研究発表 - 小暮 厚之
-
Kernel Data Squashing for Regression –Construction Theory and Simulation-
寒河江雅彦,小暮 厚之
2007年度統計関連学会連合大会 (神戸大学) ,
2007年09月,口頭発表(一般)
-
ベイズモデルによる将来死亡率の予測-我が国長生きリスクの評価-
橘川研史,小暮 厚之
「第9回ノンパラメトリック統計解析とその周辺-ベイズ統計とモデル選択-」 (慶應義塾大学 大学院経営管理研究科) ,
2007年03月,口頭発表(一般)
-
カーネル・データスクワッシング
小暮厚之, 寒河江雅彦
2006年度統計関連学会連合大会 (東北大学川内キャンパス) ,
2006年09月,口頭発表(一般)
-
On the accuracy of data squashing
小暮 厚之
2005 Joint Statistical Meetings (Seattle, WA, USA) ,
2006年08月,口頭発表(一般)
-
Application of the Poisson log-bilinear model to forecast Japanese mortality rates and the valuation of the life annuity risk
長谷川知弘,小暮 厚之
10th Annual Asia-Pacific Risk and Insurance Association Conference (Tokyo, Japan) ,
2006年08月,口頭発表(一般), Asia-Pacific Risk and Insurance Association
-
生命表の統計学-死亡率予測モデルとその応用-
小暮 厚之
日本統計学会75周年記念研究集会 (東京大学) ,
2006年05月,口頭発表(招待・特別)
-
データスクワッシングとビニング
小暮 厚之
「第8回ノンパラメトリック統計解析とその周辺-統計的データマイニングとベイズ統計-」 (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
2006年03月,口頭発表(一般)
-
The Poisson Log-Bilinear Model of Forecasting Mortality and the Valuation of the Longevity Risk
小暮 厚之
Korean Statistical Society 2005 Fall meeting (Dongguk University, Seoul) ,
2005年11月,口頭発表(招待・特別)
-
ポアソン対数双線形モデルによる将来死亡率の予測-長生きリスクの測定-
小暮厚之, 長谷川知弘
2005年度統計関連学会連合大会 (広島プリンスホテル) ,
2005年09月,口頭発表(一般), 日本統計学会・応用統計学会・日本計量生物学会
-
危険回避度のノンパラメトリック推定
小暮 厚之
日本保険・年金リスク学会第2回大会 (明治大学) ,
2004年10月,口頭発表(一般)
-
局所モーメント・マッチングによる最尤推定
小暮 厚之
日本統計学会 (富士大学) ,
2004年09月,口頭発表(一般)
-
ノンパラメトリック回帰分析と生命表
小暮 厚之
日本保険・年金リスク学会第1回大会 (慶應義塾大学) ,
2003年11月,口頭発表(一般)
-
ノンパラメトリック回帰分析と生命表
小暮 厚之
日本統計学会 (名城大学) ,
2003年09月,口頭発表(招待・特別)
-
ノンパラメトリック平滑化法による信用リスクの推定
小暮 厚之
第2回 S-PLUS ユーザーコンファレンス (東京都 日本航空会館) ,
2002年11月,口頭発表(招待・特別)
-
ビン型密度関数推定量のカーネル平滑化
小暮 厚之
日本統計学会 (岡山理科大学) ,
1999年07月,口頭発表(一般)
-
Higher-degree Polynomial Interpolations for Kernel Density Estimators
小暮 厚之
1977 Joint Statistical Meetings (Annaheim, California) ,
1997年08月,口頭発表(一般)
-
The Asymmetric Property of the conditional Variances in the Japanese Stock Market
小暮 厚之
Far Eastern Meeting of the Econometric Society(米国計量経済学会極東大会) (Seoul, Korea) ,
1991年06月,口頭発表(一般)
-
密度関数の推定とヒストグラムについて
小暮 厚之
日本数学会特別講演 (京都大学) ,
1987年10月,口頭発表(招待・特別)