
1998年06月-1999年06月
専門委員, 運輸大臣 運輸技術審議会
-
1998年04月-2000年03月
委員, 自動車技術会 ガソリン機関部門委員会
-
1998年04月-2000年03月
1998・1999年度評議員, 自動車技術会
-
1998年04月-2000年03月
委員長, 自動車技術会 計測・診断専門委員会
-
1998年04月-2000年03月
委員, 自動車技術会 技術会議 基盤技術企画部会
-
1998年04月-2000年03月
論文校閲委員, 自動車技術会
-
1998年04月-2000年03月
オブザーバ委員, 自動車技術会 ディーゼル機関部門委員会
-
1998年04月-2000年03月
委員, 自動車技術会 内燃機関誌委員会
-
1998年04月-1999年03月
委員長, 日本機械学会 エンジンシステム部門年次大会企画委員会
-
1998年04月-1999年03月
第76期(1998年度) 校閲委員, 日本機械学会論文集 JSME International Journal
-
1998年04月-1999年03月
運営委員, 日本機械学会 エンジンシステム部門
-
1998年04月-1999年03月
委員, 日本機械学会 エンジンシステム部門Journal技術委員会
-
1998年04月-1999年03月
委員, 日本機械学会 P-SC310 環境調和型エンジン技術調査研究分科会
-
1997年12月-1999年07月
委員, 日本機械学会 1999年度年次大会実行委員会
-
1997年06月-1999年05月
研究委員, 日本機械学会 RC-154 低環境負荷型の新燃料とその高効率利用技術に関する研究分科会
-
1997年04月-1999年03月
研究委員, 日本機械学会 RC-151 来世紀対応形非定常燃焼機構の解明とその応用研究分科会
-
1997年04月-1998年03月
委員, 自動車技術会 自動車技術史委員会 故実蒐集分科会
-
1997年04月-1998年03月
幹事, 自動車技術会 4E計測・診断専門委員会
-
1997年04月-1998年03月
委員, 日本機械学会 第75期エンジンシステム部門 講習会企画委員会
-
1997年04月-1998年03月
委員, シップ・アンド・オーシャン財団 舶用エンジン向け大型セラミックス部品の実用化技術の研究開発委員会
-
1997年04月-1998年03月
委員, 自動車技術会 自動車技術史委員会 出版分科会
-
1997年04月-1998年03月
第75期(1997年) 校閲委員, 日本機械学会論文集 JSME International Journal
-
1997年01月-1998年03月
委員, 日本道路環境研究所 小田原市低公害車普及促進研究会
-
1996年10月-1999年03月
委員, 物流技術センター運輸低公害車普及機構 「運送事業用トラックの低公害性及び実用性に関する調査」検討委員
-
1996年04月-1997年03月
委員, 自動車技術会 50周年記念号編集委員会
-
1996年04月-1997年03月
委員長, 自動車技術会 会誌編集委員会
-
1996年04月-1997年03月
委員, 自動車技術会 自動車用語和英辞典出版委員会
-
1996年04月-1997年03月
委員, 自動車技術会 ディーゼル機関部門委員会
-
1996年04月-1997年03月
委員, 自動車技術会 第2分野用語統一委員会
-
1996年04月-1997年03月
論文校閲委員, 自動車技術会
-
1996年04月-1997年03月
委員, 日本機械学会 エンジンシステム部門主催 機械学会100周年記念国際フォーラム準備委員会
-
1996年04月-1997年03月
委員, 日本機械学会 第74期エンジンシステム部門 第4企画委員会
-
1996年04月-1997年03月
委員, 日本ガスタービン学会 第21期選挙管理委員会
-
1996年04月-1997年03月
委員, シップ・アンド・オーシャン財団 舶用エンジン向け大型セラミックス部品の実用化技術の研究開発委員会
-
1996年04月-1997年03月
委員, 自動車技術会 故実蒐集分科会
-
1996年04月-1997年03月
評議委員, 自動車技術会
-
1996年03月-1998年03月
委員、東京地区委員会委員長, 物流技術センター運輸低公害車普及機構 地域内物流共同輸配送への低公害車導入促進調査委員会
-
1995年11月-1997年03月
委員, 日本自動車輸送技術協会 燃料・潤滑油が自動車排出ガスに及ぼす影響に関する調査研究会
-
1995年11月-1997年03月
委員, 物流技術センター運輸低公害車普及機構 低公害車の長期普及計画策定調査委員会
-
1995年08月-1996年07月
実行委員, 日本機械学会 第13回内燃機関シンポジウム
-
1995年07月-1996年03月
委員, 日本セラミックス協会 ファインセラミックスのガスエンジンへの適用に関する調査研究
-
1995年06月-1997年05月
研究委員, 日本機械学会 RC-133 ディーゼル筒内に於ける地球温暖・大気汚染物質の同時低減の燃焼研究とその可能限界に関する技術予測研究分科会
-
1995年06月-1997年05月
研究委員(幹事), 日本機械学会 RC-138 低炭素燃料の高効率・環境保全コンカレント燃焼技術に関する研究分科会
-
1995年04月-1997年03月
幹事, 自動車技術会 4E計測・診断専門委員会
-
1995年04月-1996年03月
論文校閲委員, 日本液体微粒化学会
-
1995年04月-1996年03月
第73期(1995年) 校閲委員, 日本機械学会 第2出版部会
-
1995年04月-1996年03月
委員, 環境庁大気保全局 未規制自動車からの排出実態調査検討会
-
1995年04月-1996年03月
委員, 日本機械学会 第73期エンジンシステム部門第4企画委員会
-
1995年04月-1996年03月
委員, 日本ガスタービン学会 第20期選挙管理委員会
-
1994年07月-1995年10月
幹事, Engineering Foundation Engineering Foundation Con
-
1994年07月-1995年03月
委員, 陸用内燃機関協会 NOx低減調査委員会
-
1994年07月-1998年03月
委員, エルピーガス振興センター リーンバーンエンジン車の開発技術調査委員会
-
1994年07月-1995年03月
研究委員, 日本セラミックス協会 ファインセラミックスのガスエンジンへの適用に関する調査
-
1994年06月-1996年03月
委員, 自動車技術会 自動車用語辞典和英辞典出版委員会
-
1994年04月-1996年03月
副委員長, 自動車技術会 会誌編集委員会
-
1994年04月-1996年03月
幹事, 自動車技術会 ディーゼル機関部門専門委員会
-
1994年04月-1995年03月
委員, 自動車技術会/日本機械学会 第12回内燃機関シンポジウム実行委員会
-
1994年04月-1995年03月
第72期(1994年) 校閲委員, 日本機械学会 第2出版部会
-
1994年04月-1995年03月
委員, 環境庁大気保全局 未規制自動車からの排出実態調査検討会
-
1994年04月-1995年03月
委員, 自動車技術会 3E計測・診断専門委員会
-
1994年04月-1995年03月
幹事, 日本機械学会 第72期エンジンシステム部門第6企画委員会
-
1994年04月-1995年03月
論文校閲委員, 自動車技術会
-
1994年01月-1994年03月
委員, 日本自動車輸送技術協会 燃料・潤滑油が自動車排出ガスに及ぼす影響に関する調査研究委員会
-
1993年10月-1994年03月
委員, 低公害車フォーラム事務局 ((財)日本電動車両協会 日本メタノール自動車(株)) 低公害車フォーラム・企画委員会
-
1993年09月-1994年03月
委員, 陸用内燃機関協会 燃焼触媒調査委員会
-
1993年06月-1995年05月
研究委員, 日本機械学会 RC-122 環境調和型石油・石油代替燃料とそのカスケード的利用技術に関する研究分科会
-
1993年04月-1995年03月
幹事, 日本機械学会 第71期エンジンシステム部門 内燃機関のモデリングに関する国際会議 COMODIA-94
-
1993年04月-1994年03月
委員, 日本機械学会 第71期エンジンシステム部門第2企画委員会
-
1993年04月-1994年03月
幹事, 日本機械学会 第71期エンジンシステム部門第6企画委員会
-
1993年04月-1994年03月
委員, 運輸経済研究センター 低公害・代替燃料自動車の普及促進委員会(メタノールバス導入のための調査委員会)
-
1992年10月-1994年03月
委員, 環境庁 大気保全局局長、未規制自動車からの排出実態調査検討会
-
1992年10月-1993年03月
委員, 日本機械学会 PSC190 環境適応型内燃機関研究会
-
1992年04月-1995年03月
専門委員, 科学技術庁 科学技術政策局資源調査会(社会システム部会 資源・エネルギー利用の最適社会システムに関す
-
1992年04月-1994年03月
幹事, 自動車技術会 会誌編集委員会
-
1992年04月-1994年03月
第70期(1992年度) エンジンシステム部門代議員, 日本機械学会
-
1992年04月-1994年03月
委員, 日本機械学会 第70期エンジンシステム部門運営委員会
-
1992年04月-1994年03月
論文校閲委員, 自動車技術会
-
1992年04月-1993年03月
委員, 日本機械学会 第70期エンジンシステム部門第2企画委員会
-
1992年04月-1993年03月
委員, 日本機械学会 P-SC223 高温ディーゼル機関研究分科会
-
1992年04月-1993年03月
幹事, 日本機械学会 第70期エンジンシステム部門第6企画委員会委員
-
1992年04月-1994年03月
委員, 自動車技術会 3E計測・診断専門委員会
-
1992年04月-1994年03月
委員, 自動車技術会 ディーゼル機関部門専門委員会
-
1991年10月-1993年09月
幹事, 日本機械学会 RC-107 ディーゼル機関の急速燃焼法の解明・制御と開発に関する研究分科会
-
1991年09月-1992年03月
委員, 日本メタノール自動車 メタノール自動車の技術評価検討委員会
-
1991年06月-1992年03月
委員, 運輸経済研究センター 「新燃料(メタノール)自動車(NFV)導入に係る調査研究」専門委員会
-
1991年04月-1994年03月
幹事, 日本機械学会 第69期エンジンシステム部門第6企画委員会、内燃機関のモデリングに関する国際会議 COMODIA94
-
1991年04月-1993年03月
委員, 日本機械学会 会員部会
-
1991年04月-1992年03月
委員, 日本機械学会 エンジンシステム部門技術委員会「高温ディーゼル機関研究会」
-
1991年03月-1993年02月
研究委員, 日本機械学会 RC-102 工業用将来燃料とその最適利用法に関する研究分科会
-
1991年01月-1993年03月
委員、構造基準・測定法部会副部会長, 日本自動車輸送技術協会 使用過程車排出ガス検査技術検討委員会
-
1990年04月-1992年03月
論文校閲委員, 計測自動制御学会
-
1990年04月-1992年03月
校閲委員, 日本機械学会 第2出版部会
-
1990年04月-1992年03月
論文校閲委員, 自動車技術会
-
1990年04月-1992年03月
委員, 自動車技術会 ディーゼル機関部門委員会
-
1990年04月-1992年03月
委員, 自動車技術会 会誌編集委員会
-
1990年04月-1991年03月
研究委員, 日本機械学会 RC-87 エンジンにおける新燃料と各種素材の有効利用法研究分科会
-
1989年10月-1993年03月
室長, 神奈川科学技術アカデミー 第2研究室(セラミック・2サイクル・メタノールエンジンの開発プロジェクト)
-
1989年07月-1990年02月
委員, エネルギー総合工学研究所 ディーゼルエンジンの超低NOx化に関する調査委員会
-
1989年06月-1992年03月
委員, 自動車技術会 内燃機関計測・診断技術専門委員会
-
1989年05月-1990年03月
委員, 日本機械学会 エンジンシステム部門技術委員会「エンジンシステム研究会」
-
1989年04月-1991年03月
委員, 日本機械学会 「内燃機関のモデリングに関する国際会議(COMODIA-90)」組織委員会
-
1989年04月-1990年03月
幹事, 日本機械学会 エンジンシステム部門広報委員会
-
1988年09月-1991年03月
委員, 日本鉄道技術協会 ディーゼル車両の油・排ガス診断法に関する研究委員会
-
1988年09月-1990年03月
委員, 日本機械学会 会員増強分科会
-
1988年05月-1990年11月
Technical Session Co-organiser, 自動車技術会 International Pacific Conference on Automotive Engineering (IPC-5)
-
1988年04月-1990年03月
委員, 自動車技術会 会誌編集委員会
-
1988年04月-1990年03月
委員, 日本機械学会 学生員委員会
-
1988年04月-1990年03月
担当委員, 日本機械学会 関東学生会
-
1988年04月-1990年03月
委員, 自動車技術会 ディーゼル機関部門委員会
-
1987年04月-1990年03月
研究委員(幹事), 日本機械学会 RC-86 高性能化ディーゼル機関の排出物質低減に関する研究分科会
-
1986年10月-1988年03月
委員, 東京都環境保全局 東京都窒素酸化物削減対策検討会 局地対策部会
-
1986年10月-1988年03月
委員, 東京都環境保全局 東京都窒素酸化物削減対策検討会 広域対策部会
-
1986年04月-1988年03月
委員, 自動車技術会 ディーゼル機関部門委員会
-
1983年06月-継続中
入会, 自動車技術会
-
1982年10月-1985年03月
研究委員, 日本機械学会 RC-61 ディーゼル機関の炭素状微粒子研究分科会
-
1982年04月-1984年03月
委員, 日本科学技術情報センター 大気汚染質に係る判定条件設定調査編集委員会