研究発表 - 木村 義之
-
敬語接頭辞「お」と「ご」の諸問題
木村 義之
日本語教育と日本語研究 (中国四川省成都市) ,
2009年09月,口頭発表(招待・特別), 西南交通大学日本語学科
-
日本人とネコ
木村 義之
日本の言語・文化をめぐって (中国河南省許昌市) ,
2009年08月,口頭発表(招待・特別), 許昌学院
-
近代語における「断り」表現
木村 義之
公開シンポジウム 日本語コミュニケーションの中の対人配慮 ―古典から現代まで― (大阪府立大学中百舌鳥キャンパス) ,
2008年08月,その他, 大阪府立大学(平成17年度現代的教育ニーズ取組支援プログラム「地域学による地域活性化と高度人材養成」事業)
-
隠語辞典の性格と隠語研究の視点
木村 義之
東アジアの視点における日本学研究 (中国山東省済南市) ,
2007年09月,口頭発表(一般), 山東大学外国語学院
-
近代国語辞書におけるあて字の扱いについて
木村 義之
陝西省日語研究会 (西安交通大学) ,
2006年09月,口頭発表(一般)
-
日本語資料としての新聞語辞典 ―改訂から見る現代日本語の変遷―
木村 義之
日本語研究の課題と展望 (ソウル女子大学校,韓国ソウル) ,
2005年09月,口頭発表(一般), 韓国日語日文学会
-
隠語辞典の性格と資料性
木村 義之
語彙・辞書研究会 (三省堂ホール) ,
2002年06月,口頭発表(一般)
-
『世話支那草』と『斉東俗談』
木村 義之
語彙・辞書研究会 (三省堂ホール) ,
1994年11月,口頭発表(一般)
-
『英国孝子之伝』の資料性
木村 義之
表現学会東京例会 (学士会分館) ,
1994年07月,口頭発表(一般)
-
『此処やかしこ』と逍遥の言文一致観
木村 義之
早稲田大学国語学会 (早稲田大学) ,
1992年01月,口頭発表(一般)