論文 - 高橋 悠介
-
「能と国土生成神話」
高橋 悠介
伊藤聡編『中世文学と隣接諸学3 中世神話と神祇・神道世界』 (竹林舎) - 2011年04月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
「金沢文庫の中世神道資料『jaH-jaH次第』『jaH-jaH口決』―翻刻・解題」
高橋 悠介
『金沢文庫研究』 (神奈川県立金沢文庫) ( 326 ) 2011年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「能〈重衡〉小考―笠卒都婆をめぐる風景」
高橋 悠介
『観世』 (檜書店) 77 ( 5・6 ) 2010年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「〈誓願寺〉と時衆―「八万諸聖教、皆是阿弥陀仏」の周辺」
高橋 悠介
『銕仙』 (銕仙会) ( 591 ) 2010年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「光明山での山王託宣譚と南都―神宮文庫本『発心集』第三十六話をめぐって」
高橋 悠介
『文学』 (岩波書店) 11 ( 1 ) 2010年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「猿楽における荒神信仰―金春禅竹『明宿集』を中心に」
高橋 悠介
『国文学 解釈と鑑賞』 (至文堂) 74 ( 10 ) 2009年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「称名寺聖教中の『建久御巡礼記』抜書」
高橋 悠介
『巡礼記研究』 (巡礼記研究会) ( 6 ) 2009年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「六輪一露説の志玉加注について」
高橋 悠介
『藝文研究』 (藝文学会) ( 95 ) 2008年12月
研究論文(学術雑誌), 査読有り
-
「「橘の内裏」考」
高橋 悠介
『銕仙』 (銕仙会) ( 566 ) 2008年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「大谷大学図書館蔵『興福寺縁起』追記録の薪猿楽関係記事について」
高橋 悠介
『巡礼記研究』 (巡礼記研究会) ( 4 ) 2007年09月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
「『明宿集』注釈稿(一)」
高橋 悠介
『ZEAMI』 (森話社) ( 4 ) 2007年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「禅竹能楽論における「露」の一側面 ―『六輪一露之記注』付載の歌をめぐって」
高橋 悠介
『能と狂言』 (能楽学会) ( 5 ) 2007年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「随心院蔵『如法愛染王勤例』翻刻」
高橋 悠介
『随心院聖教と寺院ネットワーク』 (随心院聖教調査研究会) ( 3 ) 2007年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「荒神の縁起と祭祀」
高橋 悠介
『巡礼記研究』 (巡礼記研究会) ( 3 ) 2006年09月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
「円満井座の舎利と禅竹」
高橋 悠介
『ZEAMI』 (森話社) ( 3 ) 2005年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「比叡山の巡礼記と記家 ―根本中堂前の竹台をめぐって」
高橋 悠介
『巡礼記研究』 (巡礼記研究会) ( 2 ) 2005年09月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
「金春禅竹の引く「覚大師云」の句について ―六輪一露説と一心三観」
高橋 悠介
『能と狂言』 (能楽学会) ( 3 ) 2005年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
「安祥寺青龍社と「青龍権現祭文」」
高橋 悠介
『随心院聖教と寺院ネットワーク』 (随心院聖教調査研究会) ( 1 ) 2004年03月
研究論文(学術雑誌), 単著