-
Affiliation
-
Faculty of Letters, Department of Humanities and Social Science (Philosophy) (Mita)
-
Position
-
Professor
![]() KEIO RESEARCHERS INFORMATION SYSTEM |
Details of a Researcher
このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。
Araya, Daisuke
|
|
Edogawa University, College of Sociology Department of Psychology and Humanities, lecturer
Edogawa University, College of Sociology Department of Psychology and Humanities, lecturer
Edogawa University, College of Sociology Department of Psychology and Humanities, associate professor
Edogawa University, College of Sociology Department of Psychology and Humanities, professor
The University of Tokyo, 文学部
The University of Tokyo, Faculty of Liberal Arts, 理科Ⅰ類
The University of Tokyo, 人文社会系研究科, 倫理学科
The University of Tokyo, 人文社会系研究科, 倫理学科
使える哲学:私たちを駆り立てる五つの欲望はどこから来たのか
2021.07, Page: 217
資本主義に出口はあるか
<U>荒谷大輔</U>, 講談社, 2019.08, Page: 273
ラカン『精神分析の四基本概念』解説
荒谷大輔, 小長野航太, 桑田光平, 池松辰男, せりか書房, 2018.03
ラカンの哲学:哲学の実践としての精神分析
荒谷大輔, 講談社, 2018.03
ラカン『アンコール』解説
佐々木孝次, 荒谷 大輔, 小長野 航太, 林 行秀, せりか書房, 2013.08
衣服は嘯く:服を着ることの「真理」
Fashion talks... (京都服飾文化研究財団) ( 10 ) 22 - 31 2019.11
ゼロへの欲望:ポスト資本主義社会における幸福
(NTT出版) 146 - 154 2019.11
現代社会における「自由と必然」の問題 -縦読みの思想史研究の試み-
荒谷大輔
『江戸川大学紀要』 (江戸川大学) ( 28 ) 17 - 27 2018.03
大学教育において求められる「新しい教養」の検討:江戸川大学における「アカデミック・スキル演習」の導入
荒谷大輔, 鈴木哲平, 岡田 大助, 福島 亜理子, 田上 大輔, 大竹洋平, 石野一晴, 羽村太雅, 中原真祐子
『江戸川大学紀要』 (江戸川大学) ( 28 ) 1 - 8 2018.03
「新しい教養」のための「チーム・ティーチング」:江戸川大学、基礎・教養教育センターの実践例
荒谷大輔, 鈴木哲平, 岡田 大助, 福島 亜理子, 田上 大輔, 大竹洋平, 石野一晴, 羽村太雅, 中原真祐子
『江戸川大学紀要』 (江戸川大学) ( 28 ) 9 - 15 2018.03
Araya, Daisuke
Ethica (慶應義塾大学倫理学研究会) ( 17 ) 145 - 167 2024
ISSN 18830528
熟議民主主義とゼロ地点化:ハートランドにおける「裁判所」の役割
荒谷大輔, 落合渉悟
( 32 ) 313 - 320 2022.03
「搾取」のない経済圏の可能性:マルクス剰余価値論再考
荒谷大輔
江戸川大学紀要 ( 32 ) 285 - 292 2022.03
ハートランド:信頼に基づく新しい経済圏の社会実装
Daisuke ARAYA
Bulletin of Edogawa University ( 32 ) 293 - 301 2022.03
そこで革命は起こらない:「盗まれた手紙」における論理的時間
荒谷大輔
アウリオン叢書 (弘学社) ( 20 ) 95 - 107 2021.03
「フランス現代思想」のその後: 社会運動の観点から
倫理学年報 (日本倫理学会) ( 69 ) 2020.03
Comparative Studies around the Institutional Basis of Contemporary Dance
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), No Setting
共生するアジアの身体表現ーつくること から生じる開かれた対話の共有
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), No Setting
Comparative Analyse concerning the Institutional Ground of Contemporary Dance
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), No Setting
Breaking Through Global and Local Boundaries: An Artistic Expression Through the Tradition and Creation of Body Techniques in the Southeast Asian Performing Arts
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), No Setting
Family, Economy, and Transcendence: An ethical reconsideration on community theory in the context of modern Japan
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Kumano Sumihiko, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), No Setting
「エコノミー概念」原典資料集
麻生博之・佐々木雄大・鈴木康則・三重野清顕
科研費報告書「エコノミー概念の倫理思想史的研究」,
Other
辞書項目執筆「アラン」「ヴォルフ」「ジャンケレヴィッチ」「ソシュール」「トゥルニエ」「トレード・オフ」「ピグー」「フランクリン」「フリードマン」「ヘッケル」「マンダラ」
『現代倫理学事典』弘文堂,
Other
倫理学基本文献年表
『現代倫理学事典』弘文堂,
Other
東京芸術大学付属美術館「ルーヴル美術館展〜古代ギリシア芸術・神々の遺産」展、図録翻訳
ルーヴル美術館・東京芸術大学,
Other
東京都写真美術館「恋よりどきどき――コンテンポラリーダンスの感覚」展、特別配布DVD制作
東京都写真美術館,
Other
STUDY OF ETHICS 4
2025
STUDY OF ETHICS 3
2025
SPECIAL LECTURE OF ETHICS 4
2025
SPECIAL LECTURE OF ETHICS 3
2025
SOURCE READINGS IN PHILOSOPHY AND ETHICS 2
2025
日本哲学会,
日仏哲学会,
日本倫理学会,