Papers - Ando, Hiromichi
-
Dispositision des haniwa en forme de cylindre, de maisons et d'autres objets
ANDO Hiromichi
HANIWA Gardiens d’eternite des Ⅴe et Ⅵe siecles (東京国立博物館) 42-47 2001.02
Research paper (scientific journal), Single Work
-
朱彩壺
ANDO Hiromichi
国立博物館ニュース (東京国立博物館) ( 645 ) 2 2001.02
Research paper (other academic), Single Work
-
「栗林式土器」の成立をめぐる諸問題
ANDO Hiromichi
長野県考古学会誌 (長野県考古学会) ( 92 ) 1-17 1999.12
Research paper (scientific journal), Single Work
-
作られた対立-縄文土器と弥生土器の境界線 シリーズ日本陶磁の源流ⅩⅧ
ANDO Hiromichi
季刊陶磁郎 (株式会社双葉社) ( 18 ) 107-110 1999.05
Research paper (scientific journal), Single Work
-
装飾付子持脚付壺
ANDO Hiromichi
国立博物館ニュース (東京国立博物館) ( 623 ) 3 1999.04
Research paper (other academic), Single Work
-
弥生土器の「絵画」と文様-横浜市折本西原遺跡出土「絵画」土器の紹介をかねて-
ANDO Hiromichi
古代 ( 106 ) 115-139 1999.03
Research paper (scientific journal), Single Work
-
弥生時代の甕をめぐって 東海考古学フォーラム座談会2
ANDO Hiromichi
考古学フォーラム (考古学フォーラム編集部) ( 10 ) 14-50 1998.11
Research paper (scientific journal), Joint Work
-
南関東地方における石製利器の終焉をめぐって
ANDO Hiromichi
考古学ジャーナル (ニューサイエンス社) ( 433 ) 15-20 1998.07
Research paper (scientific journal), Single Work
-
相模川流域における宮ノ台式期の集落-その時空間的展開の素描-
ANDO Hiromichi
考古論叢神奈河 (神奈川県考古学会) ( 7 ) 15-38 1998.04
Research paper (scientific journal), Single Work
-
史跡「大塚・歳勝土遺跡」の保存と活用
ANDO Hiromichi
シンポジウム国史跡池上曽根遺跡の保存と活用を考える (泉州の自然と文化財を守る連絡会議) 13-16 1998.03
Research paper (conference, symposium, etc.), Single Work
-
特別展「縄文文化誕生」を終えて
ANDO Hiromichi
利根川 (利根川同人) ( 18 ) 6-13 1997.05
Research paper (scientific journal), Single Work
-
川崎・横浜市域の弥生時代後期の社会
ANDO Hiromichi
かながわの弥生時代の社会-後期の環濠集落から考える- (神奈川県考古学会) 15-18 1997.03
Research paper (conference, symposium, etc.), Single Work
-
南関東地方石器〜鉄器移行期に関する一考察
ANDO Hiromichi
横浜市歴史博物館紀要 ( 2 ) 1-32 1997.03
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work
-
南関東地方における「台付甕形土器」の展開
ANDO Hiromichi
第4回東海考古学フォーラム 鍋と甕そのデザイン (東海考古学フォーラム) 46-62 1996.09
Research paper (conference, symposium, etc.), Single Work
-
南関東地方(中期後半・後期)
ANDO Hiromichi
YAY! (弥生土器を語る会) 241-258 1996.05
Research paper (conference, symposium, etc.), Single Work
-
大形方形周溝墓から見た南関東弥生時代中期社会
ANDO Hiromichi
みずほ (大和弥生文化の会) ( 18 ) 48-57 1996.03
Research paper (scientific journal), Single Work
-
人口論的視点による集落群研究の可能性-先史時代の人口増加率の推定と集落群研究への応用をめぐって-
ANDO Hiromichi
弥生文化博物館研究報告 ( 4 ) 1-30 1995.03
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work
-
弥生時代水田の立地と面積
ANDO Hiromichi
季刊考古学 (雄山閣) ( 44 ) 112-119 1993.08
Research paper (scientific journal), Single Work
-
弥生時代の水田から米はどれだけとれたか
ANDO Hiromichi
新視点日本の歴史 1 (新人物往来社) 112-118 1993.04
Research paper (scientific journal), Single Work
-
陥し穴猟はどのようなものだったか
ANDO Hiromichi
新視点日本の歴史 1 (新人物往来社) 112-117 1993.04
Research paper (scientific journal), Single Work