論文 - 小菅 隼人
-
縒った肉体――舞踏家玉野黄市に聞く――
小菅 隼人
慶應義塾大学日吉紀要H・39 人文科学第39号 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 39 ) 95 - 122 2024年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0911-7210
-
大野一雄という生き方――舞踏家秀島実に聞く
小菅 隼人
日吉紀要:言語・文化・コミュニケーション (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 55 ) 39 - 67 2023年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0911-7229
-
《北方舞踏派結成記念公演》〈塩首〉(1975)調査報告
小菅隼人,石本華江
慶應義塾大学アート・センター 年報/研究紀要30 (慶應義塾大学アート・センター) ( 30 ) 154 - 165 2023年12月
共著, 筆頭著者, ISSN 2434-7701
-
〈自然〉の中の人間,人間の中の〈自然〉 シェイクスピア作『リア王』(William Shakespeare, The Tragedy of King Lear)の空間意識―試論
小菅隼人
連接 (慶應義塾大学教養研究センター) ( 1 ) 91 - 113 2023年04月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 責任著者
-
京都で踊るということ――舞踏家今貂子に聞く
小菅 隼人
日吉紀要:言語・文化・コミュニケーション (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 54 ) 51 - 73 2022年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0911-7229
-
北方舞踏派・鈴蘭党研究(2)――舞踏家鈴木美紀子に聞く
小菅 隼人
慶應義塾大学日吉紀要H・37 人文科学第37号 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 37 ) 175 - 203 2022年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0911-7210
-
北方舞踏派・鈴蘭党研究(1)――舞踏家緒環毘沙(長谷川希誉子)に聞く
小菅 隼人
日吉紀要:言語・文化・コミュニケーション (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 53 ) 35 - 62 2021年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0911-7229
-
土方最後の弟子――舞踏家正朔に聞く――
小菅 隼人
慶應義塾大学日吉紀要H-36:人文科学 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 36 ) 169 - 216 2021年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0911-7210
-
コロナ時代の演劇について(2)――演劇プロデューサー高萩宏に聞く――
小菅隼人,高萩宏
演劇学論集:日本演劇学会紀要72 (日本演劇学会) ( 72 ) 73 - 104 2021年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 1348-2815
-
金沢で踊り続ける――舞踏家山本萌・白榊ケイに聞く――
小菅 隼人
日吉紀要:言語・文化・コミュニケーション (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 52 ) 55 - 92 2020年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0911-7229
-
コロナ時代の演劇について――演劇プロデューサー細川展裕に聞く――
小菅隼人,細川展裕
演劇学論集:日本演劇学会紀要71 (日本演劇学会) ( 71 ) 85 - 115 2020年12月
研究論文(学術雑誌), ISSN 1348-2815
-
自然とともに踊る――舞踏家森繁哉に聞く――
小菅 隼人
慶應義塾大学日吉紀要H-35:人文科学 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 35 ) 47 - 107 2020年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0911-7210
-
《復活》と向き合うこと――舞踏家笠井叡に聞く
小菅 隼人
日吉紀要:言語・文化・コミュニケーション (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 51 ) 9 - 38 2019年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0911-7229
-
繋がっていること,独りであること――舞踏家上杉満代に聞く――
小菅 隼人
人文科学第34号:慶應義塾大学日吉紀要 H-34 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 34 ) 27 - 70 2019年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0911-7210
-
Butoh Beyond the Theatre: Ohno Kazuo on the University Campus
Hayato Kosuge
慶應義塾大学日吉紀要:ドイツ語学・文学 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 58 ) 181 - 191 2019年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0911-7202
-
祈りとしての舞踏――舞踏家大野慶人に聞く
小菅 隼人
日吉紀要:言語・文化・コミュニケーション (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 50 ) 19 - 51 2018年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0911-7229
-
漆黒の闇から純白の拡がりへ――舞踏家雪雄子に聞く――
小菅 隼人
人文科学第33号:慶應義塾大学日吉紀要 H-33 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 33 ) 35 - 77 2018年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0911-7210
-
包み込む闇の身体――舞踏家小林嵯峨に聞く
小菅 隼人
日吉紀要:言語・文化・コミュニケーション (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 49 ) 41 - 68 2017年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0911-7229
-
舞踏印象調査
小菅隼人、大谷理奈
慶應義塾大学アート・センター年報(2016/2017) (慶應義塾大学アートセンター) ( 24 ) 120 - 126 2017年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 筆頭著者, ISSN 1342-8888
-
北に向かう身体をめぐって――舞踏家ビショップ山田に聞く
小菅 隼人
慶應義塾大学日吉紀要H-32:人文科学 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 32 ) 27 - 78 2017年05月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0911-7210