研究発表 - 一戸 渉
-
和歌の真名書―大嘗会和歌からアララギ派まで―
一戸渉
表記の文化学 第3回(平成27年度第2回)研究会 (国文学研究資料館) ,
2015年10月,口頭発表(招待・特別)
-
万葉書和歌をめぐる覚書
一戸渉
北陸古典研究会 機関誌「北陸古典研究」30号記念大会 (上智大学) ,
2015年08月,口頭発表(招待・特別)
-
和歌史上における荷田春満の位置
一戸渉
公開学術研究集会 「國學院大學の国学研究の現在」 (國學院大學) ,
2014年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
享保期江戸歌壇と神田神社
一戸渉
日本近世文学会平成25年度秋季大会 (三重大学) ,
2013年11月,口頭発表(一般)
-
和学者橋本経亮の享和元年
一戸渉
第四一八回慶應義塾大学国文学研究会 (慶應義塾大学) ,
2013年11月,口頭発表(招待・特別)
-
出府と蟄居-非蔵人橋本経亮の誤算-
一戸渉
科研基盤研究(B) 近世上方文壇における人的交流の研究 第3回人的交流研究会 (西尾市立岩瀬文庫) ,
2013年03月,口頭発表(招待・特別)
-
古典形成と出版―近世日本の書物メディアをめぐって―
一戸渉
金沢大学人文学類シンポジウム「「古典」は誰のものか―比較文学の視点から―」 (金沢大学サテライトプラザ) ,
2012年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
周縁から眺める―上田秋成の門人研究
一戸渉
2011年度金沢大学国語国文学会 (金沢大学サテライトプラザ) ,
2011年10月,口頭発表(基調)
-
秋成と好古―天明・寛政期を中心に
一戸渉
2010年度下半期北陸古典研究会発表会 (金沢大学サテライトプラザ) ,
2011年03月,口頭発表(招待・特別)
-
橋本経亮の集書活動――『香果遺珍』研究序説――
一戸渉
日本近世文学会平成21年度春季大会 (早稲田大学) ,
2009年05月,口頭発表(一般)
-
春満と信郷――『春葉集』の出版まで――
一戸渉
鈴屋学会平成20年度第25回大会 (本居宣長記念館) ,
2008年04月,口頭発表(一般)
-
Harvard-Yenching Library所蔵日本近世学芸資料調査報告
一戸渉
総研大文科フォーラム (農林水産省共済組合 南青山会館) ,
2007年09月,ポスター発表
-
礪波今道と上方の和学者たち
一戸渉
日本近世文学会平成19年度春季大会 (青山学院大学) ,
2007年06月,口頭発表(一般)
-
秋成による古典テクストの校訂-『土佐日記解』自筆本三種を中心に-
一戸渉
特別研究会「秋成 テクストの生成と変容」 (大阪大学豊中キャンパス) ,
2007年03月,口頭発表(招待・特別)
-
秋成の土佐日記注釈と「海賊」
一戸渉
日本近世文学会平成17年度秋季大会 (奈良女子大学) ,
2005年11月,口頭発表(一般)