-
所属(所属キャンパス)
-
法学部 政治学科 (三田)
-
職名
-
教授
東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教
東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授
『教養としての中東政治』
ミネルヴァ書房, 2022年03月, ページ数: 264
『政治主体としての移民/難民――人の移動が織り成す社会とシィティズンシップ』
錦田愛子(編著), 明石書店, 2020年03月
錦田愛子, 有信堂高文社, 2016年03月
ディアスポラのパレスチナ人―「故郷(ワタン)」とナショナル・アイデンティティ
錦田愛子, 有信堂高文社, 2010年02月
「国家主権の外側にある者の危機――COVID-19禍におかれた移民/難民およびパレスチナ――」
『法学政治学論究』 ( 131 ) 27 - 56 2021年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 責任著者, 査読有り
「難民危機を振り返る――シリアの変貌と海を渡った人びと」
錦田愛子
西尾哲夫・東長靖編『中東・イスラーム世界への30の扉』 (ミネルヴァ書房) 259 - 268 2021年07月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, 責任著者
「諦めと期待の狭間で――関係正常化に対するパレスチナ自治区住民の反応」
『中東研究』 ( 541 ) 34 - 42 2021年05月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 責任著者
「聖地エルサレムをめぐる攻防――占領と分断の現代史」
神崎忠昭・長谷部史彦編著『地中海圏都市の活力と変貌』 (慶應義塾大学出版会) 299 - 314 2021年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, 責任著者
「難民研究における人類学的アプローチの効用――スウェーデンとドイツのアラブ系移民/難民研究の事例から」
『難民研究ジャーナル』 ( 10 ) 60 - 73 2021年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 責任著者
国家主権の外側にある者の危機 : COVID-19禍におかれた移民/難民およびパレスチナ
錦田, 愛子
法學政治學論究 : 法律・政治・社会 (慶應義塾大学大学院法学研究科内『法学政治学論究』刊行会) 131 27 - 56 2021年12月
ISSN 0916278X
「パレスチナ問題――ナクバはどう記述されるのか」
吉澤誠一郎監修,石川博樹・太田淳・太田信宏・小笠原弘幸・宮宅潔・四日市康博編著『論点・東洋史学――アジア・アフリカへの問い158』 (ミネルヴァ書房) 298 - 299 2022年01月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著, 責任著者
「中東政治と難民問題」
錦田愛子
鈴木董・近藤二郎・赤堀雅幸編『中東・オリエント文化事典』 (丸善) 62 - 63 2020年11月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著
「海外事情・ドイツ――主張し行動する積み重ね」
錦田愛子
『都政新報』「共生協働のヒント:多文化共創出社会へ24」 2020年10月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 責任著者
「遠ざかる和平交渉、独立の夢――取り残された難民たち」
錦田愛子
『季刊アラブ』 (日本アラブ協会) ( 171 ) 12 - 14 2020年04月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 責任著者
書評「忘れられたパレスチナの声を届ける――渡辺丘著『パレスチナを生きる』」
錦田愛子
『世界』 ( 2020年3月 ) 2020年02月
書評論文,書評,文献紹介等, 単著
「アメリカの中東系移民/難民の受け入れと「対テロ」戦争」
錦田愛子
アメリカ学会2022年度年次大会 (中央大学多摩キャンパス) ,
口頭発表(一般)
“Correlation of the Jordanian Water Strategy with the Global SDGs Movement.”
Aiko Nishikida
ICAS 12 Panel “Climate Change and Water Politics in Asia from Comparative Perspective” (京都) ,
口頭発表(一般)
“Identity and Identification of the Syrian Refugees in Germany.”
Aiko Nishikida
IPSA2021 ,
口頭発表(一般)
“The Circumstances and Challenges for the Return Migration of Syrian Migrants-Refugees.”
Aiko Nishikida, Yutaka Takaoka, and Shingo Hamanaka
European Social Science History conference (ESSHC) Annual Conference 2021 (ライデン) ,
口頭発表(一般), European Social Science History conference (ESSHC)
「国家主権の外側におかれる者の危機――移民/難民およびパレスチナの権利をめぐって」
錦田愛子
日本国際政治学会2020年度年次大会,共通論題「「主権」をめぐる攻防」,
口頭発表(一般)
気候変動と水資源をめぐる国際政治のネクサス-安全保障とSDGsの視角から
東京大学, 科学研究費助成事業, 藤原 帰一、城山 英明, ヘン イークァン, ORSI ROBERTO, 和田 毅, 錦田 愛子, 華井 和代, HUSSAIN NAZIA, 中溝 和弥, 竹中 千春, 清水 展, 杉山 昌広, 基盤研究(A), 補助金, 研究代表者
ロシアの軍事大国化と中東、環黒海地域
東京大学, 松里 公孝、小泉 悠, 黒木 英充, 大串 敦, 錦田 愛子, 今井 宏平, 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)), 補助金, 研究分担者
東アラブ地域の非公的政治主体による国家機能の補完・簒奪に関する研究
東京外国語大学, 科学研究費助成事業, 青山 弘之、末近 浩太, 山尾 大, 錦田 愛子, 濱中 新吾, 高岡 豊, 今井 宏平, 溝渕 正季, 基盤研究(A), 補助金, 研究分担者
中東・ヨーロッパ諸国間の国際政策協調と移民/難民の移動に関する研究
錦田愛子, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
ドイツのアラブ系移民/難民の移動と受け入れに関する学際的研究(国際共同研究強化)
東京外国語大学, 錦田 愛子, 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化), 補助金, 研究代表者
大同生命地域研究奨励賞
2016年07月
受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞
大同生命地域研究奨励賞
錦田愛子, 2016年07月, 公益財団法人 大同生命国際文化基金, 中東地域における離散パレスチナ人難民に関する人類学的・政治学的研究
受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞
研究会(政治学科)Ⅳ
2023年度
研究会(政治学科)Ⅲ
2023年度
研究会(政治学科)Ⅱ
2023年度
研究会(政治学科)Ⅰ
2023年度
地域研究・比較政治論特殊演習Ⅰ
2023年度