Papers - Nakano, Yasushi
-
高等学校段階における弱視生徒用拡大教科書の在り方に関する調査研究
慶應義塾大学自然科学研究教育センター2009年度 年間活動報告書 21-22 2010
Research paper (bulletin of university, research institution)
-
ユニバーサルデザインフォントに関する研究
慶應義塾大学自然科学研究教育センター2009年度 年間活動報告書 24-25 2010
Research paper (bulletin of university, research institution)
-
障害学生への情報補償に関する実践的研究??発達障害への発展と支援システムの提言??
研究報告集録(平成21年度) 8 2010
-
大学における軽度発達障害支援体制の構築に関する研究
研究報告集録(平成19年度) 8 2009.12
-
聴覚障害学生及び視覚障害学生の情報補償に関する実践的研究
研究報告集録(平成19年度) 13-14 2009.12
-
聴覚障害学生及び視覚障害学生の情報補償に関する実践的研究
研究報告集録(平成20年度) 9-10 2009.12
-
ロービジョン者のエスカレーター事故防止のためのバリアフリー・マークの効果に関する研究??駅に設置された実機を用いたフィールド調査??
日本ロービジョン学会誌 (日本眼科紀要会) 9 80-86 2009
-
触覚的にわかりやすい携帯電話ボタン
第17回視覚障害リハビリテーション研究発表大会論文集 (視覚障害リハビリテーション協会) 92-95 2008.06
Research paper (conference, symposium, etc.)
-
視覚障害者による「ポジティブな障害理解」の企て??触覚と対話を用いた体験型ワークショップの企画過程と成果について??
第17回視覚障害リハビリテーション研究発表大会論文集 (視覚障害リハビリテーション協会) 41-45 2008.06
Research paper (conference, symposium, etc.)
-
ロービジョ者に適切な字幕を提供するための方法論の開発??字幕への視線移動をインデックスにした評価手法に関する基礎研究??
日本ロービジョン学会誌 (日本眼科紀要会) 8 46-53 2008
-
エスカレーターの運動方向判断を向上させるハンドレールデザイン
日本ロービジョン学会誌 (日本眼科紀要会) 8 114-118 2008
-
特別支援学校への制度改革はチャンスかピンチか???特別支援教育を地域でのロービジョン・ケアのチャンスに転じるには!
第8回日本ロービジョン学会学術総会 第16回視覚障害リハビリテーション研究発表大会合同会議 57 2008
-
盲ろう者のメール利用支援のためのビデオクリップの試作(1)??指点字をコミュニケーション手段としている盲ろう者の携帯メール指導支援用 e-Learning 教材??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 205-213 2007
-
盲ろう者のメール利用支援のためのビデオクリップの試作(2)??触る手話をコミュニケーション手段としている盲ろう者のメール指導支援用 e-Learning 教材??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 214-217 2007
-
盲ろう者用ヘルスケア支援システム試作の概要
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 225-236 2007
-
視認性を評価するための低視力シミュレータの試作(1)??スリガラスを用いたぼやけシミュレーション??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 237-245 2007
-
ぼやけによる視力低下のシミュレーション??すりガラスの距離と視力低下の関係??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 246-251 2007
-
視認性を評価するための低視力シミュレータの試作(2)??PCとステッピングモータによる制御システムの開発??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 252-253 2007
-
Developing an evaluation system for legibility as a universal design tool : Advantages of a low vision simulator utilizing a wide view ground glass filter
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 254-263 2007
-
盲ろう者の非言語情報処理に関する神経心理学的研究
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 264-269 2007