研究発表 - 大坂 和可子
-
シンポジウム16: 子ども達のWell-beingを目指して -Biomedicineとは異なる研究アプローチの扉を開くー 「子どもの医療におけるShared Decision Makingを促進するディシジョンエイドの活用」
大坂和可子
第67回日本小児神経学会学術集会,
2025年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
JCS 2025 HEPT(心不全緩和ケアトレーニングコース)セッション「意思決定支援をどう行っていくべきか?循環器領域におけるShared-decision makingを深考する」特別講演
大坂和可子
第89回日本循環器学会学術集会,
2025年03月,口頭発表(招待・特別)
-
交流集会 意思決定プロセス共有のための方略-価値観を明確にする『オタワ意思決定ガイド』を使 ってみよう!
青木 裕見, 大坂 和可子, 青木 頼子, 藤田 美保, 山本 加奈子, 江藤 亜矢子, 端山, 淳子, 有森 直子, 中山 和弘
第44回日本看護科学学会学術集会,
2024年12月 -
Design and acceptability of an online training program on the development and implementation of decision aids for Japanese healthcare providers
Wakako OSAKA, Yumi AOKI, Yuki YONEKURA, Hitomi DANYA, Kazuhiro NAKAYAMA
12th International Shared Decision Making Conference (Lausanne) ,
2024年07月,ポスター発表
-
教育講演18 ガイドラインで推奨された Decision Aids、 質問促進リストの使い方「ガイドラインで推奨された Decision Aidsの使い方」
大坂和可子
第29回日本緩和医療学会学術大会 第37回日本サイコオンコロジー学会総会 合同学術大会,
2024年06月 -
患者と医療者が意思決定プロセスを共有するための方略-価値観を明確にするディシジョ ンエイドの活用-
青木裕見, 大坂和可子, 青木頼子, 藤田美保, 有森直子, 中山和弘
第43回日本看護科学学会学術集会,
2023年12月,その他
-
HBOCリスク低減乳房切除術選択時の説明内容、Shared Decision Makingと意思決定の葛藤および後悔の関連
鈴木 美慧, 大坂 和可子, 大川 恵, 金井 久子, 喜多 久美子, 竹井 淳子, 林 直樹, 吉田 敦, 山中 美智子, 山内 英子
第31回日本乳癌学会総会,
2023年06月-2023年07月,口頭発表(一般), (一社)日本乳癌学会
-
教育講演「患者中心の意思決定を支えるツール ディシジョンエイドの開発・活用・普及・教育」
大坂 和可子
第26回聖路加看護学会学術大会,
2021年11月,口頭発表(招待・特別)
-
シンポジウムⅡ. 医療における当事者・家族意思決定支援の実装「がん医療における意思決定ガイドを活用した意思決定支援の実装に向けた取り組みと課題」
大坂 和可子
第40回日本看護科学学会学術集会,
2020年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
シンポジウム2 多様性を理解し、支える医療コミュニケーション 「Shared Decision Makingを促進する意思決定ガイドの活用」
大坂 和可子
第12回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会,
2020年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
多様性を理解し、支える医療コミュニケーション Shared Decision Makingを促進する意思決定ガイドの活用
大坂 和可子
第12回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会,
2020年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 日本ヘルスコミュニケーション学会
-
標準治療を受けながら緩和ケア外来に通院しているがん患者の経験
藤本 麗子, 大坂 和可子, 櫻井 尚子
第34回日本がん看護学会学術集会,
2020年02月,口頭発表(一般), (一社)日本がん看護学会
-
自然分娩・無痛分娩を選択する女性への意思決定エイド 国際基準に合わせたエイド開発までの道のり
平安名 彩恵, 宍戸 恵理, 大坂 和可子, 堀内 成子
母性衛生,
2019年09月,その他, (公社)日本母性衛生学会
-
Development of a decision aid for pregnant women about analgesia before childbirth
Eri Shishido, Ayame Henna, Wakako Osaka, Naoko Arimori, Shigeko Horiuchi
10th International SHARED DECISION making conference (Quebec) ,
2019年07月,ポスター発表
-
意思決定の葛藤尺度短縮版(SURE test)の日本語版開発 言語的妥当性の検討
大坂 和可子, 江藤 亜矢子, 青木 頼子, 北 奈央子, 有森 直子, 中山 和弘
日本看護科学学会学術集会講演集,
2018年12月,その他, (公社)日本看護科学学会
-
Development of the Japanese Version of the International Patient Decision Aids Instrument (IPDASi ver. 4.0): Translation and Linguistic Validation.
Wakako Osaka, Yuki Yonekura, Naoko Arimori, Yumi Aoki, Hitomi Danya, Miho Fujita, Kanako Hagiwara, Kazuhiro Nakayama
16th International Conference on Communication in Healthcare ICCH (Porto, Portugal) ,
2018年09月,ポスター発表
-
臨床試験の説明文書と意思決定の質の評価によるディシジョン・エイド開発のためのニーズアセスメント
藤田 美保, 中山 和弘, 米倉 佑貴, 大坂 和可子
臨床薬理,
2018年05月,その他, (一社)日本臨床薬理学会
-
Process Evaluation of a Decision Aid with Patient Narratives Regarding Surgery Choice among Women with Breast Cancer.
Osaka Wakako, Kazuhiro Nakayama
9th International Shared Decision Making Conference (Lyon, France) ,
2017年07月,ポスター発表
-
都道府県別のヘルスリテラシーと保健医療福祉関連指標との関連
中山 和弘, 大坂 和可子, 戸ヶ里 泰典, 米倉 佑貴, 松本 真欣, 関戸 亜衣
日本看護科学学会学術集会講演集,
2016年11月,その他
-
Effect of a Decision Aid with Patient Narratives for Surgery Choices among Women with Breast Cancer.
Osaka Wakako, Kazuhiro Nakayama
14th International Conference on Communication in Healthcare ICCH (Heidelberg, Germany) ,
2016年09月,ポスター発表