委員歴 - 飯田 訓正
-
2015年04月-2017年03月
神奈川県自動車排出窒素酸化物及び粒子状物質総量削減計画策定協議会/専門委員, 神奈川県知事 黒岩 祐治
-
2015年04月-2016年03月
審査委員, スズキ財団 鈴木 修
-
2015年04月-2016年03月
九都県市低公害車指定委員会/委員, 九都県市首脳会議環境問題対策委員会 大気保全専門部会長 高橋 良彦 (千葉県環境生活部大気保全課長)
-
2015年04月-2016年03月
東京都粒子状物質減少装置指定審査会/委員, 東京都知事 舛添要一
-
2015年03月-継続中
自動車排出ガス総合対策小委員会委員長, 環境省 中央環境審議会 大気・騒音振動部会 部会長 坂本和彦
-
2015年03月-継続中
自動車排出ガス専門委員会、自動車排出ガス総合対策小委員会所属臨時委員, 環境省 中央環境審議会 大気・騒音振動部会 部会長 坂本和彦
-
2015年02月-継続中
微小粒子状物質等専門委員会所属委員, 環境省 中央環境審議会 大気・騒音振動部会 部会長 坂本和彦
-
2015年02月-継続中
地球環境部会、大気・騒音振動部会所属臨時委員, 環境省 中央環境審議会 会長 浅野直人
-
2015年02月-2017年02月
中央環境審議会臨時委員, 環境大臣 望月義夫
-
2015年01月-2015年03月
環境省「平成26年度 自動車排出ガス原単位及び総量算定検討調査」に係る検討会/委員長, (株)数理計画 代表取締役 相川光明
-
2014年12月-2015年03月
クリーンディーゼルエンジン技術の高度化に関する研究開発/アドバイザー, 自動車用内燃機関技術組合 専務理事 岸田栄二
-
2014年10月-2015年03月
特許庁SIP革新的燃焼技術/平成26年度 特許出願技術動向調査「自動車エンジンの燃焼技術」委員会/委員, トヨタテクニカルディベロップメント(株)理事 西田英一
-
2014年09月-2015年03月
日本機械学会賞委員会 第2グループ/主査, 一般社団法人 日本機械学会 会長 久保司郎
-
2014年09月-2017年03月
大気環境学会 道路沿道環境における微小粒子状物質(PM2.5)及びナノ粒子に及ぼす要因に関する調査研究」業務に係る 「自動車排出量推計手法WG委」/委員長, (株)数理計画 代表取締役 相川光明
-
2014年08月-2015年03月
平成26年度「エコドライブ活動コンクール」審査委員会/委員, 交通エコロジー・モビリティ財団 理事長 与田俊和
-
2014年08月-2015年03月
国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業 実証前調査 圧縮天然ガス車普及に向けたインフラ構築を含む持続可能な環境整備・実証事業(インドネシア)」採択審査委員会/委員長, 独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 国際部長 堀尾容康
-
2014年07月-2015年05月
「天然ガス自動車フォーラム」特別顧問, 天然ガス自動車フォーラム 代表 蟹沢俊行
-
2014年07月-2015年03月
PM2.5排出インベントリー及び発生源プロファイル策定検討会, 一般財団法人 石油エネルギー技術センター 理事長 中野和久
-
2014年07月-2015年03月
環境省「平成26年度 温室効果ガス排出量算定方法検討会-運輸分科会-」/委員, (株)数理計画 代表取締役 相川光明
-
2014年06月-2015年03月
「石油利用低炭素化分析評価事業」自動車・燃料専門委員会/委員, 一般財団法人 石油エネルギー技術センター 理事長 中野和久