論文 - 岸本 達也
-
VRを用いた日本橋中央通りにおける建物形態と景観の印象分析
小場 則夫・小泉 光司岸本 達也
日本建築学会学術講演梗概集2007年 F-1分冊 497 2007年08月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
東京23区における建築物の用途混合の実態から見た地域パターン
羽鳥 洋子岸本 達也
日本建築学会学術講演梗概集 2007年F-1分冊 799 2007年08月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
Optimal location of route and stops of public transportation
岸本 達也
Proceedings of 6th International Space Syntax Symposium, Istanbul 6 ( 2 ) 2007年06月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
個性的な街路景観創出を目的としたVRを用いた景観分析(その1)―銀座中央通りにおける建物高さと建物ファサードに着目した景観分析―
岸本 達也
日本建築学会計画系論文集 2007年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
STREETCAPE ANALYSIS WHICH AIMS AT CREATING UNIQUE STREETSCAPE USING VIRTUAL REALITY
岸本 達也
IAPS 19 2006年09月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
GPS・GISを用いた鎌倉市における観光客の歩行行動調査とアクティビティの分析
岸本 達也
日本建築学会総合論文誌 121 ( 1542 ) 2006年02月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
東京23区における集合住宅の用途混合の実態に関する研究-GISを用いた調査と分析-
岸本 達也
日本都市計画学会学術研究論文集 2005年11月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
市街地公共交通機関の停留所とルートの最適配置に関する研究
岸本 達也
地域施設計画研究 ( 23 ) 2005年07月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
VR system with Head Mounted Display and Gyro Sensor for Streetscape and Space Evaluation
岸本 達也
CAADRIA05 Proceedings of The Tecth Conference on Computer-Aided Architectural Design Resear in Asia ( 2 ) 123-128 2005年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Visualization of Tourists'Behavior and Activity Using GPS and GIS in Kamakura City
岸本 達也
CAADRIA05 Proceedings of The Tenth Conference on Computer-Aided Architectural Desigh Research in Asia ( 1 ) 320-327 2005年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
サステナブル建築の手法とそのデザイン特性に関する研究
岸本 達也
日本建築学会環境系論文集 ( 589 ) 2005年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
地域避難施設の最適割当てと最適配置手法に関する研究, -地域避難施設の配置計画手法に関する研究 その1-
岸本 達也
日本建築学会計画系論文集 ( 589 ) 2005年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
天空率、窓面天空率、および対向窓面積量指標によるGAを用いた住戸および住戸開口部の最適デザインシステムの開発
最上恒平,岸本 達也
日本建築学会情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 No.27 2004年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
HMDとジャイロセンサーを組み合わせたインタラクティブなVRシステムによる街路空間評価の可能性
小野原 靖、岸本 達也
日本建築学会技術報告集 ( 20 ) 2004年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
大学キャンパスにおけるネットワーク環境を利用した施設利用統合管理システム
岸本 達也、上野 武
日本建築学会技術報告集 ( 19 ) 323-328 2004年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
需要の顕在化率を最大化する施設の最適配置、最適規模、および最適数 ―空間相互作用モデルを用いた施設の配置計画法 その3―
岸本 達也
日本建築学会計画系論文集 109-113 2004年04月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
A Study on Characteristics of Sustainable Building Design in European Countries and Japan –Classification and Compilation of Sustainable Design Method and Buildings
岸本 達也、渋谷 達郎
the 5th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia 563-568 2004年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
ウェーブレット変換と4分木を利用した大規模3次元地形モデル可視化とLOD制御に関する研究
斉藤一成、岸本 達也
第25回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 (日本建築学会) 123-132 2002年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
大学キャンパスにおけるネットワーク環境を用いたユーザ参加型・FMデータベースシステムの可能性-千葉大学での取組事例を通じて-
岸本達也, 上野武, 服部岑生
日本建築学会技術報告集 ( 14 ) 211- 2001年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
FMデータベースとシミュレーションを用いた大学施設の利用計画立案と意思決定プロセス-千葉大学工学部における施設再配分の計画事例を通じて-
岸本達也, 上野武, 服部岑生
日本建築学会技術報告集 ( 12 ) 151- 2001年06月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り